JPH0622806B2 - ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法 - Google Patents

ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0622806B2
JPH0622806B2 JP61190745A JP19074586A JPH0622806B2 JP H0622806 B2 JPH0622806 B2 JP H0622806B2 JP 61190745 A JP61190745 A JP 61190745A JP 19074586 A JP19074586 A JP 19074586A JP H0622806 B2 JPH0622806 B2 JP H0622806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
molding
groove
honeycomb
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61190745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347104A (ja
Inventor
啓 井上
昭二 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK, NIPPON GAISHI KK filed Critical HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
Priority to JP61190745A priority Critical patent/JPH0622806B2/ja
Priority to BE8700882A priority patent/BE1002014A5/fr
Priority to US07/084,026 priority patent/US4820146A/en
Priority to DE19873726869 priority patent/DE3726869A1/de
Publication of JPS6347104A publication Critical patent/JPS6347104A/ja
Publication of JPH0622806B2 publication Critical patent/JPH0622806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2200/00Specific machining processes or workpieces
    • B23H2200/30Specific machining processes or workpieces for making honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法,
特に例えばセラミックなどの可塑材料を押出してハニカ
ム構造体の成型を行うハニカム成型用ダイスにおいて,
成型溝がもうけられた例えば超硬合金の如き耐磨耗性合
金からなる成型部をそなえ,該成型部に上記成型溝に連
通しかつ上記可塑材料が圧入される複数の好ましい形状
である断面が実質上四辺形の開孔を放電加工により加工
するようにしたハニカム成型用ダイスおよびその製造方
法に関するものである。
(従来の技術と本発明が解決しようとする問題点) 従来,第4図に図示されている如きハニカム成型用ダイ
スが知られている(第4図(A)は平面図,第4図
(B)は第4図(A)図示矢印A−A′における側断面
図)。即ち、第4図図示ハニカム成型用ダイスは,いわ
ば一体構造のものであって,成型すべきハニカム構造体
の断面形状に対応する断面形状(第4図図示例は正方形
状ハニカム)に,ダイス前面1からダイス後面2に向か
って所定の深さを有するハニカム成型溝(以下,成型溝
と略称する)3をそなえると共に,ダイス後面2からダ
イス前面1に向かって互いに独立して穿孔されかつ上記
成型溝3に連通する複数の開孔4をそなえている。そし
て,成型すべきハニカム構造体の原材料,例えばセラミ
ックの可塑材料を上記複数の開孔4のすべてに圧入し,
そして圧入された該可塑材料は絞られながら上記成型溝
3に流れ込み,該成型溝3から連続的にセラミックのハ
ニカム構造体が押出されて行く。
しかしながら、従来のハニカム成型用ダイスを用いてハ
ニカム構造体を押出成型する場合,上記成型溝3を通過
する可塑材料によって成型溝3が磨耗し,そのため溝幅
寸法が大きくなるため,ハニカム構造体の寸法精度を確
保するには,高価なダイスを何枚も取替えなければなら
ないという問題がある。特に,硬度が大きいアルミナ材
料,炭素珪素材料,ムライト材料等を用いてハニカム構
造体を押出成型する場合,上記成型溝3の磨耗が大きい
ため,ダイスの寿命が著しく短くなるという非所望な問
題があった。
従って,上記の如き非所望な問題点を解決するため,第
5図に図示されている如く,ダイス前面1に例えば超硬
合金板5を接合し,該超硬合金板5に成型溝3をもうけ
るようにしたハニカム成型用ダイスが考慮されている。
しかしながら,第5図図示例においては,上記成型溝3
の一部分はダイス基部6に及んでおり、またダイス基部
6には開孔4がもうけられている。そして,該ダイス基
部6は超硬合金でないため,上記開孔4およびダイス基
部6の成型溝3の部分の磨耗は,上記超硬合金板5に形
成された成型溝3に比較して遥かに大きい。特に,上記
成型溝3に近い開孔4の部分およびダイス基部6の成型
溝3の部分における磨耗度が不均一になると,上記成型
溝3を通過する可塑材料の速度が部分的に変化するなど
の理由から,成型されるハニカム構造体が変形したり,
或いは焼成時にクラックが生じて破損し易くなるなどの
非所望な問題がある。従って,超硬合金板5の部分の磨
耗を防止することができても,ダイス基部6の部分の磨
耗のために,ダイスの寿命が左右されることになる。
また製造されたダイスの構造的な強度を向上させること
が望まれる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は,上記の如き問題点を解決することを目的とし
ており,そのため本発明のハニカム成型用ダイスおよび
その製造方法は,成型すべきハニカム構造体の断面形状
に対応する断面形状を有する格子状の成型溝および該成
型溝に連通する複数の断面が実質上四辺形の開孔をそな
えた耐磨耗性合金からなる成型部をそなえ,上記成型部
の開孔を放電加工により加工するようにしたことを特徴
としている。以下,図面を参照しつつ説明する。
(実施例) 第1図は本発明のハニカム成型用ダイスの一実施例説明
図であり,第1図(A)は平面図,第1図(B)は第1
図(A)図示矢印A−Aにおける側断面図,第1図
(C)は第1図(B)図示矢印B−Bにおける断面図を
示している。また,第2図(A)は第1図図示実施例に
おける開孔部の加工に用いられる放電加工電極の斜視
図,第2図(B)は第2図(A)図示放電加工電極に製
作に関する説明図,第3図は本発明のハニカム成型用ダ
イスの他の一実施例を示している。
第1図図示実施例は,正方形状のハニカム構造体を成型
するためのハニカム成型用ダイス(以下,ダイスと呼
ぶ)であり,図中の符号10はダイス,11は成型部,
12はダイス基部,13は成型溝,14は開孔部,15
は通孔部を表す。
第1図図示ダイス10は,ダイス基部12と超硬合金を
素材として形成された成型部11とが,接合(例えばロ
ー付け手段により)されて構成される。なお、ダイス基
部12は,超硬合金を用いる必要はなく,例えば普通鋼
などの如く安価で入手が容易な金属を用いるようにすれ
ば良い。そして,上記成型部11には,成型すべきハニ
カム構造体の断面形状に対応する成型溝13と,該成型
溝13に連通する複数の開孔部14,14,…とが,放
電加工によって形成される。なお,第1図図示実施例に
おいては,上記開孔部14の加工に用いられる放電加工
電極の製作(第2図に関連して後述する)を容易にする
ため,上記開孔部14の断面形状を正方形とし,かつ該
正方形の辺の方向と上記成型溝13との交差角が45度
となるように考慮されている。また,ダイス基部12に
は,上記開孔部14,14,…の夫々に対応する位置に
通孔部15,15,…が形成される。なお、第1図図示
実施例においては,加工の便宜上,通孔部15,15,
…は円筒状に形成される。また,第1図図示実施例にお
ける上記通孔部15の内径は,第1図(C)に図示され
ている如く,上記開孔部14の対角長よりも稍々小とな
るように設定されているが,当該対角長と等しいか,或
いは一辺の長さと等しくなるように設定しても良い。
以上説明した如く構成された本発明のダイスにおいて
は,超硬合金によって構成されている成型部11に,成
型溝13および開孔部14が形成されているため,該成
型溝13および開孔部14の磨耗は実質上防止される。
なお,例えば普通鋼を素材とするダイス基部12にもう
けられている通孔部15磨耗は,当然のこととして発生
するが,当該通孔部15は,上記開孔部14を介して上
記成型溝13と連通しているため,少々の磨耗が発生す
ることがあっても,本発明のダイスによるハニカム構造
体の成型には,事実上影響を与えることはない。また,
通孔部15の磨耗度が著しくなった場合には,ダイス基
部12のみを交換するようにすれば良い。
以上説明した第1図図示実施例は,本願明細書冒頭に説
明した第5図図示従来例と対応する構成,即ち,成型部
11とダイス基部12とから構成されている。しかしな
がら,本発明のハニカム成型用ダイスは,第1図図示実
施例におけるダイス基部12をもうけることなく,成型
部11のみによって構成するようにしても良い。この場
合,成型部11にもうけられている開孔部14は,通孔
部15の機能も兼ね備えているものと考えて良い。
次に、本発明の製造方法の一実施例を,第1図および第
2図に関連して具体的に説明する。
(i)先づ,上記成型部11およびダイス基部12に対
応する形状を有する成型部ブロックおよびダイス基部ブ
ロック(図示省略)を製作する。なお,成型部ブロック
は超硬合金を素材とし,ダイス基部ブロックは例えば普
通鋼を素材として製作される。
(ii)上記成型部ブロックに対して,周知の放電加工を
行うことにより,成型溝13および開孔部14を加工
し,第1図図示の如き成型部11を形成する。上記成型
溝13の加工に用いられる放電加工電極は,形成すべき
成型溝13に対応する形状を有するものであり,上記開
孔部14は第2図(A)に図示されている放電加工電極
16を用いて加工される。該放電加工電極16は,電極
基部17と突起電極部18とにより一体に構成されてい
る。なお,上記突起電極部18は,第1図図示開孔部1
4に対応するものであることは言うまでもない。そし
て,上記放電加工電極16は,第2図(B)に関連して
以下説明するようにして,容易かつ高精度に製作するこ
とができる。即ち,例えばクラファイト素材でもってブ
ロック状に成形された電極ブロック16′に対して,直
交するX,Yの夫々の方向に,所定のピッチPでもっ
て,所定の溝幅dを有する溝19,19,…を削溝する
ことにより容易かつ高精度に製作することができる。な
お,上記溝19,19,…の深さは,第2図(A)図示
突起電極部18の高さ(図示矢印H)に対応している。
また,上記ピッチPおよび溝幅dは,上記成形溝13お
よび開孔部14の形状寸法にもとづいて設定されるもの
である。即ち,上記成形溝13の中心を通る正方形の一
辺の長さをL(第1図(A)図示),上記開孔部14
の一辺の長さをL(第1図(A)図示)とすると,上
記ピッチPは 上記溝幅dは となるように設定すれば良い。
(iii)次いで,上記工程(i)により製作されたダイ
ス基部ブロックに対して通孔部15,15,…の貫通加
工を行うことにより、第1図図示の如きダイス基部12
を製作する。なお,上記通孔部15,15,…の位置
は,上記開孔部14,14,…の位置に対応しており,
内径φはLないし (Lは開孔部14の一辺の長さ)程度にすれば良い。
(iv)以上説明した工程(i)ないし(iii)により製
作された成型部11とダイス基部12とを,例えばロー
付けなどの接合手段を用いて接合することにより,本発
明のハニカム成型用ダイスが完成する。なお,上記成型
部11とダイス基部12との接合をロー付け手段を用い
て行うように説明したが,特開昭60−99443号
(特願昭58-206560号)でもって提案しているハニカム成
型用ダイスおよびその製造方法における液相拡散溶接の
技術を適用しても良い。
第3図図示実施例は,前述したように,第1図図示ダイ
ス基部12をもうけることなく,超硬合金を素材として
形成された成型部11により構成された本発明のハニカ
ム成型用ダイスの他の一実施例である。なお,第3図
(A)は平面図,第3図(B)は第3図(A)図示矢印
A−Aにおける側断面図,第3図(C)は第3図(B)
図示矢印B−Bにおける断面図を示し,図中の符号は第
1図に対応している。
前述した第1図図示実施例における成型溝13は,中心
線が正方形をなしているのに対して,第3図図示実施例
における成型溝13は,中心線が長方形をなしている。
また,第3図図示実施例においては,上記成型溝に連通
する開孔部14の断面形状は菱形であって,該菱形の各
頂角が上記成型溝13の中心線に位置するように開孔部
14が形成されている。
第3図図示実施例の製造方法は,前述した第1図図示実
施例の製造方法と基本的に同様である。従って,説明を
省略するが,第3図図示実施例における開孔部14は,
断面形状が菱形でありかつ図示矢印X′およびY′方向
に平行に配設されているため,当該開孔部14を加工す
るための加工電極(図示省略)は,上記矢印X′および
Y′方向に平行な削溝を行うことによって容易に製造す
ることができる。
以上本発明のハニカム成型用ダイスとその製造方法につ
いて説明したが,開孔部の断面形状を正方形または菱形
にすることのより,開孔部の加工に用いられる加工電極
の製作が容易になるばかりでなく,同一の断面積を有す
る円筒状のものと比較して,開孔部相互間の距離を大に
することができるため,構造的な強度を向上させること
ができる。また,上記開孔部の断面形状は,第1図図示
実施例においては正方形,第3図図示実施例においては
菱形であるが,当該正方形または菱形の各頂角を円弧状
に形成するようにしても良い。
なお開孔の断面形状を円形に構成したとすると、当該開
孔を形成する放電加工用電極として多数の円柱状体を所
定間隔で配置したものが必要となるが、当該円柱状体を
高精度に配置することがきわめてむづかしい。これに対
して上記開孔の断面形状正方形または菱形などの四辺形
にした場合、四辺形の柱状体を所定間隔で配置した放電
加工用電極を用意すればよく、高精度での配置が用意に
なるという利点がある。更に開孔の断面形状を四辺形に
した場合には、例えば第1図に示す如く隣り合う2つの
開孔の頂点間の距離が断面円形の場合にくらべて小とな
り、形成されつつあるセラミックの可塑材料が成型溝1
3内で横方向に拡がり、形成されたハニカム構造体の機
械的強度を大にすることが可能となる。
(発明の効果) 以上説明した如く,本発明によれば,成型溝および該成
型溝に連通する開孔部を有する成型部を超硬合金を素材
として製造するため,ハニカム成型用ダイスの構造的な
強度を高めることが可能となると共に,ダイス寿命を大
幅に増大せしめることが可能となる。また,上記開孔部
の加工に用いられる加工電極の製作を容易かつ高精度に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハニカム成型用ダイスの一実施例説明
図,第2図は第1図図示実施例における開孔部の加工に
用いられる放電加工電極の説明図,第3図は本発明のハ
ニカム成型用ダイスの他の一実施例説明図,第4図およ
び第5図は従来のハニカム成型用ダイスの説明図を示
す。 図中,10はハニカム成型用ダイス,11は成型部,1
2はダイス基部,13は成型溝,14は開孔部,15は
通孔部,16は放電加工電極,16′は電極ブロック,
17は電極基部,18は突起電極部,19は溝を表す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成型すべきハニカム構造体の断面形状に対
    応する格子状の断面形状を有し かつダイス前面からダイス後面に向かって所定の深さを
    有する成型溝と、 ダイス後面からダイス前面に向かって互いに独立して形
    成されかつ上記格子状の成型溝の交差点位置に連通する
    複数の開孔とをそなえた ハニカム成型用ダイスにおいて、 上記開孔が断面形状で実質上四辺形に形成されると共に
    当該四辺形の頂点が上記格子状の成型溝の中心線に実質
    上位置するよう構成されると共に、成型溝と開孔が成型
    部を構成されてなり、 当該成型部が耐磨耗性合金にて構成されている ことを特徴とするハニカム成型用ダイス。
  2. 【請求項2】成型すべきハニカム構造体の断面形状に対
    応する格子状の断面形状を有し かつダイス前面からダイス後面に向かって所定の深さを
    有する成型溝と、 ダイス後面からダイス前面に向かって互いに独立して形
    成されかつ上記格子状の成型溝の交差点位置に連通する
    複数の開孔とをそなえた ハニカム成型用ダイスの製造方法において、 上記ダイス前面を構成しかつ耐磨耗性合金からなる成型
    部を所定の形状に加工する工程、 上記成型部に上記格子状の成型溝を加工する工程、 および該成型溝に連通する複数の開孔を加工する工程を
    そなえ、少なくとも上記開孔は放電加工により加工する
    ようにされ、 かつ上記開孔は、断面形状で実質上四辺形に形成される
    と共に当該四辺形の頂点が上記格子状の成型溝の中心線
    に実質上位置するよう形成される ことを特徴とするハニカム成型用ダイスの製造方法。
JP61190745A 1986-08-14 1986-08-14 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0622806B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190745A JPH0622806B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
BE8700882A BE1002014A5 (fr) 1986-08-14 1987-08-07 Matrices d'extrusion de structures en nid d'abeilles et procede pour les fabriquer.
US07/084,026 US4820146A (en) 1986-08-14 1987-08-11 Super hard alloy dies for extruding honeycomb structures
DE19873726869 DE3726869A1 (de) 1986-08-14 1987-08-12 Mundstuecke zum extrudieren von wabenkoerpern sowie verfahren zur herstellung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190745A JPH0622806B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347104A JPS6347104A (ja) 1988-02-27
JPH0622806B2 true JPH0622806B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=16263044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190745A Expired - Lifetime JPH0622806B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4820146A (ja)
JP (1) JPH0622806B2 (ja)
BE (1) BE1002014A5 (ja)
DE (1) DE3726869A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183612A1 (ja) 2012-06-04 2013-12-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
WO2013183613A1 (ja) 2012-06-04 2013-12-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
CN105163889A (zh) * 2014-03-28 2015-12-16 日本碍子株式会社 放电加工用电极以及蜂窝结构体成形用口模的制造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109057A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fanuc Ltd デジタイジング方法
US5342189A (en) * 1992-10-01 1994-08-30 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Extrusion dies
US5322599A (en) * 1993-01-19 1994-06-21 Corning Incorporated Shaped-tube electrolytic machining process
US5320721A (en) * 1993-01-19 1994-06-14 Corning Incorporated Shaped-tube electrolytic polishing process
US5761787A (en) 1995-11-30 1998-06-09 Corning Incorporated Method of making bonded pin extrusion die
US6317960B1 (en) * 1999-12-28 2001-11-20 Corning Incorporated Extrusion die and method of forming
NL1020942C2 (nl) 2002-06-26 2003-12-30 Stork Titan Bv Vorminrichting.
JP4426400B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-03 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
EP2098345B1 (en) * 2006-12-26 2014-02-19 NGK Insulators, Ltd. Mouthpiece for moulding honeycomb structure
DE202007003495U1 (de) * 2007-03-08 2007-07-05 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Granulatkörnern aus einer Kunststoffschmelze
US20090218322A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 David William Folmar Dies for manufacturing substrates and methods of making
CN101642837B (zh) * 2009-08-25 2010-12-08 江西稀有稀土金属钨业集团有限公司 一种不规则形面的硬质合金模具的加工方法
JP2012125882A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体成形口金用電極

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118456A (en) * 1977-06-20 1978-10-03 Corning Glass Works Extrusion die
US4167386A (en) * 1977-09-26 1979-09-11 Muesco-Mallay Houston, Inc. Extrusion die plate construction
JPS5830804B2 (ja) * 1977-12-07 1983-07-01 日本碍子株式会社 ハニカム成型用ダイス
JPS583802B2 (ja) * 1979-09-12 1983-01-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハニカム成型用ダイスの製造方法
JPS56154021A (en) * 1980-04-30 1981-11-28 Asahi Glass Co Ltd Die for honeycomb extrusion molding and its manufacture
US4486934A (en) * 1982-01-11 1984-12-11 General Motors Corporation Monolith extrusion die construction method
US4468366A (en) * 1982-08-19 1984-08-28 Corning Glass Works Baffled laminated extrusion dies
US4465454A (en) * 1983-03-29 1984-08-14 Corning Glass Works Extrusion die
JPS6099443A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
JPS60238179A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS615915A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Sakai Chem Ind Co Ltd ハニカム状成形物の連続押出成形方法および該方法に使用する連続押出用ダイス
JPS61220805A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の押出ダイス
US4743191A (en) * 1987-04-02 1988-05-10 Allied-Signal Inc. Multi-piece die for forming honeycomb structures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183612A1 (ja) 2012-06-04 2013-12-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
WO2013183613A1 (ja) 2012-06-04 2013-12-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
US9616637B2 (en) 2012-06-04 2017-04-11 Ngk Insulators, Ltd. Die for forming honeycomb structure and manufacturing method therefor
CN105163889A (zh) * 2014-03-28 2015-12-16 日本碍子株式会社 放电加工用电极以及蜂窝结构体成形用口模的制造方法
CN105163889B (zh) * 2014-03-28 2017-03-15 日本碍子株式会社 放电加工用电极以及蜂窝结构体成形用口模的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4820146A (en) 1989-04-11
JPS6347104A (ja) 1988-02-27
BE1002014A5 (fr) 1990-05-22
DE3726869A1 (de) 1988-02-25
DE3726869C2 (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622806B2 (ja) ハニカム成型用ダイスおよびその製造方法
EP0776743B1 (en) Honeycomb extrusion die and methods
CN1636660B (zh) 切削刀具及其部件,及制造这种切削刀具的方法
US6732621B2 (en) Method for machining slots in molding die
EP0570698B1 (en) Multi-part extrusion die
JPS583802B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
JP2502144B2 (ja) ハニカム・ダイス成形用放電加工電極の製造方法及びハニカム・ダイスの製造方法
US4653996A (en) Die for extruding honeycomb structural body
JPH0474131B2 (ja)
JPH0474132B2 (ja)
US4883420A (en) Die for extruding honeycomb structural bodies
JPS6328520A (ja) ハニカム・ダイス成形用放電加工電極の製造方法
JPS6051405B2 (ja) ハニカム構造体押出成形用ダイスの製造方法
JPH0648344B2 (ja) 投影スクリーン形成用マスタの製造方法及びそれに使用するチゼル
US6989119B2 (en) Honeycomb extrusion dies
CA2012589C (en) Extrusion die construction and its method of manufacture
JP4713429B2 (ja) 押出成形用口金及びその製造方法
JP2012125882A (ja) ハニカム構造体成形口金用電極
JP4153157B2 (ja) 六角セルハニカム押出金型製造用放電加工電極およびその電極を使用した六角セルハニカム押出金型の製造方法
JP4332289B2 (ja) 六角セルハニカム押出金型の製造方法
JPH05131426A (ja) ハニカム構造体の押出成形用ダイス及びその製造方法
JPH0331462Y2 (ja)
JPS5838084B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
JP3924916B2 (ja) 六角ハニカム構造体成形用金型及びその製造方法
JPS6326217A (ja) 金属押出型材の複式押出成形方法及び同成形用ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term