JPS583802B2 - ハニカム成型用ダイスの製造方法 - Google Patents

ハニカム成型用ダイスの製造方法

Info

Publication number
JPS583802B2
JPS583802B2 JP54117626A JP11762679A JPS583802B2 JP S583802 B2 JPS583802 B2 JP S583802B2 JP 54117626 A JP54117626 A JP 54117626A JP 11762679 A JP11762679 A JP 11762679A JP S583802 B2 JPS583802 B2 JP S583802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
honeycomb
die
molding
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640510A (en
Inventor
新一 山本
敏彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP54117626A priority Critical patent/JPS583802B2/ja
Priority to DE3034068A priority patent/DE3034068C2/de
Priority to US06/186,268 priority patent/US4373895A/en
Priority to GB8029546A priority patent/GB2084052B/en
Priority to US06/235,725 priority patent/US4354820A/en
Publication of JPS5640510A publication Critical patent/JPS5640510A/ja
Publication of JPS583802B2 publication Critical patent/JPS583802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1103Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics
    • B22F3/1115Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics comprising complex forms, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/026Method or apparatus with machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/496Multiperforated metal article making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49861Sizing mating parts during final positional association
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば自動車排気ガス浄化用の触媒担体とし
てのセラミックハニカム体を成型する際に用いるハニカ
ム成型用ダイスの製造方法に関する。
従来公知のハニカム成型用ダイスとして、ダイスの一方
の面に穿孔した多数の独立開孔、ダイスの他方の面に形
成した所定深さのハニカム成型溝、)およびハニカム成
型溝と上記開孔との間に位置して両者を連通ずるハニカ
ム状の貫通溝を有した構造のものがある。
上記のハニカム成型溝および貫通溝はハニカム体のコア
部の断面形状に対応した断面形状を有し1ており、また
上記独立開孔はハニカム成型溝および貫通溝の交叉部お
よび/または稜辺部に連通されるようになっている。
このような従来構造のハニカム成型用ダイスを用いた時
、例えばセラミック材料は独立した多数の開孔に供給さ
れ、一旦貫通溝内に溜まり、次に溜まったセラミック材
料は絞られながらハニカム成型溝内に流れ込み、この成
型溝から連続的にハニカム状成型体が押出されるのであ
る。
上述した構造のハニカム成型ダイスは一般的に次のよう
にして製造される。
即ち、予め旋盤等の汎用機械で金属素材からブロック体
を加工し、次にこのブロック体の一方の面から他方の面
に向ってボール盤等により互いに独立した多数の開孔を
穿孔する。
次に、ブロック体の他方の面から一方の面に向って放電
加工等によりハニカム成型溝を加工し、最後にブロック
体の外周面に上記開孔の軸線に直交する方向に向って放
電加工等によりハニカム状に貫通溝を加工している。
しかしながら、上述のダイス製造方法によれば、.ブロ
ック体の直径、幅寸法が大きくなるにつれて貫通溝の加
工深さ寸法も増大するため、このような場合は貫通溝の
加工が非常に難かしく、かつ加工時間も長くなり、また
放電加工法を採用した際は放電加工時の放電電極の消耗
の影響を受けて貫通溝の加工始めと加工終りとではその
幅寸法が大幅に狂い寸法精度が悪いという問題を有して
いる。
従って、従来のハニカム成型用ダイスは上記のごとく貫
通溝の溝幅寸法の狂いによって、押出可能可塑材料のハ
ニカム成型溝に対する供給割合に部分的ではあるが差違
を生じ、この結果押出成型されたハニカム状成型体に焼
成時にひび割れが生じるのである。
そこで、本発明は上述の諸点に鑑み、金属ブロック体の
一方の面から他方の面に向って多数の独立した開孔を設
け、その後金属ブロック体の前記開孔の可塑材料排出側
となる前記他方の面に、との開孔と一部が連通するハニ
カム状の貫通溝を加工し、しかる後に前記金属ブロック
体に、前記貫通溝を覆うようにして金属板を接合し、そ
の後この金属板に、前記貫通溝と連通するように該溝よ
り幅寸法の狭いハニカム成型溝を加工することにより、
加工が簡単かつ短時間で済み、しかも幅寸法にほとんど
狂いのない貫通溝を有したノ・ニカム成型用ダイスを提
供することを目的とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により詳細に説明する。
まず、ハニカム成型用ダイスの構造を説明する。
第1図乃至第3図において、1はハニカム成型溝で、こ
の成型溝1は第4図のノ・二カム状成型体8のコア部9
の断面形状(例えば本例では正方形)に対応した横断面
形状を有しており、ダイス前面2からダイス後面3に向
って金属板4bに設けてある。
5はハニカム状の貫通溝で、この貫通溝5は上記成型溝
1と略同様の断面形状で、しかも成型溝1の横幅寸法よ
り広い寸法を有しており、この成型溝1と連通するよう
ダイス本体4aに設けてある。
6は多数の互いに独立した開孔(円孔)であり、との開
孔6は成型溝1および貫通溝5の各交叉部の1つ置きに
連通するようにダイス本体4aのダイス後面3からダイ
ス前面2に向って所定深さで穿設されている。
7はダイス本体4aと金属板4bとの接合部であり、こ
の接合部7は本実施例ではろう付によって接合したので
ろう材となっており、本実施例は銅ろうである。
なお、ろう材としてリン青銅ろう、ニッケルろう等を用
いてもよい。
接合部7で互いに接合されたダイス本体4aと金属板4
bは接合によって1体的なダイスとなっている。
第1図乃至第3図から明らかなようにダイス後面3から
穿設された開孔6はダイス本体4aに各々独立して穿孔
されるのであって、従ってダイス本体4aは1個の部材
となっており、ダイス本体4aのダイス前面2側に加工
して形成する貫通溝5も1個の部材の1部に形成される
のである。
一方、ダイス後面3側に成型溝1を加工して形成すると
、金属板4bは第4図に示す・・ニカム体8のコア部9
の形状に対応してバラバラとなるので、ろう付等の接合
手段で予じめダイス本体4aと金属板4bとを密着接合
するのである。
次に、本実施例で行なう製造方法を詳述する。
製造方法を示す第5図において、4a’は第1図乃至第
3図においてダイス本体4aに対応するブロック体でS
KD4(合金工具鋼)で構成してあり、10は接合手段
として用いるろう材(銅ろう)であυ、4bは第1図乃
至第3図に示す成型溝加工前の金属板で、SKD4で構
成してある。
上述したブロック体4a′,金属板4b,およびろう材
10を用意する段階を第1工程とする。
第2工程は第1工程で用意したブロック体4a’にダイ
ス後面3側に該当する一方の面40a′から他方の面4
1a′に向って例えばボール盤で開孔6を所定深さに穿
設する。
第3工程は独立した複数の開孔6を穿設したブロック体
4aの而41a′、即ち開孔の可塑材料排出側に貫通溝
5を切削加工および放電加工などでハニカム状に所定深
さに加工して形成する。
この段階では、貫通溝5は平面上の溝の形状であるので
、従来公知の方法のようにダイスの側方から異形の深穴
を加工するなどの特殊な加工方法を要することなく、機
械加工の極く一般的な溝の加工方法、例えばエンドミル
フライス加工、メタルソーフライス加工、放電加工、超
音波加工、あるいはICウエハーのダイシング法などで
容易に加工が可能である。
第4工程では、第3工程により得たダイス本体4aに前
述したろう材10を介して金属板4bを、前記貫通溝5
を覆うようにして重ね合せ、次工程のろう付の準備をす
る。
本実施例では、この重ね合せの際の密着度を高めるのに
便利なように金属板4bの厚さを定めた。
即ち、実施例では、成型溝1の必要深さが略1mmであ
ったが、金属板4bをImm程度にすると重ね合せの際
に板厚が薄過ぎて歪むことから各部分の密着度が均一と
ならない恐れがあったので略3mmと厚くした。
これらの処置は何ら特別なことではなく、ろう付などを
行なう際の一般的な手法である。
第5工程では密着接合を実施する。
即ち、本実施例では銅ろう付法を用いたので、真空炉を
使って1080℃で実施した。
ろう材10は溶融してダイス本体4aと金属板4bとを
密着接合するがこの時にダイス本体4aと金属板4bと
の重ね合せ面には貫通溝5が形成されているので、溶融
したろう材10は自身の表面張力により貫通溝5の側壁
にまで達し、恰かも貫通溝5の内壁と金属板4bとが成
す直角状隅部にろう材10が付着した状態となる。
このように隅部に存在したろう材10はハニカム状成型
体の押出成型にとっては隅部に有害なセラミック材料の
溜部を形成させない点で有益であるので、本実施例では
何等修整を施さずこのまま用いた。
第6工程では金属板4bの厚さを所定寸法に研削加工し
た後に成型溝1を貫通溝5とオーバーラップする位置に
放電加工により形成した。
本実施例では成型溝1の加工方法として放電加工方法を
用いたが加工方法としてはこれに限ることなく、切削加
工、超音波加工、ラップ加工およびエッチング加工など
でも良い。
なお、成型溝1を加工後、全体を熱処理して硬度を上げ
ている。
本実施例の製造方法により作成された貫通溝5を有する
ダイスは押出成型にあたって、複数の開孔6より送給さ
れた粘土状のセラミック材料が貫通溝5の内部でハニカ
ム状成型体8のコア部9に略対応した形状に接合された
後、成型溝1でハニカム状成型体が押出成型される構成
となっているので、従来、用いられていた貫通溝5を有
さない構成のダイスを用いて行なう押出成型に比べて成
型溝1の押出方向の深さが少なくて良く、従って押出成
型に要する押出圧力も少なくて良い。
これらのことから第6工程で形成させる成型溝1の加工
方法として、例えば放電加工を実施する場合には、溝の
深さが深いと溝の巾寸法精度を維持するのが困難である
が、溝の深さが浅い場合は容易に寸法精度を管理するこ
とが可能である。
なお、本発明は上述の実施例に限らず、以下に記すごと
く種々変形可能である。
(1)開孔6は成型溝1の各交叉部の1つ置きに対向さ
せたが各交叉部全てに対向するように穿孔しても良い。
(2)成型溝1が加工される金属板4bを耐摩耗性材料
とし、ブロック体4a’ を引張強度の高い材料とする
などのように互いに材質を変えても良い。
(3)開孔6を貫通溝5の交叉部に配設したが稜辺部に
配設しても良い。
これは成型溝1についても同じである。
(4)貫通溝5と成型溝1とは互いにオーバーラップす
るようにしてあるが、各々を意識的にずらした状態に配
設してもよい。
(5)成型溝1の横断面形状は正方形としたが、三角形
、六角形、八角形および矩形等でもよい。
(6)本発明の成型用ダイスの押出材料としてはセラミ
ック材料に限らず、ゴム材料等でも勿論よい。
(7)ブロック体4a’と金属板4bとはろう付で接合
したが、熱処理で原子を移動させて組織的,に一体化す
る拡散溶接、電子ビーム溶接、抵抗溶接、超音波溶接等
の溶接でもよく、あるいは機械的結合手段(例えばボル
ト締め)による方法でも勿論よい。
(8)金属板なる表現は上記実施例のごとく3mm程度
の薄いものの他、それを超える厚めのものも含むもので
ある。
以上詳述したように、本発明においては、多数の独立し
た開孔からの可塑材料を、ノ・ニカム状の貫通溝を経て
ハニカム成型溝内に供給し、この成型溝から連続的にハ
ニカム状成型体を押出成型する方法に使用されるハニカ
ム成型用ダイスを製造する方法であって、 金属ブロック体の一方の面から他方の面に向って多数の
独立した開孔を設け、その後金属ブロック体の前記開孔
の可塑材料排出側となる前記他方の面に、この開孔と一
部が連通するハニカム状の貫通溝を加工し、しかる後に
前記金属ブロック体に、前記貫通溝を覆うようにして金
属板を接合しその後この金属板に、前記貫通溝と連通す
るように該溝より幅寸法の狭いハニカム成型溝を加工す
るから、従来のごとくブロック体の外周面に貫通溝を加
工する方法に比べてブロック体に対する貫通溝の加工が
短時間かつ簡単に行なわれ、例えば放電加工を採用して
も溝幅が変化することはほとんどなく、従って寸法精度
のよい貫通溝をもったダイスを提供できる。
また、このように貫通溝の寸法精度がよいため、押出可
能可塑材料のハニカム成型溝に対する供給割合に部分的
に差違が生じることはなく、従って押出成型された成型
体のコア部各所の材料密度にばらつきが生じず、故に焼
成時の成型体のコア部のひび割れを防止できる。
まだ、本発明では、貫通溝の材料押出方向の深さ寸法を
深くすることが簡単であるから、ハニカム成型溝の金属
板に対する深さ寸法を少なくでき、このため成型溝の加
工も短時間かつ簡単に行なうことができる。
更に、本発明によれば、貫通溝をもったブロック体と成
型溝をもった金属板とを一体に接合してダイスを構成し
ているから、各部材の材料を貫通溝、成型溝の機能に適
したものに選定できる。
また、本発明では、金属ブロック体に、予め加工した貫
通溝を覆うようにして金属板を接合し、その後この金属
板に、貫通溝と連通ずるように該貫通溝より幅寸法の狭
いハニカム成型溝を加工しているから、ハニカム成型溝
を構成するだめの複数の金属片を金属ブロック体に接合
して該金属片間の隙間でハニカム成型溝を構成するとい
う非常に煩わしい作業を必要とせず、かつこのように金
属片間の隙間でハニカム成型溝を構成する場合のように
該溝幅の寸法の狂いを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法により製造されたダイスの一実施例
を示す断面斜視図、第2図は第1図の正面図、第3図は
第2図の側面断面図、第4図は第1図のダイスにより成
型したハニカム状成型体を示す斜視図、第5図は本発明
方法の一実施例を工程的に示す側面断面図である。 1・・・成型溝、2・・・ダイス前面、3・・・ダイス
後面、4・・・ダイス本体、6・・・開孔、7・・・接
合部、1・・・ハニカム成型溝、4a・・・ダイス本体
、4a′・・・ブロック体、4b・・・金属板、5・・
・貫通溝、6・・・開孔、7・・・接合部、10・・・
ろう材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の独立した開孔からの可塑材料を、ハニカム状
    の貫通溝を経てハニカム成型溝内に供給し、この成型溝
    から連続的にハニカム状成型体を押出成型する方法に使
    用されるハニカム成型用ダイスを製造する方法であって
    、 金属ブロック体の一方の面から他方の面に向って多数の
    独立した前記開孔を設け、その後金属ブロック体の前記
    開孔の可塑材料排出側となる前記他方の面に、との開孔
    と一部が連通するハニカム状の貫通溝を加工し、しかる
    後に前記金属ブロック体に、前記貫通溝を覆うようにし
    て金属板を接合し、その後この金属板に、前記貫通溝と
    連通するように該溝より幅寸法の狭いハニカム成型溝を
    加工することを特徴とするハニカム成型用ダイスの製造
    方法。 2 前記ブロック体と前記金属板との接合は、ろう付法
    により行なわれることを特徴とする特許請求の範囲1に
    記載の方法。
JP54117626A 1979-09-12 1979-09-12 ハニカム成型用ダイスの製造方法 Expired JPS583802B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117626A JPS583802B2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 ハニカム成型用ダイスの製造方法
DE3034068A DE3034068C2 (de) 1979-09-12 1980-09-10 Extrusionswerkzeug für die Herstellung von honigwaben-ähnlichen Profilen, insbesondere als Katalysatorträger, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US06/186,268 US4373895A (en) 1979-09-12 1980-09-11 Extrusion die and method for producing extrusion die for forming a honeycomb structure
GB8029546A GB2084052B (en) 1979-09-12 1980-09-12 Making an extrusion die
US06/235,725 US4354820A (en) 1979-09-12 1981-02-18 Extrusion die and method for producing extrusion die for forming a honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117626A JPS583802B2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 ハニカム成型用ダイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640510A JPS5640510A (en) 1981-04-16
JPS583802B2 true JPS583802B2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=14716384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54117626A Expired JPS583802B2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 ハニカム成型用ダイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4373895A (ja)
JP (1) JPS583802B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103303U (ja) * 1989-02-03 1990-08-16

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602272B2 (ja) * 1980-10-24 1985-01-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 コ−ジエライト体の製造方法
DE3205076A1 (de) * 1981-02-13 1982-11-25 Kurosaki Refractories Co., Ltd., Kitakyushu, Fukuoka Verfahren zum herstellen eines giessduesenpresslings und materialzusammensetzung dafuer
US4486934A (en) * 1982-01-11 1984-12-11 General Motors Corporation Monolith extrusion die construction method
JPS6051405B2 (ja) * 1982-06-12 1985-11-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハニカム構造体押出成形用ダイスの製造方法
US4465454A (en) * 1983-03-29 1984-08-14 Corning Glass Works Extrusion die
JPS6099443A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
US4574459A (en) * 1983-12-23 1986-03-11 Corning Glass Works Extrusion die manufacture
JPS62142607A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 日本碍子株式会社 押出ダイスおよびその製造方法
JPS62227606A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体押出成形用ダイス
US4722819A (en) * 1986-04-28 1988-02-02 W. R. Grace & Co. Die and processes for manufacturing honeycomb structures
JPH0622806B2 (ja) * 1986-08-14 1994-03-30 日本碍子株式会社 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
JPS6347103A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 日本碍子株式会社 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
US4731010A (en) * 1987-05-22 1988-03-15 Corning Glass Works Extrusion die for forming thin-walled honeycomb structures
US4902216A (en) * 1987-09-08 1990-02-20 Corning Incorporated Extrusion die for protrusion and/or high cell density ceramic honeycomb structures
US5171503A (en) * 1988-08-29 1992-12-15 Corning Incorporated Method of extruding thin-walled honeycomb structures
US4906360A (en) * 1989-02-28 1990-03-06 Panos Trakas Multi-stage injection molding filter
US5652001A (en) * 1993-05-24 1997-07-29 Courtaulds Fibres Limited Spinnerette
JPH07253521A (ja) * 1993-09-27 1995-10-03 Toto Ltd 光ファイバコネクタ用キャピラリ及びその製造方法
US5421085A (en) * 1994-04-28 1995-06-06 Xerox Corporation Extrusion nozzle with annealed end dam
US5702659A (en) * 1995-11-30 1997-12-30 Corning Incorporated Honeycomb extrusion die and methods
WO1999020445A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Corning Incorporated Modified slot extrusion die
US6125540A (en) * 1998-02-17 2000-10-03 Newcourt, Inc. Continuous process for forming structure suitable for use as a core member
US6299813B1 (en) 1999-09-23 2001-10-09 Corning Incorporated Modified slot extrusion dies
US6258392B1 (en) 1999-10-05 2001-07-10 Celsi Giampietro Microwaveable pasta pie and pan assembly
JP2001225312A (ja) * 1999-12-10 2001-08-21 Ngk Insulators Ltd 口金の製造方法
US6506276B1 (en) 2000-06-12 2003-01-14 Newcourt, Inc. Method for forming a cellular core member
JP2003285309A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム成形用口金
US20070148301A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Finkowski James W Dough forming process
JP4337882B2 (ja) * 2007-01-16 2009-09-30 株式会社デンソー ハニカム構造体成形用金型の製造方法
US8282385B2 (en) * 2008-03-28 2012-10-09 Hitachi Metals, Ltd. Die for molding ceramic honeycomb structure
JP2012125882A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体成形口金用電極
JP5904193B2 (ja) * 2013-11-15 2016-04-13 株式会社デンソー ハニカム構造体の製造方法
US20220048234A1 (en) * 2019-01-11 2022-02-17 Corning Incorporated System for manufacturing of honeycomb extrusion dies and manufacturing methods thereof
CN112590292B (zh) * 2020-12-14 2022-11-15 南阳理工学院 一种艾绒自动进料精确控制闭封卸料机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478761A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Ngk Insulators Ltd Dice for honeycomb molding

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3038201A (en) * 1955-12-21 1962-06-12 Multiple Extrusions Inc Multiple tube extrusion apparatus and method
US3905743A (en) * 1971-11-09 1975-09-16 Corning Glass Works Extrusion apparatus for forming thin-walled honeycomb structures
US3846197A (en) * 1972-08-14 1974-11-05 Corning Glass Works Extrusion die and method of making same
US4178145A (en) * 1976-04-26 1979-12-11 Kyoto Ceramic Co., Ltd. Extrusion die for ceramic honeycomb structures
US4041597A (en) * 1976-08-19 1977-08-16 Corning Glass Works Method of manufacturing a die for extruding honeycomb articles
JPS5951402B2 (ja) * 1977-05-04 1984-12-13 日本碍子株式会社 ハニカム成型用ダイス
JPS609884B2 (ja) * 1977-06-10 1985-03-13 日本碍子株式会社 ハニカム成型装置
US4118456A (en) * 1977-06-20 1978-10-03 Corning Glass Works Extrusion die
US4235583A (en) * 1978-03-23 1980-11-25 General Motors Corporation Extrusion die and method for making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478761A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Ngk Insulators Ltd Dice for honeycomb molding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103303U (ja) * 1989-02-03 1990-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640510A (en) 1981-04-16
US4373895A (en) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583802B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
US5702659A (en) Honeycomb extrusion die and methods
US6290837B1 (en) Method for machining slots in molding die
US7335848B2 (en) Process for production of die usable for formation of honeycomb structure
US4354820A (en) Extrusion die and method for producing extrusion die for forming a honeycomb structure
US4653996A (en) Die for extruding honeycomb structural body
US4820146A (en) Super hard alloy dies for extruding honeycomb structures
US4883420A (en) Die for extruding honeycomb structural bodies
US4830598A (en) Dies for extruding honeycomb structure
JPS58217308A (ja) ハニカム構造体押出成形用ダイスの製造方法
JPS5882627A (ja) 型の製作方法
JPS62228329A (ja) 積層ブロ−チの製造法
JPH0740149A (ja) ハニカム成形用金型の作製方法
JPS5838084B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
JP4253865B2 (ja) 金型の製造方法
JP3114844B2 (ja) ハニカム構造体押出ダイス
JPH0331462Y2 (ja)
JP2510764B2 (ja) 超硬合金製ダイスの製造法
JPH01228730A (ja) セラミックス製ダイスの製造方法
JPH0375323B2 (ja)
JP3924916B2 (ja) 六角ハニカム構造体成形用金型及びその製造方法
JPS6146339A (ja) 分割組立型プレス金型
JP2002079510A (ja) セラミックハニカム押出成形用口金
JPS6114824A (ja) 極小異形孔を有する金型の製造方法
JPS62104729A (ja) ハニカム構造体製造装置