JPS5844232A - 内燃機関用燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5844232A
JPS5844232A JP14307581A JP14307581A JPS5844232A JP S5844232 A JPS5844232 A JP S5844232A JP 14307581 A JP14307581 A JP 14307581A JP 14307581 A JP14307581 A JP 14307581A JP S5844232 A JPS5844232 A JP S5844232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
injection
fuel
pulse width
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14307581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217704B2 (ja
Inventor
Masahiko Miyaki
宮木 正彦
Norio Omori
大森 徳郎
Motoharu Sueishi
末石 元晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP14307581A priority Critical patent/JPS5844232A/ja
Priority to DE19823233486 priority patent/DE3233486A1/de
Publication of JPS5844232A publication Critical patent/JPS5844232A/ja
Publication of JPH0217704B2 publication Critical patent/JPH0217704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関に対する1行程嶋りの燃料噴射回数を
、機関暖機状態に、応じて切換えるようにした内燃機関
用燃料噴射装置に関するものである0従来公知の燃料噴
射装置に於ては、その回路装置を簡略化するため多気筒
内燃機関の場合、各気筒の電磁弁を同時に噴射駆動し、
また一般に機関1回転に1度噴射を行なうように制御し
ている。
本発明装置の構成では電磁弁に供給する燃料圧力を常に
吸気管圧曇ζ対し一定圧力に制御し、また電磁弁自体の
幾何学的形状を積置に管理することにより各気筒へ供給
する燃料量を電磁弁に印加する噴射パルス時間幅のみに
正確に比例させて、精致な燃料供給精度を実現するもの
であるが、前記電磁弁への通電パルス時間幅と燃料流量
の比例関係が保てる範囲には物理的に上限および下限が
ある0−即ち下限例では電磁弁の応答遅れのために現状
技術では約2m−以下のパルス輻ては正確な燃料供給が
できず、また上限側ては機関1回転で電磁弁が開閉弁を
完結するため例えば6000 rpmでは最大101a
−を越えて開弁させることはできない。
一方、近年の内燃機関の性能向上にはめざましいものが
あり、機械損失の低減等−こより下限側の要求燃料量は
より減少し、またターボ過給機の装着等により上限側で
は要求燃料量が増加する傾向にあり、前記した電磁弁の
物理的制約のためにもはや1回転1回全気−噴射の方式
では機関°の全運転域に対して、正確な燃料供給ができ
なくなってきている。
上記問題−こ対する解決策として、従来1回転1回全気
筒同時噴射であった噴射方式を、例えば2回転1回全気
筒同時噴射とする方法が考えられる。
この2回転1回噴射では、従来の毎回転噴射が機関各気
前が1回に燃焼するめに必要な燃料をにずつ2度に分け
て与えていたのに対し1回の噴射で1燃焼ζこ必要な燃
料すべてを与えることになり、同じ下限パルス幅で2倍
の流量を噴射する電磁弁を用いることによって、燃料調
量可能範囲をほぼ2倍近く拡大することができる。
前述の通り燃料調量範囲の拡大については非常に有利な
2回転1回噴射であるが、本方式iζは反面法の様な不
具合がある。
第1図に4気筒4サイクル機関に従来の毎回転同時噴射
を適用したシーケンス図、第2図に同一ノ機関に2回転
1回噴射を適用した場合のシーケンス図の一例を示す。
固め1ら明らかなように、第1図の毎回転同時噴射iζ
於ては4気筒の内2気筒の吸入タイミングと同期して自
封ダ行なわれ、また仮に機関負荷が途中変動しても1回
転毎番と新規な負荷情報に基いて−噴射パルス幅が更新
できる。これに対し第2図の2回転1回の噴射では、吸
入タイミングと噴射パルスとが同期する気筒は1気筒の
みで残る3気筒は吸入ポートの吸気弁近傍に予め噴射し
て詔いた燃料を吸入する形になる。また負荷変動lこ対
しても2回転に1度しか情報の更新を行なわず、毎回転
噴射に対して約2倍の不感時間を持つことになる・ このシーケンス上の欠点が機関の燃焼や、過渡時の応答
性に実害となって顕れるのは主に機関冷間時である。す
なわち機関冷間時には吸入&−)や吸気弁の温度が低く
、ポートに噴射した燃料が十分に気化し得ないため特に
2回°転1回噴射では多くの液状燃料を吸入することに
なり、燃焼の不安定や、排□気ガス中の未燃焼有害成分
が増加してしまうといった結果をきたす。ま・た゛過渡
時の応答についても、冷間時の機関各摺転“動部の大゛
きな摩擦損失と、前記した噴゛射後“□の燃料の気化の
悪さとから、例えば無負荷低回転からのスロットル急開
等の運転操作こと対して息つ舎や′もたつきを生じ、機
関の運転性上許容し、難”い。本発明は前記機関冷間時
に於る2回転1回噴射方式の不具合を解消し、かつ冒頭
で述べた燃料調量可能範囲拡大の要求をも同時に満足す
る内燃機関用燃料噴射装置の提供を目的とする。   
    、 本発明によれif、内燃機関め冷態時及び暖機時とでは
機□関回転当りの燃料“噴射回数を可変する仁とにより
燃料調量可能範囲の拡大を実現するものである。さらに
本発明の実施態様によれば、2(ロ)転1回全気筒同時
噴射の方式をとる場合、この方式で不具合を発生する機
関冷間時には、例えば機関冷却水温等の温度情報に基い
て機関1行程当りの噴射回数を増す−即ち例え−f22
回転1の噴射から毎回転毎の噴射に切換えるよう制御す
る−ことiζよって、冷間時の、−焼の不安定化、や、
機関応答遅れと言った不具合を回避できる・また機関冷
間時には、通常本7発明が適用される電子制御燃料噴射
装置に於ては、例えば冷却水温信号−ζ基いて燃料噴射
量を例えば1.3〜1.5倍に増量すべく制御するため
、当然、電磁弁に印加するパル、ス巾も1.3〜1..
5倍となり毎回転噴射で問題となる電磁弁通電最小パル
ス幅の制約からも逃れることが。
できる@   ・ 次に唾付図面iこ従って本発明に係る燃料噴射装置の1
%施例を詳細に説明する。第3図は4サイクル4気筒機
関に公知の電子制御式燃料噴射装置を適用した一一施例
を示すブロック図である。第3図に於て内燃機関1は図
示せぬエアクリーナ、空気量計測器3、スロットル弁1
1、吸気マニホルド2を経て、空気を吸入する@一方、
コントロ−ラ6#こは前記吸入空気量計量器3、回転検
出器4、機関冷却水温検出器5I!!の信号が大刀され
る。
コントローラ6は機関の負荷、回転数、暖機状態に対し
て最適な燃料流量に対応する電磁弁の通電パルス幅を演
算出力し、前記吸気マニホルド2に配設した電磁弁7.
8.9.10より機関1に燃料が噴射される・尚吸入空
気量検出器3は、例えば熱線式、じ、やま板式、カルマ
ン渦式等の公知のものであり、回転検出器4は例えば機
関1回転、即ち660°クランク角毎ζζパルスを発す
るよう構成した公知の電磁ぎツクアッゾ等であり、機関
冷却水検出器5は例えばサーミスタ等の温度に対して何
らかの出力特性を示す公知のもので良い0以上の構成の
燃料噴射装置に於て本発明に係るコントローラ6内での
処理方法について次に第4図および第5図に従って述べ
る。
第4図および第5図はマイクロプロセッサ等ヲ利用した
デジタル制御において本発明を具体化する燃料噴射演算
部分のフローチャートである第4図に示したのはすでに
公知のディジタル式1ンジン制御の概略フローチャート
であり、メインルーチンのプログラムはステップ201
〜206に沿って様々な処理を行なって流れている。1
01は360°クランク角割込端子であり、第3図の回
転数検出器3の3600クランク角信号ごとに噴射パル
ス中の演算を行なうよう構成されている・次に第5図に
沿って36o0クランク角ごとの割込による噴射パルス
幅演算処理について詳細に説明する・本発明f)実施例
はこの36o0クランク角割込処理内に開示される。割
込処理に入るとまずステップ102にて機関冷却水温検
出器5の出力THwを予めメモリした設定温度”iff
と比較する@”HW >”lll1Fのとき、即ち機関
暖機后であれば処理はステップ103の側へ、”HW 
< ”HWのとき、即ち冷間時であれば処理はステラf
109の・側へ進行する。
まず暖機後について説明すると、ステップ103は、フ
ラグ反転処理であり、処理がステップ103を通過。す
るごとに、フラブムを0→1.1→0と反転させる。即
ちステップ103のフラブムは360°クランク角毎に
0→1→0→1と反転している。次にステップ111に
てこのフラブムが1か0かを判定し、フラブムROであ
れば何も実行せずに割込処理を終了する◎フラグムミ1
であれば、ステップ104の処理へ進む・即ちステップ
104以降の処理は割込1回おき一720°0ムつまり
機関2回転に1回実行される。ステップ104は基本噴
射パルス幅TPを求める処理であり、TPは例えば吸入
空気量と回転数の信号から演算したり、あるいは予めメ
モリされたマツプより検索することによって求められる
。尚特に図中には記載しないが、吸気温度に応じた基本
噴射パルス幅の補正もこの段階で必要に応じて実行する
ステップ104にて求めた基本噴射パルス幅には、ステ
ラf105にて、例えば冷却水温に応じた暖機増量等の
補正乗算、ステップ106にて電磁弁の個有の特性上必
要な電源電圧補正、無効噴射時間等の補正加算等のいず
れも公知の補正が加えられる。これらのステップを経て
電磁弁への最終通電パルス幅T1が求められ、図示せぬ
電磁弁駆動回路と接続された出力ポート107より出力
され割込を終了する。以上ステップ101.102.1
03.111.10′4.105.106.107.1
08とつながる処理により、機関暖機后には720°ク
ランク角、即ち機関21転に1度パルス幅T1を演算し
噴射を実行する次にTIIW<”mwのとき、即ち機関
冷間時について説明する。冷却水温判定ステップ102
にてテ)If <”*vtであれば □処理はステップ
109に進む。ステップ109は基本噴射パルス幅′T
Pの演算処理であり、プログラムの簡略化のため既kv
i明したステップ104と共通化するのが良い。但しス
テップ104にて求められる?、は2回転1回噴射の場
合の基本噴射パルス幅であるから、そのまま冷間時の毎
回転噴射の一Δルス幅′として適用することはできない
従って次にステップ110の処理で7.を%に割算する
。以下補正から出力、割込終了に至るステップ10Ss
 1 O6,10?、108は、暖機後の場合と全く同
様である。以上ステップ101.102.10’j、 
−104,110,105、106.107.108と
連なる処理により機関冷間時には360°クランク角ご
と、即ち機関毎回転ごとに一度パルス幅T1を′演算し
噴射を実行する。
尚以上述べた実施例では冷間時の?、を暖機后と共通演
算処理するステップ109−104、及びに缶処理をす
るステップ110により求めたが、第4図破−内に示し
たように、冷間時、毎回転噴射用のTP演算処理をする
ステップ112を別に設けても任意である。
またIrPの演算には何らかの吸入空気量検出器 −を
用いるよう実施例では開示したが、例えば機関吸気管圧
力とか、スロットル開度等からTPを求める公知のいず
れの方法でも、本発明を組み合わせて所望の効果を得る
ことができる。
また回転数検出器は、本実施例では3600クランク角
ごとにパルス信号を発生する型式のもので構成したが、
所定の3600クランク角カウント処理と組み合わせれ
ば、例えば30°60°180゜クランク角信号を発生
するものある゛いは点火1次信号を用いても嵐い。機関
暖機状態を検出する手段憂とは本実施例では冷却水温検
出器を用いたが、例えば空冷機関の場合ならシリンダヘ
ッド温度や潤滑油温を検出する方法で代用しても全<含
意であるO また本実施例は、噴射パルス幅演算を′デジタル処理す
る場合について開示したが本発明を公知のアナログ式の
燃料噴射装置に適用することも可能である。この場合公
知の4気筒4サイクル機関の毎回転同時噴射装置の回路
に本発明を適用するならば、冷却水温信号出力を一定の
比較レベルと比較するr−ト回路により、機関暖機中に
限り演算トリがである点火1次信号の%分周出力をざら
にhに分周することにより、本発明の実施例と全く同様
な作動効果が実現できる。
また機関の形式は本実施例番こ開示した4気筒に限らず
、6気筒や8気筒機関でも全く問題なく本発明が適用で
舎るみ また、本実施例の如く各気筒毎に燃料噴射用の電磁弁7
〜1◎を配置する方式の他にも、BPX(シングル・f
インド・インジェクション)と呼ばれる吸気管集束部に
1個又は複数個の電磁弁を配置する方式−ども本発明を
適用可能であり、その場合機関2回転当り111又は2
回以上の複数回燃料噴射を行うよう化構成することも可
能である0以上述べたように本発明によれば、冷一時の
機関安定性、運転性を悪化させるζきなく、燃料噴射弁
に与える駆動パルス信号のパルス幅変化範囲を実質的に
拡大できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の毎回転同時噴射の噴射タイミングを示す
シーケンス図、第2図は2回転1回噴射の噴射タイミン
グを示すシーケンス図、第3図は本発明の実施例を開示
するシステム構成ブロック図、および第4図および第5
図は本発明装置の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。 1・・・機関本体  2・・・吸気マニホルド3・・・
吸入空気量計量器  4・・・回転検出器5・・・冷却
水温度検出器  β・・・コントローラ(演算回路)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  内燃機関の回転に同期した信号により最適な
    燃料噴射量を演算し、機関の行程に同期して燃料を各気
    筒に同時に噴射する内燃機関用燃料噴射装置において、
    機−の暖機状態を検出する検出器、及び該検出器からの
    検出信号を入力とし□、機関が冷態時にある場合と暖機
    状態にある場合とでは機関回転当りの燃料噴射回数を可
    変する制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関用燃
    料噴射装置。 (21前記制御手段としては、機関が暖機状態にあると
    判定したときは燃料噴射回数を機関2回転につき1回噴
    射とし、機関が冷一時にあると判定したときは燃料噴射
    回数を機関1回転につ舎1@噴射とするように制御する
    構成とじたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    め内燃機−用燃料噴射装置。
JP14307581A 1981-09-10 1981-09-10 内燃機関用燃料噴射装置 Granted JPS5844232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14307581A JPS5844232A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 内燃機関用燃料噴射装置
DE19823233486 DE3233486A1 (de) 1981-09-10 1982-09-09 Brennstoffeinspritzanlage fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14307581A JPS5844232A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 内燃機関用燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844232A true JPS5844232A (ja) 1983-03-15
JPH0217704B2 JPH0217704B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=15330325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14307581A Granted JPS5844232A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 内燃機関用燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5844232A (ja)
DE (1) DE3233486A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255555A (ja) * 1986-04-29 1987-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPS63248944A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Nippon Denso Co Ltd 電子制御式燃料噴射装置
JPH01140197A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPH01502600A (ja) * 1986-05-21 1989-09-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング コールドスタート制御のための方法と内燃機関電子制御装置
JPH06159115A (ja) * 1993-07-23 1994-06-07 Hitachi Ltd 電子制御式燃料噴射装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532907A (en) * 1984-09-14 1985-08-06 Ford Motor Company Selective single fire/double fire fuel injection control
US4667636A (en) * 1985-03-22 1987-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection type internal combustion engine
JPH05214985A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557635A (en) * 1978-10-20 1980-04-28 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection system
JPS55137323A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557635A (en) * 1978-10-20 1980-04-28 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection system
JPS55137323A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255555A (ja) * 1986-04-29 1987-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPH01502600A (ja) * 1986-05-21 1989-09-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング コールドスタート制御のための方法と内燃機関電子制御装置
JPS63248944A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Nippon Denso Co Ltd 電子制御式燃料噴射装置
JPH01140197A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPH06159115A (ja) * 1993-07-23 1994-06-07 Hitachi Ltd 電子制御式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217704B2 (ja) 1990-04-23
DE3233486A1 (de) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59221435A (ja) 燃料噴射制御方法
JP2005256800A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS58150048A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS5844232A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP6650418B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH07310577A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2584299B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2657713B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の燃料リーク診断装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPS6328228B2 (ja)
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JPH02271041A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JPH04153576A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH03185247A (ja) エンジンの燃料制御装置
CA1297359C (en) Method for controlling fuel supply on start of internal combustionengine
JPH07233749A (ja) 内燃機関の燃料供給量補正装置
JP4103480B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2586565B2 (ja) 内燃機関の出力変動検出装置
JPS61201842A (ja) 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置
JPH06221217A (ja) 内燃機関のサージ・トルク検出装置
JPS5857033A (ja) 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法
JPH05321726A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0362895B2 (ja)