JPS5840545B2 - 2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法 - Google Patents

2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS5840545B2
JPS5840545B2 JP51003741A JP374176A JPS5840545B2 JP S5840545 B2 JPS5840545 B2 JP S5840545B2 JP 51003741 A JP51003741 A JP 51003741A JP 374176 A JP374176 A JP 374176A JP S5840545 B2 JPS5840545 B2 JP S5840545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
producing
benzimidazole
aniline
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51003741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5195072A (en
Inventor
エメ・アルサツク
ピエール・フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Original Assignee
PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7500924A external-priority patent/FR2297849A1/fr
Priority claimed from FR7535129A external-priority patent/FR2332273A2/fr
Application filed by PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN filed Critical PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Publication of JPS5195072A publication Critical patent/JPS5195072A/ja
Publication of JPS5840545B2 publication Critical patent/JPS5840545B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−(4′−アミノフェニルl/) −5アミ
ノ−ベンゾイミダゾールの新規な製造方法に関する。
1958年に出版されたケミカル アブストラクト(C
hemical Abstracts )の第52巻
第17240g−h行に記述されているこの生成物は通
常次の工程 p−ニトロ安息香酸クロライドと2・4−ジニトロアニ
リンとを溶剤なしに縮合させ、次いでかくして得られた
N−(4−ニトロベンソイル)−2・4−ジニトロ−ア
ニリンを濃塩酸の存在で塩化第一スズにより還元する。
によって製造されている。
この方法は次に示す多くの不利益がある。
(1)p−ニトロ安息香酸クロライドと2・4−ジニト
ロ−アニリンとの縮合は塩酸を遊離する。
それは濃塩酸による腐蝕に耐える特別な装置で反応を行
なわなければならないことになる。
(2)2・4−ジニトロ−アニリンは製造するのが困難
な生成物であり、それ故、高価である。
(3)塩化第一スズは有りふれた工業製品ではない。
(4)濃塩酸の存在で行なう還元は腐蝕に耐える装置が
必要になる。
簡単な方法で、高価な物質または特殊な材料を使用する
ことなく、特に有利な経済的条件下に卓越した収率で2
−(4’−アミノ−フェニル)−5アミノ−ベンゾイミ
ダゾールを製造できることを今回発見した。
本発明は連続的に、p−ニトロ−安息香酸とアニリンと
を縮合させ、得られたN−(4′−ニトロベンゾイル)
−アニリンをジニトロ化し、生成N−(4−ニトロ−ベ
ンゾイル)−2・4−ジニトロ−アニリンを相当するト
リアミンに還元し、次いでトリアミンを2−(4’−ア
ミノ−フェニル)5−アミノ−ベンゾイミダゾール(以
下 DAPBIとする)にする脱水素環化を行なうことから
なるDAPBIの製造方法を提供することである。
縮合は好ましくは約、170℃の温度で行ない、反応中
形成した水は留出させる。
ジニトロ化は濃硫酸および濃硝酸の存在で特に0℃ない
し25℃の温度で行なう。
本発明の好ましい形では、p−ニトロ安息香酸を塩素化
剤で処理し、酸クロライドを形成させ、このクロライド
とアニリンとを縮合させてN−(4′−二トローベンゾ
イル)−アニリンを製造し、次いでN−(4’−ニトロ
−ベンソイル)−アニリンと硝酸とを反応させることに
より単一製造サイクルで、すなわち、中間に形成した酸
クロライドまりflN −(4’−二トロベンソイル)
−アニリンを分離することなくN−(4’−ニトロベン
ゾイル)2・4−ジニトロアニリンを製造する。
本発明では、p−ニトロ安息香酸、アニリンおよび硝酸
の化学量論比を使用する利益がある。
本発明者らは、また、脂肪族溶剤媒質中で操作すること
により、より純粋なN−(4’ −=)t:I −ベン
ソイル)−2・4−ジニトロアニリンカ得うれることも
発見した。
その上、新規な本方法は非常に高い反応温度を必要とし
ないため、安価である。
新規な本方法では4−三トロ安息香酸クロライドをアニ
リンと縮合させ、形成した4−ニトロベンズアニリドを
抽出し、そして、ニトロ化する。
4−ニトロ安息香酸のハロゲン化物は4−ニトロ安息香
酸とハロゲン化剤とを反応させることにより直接製造す
る。
ノ・ロゲン化剤は、たとえば、五塩化リンまたは五臭化
リンであってもよいが、好ましくは塩化チオニルである
反応は不活性芳香酸または、好ましくは脂肪族溶剤、た
とえば、1・2−ジクロルエタンまたは、1・1・2・
2テトラクロルエチレン中で行なう。
反応は少量のジメチルホルムアミドの存在で行なっても
よく、ジメチルホルムアミドは酸クロライドの形成を促
進し、溶剤の還流温度で有利に行なわれる。
アニリンとの縮合は有利には同じ溶剤中で行なう。
反応は非常に迅速であるから、アニリンをあらかじめ形
成した4−ニトロ安息香酸クロライドに注意して添加す
るのが有利である。
形成したN−(4’−ニトロベンゾイル)−アニリンを
三トロ化するためには溶剤を口過または水蒸気蒸留によ
り除去してもよいが、これらの操作が必要とする多くの
処理操作を避けることがより有利である。
本発明者は事実、硫酸で抽出することにより形成した媒
質からN−(4’−ニトロベンゾイル−アニリン)を分
離することは可能であることを発見した。
得られた溶液と硝酸とを反応させるのに十分であり、高
純度で、かつ、実際上、定量的収率でN−(4’−二ト
ロベンゾイル)−2・4−ジニトロ−アニリンが得られ
る。
本発明では、水硫化ナトリウムまたはアンモニウム、硫
化または多硫化ナトリウムまたはアンモニウム、または
、混合硫化物、またはナトリウムおよびアンモニウムの
多硫化物によりN 、 (4/ニトロベンソイル)−
2・4−ジニトロ’7二’)7の還元を行なう利益があ
る。
DAPBIは脱水素環化後、たとえば、アルカリ性媒質
で、好ましくはpH7ないし10で分離してもよく、操
作はアンモニウム性媒質中、または、炭酸ナトリウムま
たは水酸化ナトリウム媒質中で行なってもよい。
DAPBIはまた脱水素環化後、たとえば、−塩酸塩の
形で酸性媒質で分離してもよい。
本発明の有利な形では、還元および脱水素環化をトリア
ミンの中間分離なしに行なう。
これは製造原価をかなり安(することになる。
本発明では指定するDAPBIは2−(4′−アミノ−
フェニル)−5−アミノ−ベンゾイミダゾールを包含す
るのみならず、補助的に、その6−クロルおよび6−ア
ルキル誘導体もまた包含する。
本発明者らが示したように、本発明の方法により製造し
たDAPBIはアゾ染料の合成に価値のある中間体を構
成する。
本発明を次の実施例により説明するが、部は重量部であ
る。
実施例 I N−(4’−ニトロベンゾイル)−アニリンの製造 p−ニトロ安息香酸167部およびアミ91フ93部の
混合物を210℃に加熱し、反応中形成した水を留出さ
せる。
3時間加熱後、水18部を集めたが、それは反応が終了
したことを示す。
文献に示されているように215℃で溶融するN(4′
−二トロベンゾイル)−アニリン242部が得られ、す
なわち、収率は99重量%である。
赤外スペクトルは生成物の構造式を確認する。
アミド基の特徴を示す1660cff1.’ のバンド
ニトロ基の特徴を示す1320cIrL ’および13
50c7rL’ のバンド 生成物の純度はガス液体クロマトグラフィにより測定し
98ないし99%である。
もし、操作を175°Cで6時間、または、195℃で
4時間行なうならば、ちょうど同様に定量的収率で生成
物が得られる。
実施例 2 N−(4′−二トロベンゾイル)−2・4−ジニトロア
ニリンの製造 N−(4’−ニトロベンソイル)−7ニリン242部を
66°Be硫酸2000部に溶解し、次いで溶液を0℃
に冷却する。
次いで66°Be硫酸70部中の硝酸130部の溶液を
2時間で添加する。
混合物を10℃で1時間反応させ、次いで25℃で2時
間反応させ、そして、この溶液を次いで水2000部お
よび氷3000部にゆっくりと添加する。
得られた生成物を口過し、水で洗浄し、過剰の酸を除去
し、次いで乾燥する。
文献の情報に一致する195℃で溶融する生成物329
部が得られ、その収率は99重量%である。
もし、硫酸2000部の代わりに、同じ酸を1000部
使用すれば、同じ収率で同じ生成物が得られる。
実施例 3 テトラクロルエチレン860部、p−ニトロ安息香酸1
67部およびジメチルホルムアミド5部を反応器に置き
、混合物を80℃に加熱し、塩化チオニル120部を1
時間で添加し、その間おだやかな還流を継続する。
還流温度が121℃に達する事実によって証明される反
応の終点まで還流を継続する。
生成物を次いで80℃に冷却し、アユ9フ93部を30
分間で加える。
反応が発熱反応であるため、添加終了時に温度は100
℃に達する。
混合物を次いで還流温度にし、この温度を30分保持し
、次いで20℃に冷却する。
94.2%硫酸450部および遊離SO3を20%含有
する発煙硫酸ioo部を添加する。
すべてのN−(4’−二トロベンゾイル)−アニリンが
溶解するまで混合物を1時間かきまぜ、酸溶液をデカン
テーションにより溶剤から分離する。
次いでSO3を20%含有する発煙硫酸500部を更に
酸溶液に加え、そして、100%硫酸60部中硝酸12
6部の溶液を温度15℃ないし25℃で4時間の間に添
加する。
更に30分反応させ次いで水2000部および砕いた氷
3000部で加水分解する。
生成物を沈殿させ、口過して分離し、過剰の酸を除去す
るため水で洗浄し、乾燥する。
196℃で溶融するトリニトロ誘導体329部が得られ
、収率は99重量%である。
■・2−ジクロルエタンまたは1・1・2−トリクロル
エチレン中で操作し、同じ品質の生成物が得られる。
より少ない水を含有する硫酸を使用してもよくこの場合
にはより少ない遊離SO3を含有する発煙酸を使用する
ジメチルホルムアミドの存在なしに反応させることはで
き、同じ生成物が得られるが、酸クロライドを形成させ
るのに長時間を要する。
実施例 4 N1−(4’−アミノベンゾイル)−1・2・4トリア
ミノベンゼンの製造 N−(4’−二トロベンゾイル)−2・4−ジニトロア
ニリン332部および水2000部の混合物を80℃に
加熱し、次いで水600部中水硫化ナトリウム300部
の溶液を1時間で加える。
温度は100℃に上昇する。
溶液を2時間還流させ、次いで20℃に冷却し、口過し
、生成物を水で洗浄し、乾燥する。
204−205℃で溶融するトリアミノ生成物約200
部が得られる。
もし水硫化ナトリウムを二硫化ナトリウム330部、ま
たは、四硫化ナトリウム55’O部、または硫化ナトリ
ウムおよびアンモニウムの混合物360部により置き換
えるならば、同じ生成物が得られる。
実施例 5 DAPBIの製造 N1−(4’−アミノベンゾイル)−1・2・4トリア
ミノ−ベンゼン242部を20°Be塩酸溶液500部
および水1000部中に溶解し、混合物を次いで100
℃で3時間加熱する。
氷1000部および20°Beアンモニア溶液500部
を加える。
沈殿を口過し、乾燥する。2−(4′アミノ−フェニル
)−5−アミノ−ベンゾイミダゾール210部がかくし
て得られる。
エタノールから再結晶後、170℃で1時間加熱し、生
成物は文献の情報と一致し、235℃で溶融する。
分析 C13H1□N4 分子量224.26計算値
C69,62% H5,40% N24.98% 分析値 C68,85% H5,48% N24.75% KBr での赤外スペクトル 次の特有のバンドの存在が判明した。
連鎖C−NH−O特徴を示す3350CrrL ’、1
410crIL’および1380CrrL ’のバンド
連鎖C=N−の特徴を示す1620crIL ’のパン
ト ド2・4−ベンゼン置換の特徴を示す960crIL−
1および840crIL−1のパントド4−ベンゼン置
換の特徴を示す810cm ’のバンド 実施例 6 得られた溶液を冷却せずに実施例4の方法によりトリニ
トロ誘導体を還元し、20°Be塩酸溶液750部を加
え、混合物を100℃で更に3!3@間加熱する。
生成物を20℃に冷却、痕跡の沈殿物を口過して除去し
、次いで20°Beアンモニア溶液を加えpH8にする
沈殿を口過し、乾燥する。実施例5と同じ生成物200
部が得られる。
もし、アンモニア溶液を36°Be水酸化ナトリウムま
たは20%炭酸ナトリウム溶液で置き換えるならば同じ
生成物が得られる0 実施例 7 1ONアンモニア溶液600部、水硫化ナトリウム38
0部を連続的に水2000部に加える。
混合物を90℃に加熱し、N−(4’−二トロベンゾイ
ル)−2・4−ジニトローアニリ7332部を2時間で
添加する。
混合物を還流させ、還流を2時間継続し、90℃に冷却
し、20°Be塩酸溶液2000部を加え、混合物をふ
たたび還流させ、2時間かきまぜる。
痕跡の硫黄を除去するため口過し、口液を36°Be水
酸化ナトリウム溶液でpH8のアルカリ性にする。
得られた沈殿を口過し、乾燥する。
実施例4と同じ生成物200部が得られる。
使用したN−(4’−ニトロベンゾイル)2・4−ジニ
トロアニリンに対しDAPBIの収率は89重量%であ
った。
もし、水酸化ナトリウムをアンモニアまたは炭酸ナトリ
ウムの当量で置き換えるならば、同じ生成物が得られる
もし、酸媒質中で2時間還流後、塩化ナトリウムの20
%溶液が得られるような塩の量、すなわち、約1000
部を加え、そして、10℃に冷却後、36°Be水酸化
ナトリウムを加え、溶液のpHを2とするならば、DA
PBIの一塩酸塩245部が得られ、それは化学的収率
94%に相当する。
もし、塩酸2000部の代わりに、塩酸800部使用す
るならば、2時間加熱後、2−(4’−アミノ−フェニ
ル)−5−アミノ−ベンゾイミダゾールの一塩酸塩が得
られ、溶液をアルカリ性にすることなく口過する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続的に、p−ニトロ安息香酸とアニリンとを縮合
    させ、得られたN−(4′−二トロベンゾイル)−アニ
    リンをジニトロ化し、生成N−(4’ニトロベンゾイル
    )−2・4−ジニトロ−アニリンを相当するトリアミン
    に還元し、次いで、トリアミンを脱水素環化させること
    を特徴とする2(4′−アミノ−フェニル)−5−アミ
    ノ−ベンゾイミダゾール(DAPBI)の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項の方法にして、縮合を170
    ℃以上の温度で行なう2−(4’−アミノフェニル)−
    5−アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 3 特許請求の範囲第1項または第2項の方法にして、
    ジニトロ化を濃硫酸および濃硝酸の存在で0℃ないし2
    5℃の温度で行なう2−(4’−アミノ−フェニル)−
    5−アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 4 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項のいず
    れか1項に記載の方法にしてp−ニトロ安息香酸をハロ
    ゲン化剤で処理し、酸ハロゲン化物を形成させ、このハ
    ロゲン化物をアニリンと縮合させてN−(4’−ニトロ
    −ベンゾイル)−アニリンヲ形成すセ、N−(4′−ニ
    トロ−ベンソイル)アニリンと硝酸とを反応させてドー
    リ”−)口誘導体を得ることからなる中間で形成した酸
    ハロゲン化物またはN−(4’−ニトロベンゾイル)−
    アニリンを分離することなくN−(4’−ニトロ−ベン
    ゾイル)−2・4−ジニトロ−アニリンを製造すること
    を特徴とする2−(4’−アミノ−フェニル5−アミノ
    −ベンゾイミダゾールの製造方法。 5 特許請求の範囲第4項の方法にして、p−ニトロ安
    息香酸、アニリンおよび硝酸の化学量論比ヲ使用スる2
    −(4’−アミノ−フェニル)−5アミノ−ベンゾイミ
    ダゾールの製造方法。 6 特許請求の範囲第4項または第5項の方法にして、
    p−ニトロ安息香酸の・・ロゲン化物の形成を脂肪族溶
    剤媒質中で行なう2−(4’−アミノフェニル)−5−
    アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 7 特許請求の範囲第4項、第5項または第6項のいず
    れか1項に記載の方法にして、p−ニトロ安息香酸のハ
    ロゲン化物とアニリンとの縮合を脂肪族溶剤媒質中で行
    なう2−(4′−アミノフェニル 方法。 8 特許請求の範囲第7項の方法にして、N・=(4′
    −ニトロベンゾイル)−アニリンを硫酸により溶剤媒質
    から抽出する2 −(4’−アミノーフエニル)−5−
    アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 9 特許請求の範囲第8項の方法にして、N(4′−ニ
    トロベンゾイル)−アニリンの硫酸溶液を硝酸で溶液に
    おいて三トロ化する2−(4’−アミノ−フェニル)−
    5−アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 10 特許請求の範囲第4項ないし第9項のいずれか
    1項に記載の方法にして、ハロゲン化剤が塩化チオニル
    である2−(4’−アミノ−フェニル)−5−アミノ−
    ベンゾイミダゾールの製造方法。 11 特許請求の範囲第4項ないし第10項のいずれ
    か1項に記載の方法にして、ハロゲン化剤処理が脂肪族
    の溶剤中で行われる2−(4’−アミノフェニル)−5
    −アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 12、特許請求の範囲第11項の方法にして、ハロゲン
    化剤による処理を溶剤の還流温度で行なう2(4/−ア
    ミノ−フェニル)−5−アミノ−ベンゾイミダゾールの
    製造方法。 13 特許請求の範囲第4項ないし第12項のいずれか
    1項に記載の方法にして、アニリンを酸ハロゲン化物に
    加える2−(4’−アミノ−フェニル)5−アミノ−ベ
    ンゾイミダゾールの製造方法。 14 特許請求の範囲第1項ないし第13項のいずれ
    か1項に記載の方法にして、N−(4’−二トロベンゾ
    イル)−2・4−ジニトロアニリンの還元を水硫化ナト
    リウムまたはアンモニウム、または硫化ナトリウムまた
    はアンモニウム、または多硫化物、または混合硫化物ま
    たはナトリウムおよびアンモニウムの多硫化物により行
    なう2− (4’アミノ−フェニル)−5−アミノ−ベ
    ンゾイミダゾールの製造方法。 15 特許請求の範囲第1項ないし第14項のいずれか
    1項に記載の方法にして、脱水素環化後DAPBIをア
    ルカリ性媒質中で分離する2−(4’アミノ−フェニル
    )−5−アミノ−ベンゾイミダゾールの製造方法。 16 特許請求の範囲第15項の方法にして、アルカ
    リ性媒質がpH7ないし10である2−(4’−アミノ
    −フェニル)−5−アミノ−ベンゾイミダゾールの製造
    方法。 17 特許請求の範囲第1項ないし第14項のいずれか
    1項に記載の方法にして、脱水素環化後DAPBIを一
    塩酸塩の形において酸性媒質中で分離する2−(4’−
    アミノ−フェニル)−5−アミノ−ベンゾイミダゾール
    の製造方法。 18 特許請求の範囲第1項ないし第17項のいずれ
    か1項に記載の方法にして、還元および脱水素環化をト
    リアミンの中間分離なしに行なう2(4′−アミノ−フ
    ェニル) −5−7ミノーベンゾイミダゾールの製造方
    法。
JP51003741A 1975-01-14 1976-01-14 2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法 Expired JPS5840545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7500924A FR2297849A1 (fr) 1975-01-14 1975-01-14 Nouveau procede de preparation du (amino-4' phenyl)-2 amino-5 benzimidazole
FR7535129A FR2332273A2 (fr) 1975-11-18 1975-11-18 Nouveau procede de preparation du (amino-4' phenyl)-2 amino-5 benzimidazole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5195072A JPS5195072A (en) 1976-08-20
JPS5840545B2 true JPS5840545B2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=26218685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51003741A Expired JPS5840545B2 (ja) 1975-01-14 1976-01-14 2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4109093A (ja)
JP (1) JPS5840545B2 (ja)
BR (1) BR7600157A (ja)
CH (1) CH612940A5 (ja)
CS (1) CS200485B2 (ja)
DE (1) DE2601041A1 (ja)
GB (1) GB1531161A (ja)
IT (1) IT1055787B (ja)
NL (1) NL7600274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012658U (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 本田技研工業株式会社 気化器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2742093A1 (de) 1977-09-19 1979-03-29 Cassella Ag Verfahren zur herstellung von 2-(3'- bzw. 4'-aminophenyl)-5(bzw. 6) -aminobenzimidazolen
FR2502151A1 (fr) * 1981-03-20 1982-09-24 Ugine Kuhlmann Procede de preparation de l'(amino-4 phenyl)-2 amino-5 benzimidazole et de derives substitues
GB2125790A (en) * 1982-08-24 1984-03-14 Ici Plc Manufacture of substituted phenylaminobenzimidazoles
RU2547210C2 (ru) * 2013-08-07 2015-04-10 Общество с ограниченной ответственностью "Фенил" (ООО "Фенил") Способ получения 5(6)-амино-2-(4-аминофенил)бензимидазола
EA024484B1 (ru) * 2014-03-17 2016-09-30 Публичное акционерное общество "Химпром" Способ получения 5-амино-2-(4-аминофенил)-1н-бензимидазола
RU2560881C1 (ru) * 2014-06-10 2015-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "Фенил" (ООО "Фенил") Способ получения 2',4,4'-тринитробензанилида из анилина и 4-нитробензойной кислоты

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235559A (en) * 1966-02-15 Process for the production of z-mercaptobenzimidazole
US3192226A (en) * 1965-06-29 Certain l-axyl-z-(z -naphthyl)-benzim- i idazqle compounds
DE70862C (de) * FARBWERKE VORM. MEISTER LUCIUS & BRÜNING in Höchst a. M Verfahren zur Darstellung des p-Diamidophenylbenzimidazols
US3161678A (en) * 1956-12-17 1964-12-15 Ile De France Process for making "ortho-chloroprocaine amide"
US3013051A (en) * 1958-10-20 1961-12-12 Velsicol Chemical Corp 2-methoxy-5-nitro-3, 6-dichloro-benzoates
CH483276A (de) * 1959-09-23 1969-12-31 Ciba Geigy Verwendung von 2-Phenyl-benzazolen als Schutzmittel vor ultravioletter Strahlung ausserhalb der Textilindustrie
GB1032060A (en) * 1964-01-24 1966-06-08 Shionogi & Co Novel 1h-naphtho[2,3-d]imidazole derivatives and the production thereof
US3632397A (en) * 1966-01-26 1972-01-04 Lilly Co Eli Method of controlling weeds pre-emergently
NL6715600A (ja) * 1966-12-02 1968-06-04
US3485865A (en) * 1967-04-05 1969-12-23 Velsicol Chemical Corp N-methoxy and n-ethoxy benzamides
DE1770658A1 (de) * 1968-06-19 1971-11-11 Hoechst Ag N-Hydroxi-benzimidazole,ihre Herstellung und Verwendung als Herbicide
DE2213799A1 (de) * 1972-03-22 1973-09-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2,5dichlor-3-nitro-benzoesaeure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012658U (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 本田技研工業株式会社 気化器

Also Published As

Publication number Publication date
BR7600157A (pt) 1976-08-31
JPS5195072A (en) 1976-08-20
NL7600274A (nl) 1976-07-16
GB1531161A (en) 1978-11-01
US4109093A (en) 1978-08-22
CS200485B2 (en) 1980-09-15
IT1055787B (it) 1982-01-11
DE2601041A1 (de) 1976-07-15
CH612940A5 (ja) 1979-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840545B2 (ja) 2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法
RU2283307C1 (ru) Способ получения 5(6)-амино-2(4'-аминофенил)-бензимидазола
RU2345988C2 (ru) Способ получения 5(6)-амино-2-(4-аминофенил)бензимидазола
JPS6147829B2 (ja)
US4434304A (en) Synthesis of trinitrophloroglucinol
EP0511187A1 (fr) Procédé de préparation de 1H-benzimidazoles
JP2561471B2 (ja) 5−フルオロ−2−ニトロフェノ−ルの製造法
US1882335A (en) Method of separating halo-benzoic acids
JPH0354930B2 (ja)
JPH0140833B2 (ja)
KR800000992B1 (ko) 0-(2, 6-디클로로 아닐리노) 페닐 초산의 제조방법
US4461918A (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
US4366321A (en) Preparation of 2-halo-3-nitro-5-acyl thiophenes and intermediate compounds
JPS5835497B2 (ja) ジニトロジフエニルエ−テルの製造法
JPS6019299B2 (ja) 1−カルバモイル−3−(3,5−ジクロロ−フエニル)−ヒダントインの製法
JPH11504942A (ja) ピリジン−2,6−ジアミンのニトロ化
SU722903A1 (ru) Способ получени 1-амино-4-ариламино- антрахинонов
SU729190A1 (ru) Способ получени 4,4 6,6-тетранитродифеновой кислоты
SU491624A1 (ru) Способ получени 4,4"-диаминодифенилсульфида
CN112939878A (zh) 氯甲基芳基***啉酮化合物的制备方法
JPS5931494B2 (ja) ホウコウゾクダイ 3 キユウアミンノ セイゾウホウ
JPH0454661B2 (ja)
JPH01238561A (ja) 1,3ジヒドロキシ4,6ジアミノベンゼンの製造方法
McPherson et al. ON THE ACTION OF α-BENZOYLPHENYLHYDRAZINE ON THE HALOGEN DERIVATIVES OF QUINONES.
JPH01228943A (ja) 2,4―ジクロロ―3―アルキル―6―ニトロフェノールの製造方法