JPS5871247A - 減速度応動型制動補正装置 - Google Patents

減速度応動型制動補正装置

Info

Publication number
JPS5871247A
JPS5871247A JP17411082A JP17411082A JPS5871247A JP S5871247 A JPS5871247 A JP S5871247A JP 17411082 A JP17411082 A JP 17411082A JP 17411082 A JP17411082 A JP 17411082A JP S5871247 A JPS5871247 A JP S5871247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
orifice
hole
correction
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17411082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251784B2 (ja
Inventor
ジヤン・ジヤツク・カレ
クリスチアン・リカ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DBA SA
Original Assignee
DBA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DBA SA filed Critical DBA SA
Publication of JPS5871247A publication Critical patent/JPS5871247A/ja
Publication of JPH0251784B2 publication Critical patent/JPH0251784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/285Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using horizontal moving mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、威速度に1芯じて811動力を1凋肇する制
・1山曲IL装置に関するものである。
フラ7X特]干出質1第’tg  ;xgsso号(1
,7j、 Q4J7 ’H2→づとL7て公(別)(に
、 Y、if、両のマスターノリングと段重’:!11
iiブ1/−キ装、(資)との曲の連結1山嗜円に装架
さ扛る1111・1山を山11巴装置fがIW示されて
いる。この市II !’OJ浦正装置は、田力源に連結
される入[]オリフィスとブ1/−キモータに連結され
る出1コオリフイスとが開口する孔を内部に具えたハウ
ジングと、上記孔内に摺切自在に嵌装され、−1=qe
人1]及び出1コオリフイスの流体千力を受けると共に
、自身を休止位置に復帰させようとする弾性部側の力を
受ける補正ピストンと、上記人1]及びl:j Dオリ
フィス間に配設され、上記ピストンによってit’ll
仰さ扛る補IE弁と、上岩己子り内に摺動自在に1茨装
され、その−1創面に上記出1]オリフィスの流体子方
が作用し、他側面が制−室を限界すると共に、上記補正
4fを制御する制御ピストンと、上記入口オリフィス及
び上記制′@j室間の通路内に装架された升と、同升を
制御する減速度感知装置と金具えている。
し乃・しながら、上記装置でに、成る状況の下で、ブレ
ーキ[モ刀が完全に釈放された後でも、上記升が閉鎖さ
れた葦寸残り、その後のブレーキ作動時における減速度
に対して+111i正装置の信頼1牛が失なわ才′シて
し1つことがある。
一ヒ記不具合を解消するために、本発明は、上記形式の
制動補正装置において、上記補正ピストンと上記升との
間に機械的装置を設け、上記補正ピストンが休止位置に
あるとき1上記機械的装置が」二記升を開催i宵に保持
するように構成されたことを特徴とするものである。
不発明の−1−記特徴及び利点は添付回向全参照して行
なう好寸しい実施例の下記説明力・ら明白となるであろ
う。
第1図に粋いて、制動補正装置10は段伺孔7ケを具え
た・・ウノング/λを有し、四段付化は、次第に直径が
増大する数詞の連続した孔部分/ゲa、/q1〕、/l
IC及び//ld  からなっている。
人1]オリフィス/乙が孔部分/lb に1痢口し、又
出1コオリフイス/gが孔部分/llCに開口している
。段付ピストンとして形成された補正ピストン20が段
付孔/lI−内に摺動自在に嵌装され、その第1ランド
部分20a  は孔部分/4a  円を、又その第2ラ
ンド部分、20bU、上記人口及び出1コオリ71ス/
l、1g曲で、孔部分/ダb 円を慴動する。
補正ピストン20の上記二個のランド部分20B、スO
b と孔部分/’%b  との間に人1コ室22が形成
さ扛、同室に上記人口オリフィス/Aが開1コしている
制御ピストンユqが孔部分1llc  内に摺動自在に
嵌装さ扛、同ピストン2’lと上記補正ピストン20の
ランド部分λOb との間のスペースが出口室J&fc
構成し、同室、2A円に出口オリフィス7Kが開口して
いる。
停止プッシュコ8が上記制御ピストン2’lに対向して
孔部分/1IC1内に固定的に装架され、同ブツシュ2
gと制御ピストン2’lとの間に制御室30が形成され
ている。
管状スリーブ32が上記補正ピストン20の延長上でハ
ウジング/2に固着されており、スプリング3グが同ス
リーブ3.!とピストン20との間に介装されて、同ピ
ストン2Of制御ピストン2qに向い体IE位置に押子
する。休止位置において、補正ピストン20は制御叶ピ
ストン、2りに当接し、又+lj!I御ビス1ンコqa
プッシュコ8に当接している。
補市ピストン20に、上記入口室2コと出口室2Aとを
1小結する通路34を具えており、同通路内に袖正升3
gが設けらnている。補正井3gの杆体であるボールJ
ga  は人口室221則に配設され、又1ii(囚の
升座J&b は出1]室コロ側の姐1烙3乙にクリング
されて同席されている。刺団jピストン2/Iは軸f仔
刀向のステムqOを具えており、同ステムは、補正ピス
トン20がl171I XIピストン2qに当接してい
る休止位置にあるとき、上記杆部JgI)を貞いて蛎ひ
上記ホールJga  を非係合伏態に保持する。
円筒法のプラグ4(、!がブツシュ2gの向う仰1で孔
部分/4itj  に同席され、同プラグの内部に空所
&’%が形1i7さnている。車両のl#、速ik感知
する(門1牛爪唾q乙がプラグq2内にベアリングtt
gを介して慴動自在に収容さ扛ている。T所qりは、バ
ウシング72内の通路SOを介して入口オリフィス/ 
A VC、i%結されると共に、ブツシュ2gの軸纒に
沼って設けら扛た通路s2によって制御卸室3゜に連結
さねている。
最後に、−1f3ゲが以下に述べる態陳で通路3.2を
制御する。即ち、通路S2内に延長部拐即ち溝付ロッド
S6が慴動自在に収容さ扛、スプリング3gによって上
七重唾り乙に当接せしめられている。ロッド5Au−J
fsりの升ポペット!Qaf支持しており、同升ポペッ
トiブツシュ2g上に通路S2を囲んで形、成された杆
部511b  に接1独することができる。ロッドSt
の長さは、升ポペット311a  が4′P座Sりb 
に度月虫しているときに、同ロンド5Aがブツシュ2g
から・ff1l fq室30内に突出するように設けら
れている。
制動補正装置10ば、曳内内において、孔//Iの@線
が水平になり、スズリング3qが車両の前方に向くよう
に設置きれる。そして、人口オリフィス/6がマスター
ンリング”(図示せず)TL連結され、出1コオリフイ
ス/gがりャブレーキモータ(図示せず)に連結される
上記補正装置10の作動はそ扛自体当業技術者間に良く
仰られているので、ここで詳細に説明することば4略す
るが、参考寸でに、フランス特許出願公開第二。4JZ
94二 号を挙げておく。
本発明の特別な特徴は、ロッドs6が制御ピストン2/
lの方向、従って補正ピストン2oの方向に延長してい
ることである。
実際に、ブレーキ圧力が解放さ21−たとき、補正ピス
トン、20がスプリング3りによってその休止位置に復
層せしめられ、制側1ピストン2’lがロッドS乙全押
し戻すので、たとえ升stiがその杆部に係合していて
も、必然的に升StIが再び開力・れることとなる。こ
nは補正ピストン2oと升Sダとの間に配設された機織
的装置に因るものであり、又この機械的装置によって、
同ピストンがその休止位置にあるとき弁SIIは一位#
に保持される。
この実症例においては、重錘q6がスプリングsgvc
抗して変位し、そのキャリブレーションは固定している
。 mlち固定したカット・オフ減速度を■するもので
ある。
更に、補正ピストン20が段付ピストンとして構成され
ているので、出口万リフイス/gのブレーキ流体モカは
、カット・オフ点以」二でに、人口オリフィス/Aのブ
レーキ?扉体王刀よりも少い割合で増加する。
第2図に示した実雉例において、第1図の′実姉し11
と実質的に同一の部材又は部分には、同一の符号に70
0を加えた符号が用いらnている。この実姉例における
相違点は次の卸っである。
−升ポペット/311aがljt性東唾/り乙に支う寺
されている。
− スプリング/s8が、屯唾/4’Aと、追カロのス
プリング/62によって付勢されている追加のピストン
/AOとの間に介装されている。
この結果、カット・オフ減速度が人ロオリフィス//乙
のブレーキ流体子方の関数として変化せしめられる。
−制御ピストン/2’lが、1由路/3ノを貫通して仝
所/474+!内に突出した延長部材/A’l全具え、
補正ピストン/20及び制御卸ピストン/2夕がスフ”
リンダ/、3’lにより体市f立1青に復帰せしめられ
たとき、升/S’lがt記延長都’A t b 4(t
〆こよって開状態に保持される。
−r+li +Eピストン/20は段付でなく単一1■
径である。rlYfって、この装置ば、人ITI If
力がカッ[°オフ1」1刀を超えたとき、出(コ王力を
一定j−(−力に、同1羽する圧力制限装置としてイ乍
l助する。
又、この装置でに、図示されているように、11tll
路/36醍ひ升/38が、補正ピストン/;!0で汀な
く nll ]iUIピストン/、211−内に装架さ
れ、[羊って孔//’lに関し、人1」オリフィス//
Aと出口オリフィス//gの1立噴ヲ逆にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制動補正装置の第/夾施11/1
1を示すlf′Tll’fi図、第2図は本発明の第−
実姉例を示す断面図である。 / 0 ・ ・ 市り @ ト甫 正装 i直、  /
、!   、   //2  ・  ・ ・・ ウジン
ダ、//I、//47・・千り、/A、//乙・・入1
]オリフィス、1g 、 11g・・出1」オリフィス
 λ0 /20・・補正ピストン、λ4 、 /、2’
1・・jl+lI fi11ピストン、30./、30
・・制御室、3/l、13ti・・呻性部側、3g 、
/、3g・・補正升、4(4、/41A・・減速度感知
装置、5/I。 /S’l・・弁、St 、/A+・・機械的装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /IT−,刀tllに連結される入1コオリフイヌ(/
    乙、//A)とブレーキモータに連結される出口オリフ
    ィス(/8.77g)とが開1コする孔(/4、//’
    I)全内部に具えた・・ウジング(/六//−)と、1
    −1忙孔(/I/、//’l)円に摺動自在に嵌装σれ
    、ヒ屈人1]及び出1]オリフィスの流体眼力を受ける
    と共に、自身全体止位置に復帰させようとする弾性部@
    <3/I、/3y)の力を受ける補正ピストン(2(:
    )、l;to)と、上記人口及び出1]オリフィス間に
    配設され、上記ピストンし20./どnによって制(財
    )される補正弁(33,73g)と、上記孔内(C摺動
    自在に嵌装され、その−1川向に上呵己出ロオリフイス
    の流(1\IE力が作用し、他側面が1間i師室(JO
    1/30)を限界すると共に、上記袖+EW<3g、7
    3g)を・同1IlIIする1開側1ピストン(,2<
    Z、/−’l)と、上6己人1]オリフィス及び上記制
    御卸Y(30、/3o)間の通路Css、/s2)内に
    装架された升(Sl、/31I)と、同升(Sl、/、
    !;’I)を・1f1]御するl或速朋感知装置(りA
    、/IIA)とを具えてなるものにおいて、上記補正ピ
    ストン(:lO,/20)と上記w<stt、/!s’
    l)との間に機械的装置(S乙、/乙グ)が設けられ、
    」三七補正ピストンに!0、i、2o)が体重値1ヶに
    あるとさ、上記機械的装置(S乙、/6グ〕が上記弁(
    sq、/S’lン全開位1喉に保持するように構成さf
    ′したことを特徴とする減速度忘#I型市11動補正装
    置。 λ −上記通路(Sコ、15−)が上記孔(/グ、//
    りに同軸的に設けられ、乃・つ」−記機械的装置が、上
    記弁(jl、/3/l)と利潤jピストン(λダ、/、
    !4)との間の通路(S)、/S−9内に受容された延
    長剖桐(St、 /、A11)カ・らなることを特徴と
    する特許清水の範囲第1項記載の制刺浦正装置。 3 上記延長部材(3A)が上記弁(5グa)VC[看
    されていることを特徴とする特許清水の範囲第−項紀載
    の制動補正装@。 l 上記延長部利(#q)が−上記1間1卸ピストン(
    7,2つに固着されていることケ特敞とする特1午出し
    Rの範、用第λ項り己載の≠禰≠に)岬か寺領1川υ曲
    市装置。 S]−6己l改速(y感知装置が、孔(/り、//夕)
    にス・1[−同]則的にかつ摺動自在に装架され、スプ
    リング(5&、lSg)によって]二日己市11i卸ピ
    スト7(,2/I、/2<Gカ・ら遠ざカ・るように付
    勢さ扛た重吃)匡 (47乙、 /’i A)を具え、
     「賃」取Y框 (q乙、/4i&)がl−gcEtT
    ’ (54’a、 1stta)に面図接触しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3」n又ぼ第9項記載
    の市1]動補正装置。
JP17411082A 1981-10-06 1982-10-05 減速度応動型制動補正装置 Granted JPS5871247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8118793A FR2513954B1 (fr) 1981-10-06 1981-10-06 Correcteur de freinage asservi a la deceleration
FR8118793 1981-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871247A true JPS5871247A (ja) 1983-04-27
JPH0251784B2 JPH0251784B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=9262793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17411082A Granted JPS5871247A (ja) 1981-10-06 1982-10-05 減速度応動型制動補正装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0076751B1 (ja)
JP (1) JPS5871247A (ja)
AR (1) AR227841A1 (ja)
DE (1) DE3271403D1 (ja)
ES (1) ES8306977A1 (ja)
FR (1) FR2513954B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135851A (ja) * 1984-11-21 1986-06-23 ベンディクス・フランス 減速度応動型制動補正装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583690B1 (fr) * 1985-06-20 1990-06-29 Bendix France Correcteur de freinage asservi a la deceleration
JPH069326U (ja) * 1992-07-02 1994-02-04 株式会社野口ハードウェアー 電気コードの通し具
JPH0847145A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 建物の通電ケーブル引出装置
US5976658A (en) * 1996-11-01 1999-11-02 Taiyoyuden Co., Ltd. Optical information recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284371A (en) * 1975-12-30 1977-07-13 Aisin Seiki Co Ltd Automotive braking liquid pressure control system
JPS55152650A (en) * 1979-05-09 1980-11-28 Dba Sa Device for correcting brake force

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507997C2 (de) * 1975-02-25 1984-04-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdruckregler für eine Zweikreis-Bremsanlage
FR2437962A1 (fr) * 1978-10-05 1980-04-30 Dba Compensateur de freinage asservi a la deceleration

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284371A (en) * 1975-12-30 1977-07-13 Aisin Seiki Co Ltd Automotive braking liquid pressure control system
JPS55152650A (en) * 1979-05-09 1980-11-28 Dba Sa Device for correcting brake force

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135851A (ja) * 1984-11-21 1986-06-23 ベンディクス・フランス 減速度応動型制動補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076751A1 (fr) 1983-04-13
FR2513954B1 (fr) 1987-06-26
AR227841A1 (es) 1982-12-15
ES516231A0 (es) 1983-06-16
ES8306977A1 (es) 1983-06-16
JPH0251784B2 (ja) 1990-11-08
FR2513954A1 (fr) 1983-04-08
EP0076751B1 (fr) 1986-05-28
DE3271403D1 (en) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1975453B1 (en) Damping force adjustable fluid pressure shock absorber
NL1019313C2 (nl) Schokdemper met frequentie afhankelijke demping.
JP2931099B2 (ja) エンジンバルブ着座速度緩衝油圧スナッバ
KR910008321A (ko) 차량의 앤티록시스템용 전자작동밸브
JPS5871247A (ja) 減速度応動型制動補正装置
JPH0660700B2 (ja) 油圧制御用閉ル−プ式比例電磁弁
DE19705010A1 (de) Sitzaufhängungsanordnung
KR20030044814A (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JPH05503986A (ja) ツインパイプ衝撃吸収器
CA1198963A (en) Valves
ATE56258T1 (de) Rueckschlagventil.
SK307692A3 (en) Double-tube shock absorber
Garvin Kutenai I: phonemics
JPS6036507Y2 (ja) ブレ−キ制御弁
JPH0565390B2 (ja)
CA2397020A1 (en) Gas-hydraulic shock absorber assembly
GB2246615A (en) Gas pressure control valve cartridge
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001090768A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0440003Y2 (ja)
US1544888A (en) Shock absorber
JP2973146B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6040839A (ja) 油圧緩衝器
JP2531884Y2 (ja) スプールバルブ
JP3147008B2 (ja) 制震構造物用可変減衰装置