JPS5840341A - 塗装された樹脂成形体 - Google Patents

塗装された樹脂成形体

Info

Publication number
JPS5840341A
JPS5840341A JP13775581A JP13775581A JPS5840341A JP S5840341 A JPS5840341 A JP S5840341A JP 13775581 A JP13775581 A JP 13775581A JP 13775581 A JP13775581 A JP 13775581A JP S5840341 A JPS5840341 A JP S5840341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
weight
component
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13775581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257582B2 (ja
Inventor
Tatsumi Kono
河野 巽
Shigeru Ibata
井端 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP13775581A priority Critical patent/JPS5840341A/ja
Publication of JPS5840341A publication Critical patent/JPS5840341A/ja
Publication of JPH0257582B2 publication Critical patent/JPH0257582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体(以下EPPと記載する)と特定のエチレン−プリピ
レン系共重合体ゴム(以下EPRと記載する)および高
密度ポリエチレン(以下HDPKと記載する)を配合す
ることKよ〕得られる、塗装性の良好表樹脂組成物に関
する。
プ四ピレン重谷体(以下PPと記載する)は入手が容品
で、市場の要求性能をある程度満たす物性を有すので、
汎用樹脂として各分野で利用されている。しかしながら
、構造上極性がないので塗装性が不要であることが欠点
の一つとなっている。
この欠点を解消する方法として、PP K EPRを添
加して塗装する方法が知られている。この方法は、ポリ
プロピレン(プロピレンの単独重合体)Kはそれなシの
効果を有するが、EPPでは塗装改良効果がはるかに小
さいため、更に成形体表面を有機溶剤で洗浄する等の表
面処理を施す必要があり、煩雑さをまぬがれない。
この理由祉必ずしも明らかではないが、gppと混合さ
れたgPRが成形体表面近傍に細かく分散されないため
と考えられる。
EPPは耐衝撃性が高いので、これの塗装性を改良する
ことは非常に有用である。
本発明はEPPの塗装性を改臭することを目的とし、そ
のために配合されるEPRを特に成形体表面近傍に細か
く分散させることを狙って検討した結果、特定のEPR
とHDPEを併用してEPP  に配合することによっ
て塗装性の良好な組成物が得られることに着目して達成
されたものである。
すなわち本発明は、下記の(a)乃至(c)成分からな
ることを特徴とする塗装性樹脂組成物である。
(a)エチレン含量が1−(支)重量−の結晶性エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体 35〜88重量−c
b>ムーニー粘度がML1+4(100℃)で(至)以
下であるエチレン−プロピレン系共重合体コム 40〜10重1i− (c)メルトフローレートがIs F/10分以上であ
る密度0−945 t/a1以上のポリエチレン 25
〜2重量一本発明組成物は、塗装性社むろん、針術撃性
も良好なので、自動車、家電、容器、雑貨等の広い分野
での利用が可能である。
本発明で用いる(&)成分のEPPは、エチレン含量が
1〜30重量−1好ましくは、5〜20重景−重電−テ
ア)、JIB−に67BB (230℃、2.16 K
f荷重)準拠のメルトフローレート(以下MFRと記載
する)が0.01〜1501710分、好ましくは0.
1〜60 f/分、特に好ましくは0.5〜40f71
0分のものが成形品外観の点で望ましい、tた、これは
結晶性である必要があシ、アイソタクチックインデック
ス(II)が少なくとも40以上、好ましくは70以上
、特に好ましく酸80以上であるものが剛性の点で望ま
しい。また、これは、エチレンとプロピレンの外に炭素
数が3以上のα−オレフィンを若干量含む共重合体を排
除するものではない。
仁のよりなEPPd、例えば特公昭40−11623、
同43−11230、同44−16668号公報等に提
案された方法によって製造することができるが、市販さ
れているものから適宜選択して用いられる。
次に、本発明で用いる(b)成分0BPRは、ムー;。
−粘度がML、+、(100℃)で薗以下、好ましく祉
怒以下のものである。また、これのプロピレン含量は2
5〜50重量−であるものが望ましい。
IPRとしては、いわゆるEPMの外、IjPDM も
含まれる。
ムーニー粘度が上記範囲をはずれるもの社、塗装性向上
の効果が低い。
また、本発明で用いるIIDPIeは、密度が0.94
5f/aIIs以上で、JIB−[6760(190℃
、2.16荷重)準拠12) MFRが15f/10分
以上、好ましくは18F/10分以上のものである。
MFRがζ、の範囲以外の4の杜、塗装性向上効果が低
い。
これらの(a)乃至(e)成分の配合量は、(a)成分
が35〜88重量−1(i))成分が40〜10重量−
1好ましくは30〜15重量−1(@)成分が25〜2
重貴−1好ましくd15〜5重量−である。
伽)成分が10重量−未満を九は(e)成分が上記範囲
以外のものでは塗装性向上効果が低く、(b)成分が4
0重量−を超過すると組成物の剛性が低く実用的でない
なお、本発明の効果を損なわない範囲で、他の熱可塑性
樹脂、無機充填剤、各種安定剤、着色剤等を添加しても
よい。
本発明組成物を製造する方法は、ロール、バンバリー電
キサ−、プラベンダープラストグラ7、二軸押出機等通
常の混線機にて、両成分(必!!によ)他の成分を加え
て)を混練することによりなされる。
混線機として杜、混線効果の大きなものが好ましいが、
各種成形機に所要成分を直接ツイードして本発明組成物
を製造すること亀できる。
本発明組成物は射出成形、押出成形、圧縮成形、プロー
成形等各種の方法で成形でき、その成形体を塗装する。
塗装前にアルコール、トルエン、1゜1.1− )リク
ロルエタン等の有機溶剤でその表面を予め処理すれば、
一層の効果があるが、通常線無処理でも十分な塗装性が
ある。
次に実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 各種01PP%IPR訃よびポリエチレンを第1表に示
す量比で配合し、L/Dm25の2軸押出機で樹脂温f
 200℃で混練造粒した。
喪だし、ベール状のゴムを用いた場合は、200℃の熱
ロールで15分間混練後ベレット状にカットし九。
これらを日本製鋼折襞N −100B I型射出成形機
にてシリンダーおよび金型の温f220℃および40℃
で21111厚のシートを成形した。
塗装試験は、カシニー社製のポリオレアイン用塗料マイ
クロンφ3000および同φ4000をそれぞれ先のシ
ートに厚み約頷μになるよう吹き付は塗装し、80℃で
(9)分間乾燥後に1塗装面に縦横それぞれ1富■間隔
で111IIl角が10個ずつ、すなわち合計100個
と表るようにナイフ刃で基盤目を入れ、セロテープを接
着させて急激に剥離を行ない、塗料が剥離せずに残った
目の数を数えた。
結果を第1表に示す。
表中の各銘柄は、次の内容である。
BC31三菱油化社製EPP WP07P :同上社製EPR EP02P :同上 タフマーP−0180:三井石油化学工業社製EPRP
−1076:試作品KPR JX 20 :三菱油化社製HDP1 1991−23 :カナダデュポン社製HDPEJX 
10 :三菱油化社製HDPE MS 30 :同上社製低密度ポリエチレン実施例2 EPRおよびHDPE の配合量の影響を調べるため、
第2表に示す成分と配合量で、実施例1と同様の方法で
組成物を評′価した。
結果を第2表に示す。
表中、Be2Oは三菱油化社製EPPであシ、そのエチ
レン(C8)含量は14重量−1MFRは1.2f/l
O分である。
第2表 (注)(11*は比較例 (2) No、 19は、成形品のゆがみが大きく、N
o、25は基材表層剥離がみちれた。
特許出願人 三菱油化株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の(a)乃至(c)成分からなることを特徴とする
    塗装性樹脂組成物。 (a)  エチレン含量が1〜30重量−の結晶性エチ
    レン−プロピレンブロック共重合体35〜88重量−(
    b)  ムーニー粘度がMLt+a(100℃)で(9
    )以下であるエチレン−プロピレン系共重合体ゴム 40〜10重量− (c)  メルトフローレートが15f710分以上で
    ある密度0.945 t/ls以上のポリエチレン25
    〜2重11−
JP13775581A 1981-09-03 1981-09-03 塗装された樹脂成形体 Granted JPS5840341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775581A JPS5840341A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 塗装された樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775581A JPS5840341A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 塗装された樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840341A true JPS5840341A (ja) 1983-03-09
JPH0257582B2 JPH0257582B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=15206070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13775581A Granted JPS5840341A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 塗装された樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218023A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置
US5147933A (en) * 1990-04-27 1992-09-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Polypropylene resin composition
JPH0682348U (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 株式会社長澤製作所 蝶 番

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106948A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene polymer composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106948A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene polymer composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218023A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置
US5147933A (en) * 1990-04-27 1992-09-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Polypropylene resin composition
JPH0682348U (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 株式会社長澤製作所 蝶 番

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257582B2 (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3487128A (en) Blends comprising polypropylene,polyethylene,and an ethylene-propylene block copolymer
JPS61233047A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
GB2206886A (en) Impact resistant olefin polymer compositions
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS5840341A (ja) 塗装された樹脂成形体
JPH0336853B2 (ja)
JPS5829842A (ja) 塗装性の改良されたプロピレン重合体組成物
JPH0241539B2 (ja)
JP3738489B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びフィルム
JPS6284142A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60112844A (ja) 射出成形用ポリプロピレン組成物
JPH0316979B2 (ja)
JPS60188453A (ja) フイラ−補強樹脂組成物
JPS58108241A (ja) マイカ含有プロピレン重合体組成物
JPS6043859B2 (ja) 透明性のすぐれたポリプロピレンフイルム
JPS61233048A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS601244A (ja) オレフイン系重合体組成物
JPH0246064B2 (ja)
JPH01167351A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59204645A (ja) オレフイン系重合体組成物
JPS58213039A (ja) 塗装性の改良されたプロピレン重合体組成物
JPS58160334A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6261061B2 (ja)
JPS6365701B2 (ja)
JPS6065008A (ja) 架橋発泡用エチレン・プロピレン・ブテン共重合体