JPS583817B2 - ホオンカンノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ホオンカンノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS583817B2
JPS583817B2 JP50083096A JP8309675A JPS583817B2 JP S583817 B2 JPS583817 B2 JP S583817B2 JP 50083096 A JP50083096 A JP 50083096A JP 8309675 A JP8309675 A JP 8309675A JP S583817 B2 JPS583817 B2 JP S583817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed plastic
tube
thermoplastic resin
inner tube
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50083096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS527061A (en
Inventor
鮎沢三郎
田中満生
條朔朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP50083096A priority Critical patent/JPS583817B2/ja
Publication of JPS527061A publication Critical patent/JPS527061A/ja
Publication of JPS583817B2 publication Critical patent/JPS583817B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は発泡プラスチックの層を有する保温管を連続
的に製造する方法に関するものである。
鋼管、銅管、アルミニウム管その他流体の輸送に用いら
れる管を断熱被覆するに際し、発泡プラスチックの層を
連続的に形成する方法としては、既に特公昭46−18
231号が知られている。
特公昭46−18231号の方法は、熱可塑性樹脂を丸
ダイからチューブ状に押出し、それと同じ速度で送入す
る内管との間に発泡性樹脂を注入して連続的に保温管を
製造するものであるが、この方法には次のごとき欠点が
ある。
すなわち、熱可塑性樹脂を押出成形する速度は内管の送
入速度と同じであることが必須条件である。
しかし熱可塑性樹脂のチューブを押出成形するとき、肉
厚が0.5〜1.0mmのように薄くかつ外径が50m
m以上であれば押出成形速度が大きいと剪断速度が大き
くなり、そのためメルトフラクチャーという脈動現象を
起こし、成形された樹脂被覆の外観が悪くなる。
また、押出速度を大きくするために押出圧力が大きい押
出機が必要になり、かつダイの耐圧強度も大きくしなけ
ればならない。
逆に、肉厚が3〜5mmのように厚いと押出された後の
冷却が困難になるので、低速度にせざるを得ない。
従って熱可塑性樹脂チューブの押出成形が律速になって
保温管の生産速度を大きくすることはできない。
また、発泡性合成樹脂の発泡は温度によって影響される
が、気泡の径や密度などによって熱伝導度は変化する。
しかるに、熱可塑性樹脂チューブを高温で押出してから
冷却する工程と発泡性樹脂の注入発泡とが同時に進行す
るので、発泡性樹脂の発泡温度を外管とは独立に、しか
も任意に選択することは困難であり、そのため保温効果
の品質が不安定になることである。
そこでこの発明は、これらの欠点をすべて解決し、高速
生産を可能にし、しかも外観の美麗な保温管を製造する
だめの方法を提供するものである。
次にこの発明の方法を図示の例によって述べる。
第1図において、内管2を管軸方向へ矢印のごとく移動
し、かつノズル4の環状のスリット5から内管2の外周
面に発泡プラスチックの各成分を配合調整されたシステ
ム原液からなる発泡可能組成物3を注入塗布する。
その発泡可能組成物3はノズル4の後方に連続的に設け
られているサイデイングガイド1の中で次第に発泡し所
定の厚さと形状が確保され発泡プラスチック層3′が形
成される。
サイデイングガイド1は、発泡可能組成物3の注入から
発泡・硬化が完了するまでの時間及び発泡倍率によって
あらかじめ内径や長さが定められる。
またサイデイングガイド1は発泡可能組成物3の発泡に
伴う反応熱や圧力に対して充分耐える材料でかつ泡化し
た発泡プラスチック層3′と接着することなく容易に型
離れする材料で作成することが必要である。
例えば発泡プラスチックがウレタン樹脂やイソシアヌレ
ート樹脂であり、内管2が鋼管のような場合、発泡プラ
スチックは鋼管の外表面にはよく接着するし、それはむ
しろ好ましい性状であるが、サイデイングガイド1には
発泡プラスチックは接着しないで逆に滑らかに押出され
ることが望ましい。
そのだめ接着しにくい材質としてポリエチレンやポリプ
ロピレンあるいはテフロン加工したガラスや金属でサイ
デイングガイド1を製作する。
また、発泡プラスチック層3′との接着を防止し潤滑を
促進するために、サイデイングガイド1の壁面に0.1
〜0.5朋の孔を多数あけて外部からパラフィンワック
スのエマルジョンやシリコン乳液を浸透させて潤滑状態
にすればより良好な状態になり、発泡可能組成物3は注
入されてから発泡・硬化するにつれて容易にサイデイン
グガイド1から型離れして内管2を被覆したまま後方に
移送される。
発泡プラスチックの発泡・硬化が完了した頃から引続き
環状スリット6を持つダイ7から熱可塑性樹脂8が押出
されて保護管8′が形成される。
次にこの発明の方法の実施例を示す。
なお、内管2の中を輸送する流体の温度によっては、発
泡プラスチック層3′に歪を生じ亀裂を発生することが
あるので、内管2と発泡プラスチック層3′との間もし
くは発泡プラスチック層3′と保護管8′との間に接着
剤層を設けて相互によく接着して拘束する必要がある場
合は、接着剤を塗布する工程を入れることも可能である
この発明によれば、発泡可能組成物3を注入し発泡・硬
化させる工程と外管に相当する熱可塑性樹脂8を押出し
成形する工程とは独立に設けられており、熱可塑性樹脂
8を押出成形する工程では発泡プラスチック層3′は既
に発泡・硬化が完了しているので、熱可塑性樹脂の外管
8′は、従来法のように発泡内圧に耐えて形を整えるた
めの外管としての役割が全く必要でなく、あくまで製品
として発泡プラスチック層3′に対する損傷を防ぎ、吸
湿を防止するだめの保護管としての役割を要するのみで
あるから従来法の場合と比べて目的が異なる。
従って熱可塑性樹脂8に対しては押出成形しやすい方法
がとれる。
すなわち従来法の場合は、ダイ7から押出される速度と
成形される速度は同一であったため生産性は低いが、こ
の発明の方法によれば、ダイIから押出すときは肉厚を
厚くかつ径を大きくし、成形速度を押出速度よりも大き
くして引落率を大きくすることによって生産速度は大き
くなる。
またこの発明の場合は、ダイ7のスリット6は成形品よ
りも大きくとれるので、圧損が小さくかつ剪断速度も小
さくなり、そのだめ押出圧力が小さい押出機を使用でき
ると共に成形性も優れている。
さらに前述のように、発泡可能組成物3を注入し発泡・
硬化させる工程と外管に相当する熱可塑性樹脂8を押出
し成形する工程とは独立しているため、発泡可能組成物
を注入して発泡・硬化させる工程は、それに最も好まし
い状態に温度を設計できるので方向性の少ない品質が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施して保温管を製造している状態
を示す縦断側面図である。 図において、1はサイデイングガイド、2は内管、3は
発泡可能組成物、3′は発泡プラスチックi層、4はノ
ズル、7はダイ、8は熱可塑性樹脂、8′は保護管であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サイデイングガイド1とそのサイデイングガイド1
    内を通過する内管2との間に発泡可能組成物3を注入し
    、発泡・硬化せしめて内管2を発泡プラスチック層3′
    で被覆したのち、サイデイングガイド1の後方に配置し
    た押出成型機により前記発泡プラスチック層3′の外周
    を熱可塑性樹脂で連続的に被覆することを特徴とする保
    温管の製造方法。
JP50083096A 1975-07-08 1975-07-08 ホオンカンノ セイゾウホウホウ Expired JPS583817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50083096A JPS583817B2 (ja) 1975-07-08 1975-07-08 ホオンカンノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50083096A JPS583817B2 (ja) 1975-07-08 1975-07-08 ホオンカンノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS527061A JPS527061A (en) 1977-01-19
JPS583817B2 true JPS583817B2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=13792642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50083096A Expired JPS583817B2 (ja) 1975-07-08 1975-07-08 ホオンカンノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03814U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325946Y2 (ja) * 1986-12-13 1991-06-05
ITVR20120162A1 (it) * 2012-08-07 2014-02-08 Roverplastik S P A Procedimento per la produzione di un profilato e relativo impianto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03814U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS527061A (en) 1977-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2174996C (en) Process for manufacturing foam-filled extruded products
US4107247A (en) Method of co-extrusion with foam core
US4206165A (en) Method of co-extrusion with foam core
US6360489B1 (en) Weatherstrip product formed by sequential extrusion of cellular and non-cellular plastic resins
US3222722A (en) Apparatus for extruding elongated plastic bodies
JPS5814294B2 (ja) 合成樹脂複合管状体の成形方法及びダイ構造
EP3758910B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines wärmegedämmten leitungsrohrs
CN104552873A (zh) 一种外层发泡的塑料复合管材共挤模具
US2944298A (en) Coating the interior surfaces of tubular articles
JPS583817B2 (ja) ホオンカンノ セイゾウホウホウ
CN202862597U (zh) 一种螺旋波纹管在线扩口连续缠绕热成形装置
US6103167A (en) Process for producing a sandwich molded article
JPS58205746A (ja) 合成樹脂製押出モ−ルデイングの製造方法
KR101108893B1 (ko) 안테나 커버 제조장치 및 제조방법
JPS5915809B2 (ja) 射出成形品の金型
JPS6139174B2 (ja)
JPH08174622A (ja) 被覆管及びその製造用成形ダイ
FR2564375A1 (fr) Procede de fabrication de tubes alleges, rigides en matiere thermoplastique
US4069001A (en) Apparatus for forming a thick-walled tubular product
CN107186993A (zh) 一种管材成型设备用挤压模具
JPH0324349Y2 (ja)
JPH0561087B2 (ja)
JPS6259017A (ja) 複合卵形プラスチツク管の製法
JPS60225741A (ja) 合成樹脂製多層管の製造方法
JPS58160125A (ja) 成形体とその製造方法