JPS583797Y2 - 鉄板等板状物移送装置 - Google Patents

鉄板等板状物移送装置

Info

Publication number
JPS583797Y2
JPS583797Y2 JP1980160980U JP16098080U JPS583797Y2 JP S583797 Y2 JPS583797 Y2 JP S583797Y2 JP 1980160980 U JP1980160980 U JP 1980160980U JP 16098080 U JP16098080 U JP 16098080U JP S583797 Y2 JPS583797 Y2 JP S583797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
movable
fixed
movable frame
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980160980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785541U (ja
Inventor
宮崎和久
川上照明
Original Assignee
株式会社 セイコ−製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 セイコ−製作所 filed Critical 株式会社 セイコ−製作所
Priority to JP1980160980U priority Critical patent/JPS583797Y2/ja
Publication of JPS5785541U publication Critical patent/JPS5785541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583797Y2 publication Critical patent/JPS583797Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は集積場に積み上げられている鉄板、ガラス板等
の板状物を一枚ずつ把持して取出し移送するための装置
に関する。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、第
1図および第2図において1は床2上に敷設された走行
レニル3に従い車輪4によって走行する台車で、この台
車1は上部に台車横幅方向に配設された固定ガイドレー
ル5が設けられ、下部には板状物を同じく台車横幅方向
に移動させるためのコンベヤ6が設けられている。
上記固定ガイドレール5にはガイドローラ8によって走
行する吊下げ部材9が設けられると共に、この吊下げ部
材9の下端に固定ガイドレール5と略同長の移動ガイド
レール7の一端部側が固着され、該移動ガイドレール7
が台車1の一外側方向に出退移動可能に懸吊されている
10は可動枠で、該可動枠10はその一端部側上部にブ
ラケット11を介しガイドローラ12が軸支され、この
ガイドローラ12を移動ガイドレール7に係合して該移
動ガイドレール全長方向に移動可能に懸吊される。
この可動枠10にはその両端部に流体圧シリンダ13が
竪姿勢に支持部材14を介して保持され、下方に突出す
るピストンロッド15先端間にわたって支持バー16が
吊設され、且つこの支持バー16にバキュームバット1
7が装備される。
従って、移動ガイドレール7は固定ガイドレール5に沿
って移動可能であり、可動枠10は移動ガイドレール7
に沿って移動可能であり、バキュームパッド17が流体
圧シリンダ13によって昇降されるように構成されてい
る。
又、第3図および第4図に示すように固定ガイドレール
5の上部にブレーキ付き正逆転モータ18が搭載され、
とのモータ18の出力軸にスプロケット19が固装され
ると共に、固定ガイドレール5の両端にそれぞれスプロ
ケット20 a t 20 bが軸支されて、此等スプ
ロケット19.20a、2pbにチェノ21が周回且つ
巻掛けられ、このチェノ21の両端部が吊下げ部材9に
止着される。
更に移動ガイドレール7の両端に取着の支持材7a、7
bには上下に計4個のスプロケツ)22a〜22bが軸
支されると共に、可動枠10の各ブラケット11にそれ
ぞれスプロケツ) 23 a 、23 bが軸支され、
移動ガイドレール側のスプロケット22a〜22dにチ
ェノ24が巻掛けられ、このチェノ24の一端が可動枠
10側の一方のスブロケツ)23aに、又他端が可動枠
10の他方のスプロケツ)23bに巻掛けられて反転さ
れたのちそれぞれ支持材7 a 、7 bに止着される
このチェノ24は第5図の如く固定ガイドレール5の中
間部よりも移動ガイドレール突出方向側に垂設したスト
ッパ二部材25を貫通すると共に、この貫通部分がロッ
ド26から構成され、このロッド26にストッパ一部材
25を挾んで且つ所要の間隔をおいて鍔27a、27・
bが固定され、ストッパ一部材25と各鍔27a t
27bとの間にそれぞれ緩衝ばね28a、28bが介在
套嵌される。
かく構成されているから第1図のように移動ガイドレー
ル7および可動枠10が台車1の横幅空間内に完全に納
められている状態からモータ18を正転起動すると、ス
プロケット19に噛合するチェノ21が駆動されること
により、移動ガイドレール7が固定ガイドレール5に沿
って移動を開始し、台車1から外側方に突出し始める。
この移動ガイドレールI、に巻掛けられているチェノ2
4はストッパ一部材25の部分において該ストッパ4部
材25と鍔27a、27bとの間に介在させた緩衝用ば
ね28b 、28bにより固定ガイドレール5に対し固
定されているので、移動ガイドレール7の移動と同時に
チェノ24はこの移動ガイドレール7のスプロケット2
2a〜22dを相対的に走行することになり、可動枠1
0がこのチェノ24の走行力を受けて移動ガイドレール
7に沿って移動を開始する。
即ち移動ガイドレール7がチェノ21にて台車1外側方
に突出されてゆくと共に、可動枠10が移動ガイドレー
ルTの移動力とチェノ24による牽引力との総和で移動
する。
尚、移動ガイドレール7の移動開始に伴ってチェノ24
によって可動枠10に駆動力が作用する時、この駆動力
が作用した直後は可動枠10側の負荷によって逆にチェ
ノ24が引かれ、鍔28bがストッパ一部材25側に接
近移動して緩衝ばね28bが圧縮されるので、可動枠移
動開始時の起動衝撃が緩衝用ばね28bにて吸収される
又、可動枠10が移動ガイドレール7の移動力とチェノ
24の牽引力との総和で移動することは先に述べたが、
このうちチェノ24の牽引力による移動速度は、チェノ
24を可動枠10のスプロケット23aに巻掛けて反転
させたのち移動ガイドレール7に止着しているので移動
ガイドレール7の移動速度の1/2となり、従って可動
枠10は移動ガイドレール7の1.5倍の速度で移動す
る。
移動ガイドレール7および可動枠10が第2図の如く台
車1の外側方へ所要量突出し、且つバキュームパッド1
7が板状物集積場Aの直上に至るとモータ18にブレー
キが働いて停止され、しかる後流体圧シリンダ13が支
持バー16を下げてバキュームパッド17を最上部の板
状物29に吸着させる。
次に流体圧シリンダ13が支持バー16を上昇させてバ
キュームパッド17により吸着した板状物29を持ち上
げるとモータ18が逆転され、移動ガイドレール7およ
び可動枠10が元の収納姿勢1で復動し始める。
この時も前記と同じ理由によって、移動ガイドレール7
がチェノ21にて復動されるのに対し可動枠10は移動
ガイドレール7の移動力とチェノ24による牽引力との
総和で復動する。
又、との復動時の可動枠10の起動衝撃が緩衝用ばね2
8aによって吸収される。
移動ガイドレールTおよび可動枠10が第1図のように
台車1内に引きこまれるとモータ18が停止され、流体
圧シリンダ13が支持バー16を下げてバキュームパッ
ド1Tで吸着している板状物29をコンベヤ6に移し、
この板状物29がコンベヤ6によって外部に送り出され
る。
以上の如き本考案移送装置によれば次のような使用法が
行なえる。
即ち第6図のように台車1の走行レール3を挾んで一方
に複数の板状物集積場A0〜A3が、他方に作業機B□
〜B3および他のラインへの搬送コンベヤCが配置され
ている状態において、台車1を走行させて任意の集積場
から板状物を取出し、これを所望の作業機もしくは搬送
コンベヤ1で運んだのち送りこむ如き使用が行なえるの
である。
本考案は移送装置本体の上部に固定ガイドレールが、そ
の直下部にコンベヤ手段が配備され、上記固定ガイドレ
ールに移動ガイドレールが台車外側部方向に出退可能に
懸吊されると共に、該移動ガイドレールに移動可能に懸
吊された可動枠に昇降手段を介して板状物把持手段が装
備されたものであるから、第1の素状体をモータ駆動し
て移動ガイドレールを固定ガイドレール延長方向に突出
させると同時に可動枠をこの移動ガイドレールに沿って
上記突出方向に移動させて、移送装置本体外側部の板状
物集積場上に板状物把持手段を移動させ且つ該手段によ
って板状物を把持できるものであり乍ら、移動ガイドレ
ールおよび可動枠を移送装置本体内に引きこむことによ
って該移送装置本体内に此等移動ガイドレールおよび可
動枠を収めることができる。
従って移送装置本体の幅を固定ガイドレールの全長内に
収め、移送装置本体の幅をコンパクトに構成できる。
つ渣り従来の移送装置では固定ガイドレールと移動ガイ
ドレールとの伸縮機構を設けることなく、ガイドレール
を板状物把持手段の移動範囲全長にわたって設け、この
ガイドレールに移動可能に吊設していたために、ガイド
レールの全長即ち移送装置本体の幅が犬となって大型化
し、機能的に劣るものとなっていたのである。
又、本考案は移動ガイドレールの両端溝車間にわたり第
2の素状体が周回且つ巻掛けられて、この索状態の両端
が可動枠に軸支したそれぞれの溝車に巻掛けられて方向
を転じたのち移動ガイドレール端部に止着されているか
ら、第1の素状体によって固定ガイドレールに沿って移
動ガイドレールを移動させる時にはこの移動ガイドレー
ルのみならず可動枠も移動ガイドレールに沿って移動さ
れ、故に単一のモータによって移動ガイドレールと可動
枠とを別々の速度で一挙に移動させられるメリットがあ
ると共に、可動枠が移動ガイドレールの1.5倍の移動
速度を有するので移動ガイドレールの移動速度を比較的
低速に抑えられることができ、モータの制御が容易で安
定的な使用が行なえる。
更に上記素状体の構成に関連して、例えば複数の移動ジ
ブを有するジブクレーンにおけるジブ伸縮装置のように
1本の素状体をそれぞれの移動ジブに対し掛は渡して回
走させる方式であれば相当に長い長さの素状体が必要と
なり、そのため素状体がチェーンのようなものである場
合にはその素状体のコストが非常に高くつくと共に重量
がかなり大きくなって装置全体における素状体の占める
コスト的な負担および重量的な負担が過大となると共に
、素状体に生ずる伸びが大きくなる等の不都合があるけ
れども、本考案のように素状体が第1と第2の素状体に
分けられてそれぞれ独立して回走させて移動ガイドレー
ル及び可動枠を固定ガイドレールに対し出退可能とした
ものであれば、第1の素状体と第2の素状体を含む素状
体の全長が上記ジブ伸縮装置における素状体の回走方式
に比べはるかに短かくて済む上、第1と第2の素状体に
分けられて素状体の長さが一層短かくなっていることか
ら各素状体に生ずる伸びは上記ジブ伸縮装置における一
本の素状体に生ずる伸びに比べればはるかに小さく、従
って移動フレーム及び可動枠は正確な伸縮動作を行なう
ことができて板材を所定の位置へ確実に移送せしめるこ
とができる。
しかも第2の素状体は固定ガイドレールより突設のスト
ッパ一部材に挿通されると共に、このストッパ一部材を
挾んでフランジが素状体に固着され、ストッパ一部材と
各フランジ間に緩衝用ばねがそれぞれ介在されているか
ら、可動枠の起動衝撃が緩衝用ばねにて吸収され、しか
して板状物の移送を危険なく安定して行なう。
更に、移送装置本体が該本体の縦幅方向に、即ち板状体
移送方向と直交する方向に移動可能であることから、板
状体を単に一定の集積場より取出してその壕ま横方向に
移送して一定の場所に送り込むだけではなく、一定の板
状体積場より取出した板状体を移送装置本体に一旦保持
した状態で該装置本体を縦方向に適宜移動させることに
より任意の場所に板状体を送り込むことができ、更に板
状体の集積場は上記のように一定箇所に限定されず、移
送装置本体の走行レールに沿った任意の位置に設けるこ
とができ、従って1台の移送装置によって広範囲に亘る
板状体の移送を行なうことができる。
更にまた本考案では板状物把持手段が竪型の流体圧シリ
ンダを介して可動枠に装備されているため自由に上下動
することができ、従って移送すべき板材が一定のレベル
位置になくてもその板材が置かれているレベル位置筐で
下降して把持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図および第
2図は移送装置の動作説明図、第3図は伸縮機構部分の
拡大正面図、第4図は第3図の要部縦断側面図、第5図
は要部の拡大図、第6図は移送装置の使用法の一例を示
す図である。 5・・・・・・固定ガイドレール、6・・・・・・コン
ベヤ手段、7・・・・・・移動ガイドレール、10・・
・・・・可動枠、13・・・・・・昇降手段(流体圧シ
リンダ)、17・・・・・・板状物把持手段(バキュー
ムパッド)、18・・・・・・モータ、19.20a
、20b 、22a 〜22d 。 23 a 、23 b・・・・・溝車(スプロケット)
、21゜24・・・・・・索状体(チェノ)、25・・
・・・・ストッパ一部材、27a、27b・・・=フラ
ンジ、28a。 28b・・・・・・緩衝用ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行レールに沿って縦幅方向に走行可能な移送装置本体
    の上部に固定ガイドレールが、lたその直下部にコンベ
    ア手段がそれぞれ上記本体横幅方向に配設され、該固定
    ガイドレールに移動ガイドレールがその一端部側に設け
    た吊下げ部材を介して移動可能に懸吊され、該移動ガイ
    ドレールに移動可能に懸吊された可動枠に竪型の流体圧
    シリンダを介して板状物把持手段が装備されると共に、
    上記固定ガイドレールの両端に軸着した溝車間に正逆転
    モータにて駆動される第1の素状体が巻装され、該素状
    体の両端が上記吊下げ部材に連結されて上記モータの駆
    動に伴い移動ガイドレールが該レール他端側の移送装置
    本体外側方向に出退可能に構成され、更に上記移動ガイ
    ドレールの両端に軸着した溝車間にわたり第2の素状体
    が巻掛けられ、この素状体の両端は上記可動枠の一端部
    側に軸着したそれぞれの導率に巻掛けられて方向を転じ
    たのち移動ガイドレール端部に止着され、第2の素状体
    の一部は上記固定ガイドレールの中間部よりも移動ガイ
    ドレールの往動方向側寄りの位置に突設したストッパ一
    部材に挿通されると共に、コノストツバ一部材を挾んで
    一対の7ランジが該素状体に固着され、且つストッパ一
    部材と各フランジ間に緩衝用ばねがそれぞれ介在された
    ことを特徴とする鉄板等板状物移送装置。
JP1980160980U 1980-11-10 1980-11-10 鉄板等板状物移送装置 Expired JPS583797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980160980U JPS583797Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄板等板状物移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980160980U JPS583797Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄板等板状物移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785541U JPS5785541U (ja) 1982-05-26
JPS583797Y2 true JPS583797Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=29519908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980160980U Expired JPS583797Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 鉄板等板状物移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583797Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023820A (ja) * 1973-07-02 1975-03-14
JPS5136076A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp Shiryotoriatsukaisochi
JPS5525092A (en) * 1978-08-08 1980-02-22 Bbc Brown Boveri & Cie Photoelectronic display

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49146660U (ja) * 1973-04-19 1974-12-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023820A (ja) * 1973-07-02 1975-03-14
JPS5136076A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp Shiryotoriatsukaisochi
JPS5525092A (en) * 1978-08-08 1980-02-22 Bbc Brown Boveri & Cie Photoelectronic display

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5785541U (ja) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3104016A (en) Coil handling crane
JPS583797Y2 (ja) 鉄板等板状物移送装置
CN106639434A (zh) 一种立体停车设备的电气抓钩***
CN208829132U (zh) 起重机小车
CN108995570B (zh) 一种构件转运车及转运***
JPS5837224B2 (ja) 鉄板等板状物移送装置
CN215045901U (zh) 一种悬臂式多巷道立体货架
JPS591651B2 (ja) 鉄板等板状物移送装置
JPH03211103A (ja) ワイヤ駆動のピッカー装置
US4016993A (en) Load clamping apparatus
US2618360A (en) Free lift hoist
SU497205A1 (ru) Штабелировщик
JP2639696B2 (ja) 車体搬送用ハンガの位置決め装置
JPS5837225B2 (ja) 鉄板等板状物移送装置
JPS6317722B2 (ja)
JPS591650B2 (ja) 鉄板等板状物移送装置
CN106760822B (zh) 一种适用于低速运动设备的纯被动缓时阻拦装置
JPS6135288Y2 (ja)
JP2649600B2 (ja) ロール状物積込み搬送装置
JPH0752900Y2 (ja) エレベータ方式駐車装置等における昇降台保持装置
JPH041185Y2 (ja)
JPS6225461Y2 (ja)
SU1384519A1 (ru) Захватное устройство
JPH0747126Y2 (ja) 押出機の型材牽引装置
SU1486456A1 (ru) Грузозахватное устройство.