JPS587817B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS587817B2
JPS587817B2 JP52148208A JP14820877A JPS587817B2 JP S587817 B2 JPS587817 B2 JP S587817B2 JP 52148208 A JP52148208 A JP 52148208A JP 14820877 A JP14820877 A JP 14820877A JP S587817 B2 JPS587817 B2 JP S587817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
internal combustion
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52148208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481423A (en
Inventor
佐藤洋司
島崎龍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP52148208A priority Critical patent/JPS587817B2/ja
Priority to US05/965,848 priority patent/US4249496A/en
Publication of JPS5481423A publication Critical patent/JPS5481423A/ja
Publication of JPS587817B2 publication Critical patent/JPS587817B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/133Auxiliary jets, i.e. operating only under certain conditions, e.g. full power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/06Means for enriching charge on sudden air throttle opening, i.e. at acceleration, e.g. storage means in passage way system
    • F02M7/08Means for enriching charge on sudden air throttle opening, i.e. at acceleration, e.g. storage means in passage way system using pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の空燃比制御装置に係り、さらに詳説
すれば、キャブレター等によって設定される基本空燃比
を、目標とする空燃比より稀薄側(リーン側)にしてお
き、機関排気系に設けた酸素濃度検出器(以下02セン
サと称する)の検出信号に基づいて燃料噴射弁を介して
追加供給する燃料量を制御することにより空燃比が目標
値となるようにする空燃比のフィードバック制御装置に
関する。
従来のこの種装置は燃刺噴射弁からの燃料の追加供給量
を02センサの検出信号に基づいて各噴射毎に一定量ず
つ増量もしくは減量する制御を行っている。
この場合、各噴射毎の増加量もしくは減少量を大ぎくと
れば目標空燃比への到達時間が短かくなるが目標空燃比
に到達した後の空燃比の振れ幅が大きくなり、空燃比を
目標空燃比周辺の所望の範囲内に収めることが非常に困
難となる。
このため各噴射毎の増加量もしくは減少量は空燃比の振
れ幅が上記所望範囲内であるように設定される。
しかしながらこの種の方法によると、空燃比のフィード
バック制御を開始した後空燃比が目標空燃比に到達する
までに長い時間がかゝるという欠点があった。
一般に、この種の機関では排気系にHC,CO,NOX
の三成分を同時浄化処理する三元触媒コンバータが設け
られており、この三元触媒コンバータの浄化効率を最大
にするために排気ガスの空燃比を所望範囲内に制御する
ことが行われているのである。
従って、上述の如く、フィードバック制御を開始しても
空燃比がリーン側にあって所望の範囲内になかなか収束
しないとその間排気ガスの浄化、特にNOx成分の浄化
が期待できないため、排気ガス規制の点で問題が生じる
また、空燃比が目標空燃比に到達しないでリーン側にあ
る場合に排気ガス還流装置(EGR装置)を併用した場
合は、加速等の運転性が非常に悪化するという問題も生
じる。
従って本発明は従来技術の上述の問題点を解決するもの
であり、本発明の目的は、空燃比が目標空燃比に到達し
た後の制御空燃比幅に悪影響を与えることなく、空燃比
のフィードバック制御開始時に目標空燃比に到達する時
間が短縮される空燃比制御装置を提供することにある。
この目的を達成する本発明の特徴は、内燃機関の基本空
燃比を目標空燃比より稀薄側の所定値に設定する手段と
、機関の排気系に設けた酸素濃度検出器からの検出信号
に応じて機関の吸気系に設けた燃料噴射弁からの追加燃
料供給量を増減制御する手段とを備えた知燃比のフィー
ドバック制御装置において、前記フィードバック制御を
開始する際のみに追加供給燃料を急激に増大せしめる補
助燃料供給手段を備えたことにある。
本発明の実施例を説明する前にまず本発明の基本的概念
を従来技術と比較して説明する。
第1図は本発明装置及び従来装置による(A)空燃比特
性、(B)O2センサからの検出信号特性、(C)吸気
管負圧等によりフィードバック空燃比制御を行うべき運
転条件を検出する運転条件検出センサの検出信号特性、
(D)追加燃料量特性をそれぞれ表わしている。
なお、横軸は時間を表わしており、実線が本発明装置、
破線が従来技術による装置の上記各特性を表わしている
従来装置において、スロットル弁が閉じている場合等フ
ィードバック空燃比制御を行なわない運転条件、即ち運
転条件検出センサ信号Cが低レベルの場合、空燃比のフ
ィードバック制御が行われず、従って空燃比a′は基本
空燃比に等しい。
即ち空燃比a′はリーン側となっている。
スロットル弁が開いて運転条件検出センサの出力信号が
高レベルとなると空燃比のフィードバック制御が開始さ
れる。
この場合、O2センサからの検出信号b′が空燃比が目
標空燃比よりリーン側にあることを表わす信号L(以下
リーン信号と称する)であることから、燃料が徐々に追
加増量され空燃比a′が徐々にリッチ側に移向して行く
機関吸気系で空燃比がM′点まで来ると目標空燃比とな
るが、機関の吸気系に位置する追加燃料供給機構と機関
の排気系に位置するO2センサとの間の流体の流れによ
る遅れ及びO2センサの検出遅れに基づく応答遅れtd
′を経過した時点N′で、O2センサの検出信号b′が
空燃比が目標空燃比よりリッチ側にあることを表わす信
号R(以下リッチ信号と称する)に反転する。
従ってどの時点N′で追加燃料が減量され、斯くして空
燃比がリーン側に移向して行き、以下定常的に燃料の増
量、減量が繰り返される。
これに対し、本発明装置では運転条件検出センサの検出
信号Cが高レベルとなり、空燃比フィードバック制御が
開始されると、O2センサからの検出信号bがリーン信
号であるため、追加燃料量dが急激に増大する。
これにより空燃比aは急速に目標空燃比に近づく。
K点においてこの追加燃料量の急激な増量は停止され、
以後は従来装置と同様な増量が行われる。
なおこのK点は第1図においては空燃比が目標空燃比に
到達する点即ちM点より前に位置しているが、本発明装
置においてK点はN点即ちO2センサの検出信号bがリ
ッチ信号に反転する時点までであればどの時点であって
も良い。
この場合、空燃比aが目標空燃比により近くなる時点で
あればその分だけより効果的であることは言うまでもな
い。
次に実施例により本発明をより詳細に説明する。
第2図は本発明に係る装置を適用した内燃機関の構成を
概略示す図である。
この図において10は機関本体を表わしており、該機関
の吸気管11の先端にはスロットル弁12を備えたキャ
ブレター13が設けられている。
このキャブレター13は空燃比が目標空燃比に対してリ
ーン側となるような混合気を形成する基本空燃比設定機
構を備えている。
スロットル弁12の下流には運転条件検出センサとして
負圧センサ9が設けられており、該スロットル弁12が
開くことにより発生する負王の検出信号を後述する制御
回路14に送るように構成されている。
この負王センサ9は周知のスロットルポジションスイッ
チで代用することもできる。
機関の吸気マニホールド15には燃料噴射弁16が各気
筒毎に設けられており、この燃料噴射弁16は制御回路
14から送られてくる開弁信号に応じて図示しない燃料
供給機構から送られる燃料を噴射する。
なお、この燃料噴射弁16を吸気マニホールド15の集
合部に1個のみ設けても良い。
一方、機関の排気管17には排気ガス中の酸素濃度を検
出するO2センサ18が設けられており、このO2セン
サ18はその検出信号を制御回路14に送り出す。
排気管17のO2センサ18の下流には排気ガスのHC
,CO,NOXの三成分を同時浄化処理する三元触媒コ
ンバータ19が設けられている。
制御回路14には機関の点火回路(図示なし)に接続さ
れ、点火1次信号が印加される入力端子20が設けられ
ている。
第3図は本発明の一実施例における制御回路14の構成
を表わすブロック図である。
この図において、21は前述の負田センサ9に接続され
る入力端子、18aは02センサ18に接続される入力
端子、20は点火回路に接続される入力端子、16aは
燃料噴射弁16の励磁コイル(図示なし)に接続される
出力端子である。
入力端子18aは比較器22を構成する演算増幅器の非
反転入力端子に接続され、その反転入力端子には比較基
準電圧源23が接続されている。
従って02センサ18よりリーン信号が出力されると比
較器22の出力信号即ち空燃比信号(第4図B参照)は
低レベルとなり、リッチ信号が出力されると高レベルと
なる。
この空燃比信号は否定回路24を介してプリセツタブル
アツプダウンカウンタ25のカウントアップダウン切換
制御端子u小に印加される。
空燃比信号が低レベルの場合即ちリーン信号時、アツプ
ダウンカウンク25はカウントアップ動作を行い、高レ
ベルの場合即ちリッチ信号時、カウントダウン動作を行
うように制御される。
アツプダウンカウンタ25のプリセット入力端子P1,
P2,P3,P4にはあらかじめ設定された固定値信号
が印加されるように構成されている。
この固定値のプリセットは入力端子21より否定回路2
6を介して印加される負圧センサ9の検出信号の反転信
号が高レベルとなった時に行われる。
負圧センサ9の検出信号即ちフィードバック制御指示信
号はスロツトル弁12が開くと高レベルとなり、閉じる
と低レベルとなる。
従って上述のプリセットはスロットル弁12が閉じてい
るときに行われることになる。
なお、プリセットされる固定値はアツプダウンカウンタ
25の歩進幅より充分大きな値例えば“0100”程度
の値が設定される。
アツプダウンカウンタ25の歩進は入力端子20及びナ
ンド回路27を介してクロツク端子CLに印加される点
火回路の点火1次信号即ち噴射タイミング信号(第4図
C参照)によって行われる。
アツプダウンカウンタ25の出力端子Q1,Q2,Q3
,Q4はパイナリコンパレータ28の一方の入力端子B
1,B2,B3,B4にそれぞれ接続されており、該バ
イナリコンパレータ28の他方の入力端子A1,A2,
A3,A4はパイナリカウンタ29の出力端子Q′1,
Q′2,Q′3,Q′4にそれぞれ接続されている。
バイナリカウンタ29は噴射タイミング信号によってリ
セットされ、また、ナンド回路30を介して印加される
クロックパルス発生器31からのクロツクパルス(第4
図D参照)によりカウントアップするように構成されて
いる。
パイナリコンパレータ28はアツプダウンカウンタ25
の出力がバイナリカウンタ29の出力より大きい場合に
高レベル、小さい場合に低レベルの出力信号(第4図E
参照)を発生する。
この出力信号はナンド回路32及び否定回路33を介し
て燃料噴射弁16の駆動回路34に印加される。
駆動回路34はTTLによる周知の回路構成であり、そ
の出力端子は前述の如く燃料噴射弁16の励磁コイルに
接続されている。
ナンド回路32は前述のフィードバック制御指示信号の
高、低レベルによりオン、オフ制御されるように構成さ
れている。
ナンド回路30はパイナリコンパレータ28の出力信号
が高、低レベルの場合にそれそれオン、オフ制御される
ように構成されている。
従ってバイナリカウンタ29はその出力値がアツプダウ
ンカウンタ25の出力値を越えた場合にクロツクが印加
されず次の噴射タイミング信号によってリセットされる
までカウントを行わない。
ナンド回路27はアツプダウンカウンタ25がプリセッ
ト動作している際にクロツクが該アップダウンカウンク
に印加されないように設けられている。
次に本実施例の動作を第4図の波形図及び第5図の特性
図を用いて説明する。
第5図においてAは機関のシリンダに送られる混合気の
空燃比Bはフィードバック制御指示信号、Cは燃料噴射
弁の開弁時間及び追加燃料量、さらにDは噴射タイミン
グ信号を表わしている。
なおこれらの図で横軸は時間を表わしている。
スロットル弁12が閉じている場合、第5図Bのf1に
示す如くフィードバック制御指示信号が低レベルのため
ナンド回路32がオフとなり、従って燃料噴射弁16は
付勢されない。
そしてこの間にアツプダウンカウンク25には前述の固
定値データがプリセットされる。
スロットル弁12が開いてフィードバック制御指示信号
が高レベルとなると、ナンド回路32がオンとなりパイ
ナリコンパレータ28の出力信号が駆動回路34に印加
されて噴射弁16が付勢される。
この付勢時間即ち開弁時間はアツプダウンカウンタ25
の出力値と同じ数のクロックパルスをパイナリカウンタ
29がカウントする時間となる。
即ち該開弁時間はアツプダウンカウンタ25の出力値に
比例する。
このアツプダウンカウンタ25の出力値は第5図Dの1
1に示す噴射タイミング信号の印加される毎に空燃比信
号に応じて1つづつ増加あるいは減少する。
しかしながら、該カウンタ25には最初に比較的大きい
固定値データがプリセットされているため、フィードバ
ック制御を開始した際の最初の開弁時間は第5図Cのh
1に示す如く大きな値となる。
従って燃料噴射弁16より供給される追加燃料量は第5
図Cのg1に示す如く、フィードバック制御を開始した
際に急激に増大し、それ以後の増量もしくは減量の幅は
小さくなる。
従って、空燃比は第5図Aのe1に示す如く、フィード
バック制御が開始されると短時間で目標空燃比に近づき
、それ以後はせまい振れ幅で目標空燃比周辺の所定の範
囲内に収束制御される。
第6図は本発明の他の実施例における制御回路14の構
成を表わすブロック図である。
この実施例の回路構成は第3図の構成と噴射タイミング
信号の形成部分を除いてほぼ同様である。
即ち、第6図の回路においては、入力端子20に印加さ
れる点火1次信号の周波数を逓倍する例えば3逓倍する
逓倍器10の入力端子が接続されており、この逓倍器7
0の出力端子はアンド回路71の一方の入力端子に接続
されている。
アンド回路71の他方の入力端子は入力端子21から印
加されるフィードバック制御指示信号の立上りでトリガ
する単安定マルチバイブレータ72の出力端子に接続さ
れている。
アンド回路71の出力端子はオア回路73の一方の入力
端子に接続され、このアオ回路73の他方の入力端子は
入力端子20に接続されさらにオア回路73の出力端子
はナンド回路27及びバイナリカウンタ29のリセット
端子R′に接続されている。
従ってフィードバック制御指示信号が印加されてから単
安定マルチバイブレータ72のパルス幅に相当する所定
時間だけ噴射タイミング信号の周期が例えば1/3に短
かくなる。
第7図は第6図の実施例における(A)空燃比、(B)
フィードバック制御指示信号、(C)燃料噴射弁の開弁
時間及び追加燃料量、(D)噴射タイミング信号の各特
性をそれぞれ表わしている。
この図からも明らかのように、本実施例においては、第
7図Cのh2及びDのi2に示す如く燃料噴射弁の各噴
射毎の開弁時間の増大量は常に一定さし、フィードバッ
ク制御開始時の所定時間のみ噴射タイミング信号12の
周期を短かくし、噴射間隔を小さくとっている。
これにより、第7図Cのg2に示す如く、フィードバッ
ク制御開始時に追加燃料が急激に増量されそれ以後の燃
料の増量あるいは減量幅が小さくなる。
第8図は本発明のさらに他の実施例における制御回路1
4の構成を表わすブロック図である。
この実施例の回路構成は第3図の構成と基本的に同一で
あるが、本実施例ではクロツクパルス発生器が2種類あ
り、これらの出力パルスの選択制御を行う回路群が設け
られている点で異なっている。
即ち第8図の回路においては、入力端子21が該入力端
子から印加されるフィードバック制御指示信号の立上り
時期にパルスを発生する立上り時パルス発生回路74を
介してR−Sフリツプフロツプ76のセット端子に接続
されている。
また、否定回路24の出力端子は比較器22からの空燃
比信号の立上り及び立下り時期にパルスを発生する立上
り及び立下り時パルス発生回路75を介してフリツプフ
ロツプ76のリセット端子に接続されている。
フリツプフロツプ76のQ出力端子は、一方の入力端子
が第1のクロツクパルス発生器77の出力端子に接続さ
れているナンド回路78の他方の入力端子と否定回路7
9を介してナンド回路80の一方の入力端子に接続され
ている。
ナンド回路80の他方の入力端子は第2のクロツクパル
ス発生器81の出力端子に接続されており、ナンド回路
78及び80の出力端子はナンド回路30の2つの入力
端子にそれぞれ接続されている。
第1のクロックパルス発生器77のクロツク周波数は第
2のクロツクパルス発生器81のクロツク周波数より小
さく(例えば1/4に)設定されている。
第9図は第8図の回路の動作波形図である。
フィードバック制御指示信号(第9図A参照)が印加さ
れると、フリツプフロツプ76がセットされるため、パ
イナリカウンク29のクロックパルスは第1のクロツク
パルス発生器77の出力、即ち第9図Dに示す第1クロ
ツクパルスとなる。
次いでO2センサ18の出力即ち空燃比信号(第9図B
参照)が反転すると、第2のクロツクパルス発生器81
の出力、即ち第9図Eに示す第2クロックパルスがバイ
ナリカウンタ29のクロツクパルスとなる。
これにより、後述する如く、フィードバック制御開始時
より空燃比信号が反転するまでは燃料噴射弁の開弁時間
が大きく、それ以後は小さくなる。
第10図は本実施例における(A)空燃比、(B)燃料
噴射弁の開弁時間及び追加燃料量、(C)噴射タイミン
グ信号の各特性をそれぞれ表わしている。
前述の如く、本実施例においては、第10図Bのh3及
びCのi3に示す如く、燃料噴射弁の噴射間隔は常に一
定であるが、フィードバック制御開始時から、空燃比が
目標空燃比よりリッチ側となるまで開弁時間を大きくと
っているため、第10図Bのg3及びAのe3に示す如
く、フィードバック制御が開始されると追加燃料の増量
が急激に行われ、空燃比は短時間で目標空燃比に到達す
る。
そしてこれ以後は開弁時間が元に戻ることから燃料の増
量もしくは減量幅が小さくなり空燃比は目標空燃比周辺
の所定の範囲内に収束制御される。
第11図は本発明のまたさらに他の実施例における(A
)空燃比、(B)燃料噴射弁の開弁時間、増量用補助燃
料通路の作動時間、及び追加燃料量、(C)噴射タイミ
ング信号の各特性をそれぞれ表わしている。
第11図Bにおいてh4は燃料噴射弁の開弁時間特性を
表わしており、この開弁特性は従来技術と同様にフィー
ドバック制御開始時から一定噴射間隔毎に一定噴射時間
作動するように設定されている。
また、同図においてjは燃料噴射弁と異なる燃料の補助
供給手段、即ち、キャブレタ一部に設けられた増量用補
助燃料通路の作動時間特性を表わしている。
本実施例においてはフィードバック制御開始時に増量用
補助燃料通路より燃料を補助的に追加供給し、かつ燃料
噴射弁から従来通り各噴射毎に一定増量した燃料を供給
している。
従って追加燃料供給量は第11図Bのg4に示す如く、
フィードバック制御開始時に急激に増量し、以後は小さ
な幅で増量もしくは減量動作を行うことになる。
第12図乃至第14図は上述の燃料の補助供給手段の構
造を表わす図である。
第12は燃料例えばLPG等の燃料比のあるものを用い
る場合の上記手段を含むキャブレタ一部を表わしている
この図において、40はキャブレターのベンチュリ一部
、41は主燃料通路、42は増量用補助燃料通路、43
は補助燃料通路42の通路面積を決めるジェット、44
は補助燃料供給用のパワーバルブ、45はパワーバルブ
44に連結され該パルブの開閉駆動を行う電磁機構、4
6は電磁機構45を駆動する駆動回路及び単安定マルチ
バイブレーク等から成る電子回路である。
この電子回路46は前述のフィードバック制御指示信号
が低レベルから高レベルに立上る際に単安定マルチバイ
ブレークをトリガし、その出力パルス幅に相当する期間
だけ電磁機構45を付勢する信号を出力するものである
これにより、上記付勢期間だけ増量燃料がペンチュリ一
部に噴出され、前述の第11図の如き特性を得ることが
できる。
なお、第12図において、47は主燃料通路の流量制御
弁、48は主及びスロー燃料通路を表わしている。
第13図及び第14図は例えばガソリン等の燃料圧のな
い燃料を用いる場合のキャブレタ一部及びその燃料の補
助供給手段の詳細を表わしている。
これらの図において、50はフロート室、51は主燃料
通路、52はスロー燃料通路、53はスモールベンチュ
リ、54はアイドルアジャステイングスクリュー、55
は増量用補助燃料噴射ノズル、56は増量用補助燃料噴
射ポンプ、57はポンププランジャ、58,59はスチ
ールボール、60はデイチャージウェイト、61はフロ
ート室50からの補助燃料通路、62は電磁機構、63
は電子回路、64は増量用補助燃料通路面積を設定する
ジェットをそれぞれ示している。
電磁機構62及び電子回路63は前述の電磁機構45及
び電子回路46と同様の構成及び作動を行う。
ただし第12図の場合には電磁機構がパワーバルブ44
を作動さ昼たがこの場合にはポンププランジャ5Tを作
動させている。
このポンププランジャ57が押圧されることにより該プ
ランジャの挿入されたポンプシリンダ内の燃料が加圧さ
れ、スチールボール59及びデイスチャージウェイト6
0が持ち上げられ増量用補助燃料通路ジェット64で計
量されつつノズル55より増量燃料がベンチュリ一部に
噴出される。
斯くして前述の第11図の如き特性を得ることができる
以上詳細に説明したように本発明の空燃比制御装置は、
空燃比のフィードバック制御を開始した際にのみ追加燃
料を急激に増大せしめる手段を備えているため、空燃比
をフィードバック制御開始後短時間で目標空燃比に到達
させることができしかもその到達後の制御空燃比幅に悪
影響を与えることは全くない。
その結果、空燃比の稀薄域での排気ガス成分のうちNO
x成分の発生が減少する。
実験的に10モード走行時にNOxが約35〜40%減
少することが確められている。
また、EGR装置の併用による運転性の悪化が除去でき
る利点をも本発明装置は有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の基本的な概念を表わす特性図、第
2図は本発明装置の適用された内燃機関の概略図、第3
図、第6図、及び第8図は本発明の各実施例における制
御回路のブロック図、第4図は第3図の波形図、第5図
、第7図、第10図及び第11図は本発明の各実施例の
特性図、第9図は第8図の波形図、第12図乃至第14
図は本発明の一実施例におけるキャブレタ一部の構造図
である。 9・・・・・・負圧センサ、10・・・・・・機関本体
、11・・・・・・吸気管、12・・・・・・スロット
ル弁、13・・・・・・キャブレター、14・・・・・
・制御回路、15・・・・・・吸気マニホールド、16
・・・・・・燃料噴射弁、17・・・・・・排気管、1
8・・・・・・O2センサ、19・・・・・・三元触媒
コンバータ、22・・・・・・比較器、25・・・・・
・アツプダウンカウンタ、28・・・・・・バイナリコ
ンパレータ、29・・・・・・バイナリカウンタ、31
,77,81・・・・・・クロツクパルス発生器、34
・・・・・・駆動回路、42,61・・・・・・増量用
補助燃料通路、44・・・・・・パワーバルブ、45,
62・・・・・・電磁機構、46,63・・・・・・電
子回路、55・・・・・・増料用補助燃料噴射ノズル、
56・・・・・・増料用補助燃料噴射ポンプ、70・・
・・・・逓倍器、72・・・・・・単安定マルチバイブ
レータ、14・・・・・・立上り時パルス発生回路、7
5・・・・・・立上り及び立下り時パル プ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の基本空燃比を目標空燃比より稀薄側の所
    定値に設定する手段と、機関の排気系に設けた酸素濃度
    検出器からの検出信号に応じて機関の吸気系に設けた燃
    料噴射弁からの追加燃料供給量を増減制御する手段とを
    備えた空燃比のフィードバック制御装置において、前記
    フィードバック制御を開始する際のみに追加供給燃料を
    急激に増大せしめる補助燃料供給手段を備えたことを特
    徴とする内燃機関の空燃比制御装置。 2 前記補助燃料供給手段が前記燃料噴射弁の開弁時間
    を増大せしめるものである特許請求の範囲第1項記載の
    内燃機関の空燃比制御装置。 3 前記開弁時間の増大がフィードバック制御開始時、
    最初の1回のみ行われるようにした特許請求の範囲第2
    項記載の内燃機関の空燃比制御装置4 前記開弁時間の
    増大がフィードバック制御開始時より空燃比が目標空燃
    比に等しいかあるいは過濃側となるまで行われるように
    した特許請求の範囲第2項記載の内燃機関の空燃比制御
    装器。 5 前記補助燃料供給手段が、前記燃料噴射弁の開弁周
    期を増大せしめるものである特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関の空燃比制御装置。 6 前記補助燃料供給手段が機関のキャブレタ一部に設
    けられており、フィードバック制御開始時のみに所定量
    の燃料を追加供給する手段である特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP52148208A 1977-12-12 1977-12-12 内燃機関の空燃比制御装置 Expired JPS587817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52148208A JPS587817B2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 内燃機関の空燃比制御装置
US05/965,848 US4249496A (en) 1977-12-12 1978-12-04 Air-fuel ratio feedback control apparatus of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52148208A JPS587817B2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481423A JPS5481423A (en) 1979-06-28
JPS587817B2 true JPS587817B2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=15447672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52148208A Expired JPS587817B2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4249496A (ja)
JP (1) JPS587817B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1119493A (en) * 1978-07-21 1982-03-09 Mamoru Fujieda Fuel injection system for internal combustion engine
JPS569633A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Hitachi Ltd Control of air-fuel ratio for engine
USRE33929E (en) * 1982-05-28 1992-05-19 Kwik Products International Corporation Central injection device for internal combustion engines
JPS61157731A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用エンジンの暖機システム
JPS61157732A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Daihatsu Motor Co Ltd エンジンの始動装置
US4726342A (en) * 1986-06-30 1988-02-23 Kwik Products International Corp. Fuel-air ratio (lambda) correcting apparatus for a rotor-type carburetor for integral combustion engines
US4869850A (en) * 1986-06-30 1989-09-26 Kwik Products International Corporation Rotor-type carburetor apparatus and associated methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882829A (en) * 1969-10-08 1975-05-13 Takeo Sasaki Fuel injection control device
US3890938A (en) * 1970-12-14 1975-06-24 Nippon Denso Co Electrical fuel injection control system for internal combustion engines
US4040394A (en) * 1972-09-14 1977-08-09 Robert Bosch Gmbh Apparatus repetitively controlling the composition of exhaust emissions from internal combustion engines, in predetermined intervals
DE2337198C2 (de) * 1973-07-21 1981-09-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Verminderung der schädlichen Anteile des Abgases
FR2258540B1 (ja) * 1974-01-22 1979-07-27 Ducellier & Cie
JPS5228173B2 (ja) * 1974-03-21 1977-07-25
DE2437713A1 (de) * 1974-08-06 1976-02-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur verminderung von schaedlichen bestandteilen im abgas von brennkraftmaschinen
JPS50157711A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
US4027637A (en) * 1974-11-14 1977-06-07 Nissan Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for use with internal combustion engine
US4106448A (en) * 1975-03-03 1978-08-15 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine and method of operation
JPS52114826A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Toyota Motor Corp Feedback type electronic controller for a fuel injection type internal combustion engine
US4153014A (en) * 1977-03-17 1979-05-08 The Bendix Corporation Peripheral circuitry for single-point fuel injection
US4156413A (en) * 1977-12-01 1979-05-29 The Bendix Corporation Cruise economy system

Also Published As

Publication number Publication date
US4249496A (en) 1981-02-10
JPS5481423A (en) 1979-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759142B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4469528B2 (ja) 内燃機関の動作のための方法
JPH09126040A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100971483B1 (ko) 디젤 엔진의 작동 모드 및 연소 모드를 최적화하기 위한방법
JP2001090578A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US5492106A (en) Jump-hold fuel control system
US4202295A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS587817B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3554167B2 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JPS61160541A (ja) 空燃比制御方法
JPH07279729A (ja) 内燃機関の筒内噴射燃料制御装置
JP2599953B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2915255B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JPH0763128A (ja) エンジンの混合気成層方法及びその装置
JP3013541B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS6035114A (ja) 層状給気エンジン
JPH0681696A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6179269B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2016014340A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022133865A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2021102933A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6011652A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6030419A (ja) 層状給気エンジン
JP3007447B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法