JPS5839577Y2 - カセツト・アツプ機構 - Google Patents

カセツト・アツプ機構

Info

Publication number
JPS5839577Y2
JPS5839577Y2 JP1977016355U JP1635577U JPS5839577Y2 JP S5839577 Y2 JPS5839577 Y2 JP S5839577Y2 JP 1977016355 U JP1977016355 U JP 1977016355U JP 1635577 U JP1635577 U JP 1635577U JP S5839577 Y2 JPS5839577 Y2 JP S5839577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
arm
operating
circuit
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977016355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111718U (ja
Inventor
賢次 兵頭
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1977016355U priority Critical patent/JPS5839577Y2/ja
Priority to US05/875,098 priority patent/US4173028A/en
Priority to GB4887/78A priority patent/GB1592922A/en
Priority to CA296,695A priority patent/CA1105137A/en
Priority to DE19782805966 priority patent/DE2805966A1/de
Priority to AT106678A priority patent/AT355822B/de
Priority to NL7801687A priority patent/NL7801687A/xx
Priority to FR7804144A priority patent/FR2380616B1/fr
Publication of JPS53111718U publication Critical patent/JPS53111718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839577Y2 publication Critical patent/JPS5839577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6655Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using one loading ring, i.e. "C-type"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67563Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette perpendicular to its main side, i.e. top loading
    • G11B15/67565Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette perpendicular to its main side, i.e. top loading of the cassette with holder

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テープカセットを用いる記録再生装置等にお
ける上記のテープカセットを収納するためのカセットホ
ルダを昇降せしめる動作をなすカセット・アップ機構に
関するものである。
一般に、この種のカセット・アップ機構は、テープカセ
ットの交換を行なう際や記録再生装置の使用を終了する
際にテープカセットをテープホルダより取外すように、
記録再生装置におけるエジェクト操作機構に連動して、
カセット・アップ動作をなすようになっている。
ところで、上記のエジェクト操作機構にのみ連動してカ
セットアップ動作をなすような従来のカセット・アップ
機構を備えた記録再生装置においては、その使用開始時
に必ず一度エジェクト操作を行なって上記のカセット・
アップ機構の動作によってカセットホルダを上昇せしめ
てから、テープカセットを上記のテープホルダに挿入す
るような操作手順を取らねばならない。
なお、テープカセットをテープホルダ内に収納した状態
、あるいは上記カセット・アップ機構をカセット・アッ
プの状態で、記録再生装置の使用が終了されていた場合
に、再び上記の記録再生装置の使用を再開するに際して
は、上記の手順を取る必要がないが、一般に、テープカ
セットの磁気テープの保護や記録再生装置本体の保護等
を考慮して、テープカセットを上記のカセットホルダよ
り取外した状態とするとともにカセット・アップ機構を
カセット・ダウンの状態として記録再生装置の使用は終
了される。
従って、エジェクト操作機構にのみ連動するようなカセ
ット・アップ機構を備えた記録再生装置の使用者は、そ
の使用開始時に、テープカセットの収納の有無を確認し
て、上記テープカセットが収納されている場合には所望
の操作(すなわち、記録操作や再生操作等)を行ない、
また、上記のテープカセットが収納されてない場合には
、エジェクト操作機構を操作しカセット・アップ機構を
操作せしめてカセット・アップの状態でテープカセット
をカセットホルダに挿入の後、上記カセット・アップ機
構をカセット・ダウンの状態としてから所望の動作を行
なわなければならないという操作上の煩雑さを避は得な
いでいた。
そこで、本考案は上述の如き従来例の欠点を解消して記
録再生装置の操作性の向上を図り得るようなカセット・
アップ機構を提供するものである。
その要旨とするところはテープカセットを収納するため
のカセットホルダと、上記カセットホルダを昇降せしめ
る駆動手段と、電源の投入を検出する第1の検出手段と
、上記カセットホルダ内へのテープカセットの収納を検
出する第2の検出手段とを備え、上記カセットホルダ内
にテープカセットを収納することなく電源の投入を行な
うと、上記カセットホルダを上昇状態にするように構成
したことを特徴とするカセット・アップ機構である。
以下、本考案について一実施例を示す図面に従い詳細に
説明する。
以下、本考案をビデオテープレコーダに適用した場合の
一実施例について詳細に説明する。
この実施例において、本考案に係るスタンド・アップ装
置は、第1図A、B、Cおよび第2図に示す如く本体基
板上面上に配設した昇降機構40の動作を、第3図およ
び第4図に示す如く上記の基板下面上に配設した連結機
構30を介して、第5図および第6図に示す如き構成の
モード切換機構10のエジェクト操作動作に連動するよ
うに構成しである。
1ず、上記のモード切換機構10は、第5図および第6
図に正面図および分解斜視図を示す如く、各操作用ピン
11 a t 11 b t 11 c 、11 dに
より互いに連動される第1、第2および第3のスライド
板12,13,14と、上記の第1のスライド板12の
スライド移動をなすメインプランジャ15と、上記の各
操作ピン11 a、11b、11c。
11dを昇降せしめるための第1、第2、第3および第
4のプランジャ16a、16b、16c。
16dとから構成されて、図示しない操作釦の操作に応
じて上記の各プランジャ15 、16a、 16b。
16c、16dを駆動してモード切換操作を行なうよう
になっている。
上記の第1のスライド板12は、その一端側において連
結アーム17を介して、上記メインプランジャ15のプ
ランジャ軸15aに連結されており、また、上記の各操
作ピン11a、Ilb、11c。
11dが挿入される各穴12a、12b、12c。
12dを有する円筒状の案内用軸受部材12a′12b
’ 、12c’ 、12d’が長手方向に順次に配
設されているとともに、その一側縁に延設された操作用
突片12eを有する。
オた、上記の第2および第3のスライド板13゜14に
は、各々上記の各操作ピン11a、11b。
11c、11dが挿入される連動用穴13a。
13b 、13c 、13d 、14a 、14b、1
4c。
14dが形成されている。
ここで、上記の第2のスライド板13に形威しである各
連動用穴13a。
13b、13c、13aは、図中左方より2番目の連動
用穴13bのみが小形状に形威され、他は長孔状に形威
されており、上記の連動用穴13bに操作ピン11bが
上記の第1のスライド板120案内用軸受部材12b′
を介して挿入された状態の場合にのみ、第1および第2
のスライド板12゜13が連動するようになっている。
さらに上記の第3のスライド板14に形威しである各連
結用穴14a、14b、14c、14dは、図中左方よ
り一番目および三番目の連結用穴14a、14cが小形
状に形成され、他は長孔状に形成されており、上記の一
番目および三番目の連結用穴12a。
14cによって第1および第3のスライド板12゜14
の連動状態が形成されるようになっている。
そして、上記の第1、第2および第3のスライド板12
,13,14は、各々両端側に案内用の長孔12A、1
3A、14Aが形成されており、この長孔12A、13
A、14Aの部分において、本考案に係るスライド板ガ
イド機構20によって、その移動方向の規正がなされる
ようになっている。
なお、上記の各スライド板12.13,14は、各一端
側に延設した各突片12f、13f、14fに各々係合
した戻しバネ17a、17b、17cによって、図中矢
印Y方向に付勢されている。
捷た、上記の各操作用ピン11 a 、1 l b 、
11 c 。
11dは、各々コイルスプリング18a、18b。
18c、18dによって図中矢印X方向に付勢されれて
いるとともに、各操作アーム19a、19b。
19c、19dを介して各々第1、第2、第3および第
4のプランジャ16a、16b、16c。
16dの動作に連動して、図中X方向に移動されるよう
になっている。
なお、上記の各スライド板12.13,14は、本体基
板21上に植立した案内軸22に外嵌した各スライド板
受部材23を介して支持されて、その移動方向の規正が
なされている。
つぎに、上記のモード切換隈構10のエジェクト操作動
作に昇降機構40の動作を連動せしめるための連結機構
30は、第3図および第4図に示す如く、上記の基板2
1下面に植立した支軸31に回動自在に軸支され上記の
モード切換機構10の第4の操作用ピン11dに当接さ
れる当接部32を有する操作用アーム33と、上記操作
用アーム33に連結バネ34を介して連結されスライド
移動して昇降機構40の係止用アーム41の回動をなす
連結アーム35とから構成されている。
上記の操作用アーム33は、略く字状に形成された板体
で、その屈曲部分において上記の支軸31で軸支されて
おり、その一端に駆動端として当接部32を有し、筐た
、他端に第1および第2のバネ受部33a 、33bが
形成されているとともに、上記の基板21に向って突出
する突起33Cを有する。
そして、上記の操作用アーム33は、その第1のバネ受
部33aで戻してバネ36の一端を係止しており、上記
の戻しバネ36によって図中矢印A方向に付勢されてい
る。
また、上記の連結アーム35は、略■字状の板体で、そ
の両端側に第1および第20長孔37゜38が形成され
ており、また、長手方向の中途に折曲げ形成したバネ受
部35aを有する。
そして、上記の操作用アーム33の突起33cが上記の
連結アーム35の第1の長孔37に挿入されているとと
もに、上記の操作用アーム33の第2のバネ受部33b
と上記の連結アーム35のバネ受部35aとの間に連結
バネ34が係止されている。
そこで、エジェクト操作時に図示しない操作釦の操作に
よって上記のモード切換機構10の第4のプランジャ1
6dを駆動して第4の操作用ピン11dを降下した状態
で、プランジャ15を駆動すると、上記の第4の操作用
ピン11dが図中矢印Y方向に移動するので、上記の連
結機構30の操作用アーム33は、その当接部32が上
記の第4の操作用ピン11dに当接され押されて、図中
矢印B方向に回動する。
すると、上記の連結機構30の連結用アーム35は、連
結バネ34によって上記の操作用アーム33に連結され
ているので、図中矢印A方向に、その位置が移動される
上記の連結機構30の連結レバー35の第20長孔38
に昇降機構40の係止用アーム41の操作用突片42が
挿入されており、昇降機構40の動作が上記のモード切
換機構10のエジェクト操作動作に連動するようにしで
ある。
さらに、上記の連結機構30を介して上記のモード切換
機構10のエジェクト操作動作に連動される昇降機構4
0は、次のように構成されている。
すなわち、第1図A、B、Cおよび第2図に示す如く、
本体基板21上面に第1および第2の支持板43,44
が立上がり形成されており、上記の第1の支持板43に
植立した第1および第2の支軸45,46で回動自在に
軸支した第1および第2のスタンドアーム47,48に
よって、カセットホルダ49を支えているとともに、上
記の第2の支持板44に植立した第3の支軸50で回動
自在に軸止した係止用アーム41の係止部51によって
、上記の第1のスタンドアーム47の係止軸52を係止
して、上記のカセットホルダ49を降下した状態での保
持を行なうようになっている。
上記の第1のスタンドアーム47は、その一端側におい
て上記の第1の支軸45で軸支されており、1だ、その
他端側に植立した第4の支軸53で上記のカセットホル
ダ49の側板49aを軸支している。
さらに、上記の第1のスタンドアーム47は、その第4
の支軸53の近傍にバネ受部54が形成されているとと
もに上記の係止用アーム41の係止部51に係合する係
止軸52が植立されている。
なお、上記の第」のスタンドアーム47は図示しないス
タンドアップ用バネによって図中矢印C方向に付勢され
ており、上記の係止軸52と係止用アーム41の係止部
51との係合が解かれると、上記のスタンドアップバネ
の付勢により、上記の矢印C方向に回動されるようにな
っている。
また、上記の第4の支軸53には上記のカセットホルダ
49の底板49bを支持するように折曲げ形成した第3
の支持板55が回動自在に軸支されている。
さらに、上記の第3の支持板55には上記の基板21に
向って突出する支持用突g′455aが延設されており
、この支持用突片55aに第5の支軸56が植立されて
いる。
そして、上記の第2のスタンドアーム48は、その両端
部分において上記の第1の支軸46および第4の支軸5
6で回動自在に軸支されている。
さらに、上記の係止用アーム41ば、上記の第2の支持
板44の第2の支軸50で回動自在に軸支されてトリ、
上記の基板21に形成した開口21aを通って上記の連
結アーム35の第20長孔38に挿入される操作用突片
42が延設されているとともに、上記の第1のスタンド
アーム47の係止軸52に係合する鉤状の係止部51が
上記の操作用突片42と逆方向に向って延設されている
渣た、上記の係止用アーム41は、後述するエンド検出
機構60の作用端部61に当接し得るように植立した動
作禁止用突片41aを備えている。
ここで、エンド検出機構60は、第2図に示す如<、ロ
ーデングリング62の外周面62aに当接される自動自
在な検出ローラ63を備えた検出アーム64と作用端部
61を有する作用アーム65とが一体的形成されて、支
軸66によって上記の第2の支持板44に延設した上記
の基板21と平行な部分(図示せず。
)に回動自在に軸支されて戊る。
上記のエンド検出機構60は図示しないバネによって検
出ロー263が上記のローデングリング62の外周面6
2aに当接するように図中矢印り方向に付勢されている
寸た、上記のローデングリング62の外周面62aには
、アンローデング状態にある場合に上記の検出ロー26
3と当接する部分に凹部62bが形成されている。
このエンド検出機構600作用端部61が上記の昇降機
構40の係止アーム41の動作禁止用突片41aに当接
した状態にあると、上記の係止アーム41の回動が禁止
されてスタンドアップ動作がなされないようになってい
る。
この状態を第2図中破線に示す。
そこで、上記の昇降機構40は、磁気記録再生装置がア
ンローデング状態にある場合に、第4のプランジャ16
dおよびメインプランジャ15が駆動されると、連結ア
ーム35の移動によって係止アーム41が第1図A矢印
E方向に回動されるので、第1図Bに示す如く、上記の
係止アーム41の係止部51と第1のスタンドアーム4
7の係止軸52との係合が解かれるので、図示しない戻
しバネの付勢で、第1図B中矢印C方向に第1のスタン
ドアーム47が回動して第1図Cに示す如くカセットホ
ルダ49を上昇せしめスタンドアップ動作を行なう。
そして、上述の如き構成の実施例において、上記のモー
ド切換機構100メインプランジヤ15と第4のプラン
ジャ16dおよび上記のローデングリング62を回動し
てアンローデング動作をなすためのアンローデング回路
70が第7図に示す如き電気回路系で駆動されるように
なっている。
すなわち、レコーダ本体の電源供給をなす電源スィッチ
(図示せず。
)の投入時に、所定パルス幅の高レベルパルスを出力す
るパワーオン検出回路71と、上記のカセットホルダ4
9内にテープカセット49′を収納しない状態で、上記
の昇降機構40を降下状態にした場合に高レベルの出力
信号を出力するカセットアウト検出回路72と、上記の
各検出回路71.72からの出力信号のAND出力信号
を出力するANDゲート回路73と、図示しない操作釦
のエジェクト操作時に所定パルス幅のエジェクト信号を
出力するエジェクト信号発生回路74と、装置本体がロ
ーデング状態にあるときに高レベルの信号を出力する動
作記憶回路75と、上記のAND出力信号とエジェクト
信号とのOR出力信号を出力する第1のORゲート回路
76と、上記の動作記憶回路75および第1のORゲー
ト回路76からの各出力信号のOR出力信号を出力する
第2のORゲート回路77と、さらに、上記の第2のO
Rゲート回路77からのOR出力信号を所定時間だけ遅
延するための遅延回路78とを備え、上記の第2のOR
ゲート回路77からのOR出力信号で第4のプランジャ
16dおよびアンローデング操作回路70を駆動すると
ともに、上記の遅延回路78を介した上記の第2のOR
ゲート回路77からのOR出力信号でメインプランジャ
15を駆動している。
ここで、上記のカセットアウト検出回路72は、上記の
カセットホルダ49に収納されるテープカセット49′
の底面49bに操作レバーが当接されるように基板上に
配設したマイクロスイッチ(図示せず。
)に関連して動作するようにしである。
また、動作記憶回路75は、上記のエンド検出機構60
の動作に連動して開閉のなされるマイクロスイッチ(図
示せず。
)に関連して動作するようにしである。
そこで、レコーダの使用開始時にテープカセット49′
をカセットホルダに収納することなく、昇降機構40が
降下状態にされていると、カセットアウト検出回路72
は高レベルの信号を出力する状態にあるので、電源の投
入により上記のパワーオン検出回路71から出力される
パルス信号が、ANDゲート回路73、第1および第2
のORゲート回路76.77を介して、アンローデング
操作回路70および第4のプランジャ16dに供給され
るとともに、遅延回路78を介してメインプランジャ1
5に供給される。
従って、電源の投入時に第4のプランジャ16dの駆動
により第4の操作用ピン11dが降下した状態で、メイ
ンプランジャ15の駆動によって上記の第4の操作用ピ
ン11dが図中矢印Y方向に移動されて、上述のカセッ
トアップ動作をなす。
なお、この場合には一般に磁気テープがヘッドドラムに
巻装されていない(アンローデング)状態にあるので上
記のアンローデング回路70は上記のローデングリング
62を回動することはない。
寸た、カセットホルダ49にテープカセット49′を収
納している状態で電源の投入がなされた場合には、カセ
ットアウト検出回路72の出力信号が低レベルにあるの
で、上記のANDゲート回路73が閉じられており、上
記の如きカセットアップ動作を行なわない。
なお、一般的なエジェクト操作時には、エジェクト操作
によりエジェクト信号発生回路74からエジェクト信号
が、第1および第2のORゲート回路76.77を介し
て出力されるので、上述のカセットアップ動作を行なう
そして、このエジェクト操作時に磁気テープが図示しな
いヘッドドラムに巻装された(ローデング)状態にある
場合には、上記の動作禁止機構60の検出ローラ63が
ローデングリング62の凹部62b以外の外周面62a
に当接しているのでその作用端部61が第2図中破線で
示す如く、上記の昇降機構40の係止用アーム41の動
作禁止用突片41aに当接して、上記の係止用アーム4
1の回動を禁止している。
ただし、連結機構30の連結アーム35は連結バネ34
を介して操作用アーム33に連結されているので、上記
の操作アーム33の回動は禁止されない。
また、この状態で上記のエジェクト信号によって動作記
憶回路75が駆動されるので、この動作記憶回路75か
らのレベルの信号によってメインプランジャ15、第4
のプランジャ16dおよびアンローデング回路70が継
続的に駆動される。
そこで、上記のアンローデング回路70の動作によって
、駆動モータ(図示せず。
)が駆動されてローデングリング62を回動してアンロ
ーデング、動作を行なう。
そして、上記のアンローデング動作が完了すると、上記
の動作禁止機構60による係止アーム41の回動禁止が
解除されて、カセットアップ動作がなされてカセットホ
ルダ49は上昇した状態にされる。
上述の如き構成の実施例においては、磁気記録再生装置
を使用する場合に、テープカセットを収納しない状態で
電源を投入するとカセットアップ動作が自動的になされ
るので、その使用者は適宜なテープカセットをカセット
ホルダに挿入しなげればならないことを認識することみ
できる。
また、このときカセットホルダが上昇されているのであ
らためてエジェクト操作を行なう必要がなく、極めて実
用性の高いものとなる。
上述の如く本考案によれば、磁気記録再生装置の使用開
始時にテープカセットを挿入しなければならない場合に
自動的にカセットホルダが上昇した状態になるので、そ
の使用者によるエジェクト操作を必要とすることなくテ
ープカセットをカセットホルダに挿入することが可能に
なり、操作上の煩雑さを避けることができる。
従って所期の目的を充分に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図AXB、 Cおよび第2図は、本考案の一実施例
における昇降機構を動作状態別に示す側面図でおよび平
面図である。 第3図は上記の実施例における昇降機構と連結機構との
関連を示す側面図である。 第4図は上記実施例における連結機構とモード切換機構
との関連を示す底面図である。 第5図および第6図は上記実施例におけるモード切換機
構の正面図および分解斜視図である。 第7図は上記実施例における電気回路系を示すブロック
図である。 10・・・・・・モード切換機構、15,16d・・・
・・・カセットアップ動作をなすためのプランジャ、3
0・・・・・・連結機構、40・・・・・・昇降機構、
49・・・・・・カセットホルダ、49′・・・・・・
テープカセット、60・・・・・・エンド検出機構、7
1・・・・・・パワーオン検出回路、72・・・・・・
カセットアウト検出回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープカセットを収納するためのカセットホルダと、上
    記カセットホルダを昇降せしめる駆動手段と、電源の投
    入を検出する第1の検出手段と、上記カセットホルダ内
    へのテープカセットの収納を検出する第2の検出手段と
    を備え、上記カセットホルダ内にテープカセットを収納
    することなく電源の投入を行なうと、上記カセットホル
    ダを上昇状態にするように構成したことを特徴とするカ
    セット・アップ機構。
JP1977016355U 1977-02-12 1977-02-14 カセツト・アツプ機構 Expired JPS5839577Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977016355U JPS5839577Y2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 カセツト・アツプ機構
US05/875,098 US4173028A (en) 1977-02-12 1978-02-03 Cassette-type recording and/or reproducing apparatus
GB4887/78A GB1592922A (en) 1977-02-14 1978-02-07 Cassette-type recording and/or reproducing apparatus
CA296,695A CA1105137A (en) 1977-02-14 1978-02-10 Cassette-type recording and/or reproducing apparatus
DE19782805966 DE2805966A1 (de) 1977-02-14 1978-02-13 Kassetten-aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
AT106678A AT355822B (de) 1977-02-14 1978-02-14 Aufnahme- und/oder wiedergabegeraet fuer kassetten
NL7801687A NL7801687A (nl) 1977-02-14 1978-02-14 Cassettebandopneem- en/of weergeefinrichting.
FR7804144A FR2380616B1 (fr) 1977-02-14 1978-02-14 Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction a cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977016355U JPS5839577Y2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 カセツト・アツプ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111718U JPS53111718U (ja) 1978-09-06
JPS5839577Y2 true JPS5839577Y2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=11914032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977016355U Expired JPS5839577Y2 (ja) 1977-02-12 1977-02-14 カセツト・アツプ機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4173028A (ja)
JP (1) JPS5839577Y2 (ja)
AT (1) AT355822B (ja)
CA (1) CA1105137A (ja)
DE (1) DE2805966A1 (ja)
FR (1) FR2380616B1 (ja)
GB (1) GB1592922A (ja)
NL (1) NL7801687A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037725Y2 (ja) * 1978-12-28 1985-11-11 クラリオン株式会社 テ−ププレヤ用オ−トロ−デイング装置
US4327385A (en) * 1979-06-11 1982-04-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Cassette loading and unloading device for video tape recorder
JPS6248Y2 (ja) * 1979-06-30 1987-01-06
JPS6254Y2 (ja) * 1979-09-07 1987-01-06
JPH048489Y2 (ja) * 1980-03-31 1992-03-04
JPS573257A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic video recording lock system
JPS5760561A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Pioneer Electronic Corp Cassette loader
US4564875A (en) * 1981-05-29 1986-01-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Cassette loading device in a cassette tape recorder
US4641210A (en) * 1983-09-24 1987-02-03 Sony Corporation Magnetic recording and reproducing apparatus
NL8501028A (nl) * 1985-04-09 1986-11-03 Philips Nv Magneetbandapparaat.
JPH071587B2 (ja) * 1985-08-26 1995-01-11 ソニー株式会社 記録再生装置
JPH0411225Y2 (ja) * 1985-12-27 1992-03-19
KR910008072Y1 (ko) * 1989-05-23 1991-10-12 삼성전자 주식회사 디에이티용 카세트 하우징
JP2808309B2 (ja) * 1989-07-07 1998-10-08 旭光学工業株式会社 ディスク駆動装置
KR940005824Y1 (ko) * 1992-11-21 1994-08-25 이헌조 자기기록재생기의 프론트 로딩장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT255789B (de) * 1965-08-25 1967-07-25 Wiener Radiowerke Ges M B H Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
US3638953A (en) * 1969-05-29 1972-02-01 Sony Corp Recording and reproducing apparatus using magnetic tape cassette
US3724858A (en) * 1970-07-22 1973-04-03 Eastman Kodak Co Tape recorder apparatus
US3864744A (en) * 1971-06-20 1975-02-04 Teac Corp Apparatus for detecting the loading of a cassette on a cassette tape deck
GB1357667A (en) * 1971-07-01 1974-06-26 Motorola Inc Cartridge cassette taper player
US3758121A (en) * 1971-08-05 1973-09-11 Motorola Inc Tape cartridge ejector system for cassette tape player
US3766327A (en) * 1971-09-23 1973-10-16 R Johnson Tape cassette holding and positioning unit
JPS5247449Y2 (ja) * 1972-09-21 1977-10-28
US3987486A (en) * 1974-04-16 1976-10-19 Clarion Co., Ltd. Magnetic tape cassette player with head positioning and ejection structure
AT335195B (de) * 1974-07-17 1977-02-25 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerat und kassette fur ein solches gerat
US4087844A (en) * 1975-05-31 1978-05-02 New Nippon Electric Co., Ltd. Tape recorders with cassette loading and ejecting mechanisms

Also Published As

Publication number Publication date
US4173028A (en) 1979-10-30
FR2380616B1 (fr) 1985-06-28
GB1592922A (en) 1981-07-15
ATA106678A (de) 1979-08-15
JPS53111718U (ja) 1978-09-06
CA1105137A (en) 1981-07-14
DE2805966A1 (de) 1978-08-17
FR2380616A1 (fr) 1978-09-08
NL7801687A (nl) 1978-08-16
AT355822B (de) 1980-03-25
DE2805966C2 (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839577Y2 (ja) カセツト・アツプ機構
JPS6334534B2 (ja)
JP2679231B2 (ja) カセットローディング機構
US4405962A (en) Cassette loading and unloading apparatus
US6496463B1 (en) Disk apparatus
US6301116B1 (en) Auxiliary device for electronic apparatus
JPH09265700A (ja) テープカセット装着装置
JPH10177752A (ja) 記録再生装置
JP3038705B2 (ja) 磁気テープ装置
JP2777526B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2638169B2 (ja) カセット装着装置
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP3030159B2 (ja) 記録再生装置における感知スイッチ機構
JP3326667B2 (ja) 電子機器用接続装置
JPH042451Y2 (ja)
JP3408674B2 (ja) カセットローディング装置
JPH11296936A (ja) 記録および/または再生装置
JP2569494B2 (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH0337255Y2 (ja)
JPH087914B2 (ja) カセツト装着装置
JPS6158903B2 (ja)
JPH04106753A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06103715A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002337621A (ja) 収納式表示装置
JPH10172210A (ja) 記録再生装置