JPS583530B2 - リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ - Google Patents

リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ

Info

Publication number
JPS583530B2
JPS583530B2 JP50025435A JP2543575A JPS583530B2 JP S583530 B2 JPS583530 B2 JP S583530B2 JP 50025435 A JP50025435 A JP 50025435A JP 2543575 A JP2543575 A JP 2543575A JP S583530 B2 JPS583530 B2 JP S583530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
lens
light
cathode ray
convex lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50025435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51100723A (ja
Inventor
伊東紀夫
大森雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50025435A priority Critical patent/JPS583530B2/ja
Priority to US05/659,687 priority patent/US4054907A/en
Priority to CA246,493A priority patent/CA1046813A/en
Priority to GB7487/76A priority patent/GB1531543A/en
Priority to AU11467/76A priority patent/AU502639B2/en
Priority to FR7605614A priority patent/FR2302543A1/fr
Priority to DE2608285A priority patent/DE2608285C2/de
Priority to NLAANVRAGE7602131,A priority patent/NL188443C/xx
Publication of JPS51100723A publication Critical patent/JPS51100723A/ja
Publication of JPS583530B2 publication Critical patent/JPS583530B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は投影面と反対の面から観察するりアブロジエク
ション式投影装置に関し、特にカラーシエーデイングを
除去しかつ高輝度を保持するようにしたものである。
従来、カラーテレビの単一の陰極線管に現われるカラー
映像を投影レンズを介してスクリーンに拡大投影するも
のは知られている。
しかし、単一の陰極線管の光量では拡大投影した場合、
十分な輝度を有する拡大影像を得ることは困難であった
そこで第1図に示すようなレンチキュラー形透過形スク
リーンを用いた3管式プロジエクタが考えられる。
同図において、その原理を説明するに1は「赤」「緑」
「青」の三つの原色画像を投写する陰極線管群を示し、
1Rは「赤」、1Gは「緑」、1Bは「青」の画像を投
写する夫々の陰陰線管である。
2Rは陰極線管1Rの光軸上に設置された主レンズ、以
下同様に2Gは陰極線管1G、2Bは陰極線管1Bに対
応する主レンズを夫々している。
3は補正レンズ、4は上下方向に単列に配設されたレン
チキュラー形透過形スクリーンを夫々示し、各陰極線管
1R,1G,1Bからの光束の光紬がレンチキュラー形
透過形スクリーン4のレンチキュラー面に全てが一致す
る如く設定されている。
補正レンズ3は各主レンズ2R,2G,2Bより拡大発
散された投射光束8R,8G,8Bを所定の光路位置に
おいて平行光束に光路変更してレンチキュラー形透過形
スクリーン4に投射するもので、フレネルコレクション
レンズはその一例である。
レンチキュラー形透過形スクリーン4は、虫常知られて
いるいわゆるかまぼこ状凸レンズ4aが多数並列された
もので、この場合は横方向にかまほこ状凸レンズが並列
されている。
この遭過形スクリーン4の凸レンズ4aが設けられた面
と反対の面には外光を遮光するためにストライプ状の遮
光部4bが付着されている。
なお、この原理の構造では各光束の水平成分の説明が除
かれている。
かかる構成によれば、各陰極線管よりの光束、つまり緑
の陰極線管1Gの射出光束は拡散角(指向角)θGをも
って拡散し、赤の陰極線管1Rの射出光束は拡散角(指
向角)θRをもって拡散し、青の陰極線管1Bの射出光
束は拡散角(指向角)θBをもって拡散する。
なお、8Rは赤の陰極線管1Rよりの光軸(この場合投
射光束に対応する。
以下同じ)、8Gは緑の陰極線管1Gよりの光軸(投射
光束)、8Bは青の陰極線管1Bよりの光軸(投射光束
)を夫々示している。
したがって、各陰極線管よりの原色画像の合成像つまり
カラー映像の本来の可視範囲(W)が狭小になり、その
他の範囲ではいわゆるカラーシエーデイングを生じてし
まい、本来のカラー映像を得ることができない。
一方、カラーシエーデイングを防止するためには、スリ
ガラス等の完全拡散形(無指向性)の透過形スクリーン
を用いることによって回避されるものの、輝度が極端に
低下してしまい複数本の陰極線管を用いた特徴がなくな
ってしまう。
本発明はかかる点にかんがみ、3本の陰極線管を用いて
高輝度を得るようにすると共に特殊形状の透過形スクリ
ーンを用いてカラーシエーデイングの発生の防止を図る
ことを目的とするものである。
以下本発明装置の実施例を詳細に説明するに、この実施
例装置は第1図とほぼ同様の構成部品からなっている。
すなわち3本の陰極線管群1と、それらの主レンズ2R
,2G,2Bと、補正レンズ3と、第2図にその一部を
拡大して示した如き透過形スクリーン10とより構成さ
れている。
第2図において、スクリーン10は、陰極線管群1側に
対応する第1の面をスクリーンの重直方向の視野を決定
する指向角が所定に得られるような曲面とし、この第1
の面と反対側の第2の面透過後にはほぼ各光軸の方向が
一致するような曲面とした光透過体よりなる第1のスク
リーン11と、この第1のスクリーン11に接子る第1
の面がスクリーンの水平方向の視野を決定する指向角が
所定に得られるような曲面とされ、反対側の第2の面が
平面状となされた第2のスクリーン12とより構成され
る。
しかして第1および第2のスクリーン11,12の大き
さは縦寸法l1が686mm、横寸法l2が914mm
でいわゆる45〃型投影画面と称されるものである。
第1の横方向に延長したいわゆるかまぼこ状凸レンズ1
3aを多数縦方向に並列したレンチキュラーとなってい
る。
そしてスクリーンの垂直方向の視野を決定する所定の指
向角を得るために、各かまぼこ状凸レンズ13aの曲率
半径を所定の値に設定する。
例えば、各かまぼこ状凸レンズ13aの曲率半径r1は
1mmの円弧面とし、かつ各凸レンズ13aの間隔p1
は0. 8 mmとなっている。
一方第1のスクリーン11の第2の面14は、陰極線管
群1からの光軸の方向が一致するような曲面を得るため
、すなわち各陰極線管1R,1G,1Bの光束の光軸が
全て平行となるような曲面を得るため、第1の面と同様
の横方向に延長したいわゆるかまぼこ状凸レンズ14a
を縦方向に多数並列したレンチキュラーとなっている。
そして各かまぼこ状凸レンズ14aの曲率半径r2は同
様に1mmの円弧面とし、各凸レンズ14aの間隔p2
は0.8mmとなっており、更に各凸レンズ間の間隔l
3は3mmとなっている。
以上のように第1のスクリーン11を構成すれば、第3
図に示す如く、補正レンズ3を介して各陰極線管1R,
1G,1Bよりの平行光束8R,8G,8Bは第1のス
クリーン11の第1の面13のかまぼこ状凸レンズ13
aによって、各かまぼこ状凸レンズ13aに対応した各
光束が集束され、第3図および第4図に示す如く、第2
の面14のほぼ表面の部分で線状に集束される。
すなわち、第1のスクリーン11に対して直交に入射す
る陰極線管1Gよりの平行光束は第2の面14の各凸レ
ンズ14aの中央位置に集束される。
また第1のスクリーン11に対して俯角8°を保って入
射する陰極線管1Rよりの平行光束は、第2の面14の
各凸レンズ14aの下方位置に集束される。
更に第1のスクリーン11に対して仰角8°を保って入
射する陰極線管1Bよりの平行光束は、第2の面14の
各凸レンズ14aの上方位置に集束される。
第1のスクリーン11の第2の面14の下方、中央及び
上方位置に集束した各陰極線管1R,1G及び1Bから
の光は、第2の面14に対する入射角に応じて所定の角
度の範囲内で拡散される。
この拡散角が垂直指向角2θVに相当(第1のスクリー
ン11の第1の面13の各凸レンズ13aの曲率半径及
びレンズロ径で決定され、例えば±12とされる。
このとき、各色の光に対する拡散角全体は3色共等しい
が、各陰極線管1R,1G及び1Bからの光軸の方向が
一致していないため、各色に対する拡散角の範囲が一致
せず、見る位置によって画像の色相が変化するという不
都合を生じる。
本発明では、この不都合を解消するために第1のスクリ
ーン11の第2の面14に所定の形状の曲面を形成し、
各陰極線管1R,1G,及び1Bからの光軸の方向が一
致するようにする。
すなわち、第2の面14の陰極線管1R及び1Bからの
光が集束する箇所に傾斜面を設け、この傾斜面を陰極線
管1R及び1Bの中心光軸に対して外側に傾斜するよう
にすると共に、陰極線管1Gからの光が集束する箇所は
陰極線管1Gからの光軸と直角となる如くする。
すなわち、第1のスクリーン11の第2の面14を横方
向に延長したかまぼこ状凸レンズ14aを縦方向に多数
並列したレンチキュラーとすることにより、各陰極線管
1R,1G及び1Bからの光軸の方向が一致するように
なり、各色に対する拡散角の範囲が一致するので、見る
位置によって画像の色相が変化するという不都合は生じ
ない。
なお、第3図および第4図に示す光路図は一つの凸レン
ズに対しての図示であるが、全ての凸レンズに対して同
様の光路が発生するものである。
第2のスクリーン12の第1の面15は、スクリーンの
水平方向の視野を決定する指向角を所定に得るために、
縦方向に延長したいわゆ,るかまぼこ状凸レンズ15a
を横方向に多数並列したレンチキュラーとなっている。
そして各かまぼこ状凸レンズ15aの曲率半径r3は0
.4mmの円弧面とし、かつ各凸レンズ15aの間隔p
3は0.6mmとなっている。
一方、第2の面16は、前述した如く平面状となされ、
更に外部の光を遮光するための黒縞17を設けている。
この黒縞17は第1の面15の凸レンズ15aの間隔p
3と一致する間隔で縦方向に付着するようにしたもので
、各黒縞17との間隔l4および黒縞自体の幅寸法l5
との比が1:2の関係に設けられている。
なお、その厚さl6は1.0mmである。
したがって第4図に示す如く、補正レンズ3を介した各
陰極線管1R,1G,1Bよりの平行光束8R,8G,
8Bは第2のスクリーン12の第1の面15のかまぼこ
状凸レンズ15aによって集束する。
この場合、第3図を参照して明らかな如く、縦方向の短
い線状に集束し、更に拡束される。
なお、かかる構成によれば水平指向角2θHはかまぼこ
状凸レンズ15aの曲率半径及びレンズロ径を設定する
ことにより決定することができ、例えば±30°となる
以上述べた如く本発明によれば、異なった色を有する横
数の映像源からの光束を各々投影レンズ及び補正レンズ
を介してスクリーン上の略同一箇所に投影するようにし
た投影装置において、上記映像源側に対応する第1の面
を、上記スクリーンの視野を決定する指向角が所定に得
られるような曲面とし、上記第1の面と反対側の第2の
面を、上記複数の映像源からの光束の光軸が第2面透過
後にほぼ一致するような曲面とした光透過体よりなるス
クリーンを設けるようにしたので、高輝度の状態を保つ
ことが可能となると共に、カラーシューデイングの発生
を実質的に防止し得るし、リアグロジエクション式投影
装置に不可欠な諸要素、水平解像度、垂直解像度、水平
観視領域、垂直観領域が十分に満足される。
また本発明によれば、従来の如く、スクリーンの表面を
粗面にして指向角を得ているのに較べて、画質が粗状と
ならず、したがって解像度が低下することがないし、光
束の分散を自由に調整することが可能となるためスクリ
ーン全体の輝度を向上させることができる。
なお上述した実施例は本発明の好適な例を示したもので
あるため、本発明の精神を逸脱しない範囲において種々
変更できる。
例えば第1のスクリーンの第1および第2の面を所定の
微小レンズで構成することや第2の面を映像源からの光
束の光軸が一致するような台形状の面とすることは容易
に考察されるところである。
【図面の簡単な説明】
第1図はレンチキュラー形透過形スクリーンを用いた3
管式プロジエクタの説明に供する略線図、第2図は本発
明による透過形スクリーンの説明に供する要部の拡大的
斜視図、第3図および第4図は夫々第2図例のスクリー
ンによる光路の説明に供する拡大正面図および拡大平面
図である。 1は陰極線管群、3は補正レンズ、10はレンヂキュラ
ー形透過形スクリーン、11は第1のスクリーン、12
は第2のスクリーン、13は第1のスクリーンの第1の
面、13aはそのかまぼこ状凸レンズ、14は第1のス
クリーンの第2の面、14aはそのかまぼこ状凸レンズ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方向に配列された異なった色を有する複数の映像
    源からの光を各々投影レンズを介して光透過体よりなる
    透過形スクリーン上の略同一箇所に投影する様にした投
    影装置において、上記映像源側に対応する上記スクリー
    ンの第1の面に凸レンズを上記配列方向と同一方向に多
    数並列に配置されたレンチキュラーを形成すると共に、
    上記第1の面とは反対側の第2の面に上記第1の面のレ
    ンチキュラーに対応して凸レンズを上記配列方向と同一
    方向に多数並列に配置されたレンチキュラーを形成し、
    上記スクリーンの第1の面の凸レンズの曲面を、上記複
    数の映像源からの光がこれと対応する第2の面のレンズ
    の各々異なる位置に所定の入射角範囲をもって集束する
    如く形成すると共に、上記スクリーンの第2の面の凸レ
    ンズの曲面を、上記複数の映像源からの光のうち上記第
    2の面の凸レンズの中央に集束しない光を上記第2の面
    のレンズの中心軸に平行な方向に屈折させる如く形成す
    ることにより、上記スクリーンの第1の面により上記ス
    クリーンの視野を決定する所定の指向角を得るようにす
    ると共に、上記スクリーンの第2の面により上記複数の
    映像源からの光束の光軸の方向を上記第2の面透過後に
    略一致させるようにしたりアプロジェクション式投影装
    置。
JP50025435A 1975-02-28 1975-02-28 リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ Expired JPS583530B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50025435A JPS583530B2 (ja) 1975-02-28 1975-02-28 リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ
US05/659,687 US4054907A (en) 1975-02-28 1976-02-20 Back projection apparatus
CA246,493A CA1046813A (en) 1975-02-28 1976-02-24 Back projection system and screen for image projection
GB7487/76A GB1531543A (en) 1975-02-28 1976-02-25 Back projection apparatus
AU11467/76A AU502639B2 (en) 1975-02-28 1976-02-26 Back protection apparatus
FR7605614A FR2302543A1 (fr) 1975-02-28 1976-02-27 Appareil de projection arriere d'images en couleur
DE2608285A DE2608285C2 (de) 1975-02-28 1976-02-28 Farbbild-Projektionsvorrichtung
NLAANVRAGE7602131,A NL188443C (nl) 1975-02-28 1976-03-01 Inrichting voor het projecteren van op kleurbeeldweergeefbuizen gevormde beelden.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50025435A JPS583530B2 (ja) 1975-02-28 1975-02-28 リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51100723A JPS51100723A (ja) 1976-09-06
JPS583530B2 true JPS583530B2 (ja) 1983-01-21

Family

ID=12165894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50025435A Expired JPS583530B2 (ja) 1975-02-28 1975-02-28 リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4054907A (ja)
JP (1) JPS583530B2 (ja)
AU (1) AU502639B2 (ja)
CA (1) CA1046813A (ja)
DE (1) DE2608285C2 (ja)
FR (1) FR2302543A1 (ja)
GB (1) GB1531543A (ja)
NL (1) NL188443C (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240073A (en) * 1978-05-15 1980-12-16 Thomas Electronics, Inc. Cathode ray tube display system with display location memory
JPS5537088A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Sanyo Electric Co Ltd Projection-type color television device
US4219253A (en) * 1978-11-20 1980-08-26 John S. Campion Screen
US4399455A (en) * 1979-07-09 1983-08-16 Alvarez Luis W Television viewer
JPS5616384A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Dainippon Printing Co Ltd Transmissive type color television apparatus
US4255211A (en) * 1979-12-31 1981-03-10 Chevron Research Company Multilayer photovoltaic solar cell with semiconductor layer at shorting junction interface
JPS5781255A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Toshiba Corp Transmission type projection screen
JPS5781254A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Toshiba Corp Transmission type projector
US4387959A (en) * 1981-01-06 1983-06-14 Zenith Radio Corporation Rear projection screen
US4616217A (en) * 1981-05-22 1986-10-07 The Marconi Company Limited Visual simulators, computer generated imagery, and display systems
JPS5819804A (ja) * 1981-07-28 1983-02-05 株式会社東芝 照明装置
US4432010A (en) * 1981-10-05 1984-02-14 Hitachi, Ltd. Rear projection apparatus
JPS58108523A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Toshiba Corp 光屈折拡散板装置
JPS58148582A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 Sony Corp 投射型テレビジヨン受像機
US4872750A (en) * 1982-07-14 1989-10-10 Nec Home Electronics Ltd. Image projection apparatus
DE3482544D1 (de) * 1984-01-13 1990-07-19 Nippon Denki Home Electronics Bildprojektionsgeraet.
US4548469A (en) * 1984-06-07 1985-10-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
JPH077179B2 (ja) * 1984-06-13 1995-01-30 株式会社日立製作所 画像投写装置
USRE33795E (en) * 1984-06-13 1992-01-14 Hitachi, Ltd. Rear projection apparatus
US4701020A (en) * 1986-09-18 1987-10-20 North American Philips Consumer Electronics Corp. Rear projection screen with improved luminance uniformity
US4799000A (en) * 1986-09-30 1989-01-17 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Display control apparatus
DK687288A (da) * 1988-12-09 1990-06-10 Dainippon Printing Co Ltd Baglysprojektionsskaerm
KR920006820B1 (ko) * 1989-10-24 1992-08-20 주식회사 금성사 프로젝터용 배면 투사 스크린
US5123728A (en) * 1991-03-18 1992-06-23 Sony Trans Com, Inc. Rear screen video projection system for aircraft passenger entertainment
US5400114A (en) * 1991-09-05 1995-03-21 Hitachi, Ltd. Rear-projection screen and a rear projection image display employing the rear-projection screen
US6597502B2 (en) * 1998-02-23 2003-07-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Rear projection screen with uniformity of luminance
JP3770006B2 (ja) * 1999-11-01 2006-04-26 松下電器産業株式会社 背面投写型画像表示装置
USD735400S1 (en) * 2013-02-09 2015-07-28 SVV Technology Innovations, Inc Optical lens array lightguide plate
TWI734573B (zh) * 2020-07-30 2021-07-21 致伸科技股份有限公司 圖像顯示裝置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166635A (en) * 1961-09-25 1965-01-19 Joachim H Todt Thin film magnetic shutter display panel
US3858001A (en) * 1973-05-11 1974-12-31 Honeywell Inc Stereoscopic display system

Also Published As

Publication number Publication date
DE2608285C2 (de) 1985-08-01
CA1046813A (en) 1979-01-23
GB1531543A (en) 1978-11-08
AU1146776A (en) 1977-09-01
NL188443C (nl) 1992-06-16
NL7602131A (nl) 1976-08-31
DE2608285A1 (de) 1976-09-16
US4054907A (en) 1977-10-18
FR2302543B1 (ja) 1982-09-17
NL188443B (nl) 1992-01-16
FR2302543A1 (fr) 1976-09-24
JPS51100723A (ja) 1976-09-06
AU502639B2 (en) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583530B2 (ja) リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ
AU564729B2 (en) Transparent rear projection screen
US4919515A (en) Screen for a rear projection type television set
JPH0740116B2 (ja) 投写用スクリーン
WO2022027959A1 (zh) 一种单向匀光扩束屏及三维显示装置
JPH0759092B2 (ja) 投写型テレビジヨン
JPH09274159A (ja) 立体画像表示装置
JPH0152959B2 (ja)
US20040061945A1 (en) Lens optimization and color correction for image projection systems
JPH0218540A (ja) 透過式背面スクリーン
JPH0563781B2 (ja)
KR790001813B1 (ko) 리어프로 젝숀식 투영장치
JPH0351154B2 (ja)
JPS6160636B2 (ja)
JP2511945B2 (ja) 透過型スクリ−ン
JPS58187918A (ja) 透過形映像スクリ−ン
US20060055895A1 (en) Projection apparatus
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
KR820001799B1 (ko) 투 영 장 치
JP2528515Y2 (ja) ビデオプロジエクターのレンズユニツト構造
JPH0521073Y2 (ja)
JPS5876825A (ja) 透過性映像スクリ−ン
JPH0740996Y2 (ja) 透過型スクリーン
JPH0351155B2 (ja)
JPH01292323A (ja) 透過型スクリーン