JPS587457A - 被覆用樹脂組成物 - Google Patents

被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS587457A
JPS587457A JP56105417A JP10541781A JPS587457A JP S587457 A JPS587457 A JP S587457A JP 56105417 A JP56105417 A JP 56105417A JP 10541781 A JP10541781 A JP 10541781A JP S587457 A JPS587457 A JP S587457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
compound
phenol
polyether polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56105417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351468B2 (ja
Inventor
Hidehiko Kojo
古城 英彦
Koji Akimoto
耕司 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP56105417A priority Critical patent/JPS587457A/ja
Publication of JPS587457A publication Critical patent/JPS587457A/ja
Publication of JPS6351468B2 publication Critical patent/JPS6351468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被覆用樹脂組成物に関するものである。41に
本発明は、塗膜形成用として優れ九耐蝕性、耐水性、そ
の他の書着性中機械特性のある被覆用樹脂組成物に関す
るものである。
従来、被覆用組成物として、2価フェノール特に2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビス
フェノールAという)とエピクロルヒドリンとよシ得ら
れる低分子量エポキシ樹脂に更に2価フェノールを反応
させることによシ高分子量エポキシ樹脂を得、更にアイ
ン類を付加せしめてポリオール樹脂を得て、これとポリ
イソシアネート基含有化合物を硬化剤として配合せしめ
たものが一般に使用されている。
しかしながら、上記高分子量エポキシ樹脂をベースにし
喪ポリオールは優れ丸物性を有することは知られている
が、有機溶剤に対する溶解性が不充分であり、又、硬化
物が極めて硬く、可撓性に乏しい欠点をもつため、塗料
用として用いる場合、その用途に大巾な制約があった。
本発明の目的は、上記の欠点をなくした優れた性質を有
する被覆用樹脂組成物を提供することKあシ、本発明者
らはかかる目的の九めに種種の研究を進める中で本発明
Kll達した。
即ち、本発明の被覆用樹脂組成物は2価フェノールのア
ルキレンオキサイド付加物の置換又は非置換グリシジル
エーテル化物に2価フエノールを反応せしめ、高分子量
のエポキク樹脂を得、これに更にエポキシ基と反応性を
有する基をもつ化合物を反応せしめて得られるポリエー
テルポリオール樹脂と、1個よシ多いインシアネート基
を有する化合物と、歴青物質及び/又はその代替物とを
含有することを特徴とするものである。
ここで2価フェノールとは、分子内に芳香族核を1個又
はそれ以上有し、且つ咳芳香族核に2個の水酸基が置換
されているものをいい、単核2価フェノール及び多核2
価フェノールが挙げられる。
かかる単核2価フェノールの例としては、例えばレゾル
シノール、ハイドルキノン、パイロカテコール、フロロ
グリ7ノールs 1.s−1ヒドロキシナフタレン、2
,7−シヒドロキシナフタレン、2.6−シヒドロキシ
ナフタレンなどが挙げられる。
又、多核2価フェノールの例としては、一般式 様な芳香族2価炭化水素で本発明の目的にはフェニレン
基が好ましい。Y′及びY工は同−又は異なっていても
よく、メチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、−n
−ヘキシル基、n−オクチル基のようなアルキル基なる
べくは4個以下の炭素原子を持つアルキル基或るいはハ
ロゲン原子即ち塩素原子、臭素原子、沃素原子又は弗素
原子式るいはメトキシ基、メトキシメチル基、エトキシ
エチル基、n−ブトキシ基、アミルオキシ基のようなア
ルコキシ基なるべくは4個以下の炭素原子を持つアルコ
キシ−である。前記の芳香族2価炭化水素基の何れか又
は両方に水酸基以外に置換基が存在する場合にはこれら
の置換基は同一でも異なるものでもよい。m及び厘は置
換基によって置換できる芳香1lI(ムr)の水素原子
の数に対応する0(零)から最大値までの値を持つ整数
で、同−又は異なる値であること−808−又はアルキ
レン基例えばエチレン基、エチレン基、トリメチレン基
、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレ
ン基、2−エチルへキサメチレン基、オクタメチレン基
、ノナメチレン基、デカメチレン基或るいはアルキリデ
ン基例えばエチリデン基、プロピリデン基、インブチリ
デン基、インブチリデン基、アミリデン基、インブチリ
デン基、1−7二二ルエチリデン基成るいは環状脂肪族
例えば1,4−シクロヘキシレン基、1.3−シクロヘ
キシレン基、シクロヘキシリデン基或るいはハロゲン化
されたアルキレン基或るいはハロゲン化されたアルキリ
デン基或るいはハロゲン化された環状脂肪族基或るいは
アルコキシ−及びアリールオキシ−置換されたアルキリ
デン基或るいはアルコキシ−及びアリールオキシ−置換
されたアルキレン基或るいはアルコ牟シー及びアリール
オキシ−置換された環状脂肪族基例えばメトキシメチレ
ン基、エトキシエチレン基、エトキシエチレン基、2−
エトキシトリメチレン基、5−エトキシペンタメチレン
基、1.4−(2−メトキシフクロヘキサン)基、フェ
ノキシエチレン基、2−7二ノ′キシトリメチレン基、
1.!I−(2−フェノキシシクロヘキサン)基或るい
はアルキレン基例えばフェニルエチレン基、2−フェニ
ルトリメチレン基、1,7−7エニルペンタメチレン基
、2−7エニルデカメチレン基成るいは芳香族基例えば
フェニレン基、ナフチレン基或るいはハロゲン化された
芳香族基例えば1.4− (2−クロルフェニレン)基
、1.4−(2−フルオルフェニレン)基或るいはアル
コキシ及びアリールオキシ置換された芳香族基例えば1
、.4−(2−メトキシフェニレン)基、1,4−(2
−エトキシフェニレン)基、1.4− (2−n−プロ
ピルフェニレン)基、1.4− (2−フェノキシフェ
ニレン)基或るいはアルキル置換された芳香族基例えば
1.4− (2−エチルフェニレン)基、1$4− (
2−エチルフェニレン)基、1.a −(2−n−プロ
ピルフェニレン)基、1.4− (2−n−ブチルフェ
ニレン)基、1,4−(2−n−)’デシルフェニレン
)基の1112価炭化水素基などの2価の基であり、成
るいはR工は例えば式 で表わされる化合物の場合の様に前記ムr基−2に融着
している環であることもでき、成るいはR工はポリエト
キシ基、ポリプロポキシ基、ポリチオエトキシ基、ポリ
ブトキシ基、ポリフェニルエトキシ基の様なポリアルコ
キシ遍であることもでき、成るいはR工は例えばポリジ
メチルシロキシ基、ポリジフェニルシロキシ基、ポリメ
チルフェニルシロキシ基の様な珪素原子を含む基である
ことができ、成るいはR工は芳香族環、第三−アミノ基
エーテル結合、カルボニル基又は硫黄又はスルホキシド
の様な硫黄を含む結合によって隔てられた2個又はそれ
以上のアルキレン基又はアルキリデン基であることがで
きる〕で表わされる多核2価フェノールがある○かかる
多核2価フェノールのうち特に好ましいのは一般式 (式中、7及びY工は前記と同じ意味であり、m及び2
は0〜4の値であり、Rlt−1なるべくは1〜3個の
炭素原子を持つアルキレン基又はアルキリデン基或るい
は式 で表わされる飽和基である)で表わされる多核2価フェ
ノールである。
かかる2価フェノールの例の中には普通商品名ビスフェ
ノールAと称する2、2−ビス(p−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2.4’−ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ
−2,6−シメチルー5−メト中ジフェニル)メタン、
1.1− ヒス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1
.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1.1
−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロル7エ二ル)エタン
、1,1−ビス(s、5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、1.is−ビスCs−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2
−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)フロ
パン、2.2−ビx(3−イソプロピル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−イソプロピ
ル−4−ヒドロキシフェニル)フロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシナフチル)プロパン、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、5.s−ビス(ヒ
ドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)へブタン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シフ四
ヘキシルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル) −1,2−ビス(フェニル)フロパン、2.2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパ
ンの様なビス(ヒドロキシフェニル)アルカン成るいは
4,4#−ジヒドロキシビフェニル、2.2’−ジヒド
ロキシビフェニル、2゜4′−ジヒドロキシビフェニル
の様なジヒドロキシビフェニル成るいはビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン、2.4’−’/ヒドロキシ
ジフェニルスルホン、クロル−2,4−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン、5−クロル−4,4’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン 51−クロル−4,4′−ジヒ
ドロキシジフエニルスルホンの様ナシ(ヒドロキシフェ
ニル)スルホン成るいはビス(4−ヒドロキシフェニル
)エーテル、4.5’−C又ハ4.2’−又ハ2.2−
  ジヒドロキシ−ジフェニル)エーテル、4,4− 
 ジヒドロ今シー2,6−ジメチルジフェニルエーテル
、ビス(4−ヒドロキシ−s−インブチルフェニル)エ
ーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−インプロピルフェ
ニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−クロル7
エ二ル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−フルオ
ルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−ブ
ロムフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシナフチ
ル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−クロルナフ
チル)エーテル、ビス(2−ヒドロキシビフェニル)エ
ーテル、4.4I−ジヒドロキシ−2,6−シメトキシ
ジ7二二ルエーテル、4,4I−ジヒドロキシ−2,5
−ジェトキシジフェニルエーテルの様ナシ(ヒドロキシ
フェニル)エーテルが含まれ、又1,1− ヒス(4−
ヒドロキシフェニル)−2−フェニルエタン、1.!5
.5− )リメチル−1−(4−ヒドロキシフェニル)
−6−ヒドロキシインダン、2.4−ビス(p−ヒドロ
キシフェニル)−4−メチルペンタンも適当である。
更に又かかる多−2価フェノールであって好ましい他の
一群のものは一般式 %式% (ここにR5はメチル又はエチル基、R2は炭素数1〜
9債のアルキリデン基又はその他のアルキレン基、pは
0〜4)で示されるもので、例えハ1.4−ビス(4−
ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,4−ビス(4−ヒ
ドロキシベンジル)テトラメチルベンゼン、1,4−ビ
ス(4−ヒドロキシベンジル)テトラエチルベンゼン、
1.4−ビス(シーヒドロキシクミル)ベンゼン、1゜
5−ビx(p−ヒドロキシクミル)ベンゼン等が挙げら
れる。
その他の多核2価フェノールとしては、例えばフェノー
ル類とカルボニル化合物との初期縮合物類(例:フェノ
ール樹脂初期縮合物、フェノールとアクロレインとの縮
合反応生成物、フェノールとグリオキサールの縮合反応
生成物、フェノールとペンタンジアリルの縮合反応生成
物、レゾルシノールとアセトンの縮合反応生成物、キシ
レン−フェノール−ホルマリン初期縮合物)、フェノー
ル類とポリクロルメチル化芳香族化合物の縮合生成物(
例:フェノールとビスクロルメチルキシレンとの縮合生
成物)等ヲ挙げることができる。
又、上記2価フェノールとの反応に供されるアルキレン
オキサイドとは、例えば炭素数2〜4個のアルキレンオ
キサイドであり、好tLいものとして、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド及び
これらの混合物が挙げられる。
しかして、2価フェノールのアルキレンオキサイド付加
物の製造は、上記2価フェノールとアルキレンオキサイ
ドとをアルカリ性又は酸性触媒の存在下で反応させるこ
とKよシ行なわれる0 ここに上記2価フェノールとアルキレンオキサイドとの
割合は2価フェノールの水酸基1伽に対してアルキレン
オキサイド1が1〜10個好ましくけ1〜S個であるこ
とが望ましい。
かくして得られた2価フェノールのアルキレンオキサイ
ド付加物は、次いで水酸化アルカリ触媒の存在下にエビ
ハロゲノヒドリン、メチルエビハロゲノヒドリン、ジハ
ロゲノヒドリンから選ばれた1種との反応に供され、置
換又は非置換のグリシジルエーテル化物を与える。
ここでエピハロゲノヒドリン、メチルエビハロゲノヒド
リン、ジハロゲノヒドリンとしては、エピクロルヒドリ
ン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロルヒドリン、
メチルエビブロモヒドリン、ジクロルヒドリン、ジブロ
モヒドリンなどが挙げられるが、なかんずくエピクロル
ヒドリン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロルヒド
リンを用いるのが好ましい。
ここで2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物と
エピハロゲノヒドリン、メチルエビハロゲノヒドリン、
ジハロゲノヒドリンから選ばれ九1種との反応割合は、
前者1モルに対して後者が1〜20モルとなることが好
ましく、得られる置換又は非置換グリシジルエーテル化
物のエポキシ当量は200〜600であることが好まし
い。
更に1置換又は非置換グリシジルエーテル化物に触媒の
存在下で80〜250℃の温度で2価フェノールを反応
させるととKより、高分子量エポキシ樹脂が得られる。
得られる高分子量エポキシ樹脂のエポキシ当量は100
0〜4000が好ましい。
ここで上記2価フェノールとは、前記の2価フェノール
のアルキレンオキサイド付加物の製造の際に使用しうる
2価フェノールとして例示されたものの何れも用いても
よい。
又、この反応に用いられる触媒としては、苛性ソーダ、
苛性カリ、炭酸ソーダ等の無機アルカリ類、トリエチル
アミン、トリエタノ−ルアギン、ジメチルアミン、ピリ
ジンの如き第3級アミン類、イミダゾール類、テトラメ
チルアンモニウムクロライドの如き第4級アンモニウム
塩、3弗化硼素、塩化アルミニウム、4塩化錫、4塩化
チタンの如きルイス酸類等が挙げられる0更に前記の置
換又は非置換グリシジルエーテル化物と2価フェノール
との反応割合は、高分子量エポキシ樹脂が必要とするエ
ポキシ当量となるように任意に定められる。
又高分子量エポキシ樹脂と反応性を有する基を持つ化合
物としては例えばフェノール基を含む化合物、アミノ基
を含を化合物、カルボキシル基を含む化合物等が挙げら
れる。
このとき用いるフェノール基を含む化合物としては例え
ば1価フェノール又は2価フェノールが挙げられるが、
特に好ましいものは1価フェノールであり、かかる1価
フェノールとしては、例えばフェノール、クレゾール、
キシレノール、t−ブチルフェノール等が挙げられる。
又、アミノ基を含む化合物としては例えば第1級アミン
又は第2級アミンが挙げられるが、%に好ましいものは
水酸基を含有するヒドロキシルアミンである。第1級ア
ミンとしては、例えばメチルアミン、エチルアミン、プ
ロピルアミン等、第2級アミンとしては、例えばジプチ
ルアミン郷、又、ヒドロキシルアミンとしては例えばエ
タノールアミン、グロパノールアミン、ジェタノールア
ミン、ジイソプロパツールアミン等が挙げられる。
更にカルボキシル基を有する化合物としては、例えばモ
ノカルボン酸又はジカルボン酸が挙げられるが、好まし
いものとしてはモノカルボン酸である。モノカルボン酸
としては、例えば酢酸、プロピオン酸、乳酸等、ジカル
ボン酸としては例えばマレイン酸、アジピン酸、゛コハ
ク酸、フタル酸、インフタル酸、テトラヒドロ7タル酸
等が挙げられる。
高分子量エポキシ樹脂とエポキシ基と反応性を有する基
を持つ化合物との反応割合は前者が有しているエポキシ
基に対する後者が有している、エポキシ基と反応性を有
する基の割合が1.1〜0.7、特に1,0〜0.9と
なるような割合が好ましい。
又、高分子量エポキシ樹脂とエポキシ基と反応性を有す
る基を持つ化合物との反応はエポキシ基と反応性を有す
る基を持つ化合物として例えばフェノール基、又はカル
ボキシル基を持つ化合物を使用する場合は前記のような
触媒の存在下で例えば80〜250℃の温度で、行えば
よく、エポキシ基と反応性を有する化合物としてアミノ
基を有する化合物を使用する場合は触媒なしで例えば6
0〜150℃の温度で行うことができる。
本発明に用いられる1個よシ多いインシアネート基を有
する化合物としては、例えばトルエンジイソシアネート
、キシリレンジイソシアネート、粗ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リ
シンシイツクアネートメチルエステル、轟びトリメチロ
ールプロパンのトルエンジイソシアネート5モル付加物
及びこれらよシ得られる高分子量ポリイソシアネート(
プレポリマー)等が挙げられる。
1個よシ多いイソシアネート基を有する化合物の配合割
合は、ポリエーテルポリオール樹脂中の水酸基当量七イ
ソシアネート基当量の配合割合が0.4〜1.2、好ま
しくは0.7〜1.0となるような割合がよい。
本発明の組成物に用いられる歴青物質としては、コール
タール、コールタールピッチ、各種カットバックタール
、膨潤炭状物、アスファルト等が使用できる。
又歴青物質の代替物としては、種々のものが挙げられる
が、例えば芳香族油樹脂、クマロン樹脂、石油樹脂や一
般に稀釈剤として用いられるDOP、DBP、その他石
油系、石炭系等の高沸点中性油分等が使用できる。歴青
物質及び/又は歴青物質の代替物の配合割合はポリエー
テルポリオール樹脂に対して0.5〜2倍重量が遍尚で
ある。
閏、かかる本発明の組成物には必要に応じて各種硬化触
媒、充填剤、稀釈剤、脱水剤、樹脂等を添加することが
できる。
以下、本発明を実施例により更に詳述する。
閘、例中の部は重量基準である。
実施例1〜6及び比較例1〜6 (1)  ポリエーテルポリオール樹脂の製造〔製造例
1〕 ビスフェノールAにプロピレンオキサイドを付加し、グ
リシジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当
量=410)150部とビスフェノ−シム25部に触媒
として水酸化ナトリウムを加え200℃で10時間加熱
攪拌を続けた。
得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当量12
50であった。
更にフェノール14部を加え、200℃で6時間加熱攪
拌して、ポリエーテルポリオール樹脂(f)を得た。鋏
ポリエーテルポリオール樹脂の水酸基当量は、420で
あ6す、キシレン、トルエンなど芳香族溶剤に任意に溶
解した。
〔製造例2〕 ビスフェノールAにエチレンオキサイドラ付加しグリシ
ジルエーテル化し丸液状エポキシ樹脂(エポキシ当量=
s1a)+so部とビ玄7Z/−A/スル*:/ 17
部、触媒としてジメチルアミンを加え180℃で15時
間加熱攪拌を続けた。得られた高分子量のエポキシ樹脂
は、エポキシ当量1900であった。更にジェタノール
アミン10部を加え110℃で3時間攪拌してポリエー
テルポリオール樹脂(1[)を得た0蚊ポリエーテルポ
リオール樹脂の水酸基当量は、21゜であり、キシレン
、トルエンなど芳香族溶剤に任意に溶解した。
〔製造例5〕 ビスフェノール]FKプロピレンオキサイドを付加しグ
リシジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当
量=3100)150部とビスフェノール742部に触
媒として水酸化ナトリウムを加え150℃で16時間加
熱攪拌を続けた。得られた高分子量のエポキシ樹脂は、
エポキシ当量2500であった。更に安息香酸1o部を
加え170℃で7時間加熱攪拌してポリニーfkytt
リオール樹脂(燭を得た。該ポリエーテルポリオール樹
脂O水酸基尚量は1540であり、キシレン、トルエン
yなど芳香族溶剤に任意Kl解した。
〔製造例4〕 ビスフェノールAとエピクロルヒドリンより得られる旭
電化工業製アデヵレジンIP4100(エポキシ当量=
1?0)150部とビスフェノールムロ5部に触媒とし
て水酸化ナトリウムを加え180℃で5時間加熱攪拌を
続は友。得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ
当量975であった。更にフェノール19部を加え20
0℃で6時間加熱攪拌してポリエーテルポリオール樹脂
(ml)を得た。咳ポリエーテルポリオール樹脂の水酸
基当量は296であシ、キシレン、トルエンなどの芳香
族溶剤単独では溶解せずケトン系溶剤、アルコール溶剤
を加える必要がある。
〔製造例5〕 ビスフェノールAとエピクロルヒドリンより得られる旭
電化工業製アデカレジyKP5100(、エポキシ当量
=4so)1jo部とビスフェ/−kB’12部、触媒
としてジメチルアミンを加え150℃で6時間加熱攪拌
を続は九〇得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキ
シ当量1100であった。更にジェタノールアミン17
部を加え150℃で2時間攪拌してポリエーテルポリオ
ール樹脂(V)を得九。咳ポリエーテルポリオール樹脂
の水酸基当量は、210であり、キシレン、゛トルエン
などの芳香族溶剤単独では溶解せず、ケトン系溶剤、ア
ルコール溶剤を加える必要がある。
〔製造例6〕 ビスフェノール1とエピクロルヒドリンよね得られる旭
電化工業製アデカレジン11174900(−cボキシ
4量=187)150gとビスフェノール770部に触
媒として水酸化ナトリウムを加え150℃で15時間加
熱攪拌を続けた。
得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当量23
00であり九。
更に安息香酸12部を加え170℃で7時間加熱攪拌し
てポリエーテルポリオール樹脂(9)を得九。該ポリエ
ーテルポリオール樹脂の水酸基当量は280であり、キ
シレン、トルエンなどの芳香族溶剤単独では溶解せずケ
トン系溶剤、アルコール溶剤を加える必要がある。
(2)被覆用樹脂組成物の調製及び評価前記の製造例で
得られたポリエーテルポリオール樹脂〔!〕〜IJ)を
使用して表1及び表2に示される組成の被覆用樹脂組成
物を調製。
し、それらの性能を評価するために塗布し、室温で7日
間乾燥後、その塗膜の物性試験を行り九。その結果は表
1及び表2に示されるとおりであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物の置換又
    は非置換グリシジルエーテル化物に2価フェノールを反
    応せしめ高分子量のエポキシ樹脂を得、これKIKエポ
    キシ基と反応性を有する基をもつ化合物を反応せしめて
    得られるポリエーテルポリオール樹脂と、1個より多い
    インシアネート基を有する化合物と、歴實物質及び/又
    はその代替物とを含有することを特徴とする被覆用11
    脂組成物。
JP56105417A 1981-07-06 1981-07-06 被覆用樹脂組成物 Granted JPS587457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105417A JPS587457A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105417A JPS587457A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 被覆用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587457A true JPS587457A (ja) 1983-01-17
JPS6351468B2 JPS6351468B2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=14407023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105417A Granted JPS587457A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204674A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブルプリント配線用接着剤
EP0315164A2 (en) * 1987-11-06 1989-05-10 Kansai Paint Co., Ltd. Coating resin composition
EP0429001A2 (en) * 1989-11-20 1991-05-29 The Dow Chemical Company Epoxy resin compositions
WO2019182146A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層及び偏光板
JP2019168500A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層、およびそれを用いた偏光板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719187A (zh) * 2012-07-10 2012-10-10 湖北工程学院 一种单组分沥青聚氨酯防水涂料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410337A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Nittetsu Kagaku Kogyo Kk Twooliquid curable bitumen urethane resin coating material
JPS54154427A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyurethane coating composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410337A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Nittetsu Kagaku Kogyo Kk Twooliquid curable bitumen urethane resin coating material
JPS54154427A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyurethane coating composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204674A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブルプリント配線用接着剤
JPH038395B2 (ja) * 1983-05-04 1991-02-05 Kanegafuchi Chemical Ind
EP0315164A2 (en) * 1987-11-06 1989-05-10 Kansai Paint Co., Ltd. Coating resin composition
EP0429001A2 (en) * 1989-11-20 1991-05-29 The Dow Chemical Company Epoxy resin compositions
WO2019182146A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層及び偏光板
JP2019168500A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、偏光フィルム保護層、およびそれを用いた偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351468B2 (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220905B1 (en) Metal carboxylate/alkylphenol curing catalyst for polycyanate esters of polyhydric phenols
US3355511A (en) Flame retardant epoxy compositions containing polyglycidyl ethers of hexahalo bicycloheptadiene bisphenols
EP0197458B1 (en) Curable epoxy resin composition
JPS62265323A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
US5508326A (en) Emulsifying epoxy resin composition and curable composition
JPS587457A (ja) 被覆用樹脂組成物
WO2008050879A1 (fr) Composition de resine epoxy et produit durci
US4530947A (en) Anticorrosive coating composition
JPS5956460A (ja) 被覆用樹脂組成物
US4657947A (en) Anticorrosive coating composition containing polyol resin, isocyanate hardener and diluent
JPH0694496B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02145667A (ja) 被覆樹脂用組成物
JP2545808B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63213576A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2620233B2 (ja) 硬化性エポキシブロックドウレタン組成物
JPH0280427A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
US4657953A (en) Coating composition of polyol resin, isocyanate hardener and diluent
JPS62146915A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6339912A (ja) 樹脂組成物
JP2955311B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH0684419B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS63112666A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2594302B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6365112B2 (ja)
JPH0674319B2 (ja) 硬化性組成物