JPS5847488Y2 - 紙幣の選別装置 - Google Patents

紙幣の選別装置

Info

Publication number
JPS5847488Y2
JPS5847488Y2 JP13602878U JP13602878U JPS5847488Y2 JP S5847488 Y2 JPS5847488 Y2 JP S5847488Y2 JP 13602878 U JP13602878 U JP 13602878U JP 13602878 U JP13602878 U JP 13602878U JP S5847488 Y2 JPS5847488 Y2 JP S5847488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
detection
watermark
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13602878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5553275U (ja
Inventor
憲三 吉原
攻 小林
弘 林
Original Assignee
株式会社日本コインコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本コインコ filed Critical 株式会社日本コインコ
Priority to JP13602878U priority Critical patent/JPS5847488Y2/ja
Publication of JPS5553275U publication Critical patent/JPS5553275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847488Y2 publication Critical patent/JPS5847488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙幣の選別装置に関する。
近年、自動両替機、自動販売機等に紙幣を使用するもの
が増え、これに伴い紙幣の真偽を正確に自動選別し得る
装置が必要となっている。
従来、この種選別機は紙幣の寸法つまり長さ、幅とか紙
幣の印刷インク中に含まれる磁性材を検出して判別を行
っている。
ここにおいて、磁気的検知は紙幣の長手方向または幅方
向の所定位置を走査することにより行う。
一方、紙幣は通常その長手方向に搬送するものであり、
しかも挿入方向は順、逆何れでも可とするのが通例であ
る。
したがって紙幣の挿入方向の順、逆の何れについても磁
気検知するには長手方向走査の場合は、紙幣の中心線に
沿って走査するのでなげれば、紙幣の検知所要部分の通
過予定経路に2つの磁気検知手段を設けることが必要で
あり、また幅方向に走査する場合には挿入方向の順、逆
に拘らず一定位置に紙幣を停止させて走査するとやはり
2つの磁気検知手段を設けなげればならない。
しかし、磁気検知手段は構成が複雑で高価なものである
から、1台で凡ゆる場合の検知を行い得ることが望まし
い。
本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、磁気走査方
向を紙幣の幅方向とし、この走査のための紙幣送り停止
位置を紙幣の挿入方向によって定めるようにして1台の
磁気走査手段によって紙幣の挿入方向いかんに拘らず磁
気走査し得る紙幣選別機を構成したものである。
以下添付図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図a、bは本考案の一実施例の縦断面およびそのX
−X線に沿う断面を示しており、同図aにおいて1は紙
幣受台であり、この受台1は紙幣通路2に連っている。
紙幣通路2は受台1に連なる部分では横行し、次いで垂
直方向に向うものとなっており、その大部分には搬送ベ
ルトが並設されている。
3および4はプーリであり、これらブー’J3,4の何
れか一方はモータ(図示せず)により駆動され、搬送ベ
ルト5を移送するプーリ3゜4は紙幣通路2を挾んで対
向配置されたプーリ6゜Iとベルト5および8−を介し
て接触している。
これにより紙幣受台1から紙幣を挿入すると、当該紙幣
は紙幣通路2に沿って滑動しプーリ3と6との接触部分
からベルト5.8間に挾み込まれて搬送される。
この搬送経路には、この外に、電磁シャッタSQL、光
学検知用検出器PD、および磁気検知装置9が設けられ
ている。
このうち、電磁シャッタSQLは不正紙幣とか異常姿勢
の紙幣挿入時における受入防止、および受入決定した紙
幣の引戻し防止のために設けられている。
光学検知用検出器PDは、紙幣の幅、長さの検出、透か
し検出および挿入方向の検出のために同図すに示すよう
に配列されて設けられている。
さらに、磁気検知装置9は、紙幣の特定部分の図柄にお
けるインク中の磁性材を検知するために設けられている
そして、紙幣が挿入されると、まず検出器PD1で紙幣
の幅が検出され、偽紙幣でないと電磁シャッタSQLが
開き紙幣を受入れる。
これにより紙幣は搬送経路に沿って送られ、紙幣挿入方
向検出(透かしの有無)長さの是非、および図柄の是非
が検知される。
このうち、紙幣の挿入方向は検出器PD5およびPD8
、PD9の検出信号によって行われ、併せて検出器P
D6.PD8およびPD7゜PD9の各組により透かし
の検出が行われる。
透かし検出については第3図a、bを用いて後述する。
また、長さの是非は、検出器PD2 、PD3および
PDtoにより行う。
さらに、図柄の是非は、挿入方向検出結果を利用し検出
器PD4 、PD6゜PD7の位置検出信号に基いて
紙幣を停止させた上で後述する第4図の装置により行う
第2図はこれらの検出動作に用いられる上記検出器PD
2〜PD toの配置を拡大して示したものであり、こ
れらの検出器に関しての上記3態様の検出動作を100
0円札の場合を例にとり説明する。
a)紙幣挿入方向検出(透かし検出) これは検出器PD6.PD8およびPD7 、PD9、
ならびにPD5により行われる。
1000円札の場合、透かしは紙幣を正位置表面からみ
て左端にある、したがって紙幣の挿入方向は透かしのあ
る側からの場合と透かしのない側の場合とで明確に区別
される。
透かしのある側から挿入されたときは紙幣の先端が検出
器PD8.PD9を通過後に透かし検出が行われ、また
透かしのない側から挿入されたときは紙幣の後端が検出
器PD5を抜は出た後に透かしが検出される。
したがって検出器PD6 、PD8の組、またはPD7
、PD9の組による透かし検出と検出器PD5または
PD8゜PD9による紙幣端検出結果とを突き合わせれ
ば紙幣の挿入方向が分かる。
b)長さ検出 これは検出器PD2 、PD3 、PDloにより行わ
れる。
1000円札は場合長さが略々163m+nであるから
、紙幣の先端が検出器PDtoにかかったとき後端がP
D2とPD3の中間になったとき真紙幣の検出を行うよ
うL=163wnとする。
そして紙幣の流通に伴う伸縮を考慮してPD2とPD3
との中心間距離d=5wnとする。
C)図柄検出のための紙幣停止位置検出 これは検出器PD4 、PD6 、PD7 により行わ
れる。
図柄検出は紙幣の所定部分を磁気走査するから、そのた
めに紙幣の挿入方向に拘らず紙幣の所定部分を磁気走査
部に合わせて停止させる必要がある。
このため、透かしのある側から紙幣が挿入された場合に
は紙幣後端が検出器PD6 。
PD7を抜は出たときを、また逆に透かしのない側から
挿入された場合には紙幣後端が検出器PD4を抜は出た
ときに紙幣の送りを停止して磁気走査に移行する。
すなわち紙幣後端が検出器PD4を抜は出たときには、
急峻な立上らの信号が得られるとすればこれを微分する
ことにより正パルスが得られるし、また紙幣先端が検出
器PD6 、PD7を抜げ出たときには急峻に立上る
信号が得られるとすれば、これを微分することにより正
パルスが得られる。
このうちPD4の出力を用いて紙幣送りを停止させる必
要があるのは、透かしのない側から紙幣が挿入された場
合であり、この場合は正パルス発生時点ではまだ透かし
検出が行われていない。
したがって検出器PD4の出力を一方の入力とし、他方
の否定入力として後述する透かし検出信号が与えられる
インヒピット回路の出力を、紙幣送り回路に与えればよ
い。
これにより、透かしのある側から紙幣が挿入された場合
に紙幣送りを停止させることを防止できる。
また検出器PD6 、PD7の出力を用いて紙幣送りを
停止させる必要があるのは、透かしのある側から紙幣が
挿入された場合であり、この場合は検出器PD4の出力
による紙幣後端検出パルス発生時点で既に透かし検出が
行われている筈であり、この結果偽紙幣は既に返却され
ている。
そして透かしが検出された紙幣のときのみ磁気走査が行
われるのであるから、図示しない回路に予めホールドさ
れている透かし検出信号を一方の入力とし、他方の入力
として検出器PD6 、PD7による紙幣端検出パル
スが与えられるアンド回路の出力を紙幣送り回路に与え
ればよい。
これにより透かしのない側から紙幣が挿入された場合に
紙幣送りを停止させることを防止できる。
第3図a、bは上記実施例に用いる光学検知装置の一回
路構成例およびその各部信号波形を示したものである。
ここでは、第1図すにおける検出器PD6 、PD8に
ついてのみの構成を示しているが、逆方向挿入対策とし
て設けられているPD7゜PD9についても同様である
検出器PD6゜PD8は共に発光器PE、受光器PRを
有し、発光器PEからの光が紙幣Aを介して受光器PR
により検知される。
いま紙幣は千円札であり、これが透かしのある側から挿
入されたとする、この場合、受光器PRの出力は紙幣先
端位置で急峻に立上り、図柄のない部分が平担になり、
次L・で透かし部分で緩やかに立下った後に緩やかに立
上り、続いて図柄部分にと連なり紙幣終端に至る(同図
bイ)、検出器PD6 、PD8は時間的には先後があ
るが、同一波形の出力を生じるものであり、同図すにお
けるイはPD6に、口はPD8にそれぞれ対応する。
すなわち、検出器PD6の出力が増幅器AMP1で増幅
された出力がイであり、同じくPD8の出力が増幅器A
MP2で増幅された出力が口である。
これら2出カイ、口は差動増幅器DAに与えられ、ロー
イニハなる出力が取出されてコンパレータCOMに与え
られ基準電圧二と比較される。
そして、出力へのうち基準電圧二を超える部分が出力ホ
としてアンド回路ANDに与えられる。
アンド回路ANDにはもう一方の入力としてタイミング
信号へか与えられる。
これは図示しない回路により、紙幣先端が検出器PD8
PD9に達してから所定時間の経過したときに与えられ
るものである。
出力ホの持続時間中にタイミンク信号へか与えられれば
アンド回路ANDは出カドを生じ、これは紙幣の所定の
位置に透かしが有ることを示している。
なお、紙幣が逆方向に挿入された場合には、紙幣後端が
検出器PD5を抜は出た時点を基準にしてタイミング信
号へか与えられる点、および検出器PD7 、PD9を
用いる点が上述と異なる。
第4図は上記実施例に用いる磁気検出装置の一回路構成
を示したもので、同図において、MHは、紙幣の所定ラ
インを走査して磁気検出する磁気ヘッドである。
磁気ヘッドMHは帯域増幅器AMPに接続されており、
磁気ヘッドMHによる検出信号の増幅が行われる。
増幅された信号は検波回路DETにより一方極性の出力
のみが取出され、次いで波形特徴検出回路EDにより特
徴信号が取出される。
そして、この波形特徴信号は低減沢波器LPFを通るこ
とにより低周波成分のみとなり、それぞれ異なるレベル
vth1.vth2.vth3に検出レベルが設定され
た比較器COMP 1.COMP2およびCOMP3に
よりレベル検出され、検出出力が判定回路Sにより判定
される。
これにより紙幣の正偽が識別される。
本考案は上述のように、磁気走査方向を紙幣の幅方向と
し、この走査のための紙幣送り停止位置を紙幣の挿入方
向によって定めるようにしたため、1台の磁気走査手段
を用いるのみで紙幣の挿入方向いかんに拘らず磁気走査
し真偽判別し得る装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本考案の一実施例の構造を示す縦断面図
およびそのX−X線に沿う断面図、第2図は同実施例に
おける光学的検出器の配置を示す説明図、第3図a、b
は同実施例に用いる透かし検出装置の回路構成および各
部波形を示す図、第4図は同じ(磁気検出装置の回路構
成を示すブロック線図である。 1・・・・・・紙幣受台、2・・・・・・紙幣通路、3
.4.6゜7・・・・・・プーリ、5,8・・・・・・
ベルト、PD・・・・・・光検出器、DA・・・・・・
差動増幅器、COM・・・・・・コンパレータ、AND
・・・・・・アンド回路、MH・・・・・・磁気ヘッド
、ED・・・・・・波形特徴検出回路、vth・・・・
・・検出レベル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙幣通路の所定位置に設けられた発光器および受光器を
    有し、該通路を通る紙幣の透かしを検出する装置と、前
    記通路上の所定位置に停止した紙幣をその幅方向に磁気
    走査して図柄の検査を行う磁気検出装置と、紙幣が長手
    方向の一端側から前記通路に挿入され該紙幣の所定部分
    が前記磁気検出装置の走査位置に合致したとき前記紙幣
    の終端が通過する位置に設けられその通過時に出力を生
    じる第1の光検出器と、紙幣が長手方向の他端側から前
    記通路に挿入され該紙幣の所定部分が前記走査位置に合
    致したとき前記紙幣の終端が通過する位置に設けられそ
    の通過時に出力を生じる第2の光検出器とをそなえ、前
    記透かし検出器および第1、第2の光検出器の出力に応
    じて紙幣の送りを停止するようにした紙幣の選別装置。
JP13602878U 1978-10-03 1978-10-03 紙幣の選別装置 Expired JPS5847488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602878U JPS5847488Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 紙幣の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602878U JPS5847488Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 紙幣の選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5553275U JPS5553275U (ja) 1980-04-10
JPS5847488Y2 true JPS5847488Y2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=29106893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13602878U Expired JPS5847488Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 紙幣の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847488Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5553275U (ja) 1980-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420406A (en) Bill validator with bar code detector
US7262604B2 (en) Method of testing documents provided with optico-diffractively effective markings
US6094500A (en) Apparatus for authenticating sheets
JPS5847488Y2 (ja) 紙幣の選別装置
US20070108265A1 (en) Currency note identification and validation
JPS5812275Y2 (ja) 紙幣の受入返却制御装置
JP3747551B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5841550B2 (ja) 紙幣判別装置
KR950007845Y1 (ko) 현금자동인출기의 불량지폐 검출장치
JP4252294B2 (ja) 紙幣識別装置及び紙幣処理装置
JPS5847489Y2 (ja) 紙幣選別機の紙幣通路開閉装置
JPH0646425B2 (ja) 紙幣の姿勢判定装置
JP2506406B2 (ja) 紙幣判別装置
JPS6172387A (ja) セキユリテイ・スレツド検出装置
JP3211341B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS61294596A (ja) 紙幣識別装置
JP2910834B2 (ja) コイン識別装置
JPH10208102A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JP2800627B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS59223893A (ja) 紙幣鑑別方法とその装置
JPH04217092A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JPS59177689A (ja) 紙幣の真偽識別装置
JPS59225493A (ja) 紙幣鑑別方法とその装置
JPS6362790B2 (ja)