JPS587506Y2 - カ−ドリ−ダ - Google Patents

カ−ドリ−ダ

Info

Publication number
JPS587506Y2
JPS587506Y2 JP8580479U JP8580479U JPS587506Y2 JP S587506 Y2 JPS587506 Y2 JP S587506Y2 JP 8580479 U JP8580479 U JP 8580479U JP 8580479 U JP8580479 U JP 8580479U JP S587506 Y2 JPS587506 Y2 JP S587506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
drive shaft
way clutch
pulley
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8580479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566072U (ja
Inventor
貝原正治
喜多正治
吉田信也
峰尾光一
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP8580479U priority Critical patent/JPS587506Y2/ja
Publication of JPS566072U publication Critical patent/JPS566072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587506Y2 publication Critical patent/JPS587506Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は読取部を駆動することにより、カードのデー
タを読取りまたはカードに更新データを書込むカードリ
ーダに関する。
たとえばカードを搬送手段で取込んだのち、この搬送手
段を停止し読取部を駆動してカードのデータの読取りま
たはカードに更新データの書込みを行なうカードリーダ
l/ミニ釦いては、搬送手段と読取部とを別個に駆動す
る2個のモータを設けたものが考えられる。
しかしこのようなカードリーダにあっては、モータ2個
分のスペースが必要であり、必然的に装置も大型化する
などの問題点を有する。
そこでこの考案は上述の問題点を解決し、−個のモータ
で搬送手段と読取部とを駆動することにより、装置の小
型化が可能なカードリーダの提供を目的とする。
そしてこの考案のカードリーダにあっては、駆動軸が正
回転されるとき第1の一方向クラッチにより搬送手段を
駆動し、駆動軸が逆回転されるとき第2の一方向クラッ
チにより読取部を駆動するべく構成したので、モータは
この駆動軸を駆動する正逆回転モータを一個設けるだけ
でよく、装置の構成を簡略化でき、故障が少なく、メン
テナンスが容易であり、しかも小型化が可能である。
コノような特徴を有するこの考案の力・−ドリーダの一
実施例を以下図面にもとづいて詳述する。
図面(第1図、第2図、第3図)はカードのデータの読
取V)tたはカードに更新データの書込みをするカード
リーダ1の内部構造を示している。
2は搬送機構を示し、第しベノしト3と第2べ/Lト4
とにより、挿入口(図示せず)から挿入されたカード5
を垂直f方向に案内板45に沿って搬送するべく形成さ
れている。
上述の第1ベノしト3はブー!J6a、6biC張設さ
れ、第2ベノt1・4はプーリ7a 、7bに張設され
ている。
また第2ベルト4の張設されているブー!J 7 a。
7bの取付は軸8a 、8bi’Cは引離し用レバー9
9a 、9bが取付けられ、常時はカード5を適度に挾
持して搬送するべく第2ベルト4を第2ベルト4に対接
して位置させ、非常時にはカード5の搬送面を境として
第2ベルト4を第1べAト3よりカード5を挾持しない
程度に引離すべく設定されている。
そして前述の搬送機構2の側部には読取り機構10が設
けられている。
この読取り機構10は磁気ヘッド11と、磁気ヘッド1
1に対偶して設けられた抑圧ローラ12とで形成されて
いる。
上述の磁気ヘッド11は固定部材13を介して枢動部材
14に取付けられ、押圧ローラ12は押圧機構15を介
して摺動部材14に取付けられている。
押圧機構15は揺動レバー16とスプリング17とより
成り、揺動レバー16の一端は軸18を介して摺動部材
14に揺動自在に取付けられても・す、他端には押圧ロ
ーラ12が支軸19を介して取付けられている。
スプリング17は軸18に取付けられ、その一端はピン
20に係止すれ、他端は支軸19に係止されている。
そして押圧ローラ12によりカード5を磁気ヘッド11
VC押圧するべく押圧ローラ12を磁気ヘッド11側へ
付勢する。
なむ押圧ロー212が必要以上に磁気ヘッド11側へ移
動しないように、揺動レバー16は摺動部材14VC固
定されたストッパ21V7Cよりその揺動が規制されて
いる。
摺動部材14はガイド棒22,221’C摺動自在に取
付けられて釦り、ガイド棒22,22は読取り機構10
をカード5の平面に沿って移動させるべく摺動部材14
をガイドするように設置されている。
オた摺動部材14には溝孔23が設けられ、こノ溝孔2
3 vcはピン24が係合している。
ピン24はグー’J25a、25blC張設されたベル
ト26の外周面に固定されている。
そしてベルト26が回転してピン24が溝孔23を滑る
ことにより摺動部材14はガイド棒22.22に沿って
摺動し往復運動する。
すなわち読取り機構10はベルト26が回転することに
より、ピン24と溝孔23を介してカード5の平面に沿
って往復移動させられる。
このことにより読取り機構10はカード5のデータの読
取りまたはカード5への更新データの書込みを行なう。
前述の搬送機構2および読取り機構10を駆動する駆動
機構27は適宜の制御機構により制御される正逆回転モ
ータ28と駆動軸29と第tトよび第2の一方向クラッ
チ30.31とにより形成されている。
正逆回転モータ28の出力軸32には丸シック33が取
付けられ、駆動軸29に取付けられたピニオン34と嵌
合しており、正逆回転モータ28の正逆回転は駆動軸2
9へ伝達される。
駆動軸29には第(の一方向クラッチ30を介してプー
リ35がまた第2の一方向りシツチ31を介してプーリ
36が取付けられている。
そしてプーリ35はプーリ6aの同心軸に固定されたプ
ーリ37と対向する駆動軸29の位置に設けられ、これ
らプーリ35とプーリ37との間にはベノしト38が張
設されている。
またプーリ361rプーリ25aの同心軸に固定された
プーリ39と対向する1駆動軸29の位置に設けられ、
これらプーリ36とプーリ39との間にはべA )40
が張設されている。
上述の第(の一方向クラッチ30は、正逆回転モータ2
3が正回転制御され駆動軸29がX方向に回転されると
き、この回転をプーリ35に伝達し、プーリ35をX方
向に回転させるべく設定されている。
このことにより駆動軸29がX方向に回転するとき、第
1の一方向クラッチ30を介してブー935をX方向へ
回転させる。
プーリ35のX方向への回転はべA)331Cよりプー
リ37に伝達される。
そして第1ベノしト3がカード5を搬送するべく回転さ
せられ搬送機構2は駆動される。
オた第2の一方向クラッチ31は、正逆回転モータ28
が逆回転制御され、駆動軸29がY方向に回転されると
き、この回転をプーリ36V?c伝達し、プーリ36を
Y方向に回転させるべく設定されている。
このことにより駆動軸29がY方向に回転するとき、第
2の一方向クラッチ31を介してプーリ36をY方向へ
回転させる。
プーリ36のY方向への回転はベノしト40によりプー
リ39へ伝達される。
そしてベノしト26がピン24を介して摺動部材14を
往復運動するべく回転し、読取り機構10は駆動される
一方、搬送機構2と読取り機構10(/、I中間部には
連動機構41が設けられている。
この連動機構41は係合板42とギャップ43とより成
り、係合板42は軸8a、8b[取付けられ、ギャップ
43は支軸19に形成されて設けられている。
そして係合板42の係合部44はギャップ43に対向す
る位置に設定されているとともにその長さは摺動部材1
4の往復運動によるギャップ43の移動範囲よりも長く
設定されている。
このことによりギャップ43がどこに位置しようとも係
合部44はギャップ43と係合可能である。
またギャップ43の深さは、カード5の屈曲などにより
第2ベルト4が第iベノしト3よりカード5を挾持する
程度で引離されても保合部44とギャップ43は係合す
ることなく、第2ベノしト4が第1べ/Lト3よりカー
ド5を挾持しない程度で引離されるとき、係合部44と
ギャップ43は係合するべく設定されている。
このことにより、カード5の屈曲などで第2ベノしト4
が第2ベルト4より引離されるときは、係合部44とギ
ャップ43は係合しないので、支軸19は何の作用もう
けず、押圧ロー″712はカード5を磁気ヘッド11へ
押圧し続ける。
セして停電などによりカードリーダ1が停止し、カード
5が装置内に詰ってし1つた場合、このカード5を排出
するべく、第2ベルト4が第1べAト3よりカード5を
挾持しない程度に引離され、係合部44とギャップ43
は係合呟支軸19は磁気ヘッド11より押圧ローラ12
を引離すべく移動する。
このように横取されたカードリーダ1の作用を以下に述
べる。
カードリーダ1内にカード5が挿入されると、正逆回転
モータ28は正回転制御され1駆動軸29をX方向へ回
転させる。
そして第1の一方向クラッチ30の働きにより搬送機構
2が駆動される。
搬送機構2はカード5を案内板45に沿ってカードリー
ダ1内の所定の位置に搬送する。
なおこのような動作中、読取り機構10は第2の一方向
クラッチ31の働きにより動作しない。
カード5が所定の位置に搬送されると、正逆回転モータ
28は逆回転制御され駆動軸29をY方向へ回転する。
そして第2の一方向クラッチ31の働きによりベノしト
26が回転し、ベルト26の回転はピン24を介して摺
動部材14に伝達され摺動部材14はガイド棒22,2
21’?−沿って摺動し往復運動する。
このことにより読取り機構10は往復運動し、カード5
のデータの読取りおよびカード5V′C更新データの書
込みを行なう。
なトこのような動作中、搬送機構2は第1の一方向クラ
ッチ30の働きにより動作せず、カード5を所定の位置
に挾持している。
そしてカード5の屈曲などにより第2ベノしト4が第1
ベノしト3よりカード5の搬送面を境としてカード5を
挾持する程度で引離されても、連動機構41のギャップ
43の働きにより押圧ロー212は磁気ヘッド11より
引離されず、カード5は確実ニ磁気ヘッド11へ押圧さ
れるので、カード5のデータの読取りまたはカード5へ
の更新データの書込みが確実かつ正確に行なわれる。
カード5のデータの読取りまたはカード5への更新デー
タの書込みが終了すると正逆回転モータ23は正回転制
御され前述したことと同様に搬送機構2は駆動される。
そしてカード5は搬送機構2によりカードリーダ1外へ
放出される。
また挿入されたカード5がカードリーダ1内に位置する
とき、停電などによりカードリーダ1が停止して、カー
ド575連置内に詰った場合、第2ベノしト4を第(ベ
ノしト3よりカード5を挾持しない程度に引離すことに
より、搬送機構2卦よび読取り機構10のカード5の挾
持を解除しカード5をその自重で搬送路を落下させて装
置外へ排出する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案のカードリーダの一実施例を示し、第1
図はカードリーダの概略側面図、第2図は概略正面図、
第3図は概略平面図である。 1・・・カードリーダ、2・・・搬送機構、10・・・
読取り機構、14・・・摺動部材、23・・・溝孔、2
4・・・ピン、26・・・ベノしト、29・・・駆動軸
、30・・・第1の一方向クラッチ、31・・・第2の
一方向クラッチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カードを搬送する搬送手段と、読取f)または書込みを
    する読取部を有する摺動部材と、 この摺動部材を連接手段を介して往復運動させるベノし
    トと、 正逆回転駆動させる駆動軸と、 この駆動軸が正回転されるときこの回転を前記搬送手段
    に伝達する第1の一方向クラッチと、前記駆動軸が逆回
    転されるときこの回転を前記ベノシトニ伝達する第2の
    一方向クラッチとを有することを特徴とするカードリー
    ダ。
JP8580479U 1979-06-20 1979-06-20 カ−ドリ−ダ Expired JPS587506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8580479U JPS587506Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 カ−ドリ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8580479U JPS587506Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 カ−ドリ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566072U JPS566072U (ja) 1981-01-20
JPS587506Y2 true JPS587506Y2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=29319001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8580479U Expired JPS587506Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 カ−ドリ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587506Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566072U (ja) 1981-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516866A (en) Printing apparatus
US6250552B1 (en) Card reader having means for reducing the size of the card reader
US3964098A (en) Tape deck with drive motor remote from drive roller
US3706860A (en) Magnetic card data recorder/reproducer
JPS59900B2 (ja) デイスク駆動装置
US7775441B2 (en) Card issuing device
JP2791350B2 (ja) 印字装置
JPS587506Y2 (ja) カ−ドリ−ダ
US3669444A (en) Card handling apparatus for cards in data processing machines
US3731061A (en) Two-way drive mechanism
JPS5819758Y2 (ja) カ−ドリ−ダ
US4030726A (en) Document feeding mechanism
JPS6131410Y2 (ja)
JPS6131411Y2 (ja)
US4023205A (en) Audiocard return mechanism
JPS6144293Y2 (ja)
JP2933017B2 (ja) カードリーダおよびカード取り込み方法
JPH026540Y2 (ja)
US3840896A (en) Card handling mechanism with movable card guiding means
JP3106346B2 (ja) 封筒自動封緘装置
US3666207A (en) Shiftable spindle for tape transport
JPS6137670B2 (ja)
JPS63140447A (ja) カ−ドリ−ダ−の搬送路
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JPS6292274A (ja) 情報記録再生装置