JPS5849744A - 耐火災性軟質樹脂組成物 - Google Patents

耐火災性軟質樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5849744A
JPS5849744A JP14824981A JP14824981A JPS5849744A JP S5849744 A JPS5849744 A JP S5849744A JP 14824981 A JP14824981 A JP 14824981A JP 14824981 A JP14824981 A JP 14824981A JP S5849744 A JPS5849744 A JP S5849744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
parts
vinyl acetate
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14824981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939467B2 (ja
Inventor
Akio Hata
端 彰夫
Hiroshi Kakei
加計 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority to JP14824981A priority Critical patent/JPS5939467B2/ja
Publication of JPS5849744A publication Critical patent/JPS5849744A/ja
Publication of JPS5939467B2 publication Critical patent/JPS5939467B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1耐火災性の軟質樹脂組成物に関するもので
ある。
ここでいう耐火災□性とは、難燃性であ夛、加熱されて
も溶″融して流動することがなくて、元の形状を保持し
ており、加熱の果てはそのままの形状で黒化する、とい
う性質を云うのである。しかも、この発明の組成物は1
軟質樹脂で構成されるから、常時柔軟であって老化しに
くい性質のものである。
耐火災性の軟質樹脂組成物は、ダレイジングガスケット
及び電線の被覆材等の方面において要求される。ダレイ
ジングガスケットとハ、一種のバッキング材であって、
金属製のサツシにガラス板を嵌め込むとき、ガラス板の
周りに当接して、ガラス板をサツシ内で支えているもの
である。ダレイジングガスケットは、バッキング材であ
るから、常時柔軟であって、適度の機械的強度を有し、
耐候性に優れたものでなければならな埴。また1グレイ
ジングガスケツトは炎に接触した場合に1変形したり流
動したりしないものでなければならない。なぜならば、
ダレイジングガスケットが火炎に触れて流動したのでF
iSそこXa腋を形成して、空気の流通を促すこととな
り、火熱を強くすることとなるからである。電線被覆材
にあっても同様であって、これが火炎に触れて流動した
のでけ1電線の絶縁が破れて、危険を招くことKなるか
ら、矢張り耐火災性の軟質樹脂組成物が必要とされる。
ところが、耐火災性の軟質樹脂組成物としては、今まで
満足すべきものがなかった。今まで、ダレイジングガス
ケットを構成する材料としてFi1専ら塩化ビニル系樹
脂が単独で用いられて来た。また、電線の被覆材として
も、専ら塩化ビニル系樹脂が単独で用−られて来た。し
かし、塩化ビニル系樹脂だけを用いたのでは、加熱時に
流動するものとなシ、結局耐火災性の良好なものとはな
シ得なかった。
そこで、この発明者は、耐火災性のすぐれた軟質樹脂組
成物を得ようとした。そのために1この発明者は、塩化
ビニル系樹脂同志を混合し、さらにこれに他の樹脂を混
合して、種々の樹脂組成物を作り1その物性tm定した
。その結果、(a)エチレンと酢酸ビニルに塩化ビニル
をグラフト重合させて得られたグラフト共重合樹脂と、
伽)普通の塩化ビニル系樹脂と、(C)エチレンと酢酸
ビニルとの共重合樹脂とを特定の割合に混合したものを
基材とし、これに難燃剤、可塑剤、無機質充填材とを一
普通、の割合に配合したものが、耐火災性の良好なこと
を見出した。この発明は、このような知見K、基づいて
なされたものである。
この発明は、(a)酢酸ビニル10ないしダ55重量部
含むエチレンと酢酸ビニルとの共重合体Jθないしto
重量部に1塩化ビニルをりθ重量襲以上含む単量体20
ないしyO重量部をグラフト重合させて得たグラフト共
重合樹脂700重量部と、(b)塩化ビニル系樹脂50
ないし730重量部と、((1)酢酸ビニルグjないし
200重量部含むエチレンと酢酸ビニルとの共重合樹脂
/Qないし700重量部とを混合した樹脂混合物に1樹
脂混合物の3ないし100重量部難燃剤と、/θないし
/θO00重量部塑剤と、/θないし/θO00重量部
機質充填材とを配合してなる、耐火災性軟質樹脂組成物
に関するものである。
この発明では、樹脂混合物の第一成分としてグラフト重
合樹脂を使用するが、そのグラフト重合樹脂(以下、こ
れをグラフト体という)ハ、エチレンと酢酸ビニルとの
共重合体に、塩化ビニルをグラフト重合させて得られた
ものである0グラフト体の幹となるエチレンと酢酸ビニ
ルとの共重合体ニハ、種々のグレードのものがある。↑
、のうちで、この発明で用いられる共重合体は、酢酸ビ
ニルが/θないしyj5重量部占め、残りが殆んどエチ
レンで占められている共重合体である。
グラフト体中で幹となる共重合体の共重合−合が上述の
ように1限定される理由は次のとおりで   (ある。
共重合体において、酢酸ビニル成分がVj3重量部上に
なると、得られたグラフト体の低温柔軟性が悪くな)、
従って目的とする樹脂組成物の低温柔軟性も悪くなるか
らである。逆に1酢酸ビニル成分が100重量部以下な
ると、塩化ビニル系樹脂に対する溶解性が悪くなシ、従
って目的とする樹脂組成物の機械的強度が劣るものとな
るからである。
重合度及び製造方法によって多少品質の異なったものと
なるが、グラフト体はその何れを原料とするものであっ
てもよい。そのうちでも、共重合体は高圧法によって得
られたものを用いるのが好ましく、また重合度としては
高−もの、すなわちメルトインデックスの小さいものを
用いるのが好ましい。
グラフト体は、上述のエチレンと酢酸ビニルとの共重合
体10ないしに0重量部に1塩化ビニルt70ないしダ
O重量部の割合で−グラフト重合させたものである0こ
の場合、塩化ビニルは、そのうちの7部を他の単量体で
おきかえてもよい。すなわち、グラフト重合せしめられ
る単量体は、塩化ビニルだけに限らず、塩化ビニルと他
の単量体とが混合されて、グラフト重合せしめられても
よい。但し、他の単量体は、塩化ビニルの約10重量−
以下の量でなければならない。他の単量体としてはエチ
レン、プロピレン等のオレフィン類、ビニルエステル類
、アクリル醗ニスy k li 、l 身りリル階エス
テル類、バーサチック酸エステル類を用いることができ
る。
幹となる共重合体に、線化ビニルを主体とする単量体が
グラフト重合せしめられる割合が、上述のように限定さ
れる理由は、次のとおりである。
共重合体が30重量部以下では、グラフト体が柔軟性又
は加熱時における形状保持性の悪いものとなり、逆KI
O重量部以上になると、グラフト体が機械的強度の乏し
いものとなる。従って、グラフ)重合の割合は上述のよ
うに限定される。
グラフト体は、グラフト重合の割合以外に、グラフ)重
合の方法によっても異なったものとなる可能性がある。
しかし、この発明で使用されるグラフト体は、グラフト
重合の方法を格別限定されない。
樹脂混合物に用いられる第2の成分け、塩化ビニル系樹
脂である。塩化ビニル系樹脂(以下、塩ビ樹脂という)
は、塩化ビニルの単独重合体のほかに、塩化ビニルと他
の単量体との共重合体を包含している。他の単量体とし
ては、色々なものを使用することができるが、中でもエ
チレンが好適である。他の単量体との共重合体を用いる
場合には、他の単量体はその含有量がIO0重量部以下
限定される。塩化ビニルの単独重合体としては、一般に
市販されている樹脂、具゛体的には重合度がtooない
し/100のもの、とくに10θないし15’00のも
のが使用できる。
樹脂混合物中に配合される第Jの成分は、エチレンと酢
酸ビニルとの共重合樹脂(以下、これを11VAという
)である。IVAij、既に説明したように、色々のグ
レードのものがあるが、この発明では、酢酸ビニル含有
量がダjないし200重量部ものを選んで用いる◎この
ような含有量のものが選ばれる理由は1酢酸ビニル含有
量がy5重置慢以下では、この共重合樹脂がグラフ)体
及び塩化ビニル系樹脂に対する相客性において不充分で
あり、従って組成物の機械的強度が弱く々るからであシ
、逆に#l!ビニル含有量が200重量部上では、組成
物の低温柔軟性が不足するばかシでなく、粘着性が出て
くるために好ましくないものとなるからである。
この発明でFi為グラフト体1塩ビ樹脂1及びIVAの
3種類の樹脂を混合する。その混合割合は、グラフト体
100重量部(以下、単に部という)K対し、塩ビ樹脂
が50ないし760部、XVkが10ないし700部の
範・凹円で、要求される特性に応じて1適宜定められる
〇一般に、塩ビ樹脂の量が少なければ、柔軟性は良好に
なるが、樹脂組成物の機械的強度が低下し、逆に塩ビ樹
脂の量が多くなれば、樹脂組成物の機械的強度と難燃性
とが向上するが、柔軟性又は耐火災性が低下する〇また
、ICVAO量が少々ければ、組成物は耐火災性の劣る
ものとな夛、逆にICVAの使用量が多くなれば、組成
物は耐火災性を向上させるが、機械的強度において劣っ
たものとなる。このような傾向を考慮して、具体的な混
合割合を定める。
上述の樹脂混合物には、その難燃性を助けるために、難
燃剤が配合される。難燃剤としては1、ゴム又はプラス
チックに配合すべきものとして、一般に市販されている
ものが、大体使用できる。具体例を挙げれば、臭素化ポ
リオール、含燐ポリオール、含ハpゲン燐階エステル、
ハシゲン化無水7タル酸等である。そのほか、トリクレ
ジルホス7エー)、)リフェニルホス7エート、塩化パ
ラフィンのような可塑剤や1酸化アンチモン、水酸化ア
ルミニウムのようなものも、難燃剤として使用すること
ができる。また、難燃剤の中KFi、一般に難燃助剤と
呼ばれるようなものも含まれる。
難燃剤の使用にあたっては、ダレイジングガスケットの
ような屋外で使用する用途には、耐候性の良好なもQを
選ぶ必要がある。難燃剤の配合量は、具体的に何を使用
するかによって異なるが、樹脂混合物全体に対しJない
し30%の範囲内である。
この発明では、樹脂混合物に柔軟性を与えるために1可
塑剤を使用する。可塑剤としてけ1一般にポリ塩化ビニ
ルに使用できるとされて来九可塑剤をすべて用いること
ができる。例えば、7タル醸系、燐酸系、脂肪酸系、エ
ポキシ系、&IJエステル系等、各種の可塑剤を使用す
ることができる0これらの可塑剤のうちでは、この発明
の目的とするものが耐火災性を問題とするものであるか
ら、燐酸系のものを用いることが好ましい。具体的な例
を挙げれば、トリクレジルホス7エー)やトリオクチル
ホスフェート等を用−ることが好ましい0可塑剤は、樹
脂混合物の全量に対しIOないし700%の割合で加え
る。その理由は1.樹脂混合物に対し、可塑剤が/θ重
量襲以下では、得られた樹脂組成物が柔軟性に乏しく、
逆に100重量−以上では、得られた樹脂組成物が柔軟
に過ぎて、機械的強度が低下し、また耐火災性に乏しく
なるからである。要するに、可塑剤量け、そこで用いら
れる樹脂混合物と可塑剤の性質とに応じて、上記範囲内
で、適量を定める。
この発明では、樹脂混合物に無機質充填材を配合する。
無機質充填材としては、一般にゴム又はプラスチックに
配合できるとされている亀のが、大体使用できる。具体
例を挙げれば、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、水
酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム
、炭酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウ
ム等の微粉末である。そのほか、タルク、クレイ、石綿
、ドーソナイト、水酸化アルミ=+)五等の微粉末をも
用いることができる。これらのうち、とくに好ましいの
け、カルシウム又はマグネシウムの酸化物、水酸化物、
炭酸塩、珪酸塩である。また、水酸化アルミニウムは、
グラフト重合体に難燃性を与える点で好ましいものであ
る。これらのものは、何れもなるべく細かい微粉末とし
て使用する。
無機質充填材は、樹脂混合物の全体に対し/θないし1
00%の割合で配合する。その理由は、無機質充填材が
70%以下では得られた樹脂組成物が耐熱性と加熱時の
形状保持性とに乏しくなるからであり、また逆に700
%以上になると、得られた樹脂組成物が柔軟性に乏しく
なるからである。無機質充填材を樹脂混合物に配合する
には、あらかじめ無機質充填材をステアリン酸、シラン
カップリング剤、チタンカップリング剤等により処理し
ておくことが望ましい。これらのもので予しめ処理して
おくと、これを配合して得られた樹脂組成物が成形しや
すくなり、外観が向上し、機械的性質が良好となるから
である。
この発明の組成物には、成形加工性を良好にするために
、加工助剤を加えることを妨げない。また1組成物の弾
性をよくするために、塩素化ポリエチレンのようなエラ
ストマーを添加することもできる。そのほか、必要に応
じて染料顔料を添加する。
この発明の組成物は、上述のようなものを所定の割合に
配合してのち、よく混合し、その後充分に混練して、所
望の形状に成形する。こうして、この発明の樹脂組成物
は成形される。成形には、一般に軟質塩化ビニル樹脂の
加工に用いられる機械が、そのまま使用できる。
この発明の組成物は、柔軟であって、耐候性にすぐれ、
機械的強度が大きく、しかも成形加工が容易であるとい
う特性を持っている。その上に、離燃性であって、加熱
しても流動せず、そのままの形を保って黒化するだけで
ある。従って、この発明の組成物は、これをテープ状に
成形して、電線被覆用に使用したり、バッキング材とし
て使用すれば、耐火災性の被覆材又はバッキングとして
価値あるものとなる。とくに、この組成物をダレイジン
グガスケットとして使用すれば、建物の耐火災性を向上
させることになるので、実用上の価値が大きい。
以下に実施例を挙げて、この発明に係る樹脂組成物の詳
細を説明する。
下記第1表に示すように、ム又FiBで表わすグラフト
重合樹脂に、Oないし宸で表わす塩化ビニル系樹脂と、
1又はGで表わすエチレン酢酸ビニル共重合樹脂とをそ
れぞれ括弧内数字の重量割合に混合し、さらにこれに難
燃剤、可塑剤、無機質充填材、及び安定剤をそれぞれ括
弧内数字の割合に添加して混合し、よく混練して樹脂組
成物を作った。
第   /   表 ※/  酢酸ビニル含有量、255重量部エチレン酢酸
ビニル共重合体20重量部に、l。
重置部の塩化ビニルをグラフト重合させて得られた樹脂
※2  酢酸ビニル含有量3g重量−のエチレン酢酸ビ
ニル共重合体ダθ重量部に、g。
重量部の塩化ビニルをグラフト重合させて得られた樹脂
※J  塩化ビニルの単独重合体で、重合度的100θ
の樹脂。
※ダ  エチレン含有量−重量部のエチレン塩化ビニル
共重合体で、重合度的/θθOの樹脂。
※j  エチレン含有量2重量襲のエチレン塩化ビニル
共重合体で、重合度的100θの樹脂。
※に  酢酸ビニル含有量10重量外のエチレン酢酸ビ
ニル共重合樹脂〇 ※2  酢酸ビニル含有量35重置%のエチレン酢酸ビ
ニル共重合樹脂。
※I  8産7エロ有機化学社製の「バイ賞チック22
B」と呼ばれる有機臭素化合物系難燃剤。
※タ  ヂオクチルアジペー)yj重量部とトリクレジ
ルホスフェート66重量部よりなる可塑剤。
※108石工業(株)社製の「白熱化00R」と呼ばれ
る炭酸カルシウム。
※// 東京ファインケミカル(株)社製の[PR−1
0jJと呼ばれるバリウム亜鉛系複合安定剤〇 樹脂組成物を作るには、混合物を予しめよく混合し、こ
れを加熱p−ルで練り、一旦シート状に成形したのち、
これをプレス成形して、厚さ/、Jtxts幅7.2f
l、長さ/20txtの試験片を作り、耐火災性試験に
供した。そのほかの物性も、この試験片により測定した
。また、別にグレイジングチヤンネルを成形した。
耐火災性の試験方法は、1記の試験片を垂直に吊り下け
、その下端にブンゼンバーナーでプレパンを燃焼させて
得られた炎を10秒間接触させ、その後10秒間離−し
、続いて10秒間接触させたあとで炎を取り去り、この
間の試験片の燃焼状態と燃焼時の形状保持性を調べた。
これらの性質は、次の評価基準に照らしてダ段階に分け
ることとした。
/、形状は変らない。寸法変化111..2倍以下であ
る0 、2 形状ti変らない。発泡して寸法が/0.2倍以
上となる。
J、 ドリップはしないが、著しく形状が変化する。
ダ、 ドリップし、形状が全ぐ変る。
また、グレイジングチヤンネルについては、実用試験を
行った。すなわち、グレイジングチヤンネルに厚さ3n
のガラス板を嵌め、アルミサツシに固定し、この状態で
300℃に2時間加熱し、その後の形状変化を観察した
。形状保持性は、次の基準に従って2段階に分けた。
L 成形した形を保持したまま黒化し、アルミサツシと
ガラス板との間に隙間を生じない。
M 成形した形を保持しない。流動するために、ガラス
板がアルミサツシの下部に落チ、カラス板の上部にサツ
シとの間に隙間ができる。
第1表の組成物を試験した結果を第2表に示す。
第   −表 第2表の結果から、この発明の樹脂組成物で作られた成
形体は、柔軟で耐火災性のすぐれていることがわかる。
また、塩化ビニル系樹脂として、電化ビニルの単独重合
体よりもエチレンとの共重合体を使用した方が、より柔
軟な成形体の得られることがわかる。さらに、エチレン
と酢酸ビニルとの共重合樹脂では、酢酸ビニルの含有鎖
の大きい方が、耐火災性の良好なことがわかる。
比較例/ この比較例では、重合度/S’00の塩化ビニルの単独
重合樹脂が用いられ、この樹脂700重量部(以下単に
部という)に、クチルフタレートダθ部、トリクレジル
ホスフェート55部、実施例/で用いた炭酸カルシウム
go部、臭素系蝋燃削3゜部、バリウム亜鉛系複合安定
剤3部を配合し、この配合物を実施例/と全く同様に処
理して、耐火災性試験々実用試験とを行った。
耐火災性試験では、自己消火性であったがJの段階にあ
ると認められ、実用試験でijMの段階にあると認めら
れた。
lft願人  徳山槓水工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、  (a)酢酸ビニルIQないしダj重量−を含む
    エチレンと酢酸ビニルとの共重合体JOないしt。 重量sK1塩化ビールをり0重量−以上含む単量体2Q
    ないしダO重量部をグラフト重合させて得九グラフト共
    重合樹脂700重量部と1伽)塩化ビニル系樹脂30な
    いし/、50重量部と、((1)酢醗ビニルダjないし
    20重量襲を含むエチレンと酢酸ビニルとの共重合樹脂
    /θないし100重量耶之を混合した樹脂混合゛物に1
    樹脂混合物の3ないし10重量幅の難燃剤と、10なn
    し100重量−の可塑剤と、/θないし70000重量
    部機質充填材とを配合してなる耐火災性軟質樹脂組成物
    。 2 塩化ビニル系樹脂がエチレンを2重量襲なiし/θ
    重量弧含意でいる、特許請求の範囲第1項に記載する組
    成物。
JP14824981A 1981-09-18 1981-09-18 耐火災性軟質樹脂組成物 Expired JPS5939467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824981A JPS5939467B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 耐火災性軟質樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824981A JPS5939467B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 耐火災性軟質樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849744A true JPS5849744A (ja) 1983-03-24
JPS5939467B2 JPS5939467B2 (ja) 1984-09-22

Family

ID=15448561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824981A Expired JPS5939467B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 耐火災性軟質樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939467B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141230A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Dainippon Ink & Chem Inc 振動吸収材
JPS60161443A (ja) * 1984-01-17 1985-08-23 レ・カーブル・ドウ・リヨン 耐火性熱可塑性樹脂組成物
US4849135A (en) * 1986-06-02 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymers with enhanced fire resistant properties

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141230A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Dainippon Ink & Chem Inc 振動吸収材
JPH0357938B2 (ja) * 1982-02-17 1991-09-03 Dainippon Ink & Chemicals
JPS60161443A (ja) * 1984-01-17 1985-08-23 レ・カーブル・ドウ・リヨン 耐火性熱可塑性樹脂組成物
US4849135A (en) * 1986-06-02 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymers with enhanced fire resistant properties

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939467B2 (ja) 1984-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310638A (en) Nylon modified acrylic copolymer rubber
JP4159118B2 (ja) エチレン−酢酸ビニルコポリマーとエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素ターポリマーとの配合物
EP0071765A2 (en) Polybutylene terephthalate molding compositions and articles molded therefrom
JP4663112B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS6127410B2 (ja)
JP4162271B2 (ja) 塩素化ポリビニルクロリド熱可塑性ポリマー配合物
JPH09132689A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた被覆電線
US6753372B1 (en) Flame retardant polyolefin compositions
JPS5849744A (ja) 耐火災性軟質樹脂組成物
JPH11140263A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた被覆電線
CN111372991A (zh) 阻燃聚(氯乙烯)复合物
JPS63221146A (ja) 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0564656B2 (ja)
US4211853A (en) Flame retardant halohydrocarbon polymer composition
JPS5918743A (ja) 難燃性組成物
JPH029075B2 (ja)
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JP2001031803A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04202357A (ja) 耐熱安定性の優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH057629A (ja) 耐火炎性パツキング材
JPH06306246A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた電線
JPH03126740A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5834844A (ja) 熱可塑性ポリマ−の相溶性ブレンド
KR790001005B1 (ko) 특수 활성 충전제 배합수지 조성물
JPS6377971A (ja) ステンレス繊維含有熱可塑性樹脂組成物