JPS5859665A - 書画伝送装置 - Google Patents

書画伝送装置

Info

Publication number
JPS5859665A
JPS5859665A JP56158953A JP15895381A JPS5859665A JP S5859665 A JPS5859665 A JP S5859665A JP 56158953 A JP56158953 A JP 56158953A JP 15895381 A JP15895381 A JP 15895381A JP S5859665 A JPS5859665 A JP S5859665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
calligraphy
buffer
receiving buffer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158953A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Kino
茂徳 木野
Takayoshi Semasa
瀬政 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56158953A priority Critical patent/JPS5859665A/ja
Publication of JPS5859665A publication Critical patent/JPS5859665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1通信回線を介して書画を伝送する書画伝送
装置に関し、特に伝送されてきた書画データを一時蓄え
るバッフ1の有効利用を図った書画伝送装置に関するも
のである。
まず@1図を用いて従来の書画伝送装置を説明する。
同図において、送信すべき原稿は書画入力装置lにセッ
トされ、原社が光学的に走査されて受! 光素子等により一気信号に変換され、書画データが形成
される。この書画データは画素単位に例えば白、黒を表
わすディジタル信号として形成される。
書画入力装置1で形成された書画データは−H送信バッ
フ12に与えられて一時的に蓄えられる。
即ち、原稿を読み取つて形鳩されたままの豹記書画デー
タは、仁のまま伝送するとデータの冗長度が大きく伝送
が非能率的になる。そのため次設に設けられた符号器8
で符号化されたデータの圧縮が図られるが、符号1gの
符号化はデータの円容によって速度が異なり、必ずしも
齋−人力装W11から出力された書画データが好都合に
符号化iれデータがある場合や、符号器8が前走査線の
符号化を実行している場合などの事態が生じ得る。従っ
て符号器8の前段にバッファ2が設けられて順番を待つ
符号器8で符号化された書画データは変iM器4に入力
され、伝送に適した電気信号に変調されて通信回線6に
送り出される。
通信回線6に送られてきた変調された書画データは、受
信側の復調器6で符号化された書画データに復調され、
復調して得ら・れた符号化された書画データは更に復号
器7で前記書画入力装置1で得られた書画データに対応
する信号に復号される。
復号された書画データは受信バッフ18に一時的に蓄え
られて記録される順番を待った後、lllF画出力装置
9で記録され、送信側から送り出された原稿の書画に対
応する再生書画が得られる。
上述のような構成から・なる従来装置においては、受信
バッフ18のオーバーフロラ(バッフ1が備えている容
量以上にデータを記憶させようとすることにより、デー
タが失われてしまう)が問題であった。即ち、送信バッ
フ14は具備する容量が書画データで一杯になると、書
画入力装置lの走査を一時停止させ、データの発生を抑
える仁とによって上述のようなオーバーフロラを自ら回
避できる。しかし、受信バッファ8は、通信回線6から
送られてくる書画データの伝送速度によってはオーバー
フロラすることがある。・ このような事態に対処するため従来装置では、書画デー
タの伝送に先立って書画出力装置9の記録速度、即ち受
信バッフ18から出力されてゆく書画データの速さを受
信側から送信側に予め知らせておき、送信側からは知ら
された速さ以上の速度で書画データを送り出さないよう
に設計される。
例えば書画出力装置9が書画出力の1走lc線を記録す
るの4C# sec/l ine  の時間を要し、通
(Brm線6のデータ伝送速度をC旧t/sec、符号
#MIから出力される書画データが1走査線にっha 
btt/secとすると。
―〉↓ という状態が続けば、記録するよりもデータが送られて
くくる速度の方が速いため受信バッフ18はオーバーフ
ロラする。そこで送信側では、符号器8で伝送するデー
タにダミーデータb bit/1ine  を付加して
(si+b) #  −一一一一一一一一 とし、このダミーデータb bit/1ine  を復
号is?で除去する乙とにより、受信バッファ8のオー
バーフロラを回避している。
前記オーバーフロラの回避方法では、受信バッフ18の
容量にかかわりなく、ω〉土 という事態の下では必ず
ダミーデータが加えられるため。
結局受信バッフ18はl走査線相当の容量だけが使用さ
れ、受信バッファの無駄が大赫い上、伝送時間もダミー
データの付加が多い分だけ遅くなるという欠点を生じる
。この欠点は特に書画入力装置1の走査速度が書画記録
装置9の1走査線記録速度より小さいとき顕著になる。
それゆえ懸と、この発明の主たる目的は、書画デ−夕を
一時蓄えるバッフ1の有効利用によって。
書画の伝送時間の短縮を図った書画伝送装置を提供する
ことである。
仁の発明の上述の目的及びその他の目的と特徴は図面を
参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
この発明を要約すれば、送信側において、符号化の開始
からの経過時間に基いて受信バッファの空き容量を演算
し、書画データを符号化する際に前記演算結果から空き
容量があれば受信バッファが一杯になるまで符号器での
ダミーデータの付加を停止させて、伝送のための書画デ
ータを形成することにより、受信バラツブの容量を有効
に利用して伝送時間の短縮會埠る1・9で、#)る・錦
2図はこの発明の一実施例のプロ、り図である。
この実施例においても、前述の従来装置と同様に書画入
力装置1で得られた書画データが送信バッフ1!に一旦
蓄えられた後符号器畠で符号化され、更に変調I!4に
よって伝送に適した変調が施受信側では通信回線6を介
して送られてきた書画データが復調器6及び復号器7を
順次通過して符号化された書画データに復号され、受電
バッファ8に一時蓄えられた後記録装[9によって記録
再生される構成を備えて、いる・ この実施例は、上述の構成に更に送信側において次の構
成が付加される。
即ち、符号器3が最初の走査線の符号化を開始した時点
からの経過時間を計数するカウンタからなるタイマ10
及び符号器8が1走査線の符号化を終了する毎に計数値
をアップさせる走査線カウンタ12b5設けられている
。更に、除算器11が設けられ、この除算器11には原
稿の伝送に先覧って受信側における書画出力装置9の1
走査線出力速度(as see/11ne )がセット
され、前記タイマ1轢ら与えられる経過時間情報を除算
して受信側での記録走査線数を演算する。前記除算器1
1で演算された記録走査線数及び前記走査線カウンタ1
2の計数値が与えられた減算器111bs設けられ1両
入方信号の減算が実行される。得られた減算結果は、現
在受信バッファ8内に蓄えられている書画データ数と見
なされ、比較器14に与えられる。比較器14は予め受
信バッフ18の容量が一方の比較情報としてセットされ
、減算器1助島ら出力された受信バッフ18内に蓄えら
れている書画データ数との比較を実行する。比較器14
7)出力は前記符号器8に与えられて、書画データを符
号化する際ダミーデータを付加すべきか否かを制御する
次に上述の構成からなる仁の実施例の動作を説明する。
書画データの伝送に先立って、受信側か、ら送信側に書
画出力装置9の1走査線出力速度(as sec/1i
fe)が通知され、また同時に受信バッフ18の容31
 (r走査線分)も通知される。送@鎚では1走査線出
力速度ωを除算器11に、受信バッファ8の容量γを比
較器14にセットする。
従来装置と同様に原稿が書画入力装置!klによって読
み取られ、書画データに変換される。書−データは冗長
度を抑えるゝために符号器8で符号化され、符号化され
ない前走査線がある場合に、書画データが一時送信バッ
フ12に蓄えられる。符号化された書画データは、従来
装置と同様に変調器4で変調され1通信回線6を経て受
信側に送られる。受信側では受信した電気信号を復II
II器6で復調し、更に復号器で復号して書画データを
再生する。再生された書画データは受信バッファ8に一
時蓄えられ、順番を待って書画出力装置9に出力されて
原稿の再生像が得られる。
仁の実施例では、符号器゛′8は、最初の走査線の符号
化を開始するとタイマ1(Ft起動させ、時間の経過を
計数させる。また符号器8はl走査線の符号化が終了す
る毎に、走査線カウンタ12を1づつ加算させる。
送信動作−ζ従うて、前記タイマ1Gは最初の走査線の
符号化開始時間t1から現在tnまでの時間(tn−t
l)を計数続けており、更に最初の走査線の符号化開始
時間t1から、この最初のiiF画データが受信バッフ
18から出力されはじめる時t2までの時間(tffi
−tl)(この値は前もって過当な値がセットされる。
)との差をとって(tn  tり secの値を除算器
11に出力する。前記(tn −t2 ) secは受
信バッファ8が書画データを出力し始めて現在までの時
間を意味する。
除算器11は既に書画出力装置9の1走査線データ度ω
(sec/Ins )がナツトされており、これら入力
信号から 〔tn  tg〕  を演算する。こ仁ω で〔〕はガウス記号を表わす、 除算器11で実行された 〔□〕  の演算・ 結果は、受信バッファ8から出力された書画データの総
走査線数を示す。
一方走査線カウンタ12は現時点までに符号化を終えた
書画データの走査線数りを保持している。
減算器18は除算器11の演算結果と走査線カウンタ1
2の計数値との差、即ち L、 〔innココ−〕― を求め、得られた結果を受信バッファ8内に現在蓄えら
れている書画データ数とみなす、比較1s14は前記受
信バッフ18内の書画データ数と既にナツトされている
受信バッファ8の容、IIITとを比較し、受信バッフ
18に余裕がある場合はオフ信号。
受信バッフyllがオーバーフロラを起こす状態にある
場合はオン信号を夫々符号器8に与える。符号器8は比
較器14からオン信号を受けると、現在符号化中の走査
線データにダミーデータを付加し、比較器l−1らオフ
信号を受けるまでダミーデータの挿入を続ける。この状
態以外ではダミーデータは付加されない、即ち送信側に
送信するデータが存在し、受信バッフ1が空き領域を有
する限りはダ【−データが付加されることはない。
こ仁でこの実施例によれば、書画伝送に先立って、受信
側から送信側へ受信バッフ1の容量と書画出力装置の出
力速度を予め知らせ、その値に基いて受信バッフ1の空
き領域の広さを演算するため、受信機によって受信バッ
フ1容鳳や書画出力装置の出力速度が異なっても、常に
適正なダ1−データ挿入を行う仁とができる。
前記実施例では、受信バッフ18内のデータ鳳を、走査
線数を単位に演算したが、カウンタ1217)カウント
単位及び除算器11の除算単位をビットに変更すること
により、受信バッフ18の容量をより細い単位で演算し
て動作させることもで−る。
以上のように、この発明によれば、受信バッフ1の空き
領域の広さを送信側で演算により求めて書画データの伝
送を制御するため、オーバーフロラの危険がない上、ダ
ミーデータの挿入を最小限に抑える仁とができ、伝送時
間の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
第゛1図は従来の書画伝送装置を示すブロック図。 第2図はこの発明の一実施例のブロック図である。 図において、1・・・書画入力装置、2゛・・・送信パ
ラ。 フ7.8・・・符号器、4−・・変調器、6・・・通信
回線。 6・・・復調器、7・・・復号器、8・・・受信バッフ
ァ、9・・・記録装置、  10・・・タイマ、11−
・・除算器、lト・走査線カウンタ、1F・減算器、 
14−・・比較器である。 代理人 葛野信−(外1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を走査して記入されてい為書画を電気信号に
    変換する書画入力装置と、 前記書画出力装−〇出力を一時的に蓄える送信バッフ1
    と、 前記送信バッフ1に蓄えられている書画のデータを符号
    化すると共にデータ量を制御して出力する符号器と、 符号化された書画のデータを変−して通信回路に適した
    信号を形成する変調器と、 通信回線を通して送・られてきた変調された書画のデー
    タを復調する復調器と。 復調された電気信号から書画のデータを再生する復号器
    と、 復号された書画のデータを一時蓄える受信バッフ1と、 前記受信バッファから出力された11崗のデータから原
    稿に対応する書画を再生する書画出力装置と。 前記符号器の符号化開始lζ基いて受tH側に設けられ
    たバッフ1の空き領域を演算し、演算結果を前記符号器
    に与える演算装置とを備えたことを特徴とする書画伝送
    装置。
  2. (2)前記演算装置は、符号化の開始とともに時間を計
    数するタイマ士。 前記タイマの出力から、受信側バッファより導出された
    データ量を演算する除算器と、符号化を終えた書画デー
    タ量を計数するカウンタと。 前記除算器と前記カウンタの出力から受信側バッフ1内
    のデータ量を演算する減算器と、前記減算器の結果から
    、受信側バラフンに空き領域があるか否かを判定する比
    較器とを含んでなることを特徴とする特許請求の範囲亀
    (1)項紀−の書画伝送装置。
JP56158953A 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置 Pending JPS5859665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158953A JPS5859665A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158953A JPS5859665A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859665A true JPS5859665A (ja) 1983-04-08

Family

ID=15682944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158953A Pending JPS5859665A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 書画伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074876A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置
JPS60501088A (ja) * 1983-04-18 1985-07-11 ミリガン,ジエ−ムス エツチ. 増強遠隔デ−タ送信装置
JPS62110365A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置
JP2016178369A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 日本電気通信システム株式会社 データ送信制御装置、データ送信制御方法、及び、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501088A (ja) * 1983-04-18 1985-07-11 ミリガン,ジエ−ムス エツチ. 増強遠隔デ−タ送信装置
JPS6074876A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置
JPH0123987B2 (ja) * 1983-09-30 1989-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS62110365A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置
JP2016178369A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 日本電気通信システム株式会社 データ送信制御装置、データ送信制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677649A (en) Data receiving apparatus
JPS5859665A (ja) 書画伝送装置
EP0469716B1 (en) Image processing apparatus
JP2684653B2 (ja) ファクシミリ装置の送信制御装置
JP3222576B2 (ja) 符号化装置
JP2574609B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3187696B2 (ja) 画像符号化装置
JP3270232B2 (ja) データ圧縮装置
JP3251361B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2790755B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2563731B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6065662A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2869104B2 (ja) 蓄積機能付ファクシミリ装置
JP3868148B2 (ja) 符号データ出力装置
JP2569619B2 (ja) ファクシミリの画信号処理方式
JPS6354872A (ja) 画像デ−タの符号、復号化方式
JPS61123278A (ja) デイザ画像デ−タ復元回路
JP3395924B2 (ja) 画像入力制御装置
JPH05244431A (ja) ファクシミリ装置
JPS6065670A (ja) 画像情報伝送方式
JPH03127577A (ja) 画像伝送装置
JPS6132665A (ja) 2値画情報圧縮復号化方式
JPS6162287A (ja) フレ−ム間符号化装置
JPS59190779A (ja) フアクシミリ装置
JPS58136172A (ja) フアクシミリ符号伝送方法