JPS58429B2 - シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ - Google Patents

シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS58429B2
JPS58429B2 JP49091202A JP9120274A JPS58429B2 JP S58429 B2 JPS58429 B2 JP S58429B2 JP 49091202 A JP49091202 A JP 49091202A JP 9120274 A JP9120274 A JP 9120274A JP S58429 B2 JPS58429 B2 JP S58429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxo
pyrimidine
lower alkyl
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49091202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5123296A (en
Inventor
井出博之
宮田悟
中川晃
本村敏治
野田寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP49091202A priority Critical patent/JPS58429B2/ja
Priority to NL7506720A priority patent/NL7506720A/xx
Priority to SE7506575A priority patent/SE420609B/xx
Priority to CH815975A priority patent/CH614207A5/fr
Priority to CA75230890A priority patent/CA1048496A/en
Publication of JPS5123296A publication Critical patent/JPS5123296A/ja
Publication of JPS58429B2 publication Critical patent/JPS58429B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中、R1は(1)フェニル基、(2)ハロゲン原子
、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基又トリ
フルオロメチル基で置換されたフェニル基を、R2は(
1)水素原子、(2)低級アルキル基、(3)ハロゲン
原子、低級シクロアルキル基、水酸基、アルコキシ基、
アセトキシ基、フェニル基、アミノ基で置換された低級
アルキル基、(4)アルケニル基又は(5)アルキニル
基を意味する)で表わされる新規な2−オキソ−1,2
,3,4−テトラヒドロピリド〔2゜3−d〕ピリミジ
ン誘導体及びその酸付加塩の製造法に関するものである
更に詳しくは一般式(…) (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を有する)で表
わされる化合物に一般式(I[D XCOY (HD (式中、Xはハロゲン原子、アルコキシ基及びアミノ基
を、Yはハロゲン原子、トリハロアルキル基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ
基、アシルオキシ基及びアミノ基を意味する)で表わさ
れる化合物を反応させ、前記一般式(1)で表わされる
化合物を製造する方法に関するものである。
前記一般式(I)及び(II)におけるR1及びR2に
就いて更に詳しく説明すると R1はフェニル基又は塩
素、臭素、弗素、沃素等のハロゲン原子、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル等の低級アルキル基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ等の低級アルコキシ基
、ニトロ基及びトリフルオロメチル基等が任意の位置に
1〜2個置換したフェニル基を R2の低級アルキル基
はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチルイソブチル、n−ペンチル等の低級アルキル基を
置換された低級アルキル基はハロゲン原子、低級シクロ
アルキル基、水酸基、アルコキシ基、アセトキシ基、フ
ェニル基又はアミノ基で置換された低級アルキル基を、
アルケニル基はアリル、3−メチルアリル、3,3−ジ
メチルアリル等を、アルキニル基はプロパルギル等を表
わす。
又、一般式(2)におけるX及びYに就いて更に詳細に
説明すると、Xのハロゲン原子は塩素、臭素等を、アル
コキシ基はメトキシ、エトキシ等の低級アルコキシ基を
、アミノ基はイミダゾリル、トリアゾリル等の含窒素異
項環基を表わす。
更にYのハロゲン原子及びアルコキシ基はXのそれと同
じ意味を有し、トリハロアルキル基は塩素、臭素等のハ
ロゲン原子で置換されたメチル基を、アルコキシカルボ
ニルオキシ基はメトキシカルボニルオキシ、エトキシカ
ルボニルオキシ等の低級アルコキシカルボニルオキシ基
を、アシルオキシ基はアセトキシ、トリハロゲノアセト
キシ等のアシルオキシ基を、アミノ基は2級低級アルキ
ルアミノ基(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ
等)及び含窒素異項環基(例えば、イミダゾール、1゜
2.3−トリアゾール等)を表わす。
本発明の出発原料である一般式(II)の化合物は2−
アミノニコチン酸アミド誘導体をリチウムアルミニウム
ハイドライド、ナトリウム水素化ビス(2−メトキシエ
トキシ)アルミニウム等で還元することによって得られ
る。
本発明を反応式で示すと次の通りである。
本発明はジグリム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド
、エチルアルコール等の反応に関与しない有機溶媒中、
ナトリウムアミド、水素化ナトリウム、ナトリウムエチ
ラート等の金属化合物、ピリジン、トリメチルアミノ、
トリエチルアミノ等の有機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸
カリウム等の有機酸のアルカリ金属塩又は水酸化アルカ
リ、炭酸アルカリ等の無機塩基の存在下一般式(It)
で表わされる化合物と一般仝@)で表わされる化合物を
反応させることによって行なわれる。
特に前記金属化合物を使用すると収量よく目的化合物を
得ることができる。
又、R2が水素原子の場合及び反応試薬としてN 、
N′−カルボニルジイミダゾールを使用する場合は無触
媒下でも反応は進行する。
反応温度は特に限定されないが通常使用する溶媒の沸点
か又は沸点近くで行なうと反応時間は短縮される。
反応生成物は減圧上溶媒を留去し残渣をエーテル、メタ
ノール等の有機溶媒で再結晶するか又はカラムクロマト
法によって分離精製することによって純品を得ることが
できる。
本発明はこのようにして得られた化合物を更に通常の薬
学上許容される技術によって無機酸塩(例えば塩酸、硫
酸、燐酸等)又は有機酸塩(例えば酢酸、マレイン酸、
コハク酸、フマール酸等)に導くことも包含している。
本発明により得られた化合物は文献未載の新規化合物で
あり、顕著な鎮痛作用、抗炎症作用及び中枢神経抑制作
用等の薬理活性を有し、医薬品として産業上有用な化合
物である。
以下に実施例を示し本発明を更に具体的に説明するが、
勿論本発明はこれらのみに限定されるものではない。
実施例 1 2−(m−トルイジノ)−3−アミノメチルピリジン4
.3gと尿素12.9を180℃で2時間加熱後200
℃で30時間加熱反応させた。
冷後、反応生成物を温水で十分洗浄し残渣をメタノール
より再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−)リル)
−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド(
2,3−d)ピリミジン2.6gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 212〜214°C 元素分析値 C14H1°N30 理論値Cニア0.87 H:4.67 N:17.71
実測値Cニア0.63 H:4.59 N: 17.6
6実施例 2 2− (m−ブロモアニリノ)−3−エチルアミンメチ
ルピリジン2.8gを乾燥テトラヒドロフラン30m1
に溶解後、N、N′−カルボニルジイミダゾールを加え
還流下10時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し、残渣に水を加えエ
ーテルで抽出しエーテル層を脱水後アルミナを充填した
カラムに吸着させ、エーテルで展開し溶出液を留去し残
渣をエーテルと石油エーテルの混合溶媒より再結晶して
、無色プリズム晶の1−(m−ブロモフェニル)−3−
エチル−2−、t+ソー1、2.3.4−テトラヒドロ
ピリド(2,3−d)ピリミジン2.2gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 108〜110°C 元素分析値 C05H14Br N30 理論値C:54.23 H:4.24 N:12.64
実測値C:54.48 H:4.28 N:12.54
実施例 3 2−(m−フルオロアニリノ)−3−メチルアミノメチ
ルピリジン2.3gを乾燥テトラヒドロフラン30m1
に溶解し、約50%水素化ナトリウム0.96gを加え
室温で30分間攪拌した。
次に氷冷下に約30%の四塩化炭素−ホスゲン溶液10
gを滴下し1時間攪拌した。
次に過剰のホスゲンを10%のアセトン−アンモニア溶
液で分解後、減圧下に溶媒を留去し残渣に水を加えエー
テルで抽水、脱水後、アルミナを充填したカラムに吸着
させエーテルで展開し溶出液を濃縮し放置すると、無色
プリズム晶の1−(m−フルオロフェニル)−3−メチ
ル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド
(2,3−d)ピリミジン1.3gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 189〜192°C 元素分析値 C14H1□FN30 理論値C:65.36 H:4.70 N:16.33
実測値C: 63.44−H: 4.72 N: 16
.39実施例 4 2− (m −トリフルオロメチルアニリノ)−3−エ
チルアミンメチルピリジン2.0F1ナトリウムエチラ
ート1.0g及びジオキサン30m1の混合物に炭酸ジ
エチル2.4gを攪拌下に滴下した。
滴下後、還流下5時間反応させた。
反応終了後、ジオキサンを減圧下に留去し残渣をエーテ
ルより再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−トリフ
ルオロメチルフェニル)−3−エチル−2−オキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリ
ミジン2.1gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 155〜157°C 元素分析値 C16H14F3N30 理論値C:59.81 H:4.39 N:13.07
実測値C:59.72 H:4.29 N:13.11
実施例 5 2− (m −トルイジノ)−3−アミノメチルピリジ
ン2.1gをテトラヒドロフラン30m1に溶解後、約
50%の水素化ナトリウム0.5gを加え室温で30分
間攪拌した。
次にクロル炭酸エチル3.2gを加え還流下15時間反
応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣をメタノールよ
り再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−トリル)−
2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド(2
,3−d)ピリミジン1.2gを得た。
融 点 212〜214℃ 実施例 6 2− (m−ヨードアニリノ)−3−エチルアミンメチ
ルピリジン3.5g、乾燥キシレン15m1の溶液にN
、N−ジメチルアミノカルバモイルクロライド1.6g
を加え還流下15時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣に水を加えると
油状となった。
これをクロロホルムで抽出、脱水後、シリカゲルを充填
したカラムに吸着させクロロホルムで展開し、溶出物の
溶媒を留去し残渣をエーテルと石油エーテルの混合溶媒
より再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−ヨードフ
ェニル)−3−エチル−2−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン0.72
gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 137〜139°C 元素分析値 C1,H14■N30 理論値C:47.51 H:3.72 N:11.08
実測値C:47.42 H:3.68 N:11.01
実施例 7 2− (m−ヨードアニリノ)−3−アミノメチルピリ
ジン3.3gを乾燥テトラヒドロフラン30m1に溶解
後、N、N’−カルボニルジイミダゾール3.2Iを加
え還流下12時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣をアセトンに溶
解し、アルミナを充填したカラムに吸着させアセトンで
展開し溶出液を濃縮し放置すると、無色針状晶の1−(
m−ヨードフェニル)−2−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン2,5g
を得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 175〜177°C 元素分析値 C13H1oIN30 理論値C:44.46 H:2.87 N:11.97
実測値C: 44.32 H: 2.78 N: 11
.88実施例 8 実施例4における2−(m−トリフルオロメチルアニリ
ノ)−3−エチルアミンメチルピリジンの代わりに2−
(p−フルオロアニリノ)−3−メチルアミノメチルピ
リジンを、炭酸ジエチルの代わりにピロ炭酸ジエチルを
用いて実施例4と同様に操作することによって、無色針
状晶の1−(p−フルオロフェニル)−3−メチル−2
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド(2、
3−d〕ピリミジンを得た。
融 点 212〜213℃ 実施例 9 2−(3,4−ジクロロアニリノ)−3−メチルアミン
メチルピリジン2.5gをジオキサン30m1に溶解後
、約50%の水素化ナトリウム1.0gを加え室温で3
0分間攪拌後、炭酸ジエチル2.4gを加え、次に還流
下4時間反応させた。
反応終了後、溶媒を減圧下に留去し残渣をエーテルより
再結晶して、無色針状晶の1−(3,4〜ジクロロフエ
ニル)−3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロピリド(2,3−d〕ピリミジン2.6gを
得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 149〜150°C 元素分析値 C14H1□Cl2N30 理論値C:54.56 H:3.59 N:13.63
実測値C: 54.42 H: 3.51 N: 13
.58実施例 10 102−(クロロアニリノ)−3−(2−エトキシエチ
ル)アミノメチルピリジン3.1gをジオキサンに溶解
後、約50%の水素化ナトリウムIgを加え室温で30
分間攪拌した。
次にN、N’−カルボニルジイミダゾール3.2gを加
え室温で1時間、還流下5時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣に水を加えエー
テルで抽出、脱水後、アルミナを充填したカラムに吸着
させエーテルで展開し、溶出液を濃縮し放置すると、無
色プリズム晶の1−(m−クロロフェニル)−3−(2
−エトキシエチル)−2−オキソ−1,2゜3.4−テ
トラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン2.6gを
得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 100〜101°C 元素分析値 C1□H18CIN30□ 理論値C:61.54 H:5.46 N:12.66
実測値C:61.48 H:5.43 N:12.59
実施例 11〜120 実施例1〜10の方法に準じて次表の化合物を合成した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、R1は(1)フェニル基、(2)ハロゲン原子
    、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基又はト
    リフルオロメチル基で置換されたフェニル基を、R2は
    (1)水素原子、(2)低級アルキル基、(3)ハロゲ
    ン原子、低級シクロアルキル基、水酸基、アルコキシ基
    、アセトキシ基、フェニル基又はアミノ基で置換された
    低級アルキル基、(4)アルケニル基又は(5)アルキ
    ニル基を意味する)で表わされる化合物に一般式 (式中、Xはハロゲン原子、アルコキシ基又はアミノ基
    を、Yはハロゲン原子、トリハロアルキル基、アルコキ
    シ基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ
    基、アシルオキシ基又はアミノ基を意味する)で表わさ
    れる化合物を反応させることを特徴とする一般式 (式中、R1及びR2は前記と同じ釡味を有する)で表
    わされる新規な2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒ
    ドロピリド〔2,3−d)ピリミジン誘導体及びその酸
    付加塩の製造法。
JP49091202A 1974-06-12 1974-08-07 シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ Expired JPS58429B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49091202A JPS58429B2 (ja) 1974-08-07 1974-08-07 シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
NL7506720A NL7506720A (en) 1974-06-12 1975-06-06 2- or 4-oxo-1,2,3,4-tetrahydropyrido(2,3-d)pyrimidins - with e.g. anti-inflammatory analgesic and CNS-depressive activity
SE7506575A SE420609B (sv) 1974-07-05 1975-06-09 Analogiforfarande for framstellning av 2-oxo-1,2,3,4-terahydropyrido(2,3-d)pyrimidiner
CH815975A CH614207A5 (en) 1974-07-05 1975-06-24 Process for the preparation of 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydropyrido[2,3-d]pyrimidine
CA75230890A CA1048496A (en) 1974-07-05 1975-07-07 Process for preparing 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydropyrido (2,3-d) pyrimidines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49091202A JPS58429B2 (ja) 1974-08-07 1974-08-07 シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5123296A JPS5123296A (en) 1976-02-24
JPS58429B2 true JPS58429B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=14019835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49091202A Expired JPS58429B2 (ja) 1974-06-12 1974-08-07 シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025257A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH051617B2 (ja) * 1984-02-10 1993-01-08 Mitsubishi Electric Corp

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1300744C (en) * 1988-03-25 1992-05-12 Peter Eduard Haferl Arrangement for reducing ringing in a flyback transformer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025257A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH051617B2 (ja) * 1984-02-10 1993-01-08 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5123296A (en) 1976-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3227721A (en) Process for preparing 2-methyl-3-hydroxypyridines
JPS58429B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
JPS5854152B2 (ja) 新規なナフチリジン誘導体
JPS5920676B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPS5813550B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
US3246010A (en) 1, 5-diaryl-2-pyrrole propanols and ethers
JPS582950B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5920677B2 (ja) 新規なピリミド〔4、5−d〕ピリミジンジオン誘導体の製造法
JPS5920674B2 (ja) ピリド (2,3−d) ピリミジンユウドウタイノセイゾウホウ
KR800000748B1 (ko) 2-옥소-1,2,3,4-테트라히드로피리도[2,3,-d]피리미딘 유도체의 제조방법
JPS5829792B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5920675B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
US3642791A (en) Morpholino-1-substituted-2(1h)-quinazolinones
JPS5813545B2 (ja) シンキナピリド % 2 3 − d @ ピリミジンジオン ユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5813547B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ
JPS582947B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS584033B2 (ja) 新規なピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2−チオン誘導体の製造法
JPS5827278B2 (ja) シンキナ 4− オキソ −1,4− ジヒドロピリド (2,3− d) ピリミジンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS58432B2 (ja) シンキナピリド −1,4− ジアゼピンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS5995286A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体
JPS582953B2 (ja) シンキ ナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS582952B2 (ja) シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5830317B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5813549B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイノセイゾウホウ