JPS5855356A - 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法 - Google Patents

着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法

Info

Publication number
JPS5855356A
JPS5855356A JP15193981A JP15193981A JPS5855356A JP S5855356 A JPS5855356 A JP S5855356A JP 15193981 A JP15193981 A JP 15193981A JP 15193981 A JP15193981 A JP 15193981A JP S5855356 A JPS5855356 A JP S5855356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement mortar
colored polymer
latex
polymer cement
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15193981A
Other languages
English (en)
Inventor
義昭 佐々木
直樹 古野
笹岡 良孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP15193981A priority Critical patent/JPS5855356A/ja
Publication of JPS5855356A publication Critical patent/JPS5855356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、分散状態が良好で着色力に優れ。
また鮮かな色相が得られると同時に組合せ調色も容易な
着色ポリマーセメントモルタルの製造方法に関するもの
である。
従来の屋根、壁、塀(以下屋根等と総称する)に対する
吹付材料あるいはその他の外装材等において用いられる
ポリマーセメントモルタルの着色方法は、 ■ 無着色のポリマーセメントモルタルを吹きつけた後
、何らかの着色用塗料を用いてカラーコンディションを
行う、か ■ あらかじめセメントあるいは骨材中に着色顔料を混
入しておき着色化を図る という方法が一般的であった。
しかしながら、これらの方法に従うと、例えば■の場合
では、モルタル層と表面着色層の接着不良やアルカリに
よるブリスターの発生等の問題があり、また■の場合で
は、顔料の分散状態が悪いために多量の顔料を使用した
り、白色セメント等を用いて着色落果を高める必要があ
った。このため材料のコスト高や、多量の着色顔料を使
用することによるポリミーセメントモルタル自体の物性
低下をまねくという欠点を有していた。
特に、複数の着色顔料を混合して調色しようとするとき
には色斑を生ずるという欠点を有し、所定の色相を得る
ための調色は技術的には不可能であった。
発明者らは、顔料の分散媒体ないし分散方法について種
々検討を加えた結果、ラテックスに顔料を分散させた着
色ポリマーラテックス、セメント及び骨材を必須成分と
して配合し混練してポリマーセメントモルタルとするこ
とを特徴とする着色ポリマーセメントモルタルの製造方
法に到達した。
ここでいうラテックスとは、水分散截の常温硬化可能な
合成樹脂ラテックスであれば良く、具体的には例えばス
チレン樹脂、スチレンブタジェン樹脂、アクリル酸エス
テル樹脂、酢酸ビニル樹脂などの合成樹脂ラテックスの
行か他の公知の合成樹脂ラテークスも使用し得る。この
合成樹脂ラテックスは1通常45〜55重量−の水分に
よって固形分が分散され℃いるものである。
上述の2テツタスに対して顔料を分散させるには、 Φ ノニオン(及び/又は弱アニオン)系界面活性剤を
用い顔料を水中に分散させて得たカラーペーストを高速
分散機等を用いて約15−20分間ラテックスと混合分
散さ破る ■ 顔料の分散剤として1分散力並びに塗膜形成能の両
性質を有する水溶性ないし水分散性樹脂に、顔料を微粒
子状で分散させて得たカラーベーストを高速分散機等に
より約15−20分間ラテックスと混合し分散させる @ ラテックス中の分散剤の能力を考慮して微粉顔料を
直接ラテックスに加えて分散させ高濃度のカラーペース
を作り、この適量を高速分散機等を用いて約15−20
分間ラテックスと混合・分散させるの6通りの方法があ
り、これらのうちから適宜選択することかできる。尚こ
の際複数の顔料を混合することもできるのはいうまでも
ない。
本発明で使用するセメントは、通常入手し得るものでよ
く、例えばポルトランドセメント、高炉セメント等のう
ちから任意に選択使用できる。また骨材としては、硅砂
、用砂、水砕スラグ等いずれも使用し得る、骨材の粒度
は、極く一般的には粒径の細かいもの使用して平滑面を
作るが、外観におい℃意匠上意識的に荒さが要求される
場合罠は粗粒のものを使用することもできる。
着色ラテックスとモルタルの配合割合は、使用条件によ
り5−25重量部対75−95重量部の範囲の中から任
意に選択し得る。
以上述べた如く1本発明に従って得た着色ポリマーセメ
ントモルタルは、顔料の分散機構が従来の固体−同体分
散系とは異なり、固体−液体分散系であるため、非常に
良好な分散状態が得られ着色力が優れたものである。
尚、このとき着色ポリマーセメントモルタルのワーカビ
リティーの必要上1着色ポリマーラテックス、セメント
、骨材の配合の際に別に全体量に対しておよそ3重量−
までの水を加えることもできる。
従って本発明に従って着色ポリi−セメントモルタルを
調合した場合、より少ない顔料で所定債望)の色相が得
られ、また従来得られなかった比較的群かな色相も得ら
れるようになり、更に着色ポリマーのカッ−ベースを組
合せて調色することにより、任意の色相が自在に得られ
るようになったのである。
以下実験例及び実施例によって本発明を説明する1例中
部はすべて重量部である。
実施例1 実験例中の水溶性樹脂分散方式によって得た着色ポリマ
ーラテックス(赤サビ色]を用い、下記処方の各成分を
モルタルミキサーで混合して得た着色ポリマーセメント
モルタルな用いて建屋々根の補修塗装を行った。
処方二着色ポリ!−ラテックス      20高炉セ
メント(A種)25 高炉水砕スラグ(U−アンダー)55 水                  5屋根下地:
合成樹脂塗料塗装鋼板(7′(:x:?’r−tl咳運
)実施例2 実験例中の水溶性樹脂分散方式によって得た着色ポリマ
ーラテックス(茶色)を用い、下記処方の各成分を実施
例1と同様にして得た着色ポリマーセメントモルタルを
用いてテニスクラブのクラブハウス屋根に新設塗装を行
った。
処方:着色ポリマーラテックス    20高炉セメン
ト25 高炉水砕スラグ         50水      
     6 屋根下地;亜鉛メッキ鋼板 両実施例とも極めて良好な被覆面が得られた。尚、他の
2種の分散方式によって得た着色ポリマー2テツクスを
使用した場合も前記各実施例と同様好結果が得られた・ 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 手続補正書(自発) 特許庁長官殿        昭和5Y年 5r+i3
r+1、事件の表示 特願Wi856−151939号 2、発明O名称 着色ポリマーセメントモルタルの製造方法3、補正をす
る者 事件との関係 特許   出願人 4、代理人 6、補正の対象 明細書の尭明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (2)同、同頁、最終行の次に以下を挿入する。
「上述の如キ着色ポリマーセメントモルタルは、通常塗
装の場合では約1〜3s1程度の膜厚が得られるが、必
要に応じポリマー忙対して0.5〜&0重量嘔のフィラ
ー等を混入させ吹付などの方法によって塗装を行うと例
えば約5〜15−程度の厚塗りとすることができる。」 (3)  同第5頁第11行「本発明に従って」を「本
発明に基づいて」と補正する。
(4)  同、第7頁第11行の次に以下を挿入する。
「膜厚:                1.5mJ
(5)  同、第8頁、第2行の次忙以下を挿入する。
「膜厚:                 1.2s
mJ(6)同、同頁第6行の次に以下を挿入する。
[実施例3 実験例中の水溶性樹脂分散方式によって得た着色ポリマ
ーラテックス(赤サビ色)へ下記フィラーを混合し更に
実施例1と同じ各成分をモルタルミキサーによシ混合し
て得たフィラー人シ着色ポリマーセメントモルタルをモ
ルタルガンを用いてシ田ットブラスト処理鋼板に対して
厚塗シ塗装を行ったところ下表の結果を得た。
*I  A:  840言 998−で粒子範囲2.0
〜40μのシリカB: 98−以上が短繊維であるアス
ベスト0 :  平均7pψ×5〜25■長のロックウ
ール*2 ポリ!−に対する比 *s 28日間室内讐生 貝上の各実施例の結果から把握できるように本発明に基
づく着色ポリマーセメントモルタルを使用することによ
り通常の膜厚の塗膜はもとより一度の吹きつけKよって
超厚膜の塗膜を得ることが可能であるげかシでなく、そ
の物性も極めて良好なものでまた厚膜とした場合に生じ
がちな乾燥時のヒビ割れの発生も起らずかつ鋼材に対す
る付着性も良好なものであることがVぬられる。j以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラテックスに顔料を分散させた着色ポリマーラテックス
    、セメント及び骨材を必須成分として配合し、混練して
    ポリマーセメントモルタルとすることを特徴とする着色
    ポリマーセメントモルタルの製造方法。
JP15193981A 1981-09-28 1981-09-28 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法 Pending JPS5855356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193981A JPS5855356A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193981A JPS5855356A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855356A true JPS5855356A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15529503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15193981A Pending JPS5855356A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742186A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-13 C-Cure Corporation A composition and method for dispersing pigment in cement based compositions
CN110330842A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 郑州科威科建筑材料有限公司 一种水性染色砂浆料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742186A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-13 C-Cure Corporation A composition and method for dispersing pigment in cement based compositions
CN110330842A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 郑州科威科建筑材料有限公司 一种水性染色砂浆料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977888A (en) Inorganic coating compositions with alkali silicate
EP0527480A2 (en) Vibration damping thick-film coating composition and method of forming the coated film
US2600018A (en) Portland cement base paints
JPS6140861A (ja) モルタル組成物
JPS6072964A (ja) 給油施設等の防火壁の塗装仕上げ方法
JPH0794619B2 (ja) 無機質塗料組成物
US2562119A (en) Chlorinated ethylene polymer coating compositions
US3983060A (en) Low temperature glazing composition
JPS5855356A (ja) 着色ポリマ−セメントモルタルの製造方法
JPH06271370A (ja) 低温度硬化性セラミック・有機高分子複合塗膜の形成方法
JP3548066B2 (ja) 半隠ぺい性水系塗料組成物
JPH10298456A (ja) 油性不燃塗料及びその製造方法
JPS63162770A (ja) セメント基板用水性被覆組成物
JPS581698B2 (ja) 防錆防食被覆組成物
JPS63310781A (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JPS58174450A (ja) 砂壁状合成樹脂エマルジヨン吹付材
JPH1081557A (ja) 不燃性組成物
US4053664A (en) Low temperature glazing method
JPS60251162A (ja) モルタル組成物
JPH10130544A (ja) 砂岩調模様を形成する被覆組成物
JPH01279981A (ja) 塗膜塗料組成物
JPS594196B2 (ja) 無機質塗料の模様仕上げ法
JPS608373A (ja) 二液型瞬間固化性被覆用組成物
JPS6090859A (ja) 砂壁状仕上面を呈する鏝塗り用壁材
JPH0159229B2 (ja)