JPS5857253B2 - 異形材の内張方法 - Google Patents

異形材の内張方法

Info

Publication number
JPS5857253B2
JPS5857253B2 JP3469880A JP3469880A JPS5857253B2 JP S5857253 B2 JPS5857253 B2 JP S5857253B2 JP 3469880 A JP3469880 A JP 3469880A JP 3469880 A JP3469880 A JP 3469880A JP S5857253 B2 JPS5857253 B2 JP S5857253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
lining
pipe
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3469880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134030A (en
Inventor
俊夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3469880A priority Critical patent/JPS5857253B2/ja
Priority to US06/244,645 priority patent/US4377894A/en
Priority to CA000373284A priority patent/CA1158140A/en
Priority to DE8181301169T priority patent/DE3162211D1/de
Priority to EP81301169A priority patent/EP0037214B1/en
Publication of JPS56134030A publication Critical patent/JPS56134030A/ja
Publication of JPS5857253B2 publication Critical patent/JPS5857253B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術は異形管等の内面に内張用内管を挿入し、拡管
によって緊着締結して内装する技術に属する。
而して、この発明は継手ベローズ管の如き異形管等の異
形材の所定閉鎖内周面に耐蝕性ステンレス材等の内張材
を添接させて緊密に固着さる内張方法に関するものであ
り、特に、該異形材と内管とに相互独立に相対温度差を
与えて対向間隙を犬にし内張内管を挿入するか、又は、
該内張内管挿入後に上記温度差付与を写えて該対向間隙
を犬にするかし、次いで該内管内に拡管力を液圧等によ
り印加し塑性的に拡管させた後、前記と逆の温度付与を
行い、確実に異形管内周向に内管を内張緊着締結する様
にした異形材の内張力法に係るものである。
周知の様に流体輸送配管、例えば、プラント配管、油井
管、熱交換器配管に於ては腐蝕性流体等を輸送する場合
かあり、耐圧性は勿論のこと、耐腐蝕性が重要な対処設
計とされている。
而して、該種配管に於てはその耐圧、耐腐蝕性は管体−
股部は勿論のこと、所謂油井管、チュービング、ベロー
ズ、ベンド部等の異形管部やフランジ、パネル等の異形
材に接合する部分にても確実に保持される必要がある。
さりながら、該腐蝕性流体の流過条件が温度、圧力、化
学成分等さまざまな態様である場合、内外の外管、接合
パネル等に対する熱膨張係数の差による応力集中、ずれ
、座屈、疲労破壊等のトラブルを可及的に少くするため
可及的に大きな締め代をもたせることにより緊結、一体
挙動する様にすることが望まれる。
ところで、一般にある部材の内面に内張材を嵌合させる
手段としてはこれまで焼はめや、液圧拡管が用いられて
来たが、前者では温度差を利用するので両材料の境界に
わづかの間隙しか得られず曲り管、ベローズ、油井管な
どの異形管には適用できない不利点があった。
又、後者に於ては、例えは、異形管等の降伏応力が内管
のそれより低い場合は締め代が負になり、従って、拡管
しても締結不能になる欠点があり、材料相互の組合せ、
選択等の制約がある難点があった。
この発明の目的は上記異形材に対する管体の添着固設の
問題点に鑑み、異形材に対する添接内管の挿入の前後の
いづれかのプロセスで相互に独立事象的に前者加熱、又
は、後者4却、或は、それらを随伴させることにより挿
入対向間隙を設定に介在させ、しかる後セット内管内に
拡管力を印加して異形材を設定度まで一体拡張した後該
拡管力を解放し縮少させ、前記異形材加熱に対しては冷
却を、内管に対しては加熱を与えて両者の径を本来的に
はオーバーラツプする様にして確実に緊結することが出
来る様にした優れた異形材の内張方法を提供せんとする
ものである。
次に上記目的に沿うこの発明の実施例を図面を参照して
説明すれば以下の通りである。
まず、第1〜4図に示す実施例に於ては二重管のベンド
の内張態様を示しており、炭素鋼製の異形材としての外
管1の内部閉鎖内周面内にステンレス製の内張用内管2
を第1図に示す如く前者の内径Doに対する後者の外径
D i (Do>D i )の関係の基に挿入して周知
の適宜曲管装置を利用して第2図に示す如く所定屈曲状
にベンディングする。
而して、当該態様に於ては該外管1外周面に適宜コイル
ヒータを巻装して加熱すると共に内管2内には適宜機構
を介し冷水等を流過させて冷却させ、第4図に示す様に
それぞれの初期径Do、DiをDoh 、Dicに膨張
及び縮少させる。
この様に径変化させた後加熱冷却を停止し、該内管2内
の冷水を用いて第3図に示す様に加圧し拡管力Fを印加
すると、まず内管1が拡管されて該第4図に示す応力、
歪曲線に従いイ、口、ハのカーブを画き、管径が外管1
の内径Dohに達すると等接して一体随伴裡に重合状態
で拡管されていき、外管1は降伏応力の差に従って口′
、ハ′のカーブを画いていく。
そして、管径が設定径DBに達すると上記拡管力Fを解
放すると外管1はハ′から二′に縮管し、又、内管2は
ハから二に縮管する。
従って、その状態で、即ち二′に於ける外管径は二に於
ける内管径より小さく、その限り、密着緊締力が作用す
るが、そこで内管2内から残冷状態にある冷水を脱液す
ると共に図示しないスプレー巻装巻を介して外管1外周
面に水をジェット噴射させると内管2は脱液昇温し、逆
に外管1は液濡れ冷却される。
従って、内管2は二からホに膨張してDi′に増径され
、一方外管1は縮少して二′からホ′にDo’と減径さ
れ、その結果、両管の径差はDi’−Do’−ADと極
めて大きくなりベンドの緊着締結が確実に行われ、内張
が完成される。
尚、上記実施例に於ては外管1を加熱、内管2を冷却さ
せ、それも挿入後にしたが、挿入前でも良く、又、加熱
、冷却の一方を行っても良いことは勿論、外管の降伏点
が内管のそれより低い場合も適用可能であり、拡管力、
加熱冷却手段は設計変更の範囲である。
次に第5,6図に示す実施例は伸縮継手用のベローズ態
様であり、フランジ3,3間にそれに所定に溶接一体化
されたベローズの異形材1′に対しその径差を用いて第
5図に示す様に内張用内管2′を挿入し、以下前実施例
同様外管加熱、内管冷却プロセスを介しそれぞれ増径、
減径しておき、内管2′内に液圧を印加し拡管し降伏応
力の差を用いて歪ませ、設定歪で拡管力解放し、縮管し
、再び前記熱作用とは逆に前実施例同様内管昇温増径、
外管冷却減径させ相対径差を大きくして接合面を緊結締
着させて第6図に示す様に確実に内張させる。
尚、当該態様に於ても、前実施例同様、ベローズ外管1
′に対する内管2′の挿入の前後の加熱、冷却フロセス
の選択、又、そのいづれか一方のみの採用、更には拡管
力解放後の冷却加熱の選択、而して、拡管前の加熱冷却
との組合せ等は自由であり、実施例の全てであることを
側ら妨げるものではない。
勿論、ベローズ外管の降伏点が内管のそれより低い場合
に適用可能であることも同様である。
そして、第7,8図に示す実施例は油井管チュービング
の態様であり、第7図に示す如く、設定断面形状に形成
された外管異形材1′/内に内張内管2“を挿入し、外
管加熱内管冷却による相対径変化後拡管し、拡管力解放
後縮管を介して外管冷却、内管昇温を企り拡管を介して
の有効締め代に加えて熱変形による締め代を重複させ、
第8図に示す如く確実に緊締固着の張りを行う。
その後、ネジジヨイント4を適宜に加工する。
而して、当該態様に於ては内面部5にチュービングの段
差部が形成されるが、上記の熱変形歪、拡管歪、更に熱
変形を介して相対径差を拡大するために極めて大きな締
め代が得られ、確実に緊締固着が行われる。
尚、前記ベローズ態様同様冷却、加熱作用を併工させて
用いた場合、それも拡管の前後いづれに於ても用いる場
合極めて有効である。
而して、第9,10図に示す実施例は原子炉用等熱交換
器の異形材としての管板1″にパイプ2″を接合して接
合部6に於て1種の内張として接合する態様であり、用
途の性質上被接合部6に溶接等の固定手段が採用出来な
いものであるため、この発明の適用が極めて有効であり
、当該態様に於てはパイプ2′′′の接合部を設定温度
に冷却して自然温度の管板1″の接合部6にスムースに
挿入し、その後液圧拡管により拡管力Fを印加し、該パ
イプ2″′をして増径し、接合部6に当接させ、更に拡
管し、管板1″に圧縮応力を与えてその内径を増大させ
、設定歪形成後拡管力Fを解放することにより、両者共
に縮圧し、パイプ2″を増径させることにより相対マイ
ナス径差を拡大し、確実に緊締固着し内張が行える。
尚、当該実施例に於て管板1″を挿入画加熱拡管後冷却
も勿論可能であり、その場合の効果はより促進される。
而して、この発明の実施態様は上記各実施例に限るもの
でないことは勿論であり、加熱、冷却、拡管を含め、対
象内張り機器、配管も種々あり得るものである。
上記の様にこの発明によれば、油送管ベンド、伸縮管ベ
ローズ、油井管チューピンク、熱交換器管板接合部等の
旋形材の閉鎖内周面に内張材を添設固定する方法に於て
、閉鎖内周面に対して内張内管を拝する前、或は、挿入
後、独立事象的に該異形材に対する加熱、内張内管に対
する冷却を選択的に行い、その後内管を塑性的に拡管し
該異形材と一体的に歪度形させて拡管力を解放すること
により該内管の縮管時該内管に対し異形材は相ズ」的に
負の縮径を形成し、第1次的に締め代を充分に形成する
ことが出来る上に更に縮管後読異形材と内管に独立的に
熱収縮、熱膨張を行わせる様にしたことにより、第2次
的に相対負の縮径が加味され、従って、充二分な締め代
が形成され、二重管等の一般接合部に比し、接合緊密塵
が得られ難い前記異形材に対しても確実に緊結締着が行
える優れた効果が奏される。
又、この発明によれば、異形材の降伏点が内張内管のそ
れよりも低い組合せの場合であっても確実に設定に緊締
固着が行われるために機器配管、構成素材の選択に関係
が無くなり、従って、各異形材は内張され、作動圧力、
温度、腐蝕流体の稼動下に於ても座屈、疲労破壊等が生
じない優れた効果がある。
更に、加熱温度、冷却条件によって、それも拡管の前後
に於てそれが行えるので接合条件の自由度が極めて大き
くなるメリットもある。
加えて、内管挿入時の接合部の間隙も自由に出来るので
作業もし易い利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1.2.
3図は1実施例の内張りプロセス説明図、第4図は内外
管の直径と応力との関係説明図、第5.6図は他の実施
例の内張りプロセス説明図、第7.8図は別の実施例の
内張りプロセス説明図、第9,10図は外の内張りプロ
セス説明図である。 1.1’、1“、1///・・・・・・異形材、2.2
1.2I//、 2/u・・・・・・内張材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異形材の閉鎖内周面に内張材を添接固着させる内張
    方法において、該異形材の閉鎖内周面内に内張材内管を
    挿入させ、その前後のいずれかにて該異形材と内管とに
    相対温度差を与えて対向間隙を犬にし、而して挿入内管
    内部に拡管力を印加して該内管を塑性的に拡張させ異形
    材の閉鎖内周面に密着させた後上記異形材と内管とに前
    記とは逆の相対温度差を与え異形材と内管とを緊着締結
    して内張する様にしたことを特徴とする異形材の内張方
    法。
JP3469880A 1980-03-21 1980-03-21 異形材の内張方法 Expired JPS5857253B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3469880A JPS5857253B2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 異形材の内張方法
US06/244,645 US4377894A (en) 1980-03-21 1981-03-17 Method of lining inner wall surfaces of hollow articles
CA000373284A CA1158140A (en) 1980-03-21 1981-03-18 Method of lining innner wall surfaces of hollow articles
DE8181301169T DE3162211D1 (en) 1980-03-21 1981-03-19 Method of lining inner wall surfaces of hollow articles
EP81301169A EP0037214B1 (en) 1980-03-21 1981-03-19 Method of lining inner wall surfaces of hollow articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3469880A JPS5857253B2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 異形材の内張方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134030A JPS56134030A (en) 1981-10-20
JPS5857253B2 true JPS5857253B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=12421580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3469880A Expired JPS5857253B2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 異形材の内張方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857253B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133624A (ja) * 1987-11-20 1989-05-25 Nippon Steel Corp 緊着二層曲管の製造方法
JPH02229631A (ja) * 1990-02-23 1990-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合パイプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134030A (en) 1981-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377894A (en) Method of lining inner wall surfaces of hollow articles
US4332073A (en) Method of producing multiple-wall composite pipes
JPS5857253B2 (ja) 異形材の内張方法
JPS58107225A (ja) 二重管製造方法
JPS6341678B2 (ja)
JPS5927301B2 (ja) 異形材の内張方法
JPH01154818A (ja) 二重管の製造方法
US4772336A (en) Method of improving residual stress in circumferential weld zone
JPS6224216B2 (ja)
JPS5819416B2 (ja) 三重管の製造方法
JPS6128418B2 (ja)
JPS644855B2 (ja)
JPS6251695B2 (ja)
JPS6154489B2 (ja)
JPS62104634A (ja) 二重管製造方法
JPS5933452B2 (ja) 二重管の製造方法
JPS63299815A (ja) 二重管の製造方法
JPS5881522A (ja) 内張パイプライン及びその製造方法
JPS591491B2 (ja) 二重管製造方法
SU1032324A1 (ru) Способ креплени трубы в отверстии сдвоенной трубной доски теплообменника
JPS6137015B2 (ja)
JPS5838618A (ja) 内管端部を補強した二重管の製造方法
JPH0464794A (ja) 管溶接接合部の漏洩防止構造
JPH0127805B2 (ja)
JPS6234630A (ja) ライニング管およびその製造方法