JPS5857502B2 - 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料 - Google Patents

靭性および耐摩耗性を有する焼結材料

Info

Publication number
JPS5857502B2
JPS5857502B2 JP8833278A JP8833278A JPS5857502B2 JP S5857502 B2 JPS5857502 B2 JP S5857502B2 JP 8833278 A JP8833278 A JP 8833278A JP 8833278 A JP8833278 A JP 8833278A JP S5857502 B2 JPS5857502 B2 JP S5857502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered material
powder
toughness
wear resistance
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8833278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518508A (en
Inventor
賢一 西垣
則文 菊池
紀章 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP8833278A priority Critical patent/JPS5857502B2/ja
Publication of JPS5518508A publication Critical patent/JPS5518508A/ja
Publication of JPS5857502B2 publication Critical patent/JPS5857502B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高硬度、耐摩耗性、靭性、および耐食性な
どが要求される、高硬度鋼、Ni基あるいはCo基スー
パーアロイなどの切削用工具、軸受、および線引ダイス
などとして使用するのに適した、ダイヤモンドに次ぐ硬
さを有する立方晶窒化硼素含有の緻密な焼結材料に関す
るものである。
従来、一般に、上記の用途に対しては、すぐれた靭性を
有する炭化タングステン(以下WCで示す)基超硬合金
が広く使用されてきているが、近年その使用条件が荷酷
になるにしたがって、よりすぐれた材料の開発が強く望
筐れている。
最近、かかる要望にしたがって、立方晶窒化硼素焼結材
料や、これに少量のAlおよび鉄族金属を含有させた焼
結材料が提案され、市販されているが、前者の焼結材料
はすぐれた耐摩耗性をもつものの、靭性が不足したもの
であり、捷た後者の焼結材料は、特に熱発生の高い条件
で使用した場合に耐摩耗性が劣化するようになるなど、
いずれも満足する特性を備えた材料ではないのが現状で
ある。
本発明者等は、上述のような観点から、耐摩耗性督よび
靭性にすぐれた焼結材料を得べく、立方晶窒化硼素(以
下BNで示す)に着目し研究を行なった結果、前記BN
に、W + Mo t Ta t T itおよびNb
のうちの1種または2種以上の高融点金属を含有させる
と、前記BNによってもたらされるすぐれた耐摩耗性と
、前記高融点金属によってもたらされるすぐれた靭性と
を兼ね備えた焼結材料が得られるという知見を得たので
ある。
したがって、この発明の焼結材料は上記知見にもとづい
てなされたもので、 上記BN:40〜97容量饅、 W tMo t Ta 、’ri tおよびNbのうち
の1種塗たは2種以上の高融点金属=3〜60容量φ、
からなる焼結材料に特徴を有するものである。
ついで、この発明の焼結材料において、成分組成範囲を
上述のように限定した理由を説明する。
(a) BN BNは、温度1200℃以上、圧力40kb以上、望筐
しくは温度1800℃以上、圧力60kb以上の条件で
合成されるもので、ダイヤモンドに次ぐ硬さくビッカー
ス硬さで6000〜7000に57/mrn2)を有し
、かつダイヤモンドより高温1で安定した性質をもつと
共に、鉄族金属に対して反応しにくい性質をもつ成分で
あるが、その含有量が40容量饅未満では、所望の耐摩
耗性を確保することができず、一方97容量饅を越えて
含有させると、焼結性が不充分となってボアの残存も目
立ちはじめ、靭性低下も著しくなることから、その含有
量を40〜97容量多と定めた。
(b) 高融点金属 高融点金属は、常温および高温、特に約ioo。
℃以上の高温において高い硬さと強度を有すると共に、
靭性にもすぐれたものであるが、その含有量が、3容量
φ未満では、相対的にBN成分の含有量が多くなり過ぎ
て焼結性が不充分となり、この結果ボアが存在するよう
になって靭性低下をきたすようになり、一方60容量饅
を越えて含有させると、相対的にBNの含有量が少なく
なり過ぎて所望の高硬度、すなわちすぐれた耐摩耗性を
保持することができなくなることから、その含有量を3
〜60容量多と定めた。
渣た、この発明の焼結材料の製造に際して、原料粉末と
して高融点金属の2種以上からなる合金粉末を使用する
場合、前記合金粉末は、 (1)所定割合に配合後、混合し、真空、不活性、およ
び窒素のいずれかの雰囲気中において、比較的高温に加
熱して反応させ、反応後粉砕する、(2)所定含有割合
の合金溶湯を形成し、ついで前記溶湯に対して水、筐た
は窒素、アルゴンなどのガスを噴射することによってア
トマイズド合金粉末を得る、 などの方法によって製造されるものである。
なお、水噴射によって得られたアトマイズド合金粉末は
、表面酸化が著しいために、使用に際しては水素還元処
理を施すのが望ましい。
また、特に難還元性金属であるTi、Ta、およびNb
を含有するアトマイズド合金粉末の製造に際しては、不
活性ガスあるいはアルゴンガスの適用が望ましく、これ
らのガスの使用によって前記合金粉末は良好な特性をも
つようになるのである。
昔た、この結果得られたアトマイズド合金粉末は概して
脆く、したがってボール□ル、振動□ルなどの通常用い
られている粉砕機で比較的容易に粉砕することができる
さらに、この発明の焼結材料は従来公知の超高圧超高温
発生装置を使用して製造することができる。
すなわち、BN粉末と、高融点金属の1種からなる単体
粉末、あるいは2種以上からなる混合粉末昔たは合金粉
末とを、所定割合に配合し、鉄製ボールミル中で長時間
混合して均質な混合粉末とした後、前記混合粉末を鋼製
あるいは高融点金属製の容器に封入し、例えば特公昭3
8−14号公報に記載されるような超高圧超高温発生装
置に装入し、圧力釦よび温度を上げて最終的に圧力40
〜60kb、温度1200〜1800℃とし、この最終
圧力および温度に0.5〜10分間保持し、冷却後、圧
力を開放することによって製造することができる。
つぎに、この発明の焼結材料を実施例により説明する。
実施例 1 原料粉末として、無触媒法で合成された平均粒径3μm
のBN粉末=70容量多と、同粒径の高融点金属である
W粉末=20容量多と、同粒径の同じく高融点金属であ
るTi粉末=10容量饅とを配合し、この配合粉末をW
CC超超硬合金製内張の小型高速運動ミル内に装入し、
湿式で1時間の混合を行なった後、真空乾燥した。
ついで、アルゴン雰囲気内に釦いて、上記混合粉末を、
篩分けした後、それぞれ別途用意した直径9.8間Φ×
厚さ2闘の寸法をもったWCC超超硬合金製円板底部に
下敷きとして装着した内径10mmΦ×高さ15間の寸
法をもったTi製円筒型容器内に、厚みが7問となるよ
うに押し棒で軽く押えて装入し、この装入混合粉末上に
厚さ2朋のWCC超超硬合金円板載置してアルゴン雰囲
気から取出した。
つぎに、上記容器にTi製上蓋をかぶせ、プレスにて前
記上蓋を押して前記容器内の混合粉末の厚みを5.5朋
に圧縮した後、溶接によって前記容器を前記上蓋にて密
封した。
このように上記混合粉末を密封した容器を公知の超高圧
超高温発生装置に装入し、最終付加圧力50kb、同加
熱温度1350℃の条件で3分間保持することによって
、上記WC基超硬合金製の上下円板に拡散結合した状態
の本発明焼結材料を製造した。
つぎに、上記本発明焼結材料を、切断および研磨により
90° の角を有する切削用切刃に仕上げ、上記WCC
超超硬合金製円板結合したitの状態で、別途用意した
、より大寸の4角形状のWCC超超硬合金製チップ銀ろ
うにより固定し、さらにノーズRをQ、4tnmに仕上
げて本発明焼結材料製切削工具を製造した。
上記本発明焼結材料を、自動車車軸の仕上切削に使用し
たところ、従来サーメツト製切削工具の約20倍の使用
寿命を示した。
実施例 2 平均粒径5μmのTa粉末=50容量係と、同0.6μ
mのMo粉末=50容量係とを、ボールミル中で24時
間湿式混合した後、大気乾燥し、ついでこの結果得られ
た混合粉末から圧力50KI!/iで圧粉体を成形し、
前記圧粉体を、圧力10−4mm H?の真空中、温度
1300℃に1時間保持して、固溶拡散反応させること
によって高融点金属であるTa−Mo固溶体粉末を原料
粉末として調製した。
つぎに、粉砕して粒度100メツシユ以下とした上記T
a −M o固溶体粉末=40容量饅と、同じく10
0メツシユ以下のBN粉末=60容量係とを配合し、こ
の配合粉末を、WCC超超硬合金製高速遊星運動ミル中
1時間湿式混合し、この混合粉末より、圧力1tOn/
dでプレスして直径9.5朋Φ×高さ10朋の円柱状圧
粉体を形成し、この圧粉体を黒鉛製の上下パンチを備え
た型内に装入し、温度900℃、圧力200 K9/i
の条件で5分間保持のホットプレスを施して密度85%
を有する仮焼結材料を成形した。
引続いて、前記仮焼結材料を、ステンレス鋼製容器に装
入して密封した後、公知の超高圧超高温発生装置におい
て、圧力45kb、温度1350℃の条件で5分間保持
して焼結することによって本発明焼結材料を製造した。
この結果得られた上記本発明焼結材料は、ボアのない緻
密な組織を有し、密度8.1 ?/d、ビッカース硬さ
く200/−)3600にり/朋2をもつものであった
実施例 3 第1表に示される成分組成をもつように、原料粉末を適
宜割合に配合すると共に、製造条件である最終圧力およ
び温度を同じ〈第1表に示される条件とする以外は、実
施例1におけると同一の条件で本発明焼結材料1〜4と
、本発明範囲から外れた成分組成を有する比較焼結材料
1,2とをそれぞれ製造した。
ついで、上記本発明焼結材料1〜4、比較焼結材料1,
2、および市販の立方晶窒化硼素焼結材料より、実施例
1に釦けると同一の条件で切削工具をそれぞれ製造し、 被削材:JIS@SNCM−8(HRC:53)、切削
速度:100m/病、 切込み=0.5間 送り=0.1朋/rev、、 の条件で切削試験を行ない、逃げ面摩耗が0.1mmに
なるまでの切削時間を測定した。
この測定結果を第2表に示したが、第2表には上記各種
焼結材料の比重とビッカース硬さを合せて示した。
第2表に示されるように、本発明焼結材料は、切削工具
として使用した場合、比較焼結材料および市販焼結材料
に比して著しくすぐれた切削性能を示すことが明らかで
ある。
上述のように、この発明の焼結材料は、すぐれた靭性を
有するWCC超超硬合金同等のすぐれた靭性と、ダイヤ
モンドに次ぐ高硬度を有する立方晶窒化硼素の含有に帰
因するすぐれた耐摩耗性とを有するので、高硬度鋼や、
Ni基あるいばC。
基スーパーアロイなどの切削に使用した場合に、一般切
削から仕上切削昔での広範囲に亘ってすぐれた切削性能
を示し、さらに耐食性にもすぐれているので、軸受や線
引ダイスの製造に用いた場合にもきわめてすぐれた性能
を発揮するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 立方晶窒化硼素=40〜97容量係、W 、 Mo
    t Ta ? Ti t$−よびNbのうちの1積重
    たば2種以上の高融点金属および不可避不純物=3〜6
    0容量φ、 からなることを特徴とする靭性表よび耐摩耗性を有する
    焼結材料。
JP8833278A 1978-07-21 1978-07-21 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料 Expired JPS5857502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833278A JPS5857502B2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833278A JPS5857502B2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518508A JPS5518508A (en) 1980-02-08
JPS5857502B2 true JPS5857502B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=13939912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8833278A Expired JPS5857502B2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857502B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425405B2 (ja) * 1984-04-25 1992-04-30 Hitachi Ltd

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125257A (en) * 1979-03-20 1980-09-26 Nachi Fujikoshi Corp Sintered body for cutting tool and manufacture thereof
JPS593240B2 (ja) * 1980-08-08 1984-01-23 栗田工業株式会社 汚泥脱水法
JPS5763055A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yoshiaki Kinoshita Treatment of lees of shochu
JPS5763056A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yoshiaki Kinoshita Treatment of lees of shochu
JPS6020457B2 (ja) * 1981-10-06 1985-05-22 三菱マテリアル株式会社 切削および耐摩耗工具用高靭性窒化硼素基超高圧焼結材料
US4937414A (en) * 1988-09-12 1990-06-26 Perreault David J Wire guide for electrical discharge machining apparatus
JP3641794B2 (ja) * 1999-07-14 2005-04-27 きみ子 末田 ダイヤモンド入り刃材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425405B2 (ja) * 1984-04-25 1992-04-30 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5518508A (en) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017191744A1 (ja) 超硬合金、及び切削工具
CN110102752A (zh) 一种金属陶瓷用固溶合金粉末及制备方法
JPS627149B2 (ja)
JPS5857502B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料
JPH09316587A (ja) 高強度微粒ダイヤモンド焼結体およびそれを用いた工具
JP3146803B2 (ja) 耐摩耗性に優れた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料の製造方法
JPS5915971B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する緻密組織の焼結材料
JPS6141873B2 (ja)
JPS5917181B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料
JPS6137221B2 (ja)
JPS6143312B2 (ja)
JPS5917180B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料
JPH0215515B2 (ja)
JPS5935423B2 (ja) 立方晶窒化硼素含有の切削工具用焼結材料
JP2023048855A (ja) 硬質焼結体、硬質焼結体の製造方法、切削工具、耐摩耗工具および高温用部材
JPS60228634A (ja) タングステン基焼結材料の製造方法
JPH05302136A (ja) ウイスカー強化超硬合金
JPH05320814A (ja) 複合部材とその製造方法
JPS5929666B2 (ja) 靭性および耐摩耗性にすぐれた切削工具用焼結材料
JPS62877B2 (ja)
JPS6114110B2 (ja)
JPS5823450B2 (ja) 被削性の良好な装飾部品用C↓o基焼結合金の製造法
JPS60145351A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
KR820001538B1 (ko) 초경합금용(超硬合金用)티타늄 카바이드-텅스텐 카바이드계 분말의 제조방법
JPS60131867A (ja) 高耐摩耗性超硬質材料