JPS5848451B2 - 荷役設備 - Google Patents

荷役設備

Info

Publication number
JPS5848451B2
JPS5848451B2 JP52064842A JP6484277A JPS5848451B2 JP S5848451 B2 JPS5848451 B2 JP S5848451B2 JP 52064842 A JP52064842 A JP 52064842A JP 6484277 A JP6484277 A JP 6484277A JP S5848451 B2 JPS5848451 B2 JP S5848451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
conveyor line
handling equipment
equipment according
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52064842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417273A (en
Inventor
健次郎 笠井
浩視 郷
英輝 古宿
康夫 鍋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52064842A priority Critical patent/JPS5848451B2/ja
Publication of JPS5417273A publication Critical patent/JPS5417273A/ja
Publication of JPS5848451B2 publication Critical patent/JPS5848451B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクレー ンを主体とする荷役設備に係り、特に
鋼材などの長尺物重義物の陸揚げ作業のサイクルタイム
を縮少するに好適な荷役設備に関するものである。
従来の;−V壁クL・・−ンの側面を第1図、正面を第
2図に示{7、その動作、物流に一ついて訣明する。
第1図、第2図において、1は岸壁クレーン本体であり
、レール2上を駆動装置3により走ヤ」シ、吊荷緊定金
具4を船5の川こトローリ7の横行動作で位置決めする
吊荷緊定金具4には巻−ヒD −プ6が設けられ、巻上
ロープ6はトLフ−’J7上のドラムに巻き取られてい
る。
1へローり7と操作室8は連5ツされ、操作員が1・ロ
ーり7の位置、巻上ロープ6の長さの1調節等を行な・
う。
ト[−J IJ − 7はが−ダ9・そ嘆?iL、船か
ら陸−ヒの1・レーラ55に吊f}1「をi¥ぶ。
ガータ゛9の1旬部は作業紹了時、船50.)−.tス
1・をかイ)−ず時lJと片持ち状に俯1印用[l−ブ
11により引き−ヒげられ、・俯仰田ロー−−プ11は
巻取ドラム12により巻き取られる。
このよ・うに構成された岸壁ハ・−ンにおいて、船5が
着岸すると、12・壁クし・一71が走行し、ガーダ9
が水平な゛伏態に設置され、l−01J− 7が船倉人
L−1−目・こ満行−) ()l置ずる。
(ウ、6に吊荷緊定金具4を巻き−ドげ、吊夕−1の玉
掛り作業終了後、トo’) 7は巻き−ヒげ、:’F
S’f ?’j動作を行ない、陸上に待機しているト1
ノ−ラ55に向力・う.1− t.−一−ラ55に近く
まで巻き下げ、1,7冫司−動作を行ない”E4’LL
作業終了後、空荷の状態で再び船にIiJ h)う。
(二の行程は第1図の点線に示さ石2も通りである。
しかし、この方法では一台のトロリー7が船5Lから陸
1二の荷物運搬機即ちトレーラ55までの全行程を運行
することになり、荷役サイ・タノレタイムに長時間要す
ることになる。
また吊荷緊定金具4が船倉内で玉掛作業中、トL−−−
ラ55、貨車等の運搬機が待機するため、待ち時間が沖
.み、IVむ役効率を低下させていた。
また、荷役サイクルを短縮するために荷役全土程の−・
部を補助荷役機械が0担ずる例もあるが、補助荷役機械
が荷を受ける際の位置合せや荷を支持する際の吊り[1
−プの荷への掛け渡しに手間を取って依然として荷役効
率が悪い。
したがって、本発明の目的は、荷役全工7程を複数の荷
役機械で分世する技術において荷役効率を従来になく向
上する荷役設備を提供する。
以下に本発明の実施例を第3図から第12図に基づいて
説明する。
なお、第1図、第2図中のものと同−のものには第1図
、第2図中の符号と同−な符号を付してある。
第3図から第11図までの各図に示す第1の実施1列で
は、従宋とおりに岸壁上を船5と平行に走行移動でき、
船5の全長にわたって散在する荷を荷役する岸壁クレー
ン10と、この岸壁クレーン10とは別体の補助クレー
ン13とをコンベアライン14で連絡した荷役設備であ
る。
このようにすることにより荷役畏備を分散支持して強度
の弱い岸壁等にも荷役設備を設置町能にしている。
コンベアライン14は特に第8図の如く、複数条並列に
配置したチェンコンベア装置より成り長尺な鋼材等を多
点で平均して無理なく支えることのできるコンベアライ
ンを提供している。
このコンベアライン14は海側から順に、荷卸し部15
、移送部16、ス1−レージ部17とから成り、荷卸し
部15と移送部16とは長尺物を円滑に搬入できるよう
に大きく開脚した岸壁クレーン10の海1則脚18と陸
1則1卿19との間に桂ド′j′i度したコンベアガー
ダ−201に設置される。
特にコンベアライン14の移送部16を設置する箇所の
コンベアガーダー20部は陸仰1へ向うにしたがってド
がる4頃(1をf=tltてある。
−・力、コンベアライン14のス[・レージ部17は補
助クL/−ン13で支えたコンベ了ガーダー21に設置
される。
コンベアライン14の荷卸し部15を構成するコンベア
はコンベアガーダー20上において、第6図の如く、立
設した側板22でギャ60とホ・イール23をlLj]
転自在に支え、このギャ60とホイール23で無端状の
チェン24を支え、長尺重量物をヂエン24に積載した
際にある程度ホ,イール23で?=:i重を支えて無理
な荷重がチェン24に牛じることやチェン24が大きく
たわむ等の事故を防いでいる。
並列にした各チェンコンベ−r装置は名チェンコンベア
装置の端部のギャ60を共通軸25で連結し、この共通
軸25に減速機26を介してモーター2−7を連ね、こ
のモーター27の回転駆動力によってギャ60を回転さ
せ、チェン24を各ホイール23で案内支持して走行さ
せるようにチエンコンベア装置を駆動する。
移送部16は荷卸し部15のチエンコンベア装置のモー
ター27と減速機26とを省略し、第7図の如く、5条
並列配置した各チェンコンベア装置のギャ61を共通軸
29で連結し、この共通軸29に電磁ブレーキ30を連
結してあり、このギャ61とホイール28に無端状のチ
ェン31が掛け渡されている。
コンベアガーダー20上においてギャ61やホイール2
8を側板66で回転自在に支える点等は荷卸し部15と
同様である。
この移送部16のチエンコンベア装置はコンベアガーダ
ー20と同様に傾斜しており、チェン31上に載せられ
た荷重によりチェン31は自然に駆動される。
そして電磁ブレーキ30の動作によりチェン31の駆動
速度を荷卸し部15やストレージ部17とは独立して制
御できる。
この移送部16と荷卸し部15との各チェンコンベア装
置は、第8図の如く、端部を櫛状に合せて長尺な荷、た
とえば鋼材等の乗り移りが円滑になるように配置されて
いる。
ストレージ部17は荷卸し部15と同様な構戒を備える
チェンコンベア装置を並列に移動台32上に架載し、ホ
イール44で案内支持されたストレージ部17のチェン
39をモーター33で駆動できる。
この移動台32は車輪34を介してコンベアガーダー2
1上に架載される。
この移動台32を移動させる装置は、第8図の如く、移
動台32に取り付けたラツク36と、このランク36に
噛み合うピニオン37を備え、コンベアガーダー21に
取り付けたモータ38でピニオン37を回転させること
により移動台32を移送部16側へ進退自在にできる。
移動台32が進退することにより移送部16とストレー
ジ部17の各チェンコンベア装置は、第7図の如く、互
いちがいに噛み合うことができる。
この噛み合い位置を検出するため、コンベアガーダー2
1にコンベアガーダー20の突端に当るようにリミット
スイッチ40を取り付けてある。
補助クレーン13が走行することによりリミットスイッ
チ40がコンベアガーダー20に当ると、リミットスイ
ッチ40が動作し正確な噛み合せ位置であることを知る
ことができる。
荷卸し部15、移送部16およびストレージ部17に設
置されたチエンコンベア装置には、第8図の如く、各チ
ェン24,3L39の駆動速度を計測する速度検出器4
L42,43が各ホイール23.28.44と連結され
て設けられる。
これら各速度検出器4L42,43は各ホイール23,
28.44の回転速度を検也して各ホイール23.28
.44で案内支持されるチェン24,31 ,39の速
度を検知できる。
さらにストレジ一部17のチエンコンベア装置には、第
8図の如く、光電スイッチ45.46が取り付けられ、
各光電スイッチ45.46の位置のチェンコンベア装置
上の荷の存否を検出することができる。
ストレージ部17のチエンコンベア装置を支える補助ク
レーン13は、第3図の如く、ストレージ部17よりも
高い位置において桁47を備え、この桁47に、第10
図の如く、補助トロリー48を車輪49を介して横行自
在に設けられる。
この補助トロリー48には複数本のフォーク50を上下
動自在に備えるとともに、運転室51を固定的に備えて
いる。
このフォーク50は、第9図で対応関係を示す通り、フ
ォーク50が各チェンコンベア装置の間に入れられるよ
うな間隔を有する。
なお、第9図、第10図において52は櫛状のストツパ
であり、チェン39で送られてきた荷が落下せぬように
止めることができる。
このフォーク50で第10図で示す荷53をすくい上げ
る時には補助トロリー48を荷53側へ走行させること
によりフォーク50を各ストツパ52の櫛目に相当する
空間から各チェンコンベア装置間の空間へ差し入れ、し
かる後フォーク50を上昇させ荷53をすくい上げるよ
うにしてフォーク50上に移載する。
フォーク50上に移載した荷53は補助トロリー48を
逆方向へ走行させることにより地上でトラクター54に
連結されたトレーラ55上に近づく。
トレーラ55上に近づいたならばフォーク50を降下さ
せてトレーラ55上へ荷53をさらに近づけ、フォーク
間隔と同じ間隔を取ってトレーラ55上に設置した枕木
56上へ荷53を着地させる。
次に補助トロリー48をさらに走行させてフォーク50
を抜いて次の荷役作業に向う。
この間荷53に対するロープ掛けやロープはずし作業等
を含まないので荷役作業が緊くその分荷役サイクルタイ
ムの減少を期待できる。
以上の如き動作を行なう補助クレーン13はモーター5
7(こよって自走することができる。
第12図に示す第2の実施例では、コンベアガーダー2
1と一体にしたストレージ部17と補助1・ロリー48
を備えた補助クレーン13の桁4γとを岸壁クレーン1
0に取り付けることにより補助クレーン13と岸壁クレ
ーン10とを一体化したものである。
この第2の実施例の構成によると岸壁クレーン10と補
助クレーン13との位置合せ等のわずらわしさがなく、
迅速に荷役作業を開始できる。
第1の実施例において船5内の荷を地上のトレラ55に
陸揚げする場合には次のようである。
岸壁クレーン10を人船位置へ走行させたならば、次に
補助クレーン13をモーター57で自走させて第8図中
のリミットスイッチ40が動作した時点で停止させる。
次に第8図中のモーター38を,駆動することによりラ
ツク36とビニオン37を介して移動台32を岸壁クレ
ーン10側へ突き出す。
この突き出し作業により移動台32−ヒのストレージ部
17を構成するチェンコンベア装置と岸壁クレーン10
側の移送部16を構戒するチェンコンベア装置の各端部
を、第7図の如く櫛を噛み合せるごとく組み合せる。
この組み合せが終ったならば、第3図の如く、岸壁クレ
ーン10の吊荷緊定金具4をA−A点線の如く移動操作
して荷卸し部15のチェンコンベア装置上へ船5内の荷
を移載する。
この際、船5と荷卸し部15との距離が少いから、第1
1図の口で示す如く、第11図のイで示す従来の荷役作
業にくらべトロリー7の横行時間が少い。
また荷卸し部15へ荷を卸した後は、吊荷緊定金具4を
船5へ戻して、次の荷を荷卸し部15へ卸す作業に備え
る。
この戻り過程においても第11図の口で示す如く、第1
1図のイで示す従来の荷役作業にくらべトロリー7の横
行時間が少い。
このため、船5側から岸壁側へ短時間で多くの荷を陸揚
げできる。
コンベアラインの荷卸し部15に卸された荷は、吊荷緊
定金具4が次の荷を陸揚げする間に荷卸し部15のチエ
ンコンベア装置をモーター27により,駆動することに
より荷を移送部16のチエンコンベア装置へ移載する。
移載し終えたならばモーター27を停止させ、荷卸し部
15のチエンコンベア装置を止めて、次の荷を無事に卸
せるような状態とする。
一方、移送部16のチエンコンベア装置に移載された荷
は、荷の自重によってチェン31が1駆動されるから、
ス1ヘレージ部17側へ送られる。
荷がストレージ部17に着く前にあらかじめモ・一ター
33でストレージ部17のチェンコンベア装置を駆動し
ておく、そしてこの駆動速度と同じ、駆動速度を移送部
16のチエンコンベア装置に与えるため、各速度検出器
42.43から得られる速度表示に基づいて電磁ブレー
キ30を動作させることにより移送部16とストレージ
部17の各チェンコンベア装置の駆動速度を同じくし、
移送部16からストレージ部1γへの荷の移載衝撃をや
わらげている。
さらに移送部16とストレージ部17の各チェンコンベ
ア装置は互いに第7図の如く櫛が噛み合うようにラップ
させて組み合せてあるから一層荷の移載衝撃がすくない
したがって移載時に荷くずれや荷の姿勢変化を生じない
移載後はストレージ部17に移載された荷にまず光電ス
イッチ45が感応する。
しかし光電スイッチ46は感応しない。
したがってストレージ部17にはまだ荷を収納するスペ
ースがあることを知ることができる。
次の荷がストレージ部17に移載される時には、前回の
荷はストレージ部1Tのチェンコンベア装置でストツパ
52側へ送られる。
したがって前回の荷に対して光電スイッチ46が感応し
、今回の荷に対して光電スイッチ45が感応する。
このため、両光電スイッチ45.46が同時に感応した
ことを知ってストレージ部17上で荷が満載状態にある
ことを知ることができる。
ス1〜レージ部17上で荷が満載状態にある時には、荷
卸し部15のチェンコンベア装置をモーター27を止め
ることでまた移送部16のチェンコンベア装置を電磁ブ
レーキ30でおのおの停止させ、ストレージ部17方向
への荷の送り作業を止める。
このように各光電スイッチ45,46の各検出状態を知
ることによりストレージ部17上の満載状態を知る。
即ち、両光電スイッチ45 .46が同時に荷を検出し
た状態にある時には、ストレージ部1γ上に荷が満載さ
れていると判断し、いずれか一方の光電スイッチだけが
荷を検出している状態の場合には、荷を詰め寄せること
で新たに荷をストレージ部17上に受け入れることがで
きると判断している。
この判断をするに当り、光電スイッチの動作を知りやす
くする為、運転室に各光電スイッチ45.46と連動す
る表示灯を設置して、運転者に満載状態を知らしめ、運
転者の操作により、あるいは、運転者からのあいずを受
けた地上の作業員によってモーター27や電磁ブレーキ
30を荷の流れを止めるか低速にするように操作し、ス
トレージ部17で荷どうしが衝突することを防ぐ。
又、このような衝突防止を自動的に行いたい場合には、
光電スイッチ45,46のスイッチ部を電磁ブレーキ3
0のブレーキ作動条件回路に入れ、さらにモーター27
の停止条件回路にも入れる。
このことにより、光電スイッチ45.46のスイッチン
グ動作と連動して電磁ブレーキ30をブレーキ作動させ
、モーター27を止めることができ、自動的な衝突防止
が達成できる。
衝突防止作用を成している間であってもこの間、荷卸し
部15が満載になるまでA−A点線で示す荷卸し作業は
停止することはない。
ストレージ部17上に移載された荷は、ストレージ部1
7のチェンコンベア装置を停止させることにより一旦停
止させる。
次に、第9図の如く、フォーク50をストレージ部17
の各チェンコンベア装置間の溝状の空間に高さを合せ、
第10図で示す補助トロリー48を横行させることによ
りフォーク50をストツパ52を通過させて荷53の下
面に差し入れる。
しかる後、第3図で示すB −B点線の如くフォーク5
0を操作して第10図で示すトレーラ55上の枕木56
上へ荷を卸す。
この間荷53に関する玉掛ロープのはずし作業は無く迅
速な作業を行なえる。
荷53がストレージ部の途中に停止している場合には、
ストレージ部17の各チェンコンベア装置間の空間にフ
ォーク50を降下させ、補助トロリー48の横行によっ
て荷53の下方へフォーク50を差し入れ、荷53をす
くい上げる。
このフォーク50による卸し作業中、あるいはコンベア
ライzjtこよる荷の移送中においても、第3図のA−
A点線の如く吊荷緊定金具4を操作して荷卸し部15へ
の陸揚げ作業が、第11図の口で示すデュテイサイクル
に基づいて続けられることになる。
またフォーク10のサイクルもB−B点線の如く短くて
すむ。
したがって短時間で多くの荷を陸揚げできる。
さらにつぎつぎにトレーラ55へ荷を移載して、トレー
ラ55の待ち時間をすくなくもできる。
荷の移送中、特に荷が移送部16のチエンコンベア装置
で移送されている途中で新たな荷を荷卸し部15へ移載
する時には、移送部16のチェンコンベア装置の駆動速
度を速度検出器42で、荷卸し部15のチェンコンベア
装置の駆動速度を速度検出器41でおのおの確認しなが
ら、各速度検出器41.42とが同一速度を計測するよ
うに荷卸し部15のモーター27や移送部16の電磁ブ
レーキ30を使用して各チェンコンベア装置の移送速度
を制御する。
このようにすることにより移送部16と荷卸し部15間
での荷の移載時に発生する衝撃や荷くずれ、および荷の
姿勢変化を防いでいる。
第12図で示す第2の実施例では、第1の実施例と同様
に吊荷緊定金具4をA−A点線に沿って操作し、フォー
ク50をB−B点線に沿って操作し、これら両操作領域
間をコンベアラインで荷を移送するので第1の実施例と
同様に第11図の口で示す短いデュテイサイクルを岸壁
クレーン10に設定できる。
したがってこの場合も短時間で多くの荷を陸揚げできる
以上の如く、本発明によれば、主補各荷役機械で全荷役
工程を分担するものにおいて、各荷役機械の荷役領域間
のコンベアラインの荷受渡し端が各荷役機械に対し荷役
機械の移動によっては相対的に位置変化せず位置合せせ
ずとも荷の受け渡しが達成できる上に、補助荷役機械は
複数条並列配置したコンベアラインの間に入れたフォー
クで荷をすくい取り下方へ荷降しでき、吊りロープを掛
け渡す手間をかけず荷役できるので荷役効率が極めて向
上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の陸揚げクレーンの側面図、第2図は第1
図のクレーンの正面図である。 第3図は本発明の第1の実施例による陸揚げ設備の側面
図、第4図は左側を第3図のアーア矢視から、そして右
側を第3図のイーイ矢視から見た図、第5図は第3図中
のコンベアライン部分の拡大側面図、第6図は第3図中
に示されたコンベアラインの荷卸し部の拡大斜視図、第
7図は第3図に示されたコンベアラインの移送部とスト
レージ部との連ね方を示した拡大斜視図、第8図は第3
図に示されたコンベアライン部分の斜視図、第9図は第
3図で示したストレージ部とフォークとの取合い関係を
示す拡大斜視図、第10図は第3図で示した補助クレー
ンとトレーラとの取合い関係を示す拡大斜視図、第11
図のイは第1園に示した従来のクレーンによるテユテイ
サイクル表示図、第11図の口は第3図に示した岸壁ク
レーンのデュテイサイクル表示図、第12図は本発明の
第2の実施例による陸揚げ設備の側面図である。 4・・・・・・吊荷緊定金具、5・・・・・・船、6・
・・・・・巻上ロープ、7・・・・・・トロリー、10
・・・・・・岸壁クレーン、13・・・・・・補助クレ
ーン、14・・・・・・コンベアライン、15・・・・
・・荷卸し部、16・・・・・・移送部、17・・・・
・・ストレージ部、23,28.44・・・・・・ホイ
ール、24,31.39・・・・・・チェン、30・・
・・・・電磁ブレーキ、32・・・・・・移動台、34
・・・・・・車輪、36・・・・・・ラック、37・・
・・・・ピニオン、40・・・・・・リミットスイッチ
、4L42,43・・・・・・速度検出器、45,46
・・・・・・光電スイッチ、47・・・・・・桁、48
・・・・・・補助トロリー 50・・・・・・フォーク
、52・・・・・・ストツパ、53・・・・・・荷、5
5・・・・・・トレーラ、56・・・・・・枕木。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 荷を上下および水平移動させる主たる荷役機械と、
    フォークを上下および水平移動自在に備えた補助荷役機
    械とを備え、前記各荷役機械の各荷役領域間に複数条並
    列配置したコンベアラインを配置し、前記コンベアライ
    ンの一端を前記主たる荷役機械全体の移動と一体に移動
    自在に備え、前記コンベアラインの他端を前記補助荷役
    機械と一体に移動自在に備え、前記補助荷役機械のフォ
    ークを前記コンベアラインの並列間隔間に対向できるフ
    ォーク間隔に配置したことを特徴とする荷役設備。 2 前記コンベアラインを独立制御できる複数のコンベ
    ア装置を連ねて構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲の第1項に記載の荷役設備。 3 前記コンベアラインの端部はストレージ装置とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲の第1項または第2項
    に記載の荷役設備。 4 前記ストレージ装置は、荷の流れ方向に間隔をあけ
    て荷を検出する複数個の検出器を検出方向をストレージ
    領域内に向けて備えることを特徴とした特許請求の範囲
    の第3項に記載の荷役設備。 5 前記ストレージ装置はコンベアラインの終端部に、
    コンベアラインの荷架載面よりも上方へ突き出したスト
    ツパを備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第
    3項に記載の荷役設備。 6 前記コンベアラインは自重式コンベア装置を備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲の第1項または第2項
    に記載の荷役設備。 7 前記主たる荷役機械と補助荷役機械とは一体である
    ことを特徴とする特許請求の範囲の第1項または第2項
    に記載の荷役設備。 前記主たる荷役t=P=”4と補助荷役機械とは別体で
    あることを特徴とする特許請求の範囲の第1項または第
    2項に記載の荷役設備。 9 前記コンベアラインの一部を補助荷役機械へ主たる
    荷役機械側のコンベアラインに向けて進退自在に取り付
    けたことを特徴とする特許請求の範囲の第8項に記載の
    荷役設備。 10 前記コンベアラインの進退移動のストローク長さ
    は、主たる荷役機械側のコンベアライン水平方向に重な
    ることのできる長さに設定してあることを特徴とする特
    許請求の範囲の第9項に記載の荷役設備。 11 前記補助荷役機械に主たる荷役機械の位置を検
    出する位置検出器を取り付けたことを特徴とする特許請
    求の範囲の第8項または第9項に記載の荷役設備。 12 前記コンベアラインを構或ずるコンベア装置は、
    前記コンベアラインの流れ方向に沿って設置した回転ホ
    イールにチェンを案内支持して成るチェンコンベア装置
    であることを特徴とする特許請求の範囲の第1項に記載
    の荷役設備。
JP52064842A 1977-06-03 1977-06-03 荷役設備 Expired JPS5848451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52064842A JPS5848451B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 荷役設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52064842A JPS5848451B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 荷役設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417273A JPS5417273A (en) 1979-02-08
JPS5848451B2 true JPS5848451B2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=13269875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52064842A Expired JPS5848451B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 荷役設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988090U (ja) * 1982-12-02 1984-06-14 三井造船株式会社 コンテナクレ−ン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710494U (ja) * 1971-03-04 1972-10-07
JPS5172077A (ja) * 1974-12-18 1976-06-22 Rengo Co Ltd
JPS5214508A (en) * 1975-07-26 1977-02-03 Shuji Umano Iron manufacturing process
JPS5216303U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710494U (ja) * 1971-03-04 1972-10-07
JPS5172077A (ja) * 1974-12-18 1976-06-22 Rengo Co Ltd
JPS5216303U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04
JPS5214508A (en) * 1975-07-26 1977-02-03 Shuji Umano Iron manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417273A (en) 1979-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909817A (en) Method and apparatus for controlling and operating a container crane or other similar cranes
US3717263A (en) Apparatus for loading bagged mail from a loading dock into a highway vehicle
CN106828250B (zh) 多功能自装卸装备
US3198353A (en) Bulk material loading system
RU2093447C1 (ru) Устройство для перегрузки штучных грузов в форме транспортных упаковок
US5570986A (en) Cargo container transfer system for cranes
CN1072176C (zh) 货物搬运***
JPS5848451B2 (ja) 荷役設備
CN201177983Y (zh) 放射性或危险性物品搬运存储装置
JP2991156B2 (ja) クレーンを用いた荷役装置
US2226361A (en) Combination cargo and material handling machine
US3051322A (en) Ship or barge unloaders
JPH09150918A (ja) コンテナの立体格納設備
EP0827934B1 (en) A guide chute for cargo container handling cranes
CN210191913U (zh) 一种钢管捆在线自动转运入库装置
US3464572A (en) Apparatus for loading bagged mail from a loading dock into a highway vehicle
CN218579106U (zh) 一种多用途岸边卸船机
CN207257662U (zh) 一种用于场地轨道输送的智能轨道运输车
JP2744745B2 (ja) 横行旋回型走行式連続アンローダー
JPH0234879B2 (ja) Hashigataanrooda
JP2971668B2 (ja) ばら物貯蔵場に用いるスタッカリクレーマ
JPH05179633A (ja) ダムコンクリートの搬送方法
US3464571A (en) Apparatus for loading bagged mail from a loading dock into a highway vehicle
JPH0668165B2 (ja) コンクリ−ト運搬方法及び装置
JP2001193400A (ja) 立体自動倉庫の出庫装置