JPS5835761B2 - 形鋼の圧延方法 - Google Patents

形鋼の圧延方法

Info

Publication number
JPS5835761B2
JPS5835761B2 JP53035566A JP3556678A JPS5835761B2 JP S5835761 B2 JPS5835761 B2 JP S5835761B2 JP 53035566 A JP53035566 A JP 53035566A JP 3556678 A JP3556678 A JP 3556678A JP S5835761 B2 JPS5835761 B2 JP S5835761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hole
universal
roll
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53035566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128467A (en
Inventor
官一 岸川
和夫 渡辺
秀紀 時田
胤治 西野
清一 永添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP53035566A priority Critical patent/JPS5835761B2/ja
Priority to US06/023,236 priority patent/US4334419A/en
Priority to IT48516/79A priority patent/IT1115790B/it
Priority to FR7907750A priority patent/FR2421005A1/fr
Priority to GB7910915A priority patent/GB2018656B/en
Priority to DE19792912504 priority patent/DE2912504A1/de
Publication of JPS54128467A publication Critical patent/JPS54128467A/ja
Publication of JPS5835761B2 publication Critical patent/JPS5835761B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/082Piling sections having lateral edges specially adapted for interlocking with each other in order to build a wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/095U-or channel sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はユニバーサル圧延機を用いた鋼矢板などの一般
形鋼の圧延方法に関するものである。
従来、一般形鋼は通常上下2本の水平ロールからなる圧
延機により、いわゆる孔形圧延法で製造がなされている
かかる形鋼の圧延において、近年上としてH形鋼を圧延
する場合に利用されるユニバーサル圧延機、即ち一対の
水平ロールと一対の竪ロールにより構成される圧延機に
よって圧延する方法(ユニバーサル圧延法)す3実施さ
れている。
孔形法とユニバーサル法の相異を簡単に比較するため、
鋼矢板の圧延について第1図aに従来の孔形圧延法、同
図すにユニバーサル圧延法を取り入れたロール図を示す
bのユニバーサル圧延法においては、aの孔形圧延法の
中間孔形圧延部、即ちに−6、に−5、に−4相当部を
ユニバーサル化し、これら以外の他のパスでは孔形法が
利用されている。
このような圧延法をとることにより。第1図aに示す孔
形圧延法で従来用いられてきた素材である粗形鋼片1は
、矩形状の鋼片2に変更することが可能となり、分塊圧
延の簡易化、ロール原単位の低減、圧延における形状、
寸法調整の容易化などが促進され、これらを通じて形鋼
圧延は形状寸法精度のすぐれた経済的な圧延法へと変化
しつつある。
しかしながら、かかるユニバーサル圧延法においても問
題があり主として次に挙げるような2点がそれである。
■ 従来の粗形鋼片を矩形鋼片化することにより素材断
面積が従来に比べて大となるため、既設備の制約から制
品伸び長さを一定に保持すると長さの短かい素材を用い
ることは避けられず、圧延歩留、加熱炉原単位等が低下
する場合b3生じる。
従って、これらを防止するためには矩形断面でかつでき
るだけ扁平で長さの長い鋼片を用いるような圧延を可能
にすることが必要である。
■ 矩形鋼片から目的とする形状を得ることは。
粗形鋼片からの場合に比べるとより困難であり、ユニバ
ーサルパスに入るまでの孔形数は依然として多くのもの
を必要とする。
そこで1本発明はかかる圧延上の問題点を解消し、更に
効果を上げることを目的としてなされたものである。
よく知られているように一般形鋼の孔形圧延の歴史は古
く、従来から様々な孔形設計思想が発表適用されており
、多くの文献、書物等において孔形圧延の基本設計思想
が例示されている。
かかる設計思想の一つとして、孔形に入る圧延材の幅は
概略その孔形幅よりも小さくする必要があるという原則
がある。
即ち、孔形の幅よりも幅の大きな材料を圧延することは
、孔形側面による局部的な圧延が実施されることになり
、あるいはまた孔形側面による材料のゝゞスリ下げ“作
用が生じ正常な圧延のなされないことが知られている。
これらの具体的な例は、第1図a、bに示したようにに
−11〜に−7における孔形幅はほとんどと言ってよい
ほど変化していないことからも認識される。
しかしながら、例えば第2図に示す溝形鋼の孔形図の例
で見るように、その圧延のに−3〜に−1の後期仕上パ
スにおいては、孔形の幅よりも幅の大きな材料を圧延す
ることが可能であるが、その理由は材料がロールバイト
中に噛み込まれるまでにフランジ部に曲げ変形が加えら
れ、実際の圧延が行なわれ、るときには材料の幅は孔形
の幅にほぼ等しくなっているためである。
かかる現象が生じる理由は、孔形の、被圧延材進行方向
に垂直な断面を孔形の入口面から出口面まで各部分毎に
観察することによって容易に理解することができる。
第3図に溝形鋼を圧延する仕上部孔形の入口面からロー
ル直下までの各部分における断面を図示し、それらの部
分におけるロールと材料の関係状態を示す。
即ち、a部のように孔形側壁の傾角が大きいときには、
ロール直下から入口面側へ近づくほどロールからフラン
ジ部へ負荷される曲げモーメントのアーム長eは犬とな
り、また材料の板厚も小なるためフランジ部は容易に曲
げられることになり、孔形幅より幅の大きな材料でも圧
延することが可能となる。
更に、材料の噛み込み終了後の定常圧延状態のもとにお
いては、材料が孔形に接触する以前にその幅が狭められ
る方向へ力が加わり、剛性の比較的弱いような断面ある
いは板厚においては相当量の幅縮小が生ずることになる
この間の変形法は、板のロールフォーミングの一種とし
て考えることができる。
一方、既に第1図において示したような鋼矢板の初期造
形孔形においては、孔形側壁の傾角が小さく材料の板厚
は大で断面剛性が高く、かつ圧延温度も高いため曲げ変
形に伴なう弊害が大きく、材料の幅は孔形幅よりも略小
さくなるように制限される。
次に、前述したような孔形圧延法に対してユニバーサル
圧延法の特徴を述べる。
第4図に、ユニバーサル圧延法におけるロール配置の平
面図の模式化したものを示す。
水平ロール3に対して竪ロール4,4′は垂直方向に回
転軸を有するため、ロール直下の左右の竪ロール4,4
′の外周面間の距離りに比較して、入口面における該ロ
ール間の距離L′の方がより大きくなることは明白であ
る。
このことは、即ち孔形幅よりも幅の十分大きな材料でも
容易にロールバイト中へ引き込まれ圧延されうろことを
示している。
20−ル孔形圧延の場合には、当然のことながらかかる
幾何学的関係は成立しえない。
更に、第5図には圧延法とフランジ部の傾斜角θの関係
を模式的に示す。
一般に、ロールの圧下方向と曲げ加工の方向が一致する
範囲内で曲げ変形を行なう方が有利であり、鋼矢板等の
ように比較的θが大きいものについてはaの孔形法より
もbのユニバーサル法の方が有利である。
本発明は、以上のことに鑑みてなされたものである。
即ち、ユニバーサル圧延機に入る材料の幅を孔形幅より
も十分大きくとることを許すこととし、これを前提に竪
ロールの曲げ作用を利用することによって材料の変形圧
延を行なうことを特徴とする。
本方法を採用することにより、該圧延機に入ってくる以
前の孔形圧延を飛躍的に簡略化することが可能となる。
以下、その理由を詳細に説明する。
第6図a、bに、ウェブ幅W、ウェブ厚tw、フランジ
厚tFが同、−で、孔形深さhおよびフランジの傾角θ
bi異なる、即ち扁平塵の異なる孔形で矩形鋼片を圧延
したときの相異を模式的に比較して示す。
このような扁平塵の異なる孔形の変形特性の差について
は、既に種々の文献等によって明らかにされているが、
端的に言えばbに比べてaのように孔形深さhが大きく
フランジの傾角θが大きいはどウェブ部の延伸)T/
twが大きくなり、そのためフランジ部のメタルbSウ
ェブ部に引かれてフランジ部の充満度が低下し、斜線で
示したような形状の圧延材8が得られる。
このことは、逆にbのように孔形を扁平にすればするほ
ど目的とする形状寸法を得ることが容易になることを示
しており、その結果必要とする孔形数を減少せしめるこ
とが可能となり、また使用する矩形鋼片も扁平小断面の
ものにすることができる。
第7図に、以上述べたことを基本として発明者らが行な
ったこの発明の一つの実施例を示す。
本実施例は、第1図に示した鋼矢板の圧延に本発明を適
用したもので、ユニバーサルパスおよびそれ以前の孔形
を示している。
素材である矩形鋼片9オヨびユニバーサルパス以前の2
つの孔形に−8゜K−7が従来に比較して著しく扁平化
され、かつ第1図すに示したように従来ユニバーサルパ
ス以前には6孔形も必要としていたものが1本発明によ
り2孔形となり4孔形も減少せしめることが可能となっ
た。
本実施例における効果を更に詳細に説明するため、次に
具体的な数値を用いて述べる。
第1図すにおいて、に−6およびU−5における材料の
中心部の幅を比較する。
この場合、U5の第1パスめの竪ロールの圧下量は36
mmであり、その分だけに−6の孔形幅、即ち圧延材の
幅は大きくなっている。
本発明における実施例の場合は、に−7は第1図すのに
−6に比べて更に幅が120朋も大きくなっている。
また第1図すの素材断面積が86,400mAであるの
に対して、本例におけるそれは57,60 o寵になっ
ており、第1図aの素材である粗形鋼片の断面積54,
150寵に近い値となっている。
従って、製品伸び長さf)3過大になることはな〈従来
とほぼ同じものが得られ、加熱炉原単位および歩留等の
低下は全く問題となむない。
ここで唯一の問題点としては、ユニバーサル圧延機の竪
ロール19 、19’が無駆動であるため、材料13が
竪ロールから接触を開始した場合、正常な噛み込みが可
能かということが疑問視されるが、実際の圧延において
はユニバーサルパス以前の圧延において第8図に示すよ
うなベロ伏のクロップが形成されるため、実際には竪ロ
ールに先行して水平ロール17.18がこのクロップと
接触を開始し、噛み込み上例らの問題もないと推定され
、事実圧延によってもこのことは確認された。
仮に、クロップが形成されないような場合でも。
たとえば第7図のに−7,U−6パスに関して説明する
と、当該ユニバーサル圧延機の前段のパスに−7で、で
きる限り、被圧延材をフラットな状態にしておき、U−
5に示す波状ウニ1部孔型を有する水平ロール対に被圧
延材を供給すると、竪ロールに先立って水平ロール対が
被圧延材を噛込む。
他方、第7図に示す、K−7における被圧延材を波状態
のままにしておき、U−6の孔形における波高をに−7
のそれよりも高くすることによっても、水平ロール対が
竪ロール対に先んじて被圧延材を噛込む。
通常はほとんどの場合ベロ状のクロップが形成されるた
め、これによって噛み込み性は十分確保される。
かかる圧延法をとることにより、前述したユニバーサル
圧延法のメリット以外に、新しく次のようなメリットが
生ずる。
■ 本発明出願人を主体として開発された鋼矢板類のユ
ニバーサル圧延法(特公昭47−47784号公報)に
水沫を適用することにより、粗造形部の孔形形状が大巾
に簡略化され、孔形数を減少せしめることができる。
■ 孔形数の減少が可能なためミルレイアウトのコンパ
クト化が可能であり、また既存ミルではロールの手持ち
量を減少せしめることができる。
■ 扁平な素材を用いる関係上従来に比べて孔形深さが
浅くなり、そのため孔形各部におけるロール周速差が小
さくなってロール摩耗量が減少し、ロール原単位が向上
する。
■ 従来の粗形鋼片と同程度の断面積の小さな矩形鋼片
を使用するので、粗形鋼片を用いなくともコンパクトな
ミルが可能である。
以上、本発明における具体的な実施例として鋼矢板圧延
の場合について述べてきたが、形鋼圧延は様々な品種、
サイズの圧延が行なわれており、本発明はここに挙げた
例のみに限定されることなくあらゆる製品に応用するこ
とが勿論可能であり。
ユニバーサル圧延機におけるユニバーサル圧延において
、その素材として十分幅の大きな材料を用イ、竪ロール
によってフランジ部の曲げ変形を実施せしめる限り本発
明に包含されることは当然であることを付言しておく。
以上のごとく、本発明はユニバーサル圧延機で圧延する
材料の幅を孔形幅よりも十分大きくし、これを竪ロール
によって曲げ変形を実施せしむることにより、粗形鋼片
を用いることなしに扁平な矩形鋼片と従来に比べて相対
的に扁平な粗造形孔形を使用することを可能ならしめ、
その結果分塊工程の簡単化、ユニバーサル正極以前にお
ける孔形圧延の造形の簡単化、即ち孔形数の減少とロー
ル手持ち量の減少、ロール摩耗量の減少によるロール原
単位の向上、加熱炉原単位の向上、ミルのコンパクト化
5等多くの効果を生せしめ、形鋼の効率的な圧延を可能
ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋼矢板の従来用いられている圧延法で、aは
孔形法、bはユニバーサル法である。 ここで、Kは2本の水平ロールによる孔形圧延、Uは2
本の水平ロールと2本の竪ロールによるユニバーサル圧
延であることを示す。 数字は最終の孔形を1とした場合、これから逆算した孔
形の番号を示す。 また矢印は圧延の順序で、同一孔形で2本以上の矢印が
あるものはその孔形で2パス以上のリバース圧延が行な
われていることを示す。 第2図は、溝形鋼圧延の孔形図の一例を示したものであ
る。 第3図は、溝形鋼圧延において比較的仕上に近い孔形に
おける人口面よりロール直下までの匣延材とロールの接
触状態を各部分毎に垂直方向に切断し、その変形状態を
見たものである。 第4図は、ユニバーサル圧延機のロール配置を上面から
見たときの模式図である。 第5図は、ロールの圧下方向とフランジ部の曲げ加工の
方向の関係を模式的に示したもので、aは孔形法、bは
ユニバーサル法である。 第6図は、造形性が孔形の扁平塵の違いによって異なる
ことを模式的に示した図である。 第7図は、本発明による圧延法の一例を示したもので、
鋼矢板の圧延孔形図である。 第8図は、ユニバーサル圧延前の材料形状を立体的にみ
た図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ユニバーサル圧延機を用いて形鋼を圧延するに際し
    、被圧延材進行方行に垂直な、竪ロール軸心を含む面内
    における竪ロール対の外円面間隔よりも大きな幅を有す
    る被正延素材を、該ユニバーサル圧延機に供給し、竪ロ
    ールにより被圧延材に曲げ変形を加えながら圧延するこ
    とを特徴とする形鋼の圧延方法。
JP53035566A 1978-03-29 1978-03-29 形鋼の圧延方法 Expired JPS5835761B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53035566A JPS5835761B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 形鋼の圧延方法
US06/023,236 US4334419A (en) 1978-03-29 1979-03-23 Method for rolling steel sections having flanges or flange-like portions
IT48516/79A IT1115790B (it) 1978-03-29 1979-03-28 Procedimento di laminazione di profilati di acciaio muniti di flange o porzioni simili a flange
FR7907750A FR2421005A1 (fr) 1978-03-29 1979-03-28 Procede de laminage de profiles en acier
GB7910915A GB2018656B (en) 1978-03-29 1979-03-29 Method for rolling flanged steel sections
DE19792912504 DE2912504A1 (de) 1978-03-29 1979-03-29 Verfahren zum walzen von stahlprofilen mit abgewinkelten oder gestauchten raendern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53035566A JPS5835761B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 形鋼の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128467A JPS54128467A (en) 1979-10-05
JPS5835761B2 true JPS5835761B2 (ja) 1983-08-04

Family

ID=12445293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53035566A Expired JPS5835761B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 形鋼の圧延方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4334419A (ja)
JP (1) JPS5835761B2 (ja)
DE (1) DE2912504A1 (ja)
FR (1) FR2421005A1 (ja)
GB (1) GB2018656B (ja)
IT (1) IT1115790B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU84169A1 (fr) * 1982-05-25 1982-12-13 Arbed Procede de laminage de palplanches
EP0272520A3 (de) * 1986-12-24 1988-11-09 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren und Reversierstrasse zum Walzen, insbesondere von Spundbohlen
FR2619520B1 (fr) * 1987-08-18 1989-12-01 Unimetal Sa Procede de laminage universel des palplanches en u
US5272899A (en) * 1992-09-17 1993-12-28 Mcdonald Steel Corp. Method and apparatus for hot roll forming inside U-shaped channel section
TW355149B (en) * 1996-12-04 1999-04-01 Schloemann Siemag Ag A method of rolling pre-formed steel into finished steel using a roller frame device in reciprocating motion
PL2753410T3 (pl) * 2011-09-07 2017-01-31 Kompoferm Gmbh Sposób poprawy ochrony przed ogniem w instalacjach filtracyjnych
CN107790492B (zh) * 2015-12-09 2019-02-15 日照钢铁控股集团有限公司 一种弹性球扁钢的生产工艺
CN107617640B (zh) * 2015-12-09 2020-03-20 日照钢铁控股集团有限公司 一种高强度船用型钢热处理轧制工艺
KR20190097164A (ko) * 2017-01-27 2019-08-20 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강 시트 파일의 제조 방법
EP4098379B1 (en) * 2020-03-10 2024-05-01 Nippon Steel Corporation Production method for hat-shaped steel pile
CN117505551B (zh) * 2023-09-05 2024-04-09 江苏广兴丰茂科技有限公司 用于异型钢连轧工艺的工件质量控制方法及***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US939168A (en) * 1907-01-21 1909-11-02 Hugo Sack Method of rolling flanged bars.
GB190900889A (en) * 1909-01-13 1909-07-29 Hugo Sack Improvements in the Rolling of Bars or Girders of I-section and in Apparatus therefor.
US1812247A (en) * 1928-12-27 1931-06-30 William C Oberg Rolling mill plant and method of operating same
BE367634A (ja) * 1929-02-21
BE412978A (ja) * 1935-12-11
JPS5192771A (en) * 1975-02-12 1976-08-14 Koyaitano yunibaasaruatsuenho
JPS5216463A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Hitachi Ltd Method of drawing metal leaves
JPS52117861A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Nippon Steel Corp Method of rolling hhshaped metal material

Also Published As

Publication number Publication date
DE2912504A1 (de) 1979-10-04
IT1115790B (it) 1986-02-03
GB2018656A (en) 1979-10-24
FR2421005A1 (fr) 1979-10-26
US4334419A (en) 1982-06-15
JPS54128467A (en) 1979-10-05
IT7948516A0 (it) 1979-03-28
FR2421005B1 (ja) 1983-04-08
GB2018656B (en) 1982-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835761B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JP3769245B2 (ja) H形鋼の粗圧延方法
GB2105626A (en) Method for producing beam blank for universal beam
JPS5857244B2 (ja) H形鋼の製造方法
JP3339466B2 (ja) H形鋼とその圧延方法
JP2723790B2 (ja) H形鋼ウエブ内幅の拡幅方法
JP2512240B2 (ja) Z形鋼矢板の粗圧延方法
JPS5918124B2 (ja) 粗形鋼片の製造方法
JP2681536B2 (ja) 溝形鋼の圧延装置列
JP3173389B2 (ja) 非対称鋼矢板とその熱間圧延方法
JPH0216162B2 (ja)
JP7235014B2 (ja) ハット形鋼矢板の製造方法及び製造設備
JP3848462B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JPH07124602A (ja) Z型鋼矢板用粗形鋼片の圧延方法
JP4167572B2 (ja) H形鋼の粗圧延方法
JPH0675725B2 (ja) 広幅h形鋼の製造方法
JPS5937121B2 (ja) 鋼片の熱間圧延方法
JP3521122B2 (ja) H形鋼の製造方法
JP3473558B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP3494071B2 (ja) H形鋼矢板の製造方法
JPH06198313A (ja) 熱間仕上げ圧延機用ロール
JP3617085B2 (ja) 広幅厚肉h形鋼の粗形鋼片圧延方法
JPH0335002B2 (ja)
JP2577660B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法
JPH0829331B2 (ja) 熱間成形ローラー及び溝形材の熱間成形方法