JPH1161272A - 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH1161272A
JPH1161272A JP22900697A JP22900697A JPH1161272A JP H1161272 A JPH1161272 A JP H1161272A JP 22900697 A JP22900697 A JP 22900697A JP 22900697 A JP22900697 A JP 22900697A JP H1161272 A JPH1161272 A JP H1161272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
annealing
steel sheet
cold
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22900697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468048B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakagawa
浩行 中川
Kiyoshi Fukui
清 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22900697A priority Critical patent/JP3468048B2/ja
Publication of JPH1161272A publication Critical patent/JPH1161272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468048B2 publication Critical patent/JP3468048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い延性とr値とを有し深絞り成形性に優れ、
通常の熱処理方法で良好な硬さが得られる成形性に優れ
た高炭素冷延鋼板の製造方法を提供する。 【解決手段】C:0.1〜0.65%、Si:0.01
〜0.3%、Mn:0.4〜2%、sol.Al:0.
01〜0.1%、N:0.002〜0.008%、B:
0.0005〜0.005%、Cr:0〜0.5、M
o:0〜0.1を含有する高炭素鋼を熱間圧延し、30
0〜520℃で巻取り、650〜(Ac1―10)℃で焼
鈍し、40〜80%の圧下率で冷間圧延し、650〜
(Ac1―10)℃で焼鈍する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形性に優れた高
炭素冷延鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高炭素薄鋼板は、打ち抜き、曲げ、絞り
などのプレス成形により所定の形状に加工された後、焼
入れ焼戻しなどの熱処理が施されて強度や硬度を高めて
製品とされる。その用途拡大に伴い、最近では、深絞り
成形で得られるような複雑な形状の製品への高炭素鋼板
の適用要望が増している。
【0003】深絞り成形性に優れる低炭素薄鋼板を用い
て複雑な形状の製品に加工し、浸炭焼入れ等の硬化処理
法によって加工後に硬度を高める方法がある。しかし浸
炭焼入れ等の硬化処理法は通常の焼入れ焼戻し処理に較
べて費用が高く、経済性に欠ける。高炭素薄鋼板を用い
れば従来の熱処理法で容易に製品の硬度を高められる
が、炭素含有量が高い鋼は、引張試験で測定される伸び
値で代表される延性やr値で代表される深絞り性が劣る
ので、複雑な形状の製品への加工ができない。
【0004】JIS−G−3311に規定される炭素鋼
(S30CM〜S75CM)や炭素工具鋼(SK2M〜
SK7M)の熱延鋼板にセメンタイトの球状化焼鈍を施
し、鋼板中のパーライト組織を球状のセメンタイトと軟
質なフェライトとの組織にして延性を向上させたり、熱
延鋼板に冷間圧延と焼鈍を施して成形性を向上させたり
する方法がある。しかし、これらの方法では、成形性、
特に深絞り性を十分には改善できない。
【0005】このため、素材段階では軟質で成形性に優
れ、加工後には、簡便な熱処理などにより、容易に強度
や硬度が得られる焼入性に優れた鋼が望まれている。
【0006】特公平4−56088号公報には、絞り性
の良好な高炭素冷延鋼板の製造法が開示されている。こ
れは化学成分を特定範囲に規制した鋼に冷間圧延と焼鈍
を施して鋼中のセメンタイトを黒鉛化し、その後2回目
の冷間圧延と再結晶焼鈍を施す製造方法である。深絞り
性を表す指標であるr値で言えば、高炭素冷延鋼板のr
値は、通常、1.0程度以下のレベルまでしか得られな
い。この方法によれば、セメンタイトを黒鉛化した鋼板
に冷間圧延と焼鈍を施すことにより、従来得られていな
かった高いr値を持ち軟鋼板並の深絞り性を有する高炭
素冷延鋼板が得られるとされている。しかしこの方法は
製造工程が長くコストがかかる。また、黒鉛化鋼板は通
常の高炭素鋼板に較べて焼入性が低いため、熱処理後に
得られる硬さが十分ではない。
【0007】特開平8−246051号公報には、特定
組成の熱延鋼板を焼鈍して鋼中の炭素の50%以上を黒
鉛化させ、これに冷間圧延と焼鈍を施して成形性を改善
する中炭素鋼板の製造方法が開示されている。この方法
は、特公平4−56088号公報で開示されている方法
に比べれば製造工程は簡略化されているが、深絞り性の
改善は十分ではないうえ、黒鉛化鋼板であるために熱処
理後に得られる硬さが十分ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、高い延性とr値とを有し、かつ、通常の熱
処理方法で良好な硬さが得られる成形性に優れた高炭素
冷延鋼板の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記
の、成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法にある。
【0010】重量%で、C:0.1〜0.65%、S
i:0.01〜0.3%、Mn:0.4〜2%、so
l.Al:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.
008%、B:0.0005〜0.005%、Cr:0
〜0.5%、Mo:0〜0.1%、残部:Feおよび不
可避的不純物からなる高炭素鋼を熱間圧延し、300〜
520℃でコイル状に巻取り、650〜(Ac1―10)
℃で10〜30時間焼鈍した後、40〜80%の圧下率
で冷間圧延し、650〜(Ac1―10)℃で焼鈍するこ
とを特徴とする成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方
法。
【0011】本発明者等は、熱処理後の硬度が得やすい
フェライト−セメンタイトを主体とする結晶組織からな
る高炭素鋼のr値を向上させる方法を種々研究した。そ
の結果、特定範囲のBを含有するベイナイト組織を持つ
高炭素鋼熱延鋼板を焼鈍してその結晶組織を球状化セメ
ンタイトと針状のフェライト結晶粒からなる組織とし、
この熱延鋼板に冷間圧延と再結晶焼鈍を施すことで高い
r値を持った高炭素冷延鋼板が得られることを知見し
た。
【0012】上記の方法で良好なr値を持つ高炭素冷延
鋼板が得られる理由は定かではないが、以下のように推
測される。
【0013】鋼板の深絞り性を現す指標として用いられ
るr値を高めるには、(111)方位への集積度が高い
再結晶集合組織を持つ鋼板にする必要がある。(11
1)方位を持つ再結晶粒は、焼鈍前の母材のフェライト
結晶粒界から優先的に生成するとされている。従って、
r値を高めるには、冷間圧延前の母材の鋼の結晶組織を
このようなフェライト粒界が多い組織にするのが効果的
である。
【0014】ベイナイトは、針状にのびたフェライト中
にセメンタイトが分散した結晶組織であり、通常のフェ
ライトとパーライトからなる結晶組織よりも結晶粒界の
面積が大きい。熱間圧延後の鋼板の結晶組織がベイナイ
ト組織である鋼を球状化焼鈍すると、通常は、ポリゴナ
ルなフェライトと球状化したセメンタイトからなる一般
的な球状化焼鈍組織となる。しかし、高炭素鋼にBを適
量に含有させ、熱間圧延条件を調整してベイナイト組織
とした鋼を球状化焼鈍すれば、焼鈍後もベイナイト組織
の影響が強く残存し、上述の針状のフェライト組織を持
つ鋼板が得られる。
【0015】この針状のフェライト組織を持つ鋼では、
通常のポリゴナルなフェライト組織の鋼に較べてフェラ
イト結晶粒界が多い。このため、これを冷間圧延して焼
鈍すると、(111)再結晶粒が増し、(111)方位
への集積度が高まって高いr値が得られるものと考えら
れる。
【0016】本発明は、これらの新たに得られた知見を
基にして完成されたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。なお、以下に述べる鋼の化学組成の%表示
は重量%で表す。
【0018】鋼の化学組成 C:鋼の強度を高め、焼入性を向上させるために含有さ
せる。その含有量が0.1%に満たない場合には熱処理
後の鋼の強度や硬度が不足する。C含有量が0.65%
を超えると本発明の製造方法を適用してもr値の向上が
不十分となり、成形性が改善されない。このため、C含
有量は0.1〜0.65%とする。鋼の焼入れ後の硬さ
を高める観点からC含有量は0.2%以上とするのが好
ましい。 Si:焼入性を向上させるために0.01%以上含有さ
せる。Si含有量が過剰になると鋼板が過度に硬くな
り、成形性が損なわれる。このため、Si含有量の上限
は0.3%とする。
【0019】Mn:不可避的不純物として含有されるS
による熱間脆化を防止するとともに、鋼の焼入性を高め
るために0.4%以上含有させる。Mn含有量が増すに
つれて、鋼板の成形性が損なわれるので、Mn含有量の
上限は2%とする。
【0020】sol.Al:溶鋼の脱酸剤として用いら
れる。また、Alは鋼中のNと結合して微細析出物(A
lN)となり、オーステナイト結晶粒の粗大化を抑止
し、靭性の劣化を抑止する効果がある。これらの効果を
有するために、sol.Alとして0.01%以上含有
させる。Alは過度に含有させてもこれらの効果が飽和
するうえ、成形性を害する。このため、sol.Al含
有量の上限を0.1%とする。
【0021】N:焼鈍時および焼入れ加熱時に生じる可
能性があるオーステナイト結晶粒の異常粒成長を抑止
し、靭性の劣化を抑制するために0.002%以上含有
させる。しかし、Nを過剰に含有させると鋼板の延性が
損なわれるので、その上限は0.008%とする。
【0022】B:Bは、熱間圧延後のフェライト結晶粒
界に偏析し、その後の焼鈍時に、結晶粒界の移動を抑制
してベイナイト組織の特徴を引き継いだ針状フェライト
組織を残存させる効果がある。この効果を確保し、冷間
圧延および焼鈍後の鋼板のr値を高めるために0.00
05%以上のBを含有させる。B含有量が0.005%
を超えると上記の抑制効果が飽和するうえ、鋼を脆化さ
せるおそれがある。このため、B含有量の上限は0.0
05%とする。
【0023】本発明の製造方法に用いられる鋼は、上述
の化学組成を満たすものであればよいが、場合によって
は以下に述べる元素を含有させても構わない。
【0024】Cr、Mo:これらは必須ではないが、鋼
の焼入性をさらに高める必要がある場合には、0.01
〜0.5%のCrおよび/または0.01〜0.1%の
Moを含有させるのがよい。これらの元素の含有量が上
記の下限の量に満たない場合にはこれらの元素による焼
入性向上効果が不十分である。また、上記の上限を超え
て含有させると鋼板の延性および深絞り性が損なわれ
る。焼入性を向上させる効果は1種類の元素を多量に含
有量させるよりも、複数の元素を複合して含有させる方
が効果的であるので、上記の範囲内でCrとMoを複合
して添加するのがより効果的である。
【0025】上記以外の化学組成は、Feおよび不可避
的不純物である。
【0026】処理条件 上記の範囲の化学組成からなる鋼は、常法により転炉や
電気炉で精錬された後、連続鋳造法や、鋼塊にされ後分
塊圧延される等の方法でスラブとされる。その後、スラ
ブ加熱炉で加熱され、またはスラブ加熱炉での加熱を省
略されて、熱間圧延機で圧延されて熱間圧延鋼板とされ
る。熱間圧延条件は特定するものではないが、表面性状
を確保したり圧延をしやすくするために、仕上圧延は8
00〜950℃で開始し、750〜900℃で終了する
のが好ましい。仕上圧延後、300〜520℃の範囲に
冷却されてコイル状に巻取られる。この温度範囲で巻取
ることでベイナイト組織を持った鋼板が得られる。
【0027】巻取温度が300℃に満たない場合には、
得られる熱延鋼板の結晶組織はマルテンサイトとなり、
巻取温度が500℃を超える場合にはフェライト−パー
ライト組織となり、いずれの場合とも、ベイナイト組織
が得られない。
【0028】巻取られた鋼板には、その後、650〜
(Ac1−10)℃の温度範囲で10〜30時間均熱され
る熱延板焼鈍が施される。この熱延板焼鈍の目的はセメ
ンタイトを球状化して鋼を軟化することである。焼鈍温
度が650℃に満たない場合にはセメンタイトの球状化
が不十分である。焼鈍温度がAc1を超えるとオーステナ
イトが形成され、それに伴って、針状のフェライト組織
が消失するので好ましくない。安定してAc1未満の温度
で焼鈍するためには、焼鈍温度の上限を(Ac1−10)
℃とするのがよい。均熱時間は、球状化を十分におこな
わせるためには10時間以上必要であり、30時間を超
えると球状化が飽和するのでそれ以上の焼鈍は経済性を
損なう。このため、均熱時間の範囲は10〜30時間と
する。
【0029】なお、本発明では、鋼のAc1点は、その化
学組成によって下記式で計算して求める。式の元素
記号は各元素の含有率(重量%)を表す。
【0030】 Ac1(℃)=723―11Mn+29Si+17Cr・・・ 熱延板焼鈍が施された鋼板は、30〜80%の範囲内の
圧下率で冷間圧延される。冷間圧下率が30%に満たな
い場合には、圧延集合組織の形成が不十分なために再結
晶焼鈍を施してもr値は改善されない。冷間圧下率が8
0%を超えると圧延が困難となり、圧延時に破断が発生
しやすくなる。好ましい圧下率範囲は、r値を安定して
確保するためと、製造の安定性を得るために40〜65
%である。
【0031】冷間圧延された鋼板には、650〜(Ac1
―10)℃の温度範囲で再結晶焼鈍が施される。この再
結晶焼鈍によって深絞り性を向上させるのに好ましい再
結晶集合組織が形成される。焼鈍温度が650℃に満た
ない場合には、結晶粒の成長が不十分なためにr値が向
上せず、鋼の軟化も不十分で成形性に劣る。焼鈍温度が
c1を超えると、オーステナイト変態が生じて再結晶集
合組織が消失するので好ましくない。安定してAc1未満
の温度で焼鈍するためには、焼鈍温度の上限を(Ac1
10)℃とするのがよい。焼鈍時間は、再結晶と結晶粒
成長を完了させるために20秒以上とするのが望まし
い。焼鈍方法は、箱焼鈍、連続焼鈍いずれの焼鈍方法も
適用可能である。
【0032】上記以外の処理条件は特に限定するもので
はなく、例えば、熱延鋼板の脱スケール処理や、再結晶
焼鈍後の調質圧延など、通常、鋼板を製造する際に施さ
れる処理を通常の条件で施すことができる。
【0033】
【実施例】各種の化学組成のスラブを1200℃で30
分間加熱し、850℃で熱間圧延を終了して厚さ4mm
の鋼板とし、圧延終了後、種々の条件で冷却して400
〜650℃でコイル状に巻取った。
【0034】表1にこれらの鋼の化学組成を示す。
【0035】
【表1】
【0036】これらの熱延鋼板を酸洗した後、それぞれ
のコイルから幅:300mm、長さ:300mmの鋼板
を切り出し、実験用の箱型焼鈍炉を用いて700℃で焼
鈍した。焼鈍温度までの加熱速度および焼鈍後の冷却速
度は、いずれも50℃/hrとした。ただし1例(試番
17)のみ、焼鈍条件の影響を確認するために、フェラ
イトとオーステナイト共存域である750℃で焼鈍し、
セメンタイトを球状化させるために10℃/hrの冷却
速度で650℃まで徐冷し、650℃以下の温度領域は
50℃/hrの冷却速度で常温まで冷却した。
【0037】熱延板焼鈍を施した鋼板は、実験用の冷間
圧延機を用いて、圧下率60%で圧延して厚さ1.6m
mの冷延鋼板とした。冷間圧下率の影響を検証するため
の比較材として、鋼Bについては圧下率30%および9
0%での冷間圧延もおこない、厚さ2.8mmおよび
0.4mmの冷延鋼板も得た。これらの冷延鋼板は、鋼
板表面を脱脂した後、700℃で15時間均熱する再結
晶焼鈍を施した。比較のために、鋼Bについては、60
0℃で15時間均熱する焼鈍もおこなった。再結晶焼鈍
を施した鋼板の圧延方向から、JIS−Z−2201に
規定される13B号試験片を採取し、引張試験をおこな
った。また、これらの再結晶焼鈍済みの鋼板から幅50
mm、長さ50mmの試験片を採取し、これらを870
℃に保持した熱処理炉中で30分加熱し、加熱終了後た
だちに40℃の油中へ焼入れ、その後これらの試験片の
焼入れ後の硬さを測定した。
【0038】表2に、各鋼毎の処理条件と、それぞれの
特性評価結果を示した。
【0039】
【表2】
【0040】表2に示されているように、本発明で規定
する範囲内の化学組成を有し、本発明で規定する範囲内
の製造条件で製造した鋼板は、いずれも1.4以上の良
好なr値を示しており、伸び値が良好で、十分な焼入硬
さを有した。
【0041】これに対し、試番11〜16は熱間圧延後
の巻取温度が高すぎたために良好なr値が得られなかっ
た。鋼Bで、熱延板焼鈍温度が高すぎた試番17では、
フェライトとオーステナイト共存域で焼鈍したために熱
延鋼板のベイナイト組織の影響が消滅し、冷間圧下率が
低すぎた試番18では再結晶が不十分になり、いずれも
r値が好ましくなかった。冷間圧延圧下率が高すぎた試
番19では冷間圧延が困難であったのでその後の評価を
中止した。試番20では再結晶焼鈍温度が低すぎたため
に、伸びとr値が好ましくなかった。試番24〜28で
は、いずれの鋼ともB含有量が本発明が規定する範囲か
ら外れているためにr値や伸び値が改善されなかった。
C、SiまたはMn含有量が高すぎた試番21〜23で
は伸び値やr値の改善が不十分であった。
【0042】
【発明の効果】本発明の製造方法で製造される高炭素冷
延鋼板は、延性とr値が良好で成形性が優れており、従
来困難であった複雑な形状をした製品の加工が可能であ
る。しかも、鋼板の焼入れ性に優れるので、通常おこな
われている条件での焼入れ熱処理により容易に高強度ま
たは高硬度とすることができる。したがって、従来困難
であった高強度または高硬度の複雑形状部品が容易に得
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.1〜0.65%、S
    i:0.01〜0.3%、Mn:0.4〜2%、so
    l.Al:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.
    008%、B:0.0005〜0.005%、Cr:0
    〜0.5%、Mo:0〜0.1%、残部:Feおよび不
    可避的不純物からなる高炭素鋼を熱間圧延し、300〜
    520℃でコイル状に巻取り、650〜(Ac1―10)
    ℃で10〜30時間焼鈍した後、40〜80%の圧下率
    で冷間圧延し、650〜(Ac1―10)℃で焼鈍するこ
    とを特徴とする成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方
    法。
JP22900697A 1997-08-26 1997-08-26 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3468048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22900697A JP3468048B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22900697A JP3468048B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161272A true JPH1161272A (ja) 1999-03-05
JP3468048B2 JP3468048B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=16885291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22900697A Expired - Fee Related JP3468048B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468048B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063058A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Nkk Corporation Feuille d"acier mince et procede de fabrication de ladite feuille
CN1329534C (zh) * 2001-01-26 2007-08-01 超精密产品公司 使用冷成形技术制造高碳钢发动机部件的制造工艺
KR101284420B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-09 현대하이스코 주식회사 알루미늄계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
KR101284506B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-16 현대하이스코 주식회사 Al―Mg―Si계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20160119220A (ko) 2014-03-07 2016-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 중·고탄소 강판 및 그 제조 방법
WO2016204288A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 鋼板及び製造方法
JP2017031492A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板
WO2018117523A1 (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 주식회사 포스코 고온연신 특성이 우수한 고강도 강판, 온간프레스 성형부재 및 이들의 제조방법
CN111349856A (zh) * 2020-03-26 2020-06-30 邢台钢铁有限责任公司 一种超高强度锁铆铆钉用冷镦钢盘条及其制备方法
US10837077B2 (en) 2015-05-26 2020-11-17 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method for production thereof
CN115198072A (zh) * 2022-06-13 2022-10-18 首钢集团有限公司 一种具有良好成形性高碳冷轧板及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329534C (zh) * 2001-01-26 2007-08-01 超精密产品公司 使用冷成形技术制造高碳钢发动机部件的制造工艺
US6767417B2 (en) 2001-02-07 2004-07-27 Nkk Corporation Steel sheet and method for manufacturing the same
WO2002063058A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Nkk Corporation Feuille d"acier mince et procede de fabrication de ladite feuille
KR101284420B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-09 현대하이스코 주식회사 알루미늄계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
KR101284506B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-16 현대하이스코 주식회사 Al―Mg―Si계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20160119220A (ko) 2014-03-07 2016-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 중·고탄소 강판 및 그 제조 방법
US10837077B2 (en) 2015-05-26 2020-11-17 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method for production thereof
WO2016204288A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 新日鐵住金株式会社 鋼板及び製造方法
CN107735505A (zh) * 2015-06-17 2018-02-23 新日铁住金株式会社 钢板及制造方法
CN107735505B (zh) * 2015-06-17 2019-10-18 日本制铁株式会社 钢板及制造方法
JP2017031492A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板
WO2018117523A1 (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 주식회사 포스코 고온연신 특성이 우수한 고강도 강판, 온간프레스 성형부재 및 이들의 제조방법
US11680305B2 (en) 2016-12-20 2023-06-20 Posco Co., Ltd High strength steel sheet having excellent high-temperature elongation characteristic, warm-pressed member, and manufacturing methods for the same
CN111349856A (zh) * 2020-03-26 2020-06-30 邢台钢铁有限责任公司 一种超高强度锁铆铆钉用冷镦钢盘条及其制备方法
CN115198072A (zh) * 2022-06-13 2022-10-18 首钢集团有限公司 一种具有良好成形性高碳冷轧板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3468048B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292698B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5050433B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板の製造方法
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JP2017179596A (ja) 高炭素鋼板およびその製造方法
JP3460659B2 (ja) 軟質で熱処理歪みの小さい高炭素鋼帯とその製造方法
JP3468048B2 (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP3125978B2 (ja) 加工性に優れた高炭素鋼帯の製造方法
JPH04124216A (ja) 成形性の良好な高炭素薄鋼板の製造方法
JP4696753B2 (ja) 打抜き加工性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法および高炭素冷延鋼板
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JP2001181791A (ja) 高周波焼入れ性と冷鍛性に優れた冷間鍛造用棒線材
JP3266902B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JP3454869B2 (ja) 高炭素鋼板の連続焼鈍による球状化焼鈍方法
JP3371952B2 (ja) 酸洗工程を省略できる軟質な加工用高炭素鋼板の製造法
JP3474544B2 (ja) 室温及び加工発熱領域の変形抵抗の上昇が抑制された線状または棒状鋼
JPS6137333B2 (ja)
JPH08246051A (ja) 加工性に優れた中炭素鋼板の製造方法
JPH0717968B2 (ja) 成形性の良好な高炭素薄鋼板の製造方法
JPH05171288A (ja) 成形性の良好な高炭素薄鋼板の製造方法
JP2919642B2 (ja) 靱性と耐疲労性に優れた調質用高炭素鋼材の製造方法
JP3347210B2 (ja) 精密打ち抜き用高強度鋼板の製造方法
JP2003073740A (ja) 高焼入れ性高炭素冷延鋼板の製造方法
JPH07258743A (ja) 加工性に優れた中炭素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees