JPS583372A - フアクシミリ通信方式 - Google Patents

フアクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPS583372A
JPS583372A JP56102063A JP10206381A JPS583372A JP S583372 A JPS583372 A JP S583372A JP 56102063 A JP56102063 A JP 56102063A JP 10206381 A JP10206381 A JP 10206381A JP S583372 A JPS583372 A JP S583372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
echo
time
station
preamble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427752B2 (ja
Inventor
Masatoshi Sugie
杉江 雅利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56102063A priority Critical patent/JPS583372A/ja
Priority to US06/393,304 priority patent/US4519081A/en
Publication of JPS583372A publication Critical patent/JPS583372A/ja
Publication of JPH0427752B2 publication Critical patent/JPH0427752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明f1.7アクシミIji!i(M方式に関し、l
He”。
エコーによるl[#II作を駿止することができるファ
クシミリ通信方式に関するものである。
−穀電話★換網により7アクシミツ通信管行う場合、第
1図に示すように1先ず発呼局ムからダイヤルして呼を
設定しく点線で表示)、被呼局1から0ID(被呼局1
lIl別誇号)を返送した後、D工S(機能識別符号)
を送ると、発呼局Aが送信側になるときに社、発呼局A
からDO9(テイジタル命令信号)および位相調整とト
レーニング信号を送信し、被呼局Bからcpp (受信
準備完了信号)を返送することにより、FAX (メツ
セージ)が伝送され、メツセージの終りにE−OM(メ
ツセージ終了)、BOP(手順終了) 、MrS(マル
チページ信号)のうちの1つを送信して、被呼局Bかも
メツセージ確認信号を返送することにより、1回のファ
クシミリ手順が完了する。
また、図には示してないが被呼局方が送信側になるとき
には、被呼局BからD工S(機能識別符号)を送ると、
発呼局AからDTO(送信命令伝号)が返送さ第1、続
いてV呼局Bから:OOS (受信命令信号)、位相調
整とトレーニング信号全送信し、尭呼局ムから0FR(
受信準備完了信号)が返送された後、メツセージを送信
する。また、0.01工、!、Tの勧告では、第2図に
示すように、発呼局Aがダイヤルすることにより被呼局
B°との間に呼t−設定した参(点線で示す)、被呼局
Bからの01D(被呼局識別符号)、DIS(機能識別
符号)の送出に対して、発呼局AからもDIS(機能1
別符号)Yr送信する場合がある。この場合には、発呼
局Aに送信すべき原稿がな−ので、被呼局B#i送信す
る原稿があれtfDO8(受信命令信号)全送出するが
、原稿がなけれけファクシミリ通信管完了させる。
第3図は、フェーズB、Gの受信側の70−・チャート
である。
ファクシミリ伝送手順は、7エーズム(呼設定)から7
エーズB(メツセージ前手順)、7エーズ0(メツセー
ジ伝送)、フェース])(メツセージ終了手順)、フェ
ースl(呼復旧)壕であに、そのうち7m−ズ3とOO
受信側の手ji#i第317に示すような順序で行われ
る。
受信側杖、QND (被呼局識別符号)を送出した後、
ステップ2でフエS(機能lI別符号)管送信し、ステ
ップ3で送信側からの応答を受信したか否かを判別し、
もし応答かをけれは、ステップ4でGo(グループ命令
’) Yt’J!信していると自トーナル手順(送受信
局とも手操作>KM行し、GOt−受信していないとき
には、ステップ6で3回試行した後、規定されていない
手順に移るか、ステップ6でT□の時間鮭過後、DON
′(回線切断命令)を送出して回mt−切る。
また、DISに対して送信側から応答があれば、ステッ
プ16でそれがDTO(ディジタル送信命令)か否か全
判別し、DTOであればD(図示省略)で送信側となっ
てファクシミリ送信を行い、DTOでなければステップ
16でDIS (ディジタル識別信号)であるか否か全
判別し、DISであればB(図示省略)で送信原稿を調
べて送信を行い、DISでなければステップ17でD 
OB侵信命令信号)か否かを判別し、DO8でなければ
p(図示省略)でNor、IC0M、・MPSかを判別
し、あるいは扱者に警IMt−出して電話に切換える等
の手順となる。
もしDO3であれは、ステップ18でTOF(トレーニ
ング・チェック)全受信し、ステップ19で位相*gと
トレーニング・チェックが良好であれに、ステップ20
で01R(受信準備確認)を送信し、チェック不良であ
ればステップ21でアTl ()レーン失敗)を送信す
る。そして、ステップ11で次の命令受信を判別し、命
令−Ilhなく、かつステップ12でTmO運鴬時間内
にメツセージ搬送波を受信したならば、ステップ23.
24でモデム・トレーニングおよびメツ竜−ジ管受信す
る。また、Ill、 (D遅延時間が経過しても受信で
き′&−とき社、ステップ13で回Sを切断する。
ところで、ファクシミリの国際回線では、伝送路が長距
離であり、そこでインピーダンスの不整合が起こると、
エコー障害が生ずることが知られて−る。
その友め、通常O伝送間mに社、第4−に示すようなス
イッチ構成のエコー・サブレツナが*mされている。エ
コー・サプレッサは、最初の状部では、両スイッチが閉
じて−るので、双方向O儒tFi通過するが、最初の信
号が通過した後、ある遅延時間音とってスイッチ11M
<ことkより、エコーによる戻9信号をカットする。し
かし、買方向のデータ伝送の場合、データの頭の部分が
エコー・サプレッサによりカットされてしま−、正しい
信号が相手局に伝送されないこと力くあるので、ファク
シミリに関する00工TTの勧告では、フェーズAの呼
設定の段階で、被呼局から0ID(被呼局識別符号(す
なわち、ディスエーブル・トーン: 2.100Hz)
)を返送することにより、エコー・サブレツナを動作さ
せなμようにしている。
したがって、長距離伝送路を介するファクシミリ通信で
は、エコーが発生することが多く、いま、第6図(&)
に示すように、ある局からファクシミリ制御信号(プリ
アンプルPRムとフレーム?RM)を送出した場合、そ
れに対するエコーが第6図伽)に示すように、ある遅延
詩陶後に戻って来る。
もし、相手局からの応答信号(第51N (b)の場合
はDO8(受信命令信号))より、エコー信号の方か先
に到達したときには、Gの時刻で受信情報を取り込むこ
とになり、実際に相手局から送出されたDO8を取り込
む前に、自局が送へしたフレームと同一内容の信号を受
は取ってしまう。
ディジタル・ファクシミリの標準信号方式であるバイナ
リ符号信号線、第6図に示すように、HDLO7レーム
構威が使用される。すなわち、第6図(a) K示すよ
うに、バイナリ符号情報0*に社必ず1秒間のプリアン
プルが先行する・第6図(13)K示すように、バイナ
リ符号情報はいくつかのフレーム(例えば、ディジタル
(DG)フレーム、被呼端末識別(RID)7レーム、
非標準装置アレーAS’)Kよりlf−成され、第6 
WJ(a)lit示すように、フレーム社さらに細かい
フィールド(例えd1フラグケ)、アドレス(ムDR)
、制御(0’l’I、)、7アタシミリ制御(p工8)
%  ファクシミリ情報(IFAX)フレーム・チェッ
ク(OHK)等)に分割されている。
第511 (a)伽)K示すように、ある局はプリアン
プstE統くフレームを送出し終った時点6で、受信信
号を取り込trが、そのときエコーが発生すると、エコ
ーのフレームが有効な情報として処理されることになる
いま、被呼局が7エーズムで呼設定OためのO罵D(歓
呼局識別符号)!送出し先後、フェースBに入り、DI
S(機能識別符号)を送出した場合、ここでエコーが発
生して、これが発呼局からのDog(受信命令信号)よ
り先に被呼局に到達したならば、第2図に示した手順、
つまり被呼局からのDISに対して、発呼局からDIS
が送出された場合と全く同一手順となる。
第7v!:JFi、被呼局からのDIG信号に対するエ
コー信号のタイム・チャートである。
第7図(Bo)で、被呼局からD工S信号(プリアンプ
ルとフレームで形成される)1b7:送出されると、第
71f (ム、)に示すように、遅延時間t0のllk
発呼局に到達する。第7図(ム、)に示すように、発呼
局てはDISの受信完了時点■からΔtの時間だけキャ
リア断を確lI螢、被呼局に対してDG8(受信命令信
号)を送出し、これは遅延時間t、後に被呼局に到達す
る。しかし、#I7wJ(!I、) K″示すように、
発呼局で発生したエコーが遅延時間t、の後に被呼局に
到達する(透電、tl= tl ) o  117図(
B、)から明らカナヨうに、エコーもDOB信号も同一
伝送路を遣るため、同じ〈遅延するので、Dos信号け
D工Sエコーの後に被呼局に到達することになる。
この場合、被呼局はD工S信号の送出終了時点Gで受信
信号を取り込んだ場合、エコー信号のDISフレームを
相手局からの情報とみ亀して、被呼局は第3図のステフ
ジ160手順に移染、自局に送信原稿ががい場合にけ、
DaHを送出して回Mを切断してLtう。また、原稿が
あれば、DG8(受信命令信号)′に送出して、次に位
相調整とトレーニングの送出を行うことになる。
いずれにして屯、発呼局は、DO8信号を送出して−ゐ
にもかかわらず、突然に回線が切断されるか、あるいは
I)O8信号の後、トレーニングが送出されるので、誤
動作を起ヒす。
なお、筆呼局で受信されるエコー信号は%0,0%X、
 !、T+7)勧告すルQ atom 〜4 Q 6b
m ノ範囲であれば、正常なファクシミリ信号として取
り込まれ、正常なりO8信号の到達の前に取り込まれて
処理されるので、その後のDog信号は取シ込まれるこ
となく通信終了となって回線社切断されてしまう。
本発明の目的社、このような従来の間勉点を解消するた
めNエコー信号を取り込もことなく、エコーによる誤動
作を完全になくすことが可能なファクシミリ通信方式全
提供することkある。
本発明のファクシミリ通信方式は、プリアンプルを受信
(フラグ連続!IIIの受41)シ先後、フレーム受信
をR始する構成をとり、かつ送信する7レーム長を計測
し、一定値よシ餡か一場合にはフラグを挿入して送出フ
レーム長【制御することkより、戻ってきたプリアンプ
ルのエコーが通過した後にフレーム受信を行うようにす
ることYrIIli黴としている。
以下、本発明のrIX珈および実施例を、図面によシ説
明する。
第7図において、(t工+t、)eエコー遅延時間は、
最大2.4秒であるζ七が確認されてお〉、tた、エコ
ーがあったとき、発呼局がp工8のキャリアIIPit
j1.にDOBを送出する眼り、DIS(Qxエコー被
呼局に到達した後でなければ、DoH#i到達し′Ik
≠ことも確認されている。そして、本7アクシミリ受信
装置は、プリアンプルを受妙なければフレーム受信を行
わない構ji!2.Yrとっているので、本発明では、
これらの条件に基づいて、エコーOプリアンプルが通過
後で力ければ、フレーム受信を行わないように、送出フ
レーム長管フントセールするのである。
前述したように、エコーの最大遅延時間が2.冬秒であ
シ、プリアンプルの時間長が1秒であるから、エコーの
プリアンプルの逓遍彼にフレーム受信を行うようkする
Kは、7レーム送出開始より3.4秒(2,4秒+1秒
)以上経過してから受信フレームを読み込めけよい。フ
レーム受信開始は、7レーム退出を完了した時刻である
から、送出されるフレーム長が3.4秒以上あればよい
ととkなる。
実際のフレーム退出コン)n−ルで岐、送出−始と同時
にタイマをスターシさせ、所定のフレームを送出した後
、タイマがタイム・オーバして−ればそのままでよく、
またタイマがまだ走行中であればタイム・オーバまでフ
レームTl1Heニアラグを付加して送出する。いま、
タイマの設定時間を3.7秒とすれば、付加されるクロ
ージング・フラグの最大時間長は、プリアンプル全1秒
、フレーム長を最小(すなわち、D工Sのみ)として約
2.4秒となる。
3、7− (1,0+ O−267) ”2.4 (s
ea)第8図(a) (b) (c)は、各フレームの
時間長を示す説明図である。
第8図(、) (b) (C)に示すように、D工Sの
7レームは最小0゜267秒の長さであや、O3工のフ
レームは最大0.72秒の長さであり、またNS]Ft
i最大2.55 秒の長さである。
プリアンプルに続いて、これらの各フレームを組み合わ
せてテーク・ストリンゲスで送出されるため、これらの
全時間が3.4秒以下のときにエンド・フラグの付加が
必要となる〇 第9図は、本発明の実施例を示すファクシミリ通信方式
のタイ台・チャートである。
フレーム送出時には、第9図(&)K示すように、プリ
アンプル(PRA) 、7レーム(IF RM)および
フラグ(y I、 G)を送信し、送出全時間長が3.
4秒以上になるようにフン)ロールする。
勿論、フレーム(11M)の長さが24秒以上の場合に
は、フラグ(7I、G)を付加する必要はない。なお、
余裕をとって、タイマの設定値を例えば3.7秒にした
場合には、フレーム(PRM)の長さが2−7秒以下の
とLフラグ(yXJG)t−付加する。
送信されたフレームによってエコーが発生し、最大時*
2.4秒1t?に戻ってくる。第9l−)に示すように
、エコー信号のプリアンプルが戻ってきた時間では、ま
だフレームを送出中のためプリアンプルを受信で11″
Ikい。エンド・フラグ(yIIG)の退出終了時gz
で始めてフレームの受信が可能と亀るが、その時刻では
3.4秒以上経過して−ゐため、プリアンプルは通過し
てしまう。時1gJでは、その次に続く7し一ムを取り
込もうとするが、前述のように本ファタシミリ装置けプ
リアンプ/I/を受けなけれは、フレーム受信を行わ″
&−構威をとっているので、結局、エコー信号は受信し
ないことになる。したがって、時刻Xで実際に相手局よ
り送られてきた1報(例えばD08)のプリアンプルを
受信し、それに続(DQ87レームを取り込もことがで
きる。
なお、フラグ(7IIG)のコード社@″011111
10”であり、これを付′加して送出しても、相手局で
祉無意義符号のためこれを無視するので、通信に祉何ら
悪影響を及埋さない。
第10図は、エコ°−がな一場合の動作タイム・チャー
トである。
第9図に示す通信方式は、エコーが発生するよりな長距
離伝送路を介して行われるファクシミリ通信に対して有
効であって、第Loll(&)K示すように、遅延の生
じない近距離通信の場合には、タイマの設定値を短かく
して、フラグを付加しな一方が望ましい。す力わち、第
10 m (a)では、タイ!の設定値管プリアンプル
(pLt)と7レーム(7RM)を合わせた時間長にす
るか、あるいはタイマを動作させずに、従来のttの構
成でフレーム(])工S)を送出する。相手局は、この
7レームを受信し、ムtの時間だけキャリア断を確譚後
、5ilo図cb)K示すように、Dog(f4’)#
ル命令信号)のプリアンプル(Piム)と7し−A(I
FIM)を応答する。したがって、Dx8Yr送出した
局(被呼局)は、フレーム退出終了時点で相手7レーム
を受信するので、プリアンプル(ymム)を検出後、]
)087レーム管取り込もことができる。
次に1近距離運信にお−て、7レーム畏を64秒以上に
コン)四−ルした場合には、11m1011(o)k示
すように1夕田−ジンダ・7ラグ(ypo)が付加され
て送出される。この場合でも、相手局は7レームの受信
終了後、Δtの時間だけキャリア断管確me%I)61
1の7レー^を返送するので、第1011(4)K示す
ようk、被呼局祉iリアンプル(PIム)の最初から受
信することができ、それに続(DOI17レームを有効
に取り込むことができる。この場合KM、通信時間が備
*<延長することKなる・ 第11図社、本発明の実施例を示すファージミリ通信方
式の動作70−・チャートである。
第11図に示゛すステップ31〜37の処理祉、第3図
のステップ2のかわりに挿入される。
例えは、被呼局は、呼の設定後、D I −87レーム
を送出する際に、ステップ32で3.4秒タイ!!スタ
ー・トさせる′と同時に、ステップ33でフレーム(プ
リアンプルとDlS7レーム)を311する。次に、ス
テップ34でフレーム送出が完了したか否かを判別し、
完了したならは、ステップ間で3.4秒タイマがタイム
・オーバしているか否か【判断し、タイム・オーバであ
ればステップ3フでフレーム完了となり、またタイム・
オーバしてい鬼いならば、ステップ36で7ラグを送出
し、3.4秒タイマがタイム・オーバとなるまで7ラグ
送出を続ける。
なお、実施例においては、被呼局がDISフレームを送
出する場合、つまり誤動作の最も生じ易−場合につ−で
説明し友が、本発明祉との場合だけKii定されること
なく、達距1通信を行うすべての局で、すべてのフレー
ムを送出する場合に適用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、送出するフレー
ム長を計測して、あらかじめ設定した値より短かいとき
K117ラグを付加してフレーム長をフントロールする
ので、フラグの送出終了時点で受信に移ったときには、
戻ってきたエコーのプリアンプルが通過してしまため、
装fはエコー信号を取り込もことなく、エコーにょる誤
動作を完全に防止することかできる。
【図面の簡単な説明】
第11t!lけファクシミリ通信の伝送手順のシーケン
ス・チャージ、第2wI社第1図にお妙る曹殊の場合の
シーケンス・チャート、第3mはファクシミリ制御手順
の7エーズB、Oの受信側7四−チヤード、第4[は従
来のエコー・サプレッサの概略構成図、第58!iI線
従来にお−て・エコーにより誤動作する場合のタイム・
チャート、第1N!JF1yアクシミリ逓信のバイナリ
符号信号の構成図、第7wiは被呼局からのDXIJ#
II:、対するエコー信号のタイム・チャージ、第6図
は各フレームの時間長を示す説明図、第9W”は本発明
の実施例を示すファクシミリ逓信方式のタイム・チャー
ト、第10図は本発明においてエコーがな一場合の動作
タイム・チャー)、@11WJ社本発明の実施例を示す
7アタシミリ逓信方式の動作7田−・チャー)である。 PIム:プリアンプル、111M:7レーム、νL(M
 7ラグ・ 第4図 第6図 第6図 第7図 第9図 第10図 第11図 ス1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリアンプルを受けることkより、該プリアンプルに続
    く7レーム管有効に受信すゐファクシミリ通信方式に粉
    いて、送出するフレーム長管計測し、計測された値があ
    らかじめ設定された値より短かい場合には、7ラダを付
    加1.て7レーム長をコントリールし、戻ってきたプリ
    アンプルのエコーが通過した後に上記7ツダO送出を終
    了することを特徴とするファクシミリ逓信方式。
JP56102063A 1981-06-29 1981-06-29 フアクシミリ通信方式 Granted JPS583372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102063A JPS583372A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 フアクシミリ通信方式
US06/393,304 US4519081A (en) 1981-06-29 1982-06-29 Facsimile communication method with anti-echo strategy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102063A JPS583372A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 フアクシミリ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583372A true JPS583372A (ja) 1983-01-10
JPH0427752B2 JPH0427752B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=14317302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102063A Granted JPS583372A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 フアクシミリ通信方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4519081A (ja)
JP (1) JPS583372A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028347A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Canon Inc 信号受信方法
JPS62283748A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Canon Inc 通信装置
JPS6388965A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nec Corp フアクシミリの自動発呼タイマ制御方法
US8331395B2 (en) 2007-03-27 2012-12-11 Panasonic Corporation Communication apparatus, communication system, and communication control method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251040A (en) * 1990-02-23 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having ink jet recorder with timer for controlling reception of successive pages of image data
JP2738765B2 (ja) * 1990-02-23 1998-04-08 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5216519A (en) * 1990-09-27 1993-06-01 At&T Bell Laboratories Echo protection tone detection and regeneration for digital transmission of facsimile calls
US5793755A (en) * 1995-07-07 1998-08-11 Hughes Electronics Corporation Echo suppressor for facsimile calls in a satellite network
KR100202385B1 (ko) * 1997-06-04 1999-06-15 윤종용 Hdlc를 이용한 반이중 통신용 송신 장치
US7808936B2 (en) * 2005-05-09 2010-10-05 J2 Global Communications, Inc. Systems and methods for facsimile echo cancellation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441665A (en) * 1965-11-10 1969-04-29 Xerox Corp Transmission system utilizing a single cable for accomplishing forward transmission and reverse supervisory control signalling
US3914537A (en) * 1972-05-16 1975-10-21 Xerox Corp Facsimile communication system
JPS5926152B2 (ja) * 1974-03-16 1984-06-25 株式会社リコー フアクシミリ通信方式およびその装置
US4296440A (en) * 1976-12-20 1981-10-20 Litton Systems, Inc. Start of message generator for a facsimile system
JPS5854695B2 (ja) * 1977-06-20 1983-12-06 ケイディディ株式会社 信号制御方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028347A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Canon Inc 信号受信方法
JPH055215B2 (ja) * 1983-07-27 1993-01-21 Canon Kk
JPS62283748A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Canon Inc 通信装置
JPS6388965A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nec Corp フアクシミリの自動発呼タイマ制御方法
JPH0478220B2 (ja) * 1986-10-02 1992-12-10 Nippon Electric Co
US8331395B2 (en) 2007-03-27 2012-12-11 Panasonic Corporation Communication apparatus, communication system, and communication control method

Also Published As

Publication number Publication date
US4519081A (en) 1985-05-21
JPH0427752B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3900982C2 (ja)
JPS583372A (ja) フアクシミリ通信方式
US5835574A (en) Dual-tone multi-frequency signal transfer protocol
JP2000354127A (ja) リアルタイム型インターネットファクシミリ通信システムの制御方法
DE69836599T2 (de) Faksimileübertragungssystem
US5535266A (en) Data communication apparatus having an auto-calling function
JPS6322703B2 (ja)
JPS6339176B2 (ja)
GB563504A (en) Improvements in telephone or like systems
US7113311B2 (en) Facsimile communication method
JP2990711B2 (ja) 海事衛生通信における電話料金即知方法
JPS587969A (ja) トラヒツク制御方式
JP2760480B2 (ja) 画像通信装置
JP2855850B2 (ja) ファクシミリの試験方法
JPS645790B2 (ja)
GB1206639A (en) Data-terminal control equipment
JPH02252343A (ja) データ伝送方式
JPH0546132B2 (ja)
US20030219114A1 (en) Method and device for handling echo in a communication network
JPH0511700B2 (ja)
JP3311465B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6159577B2 (ja)
JPH05191617A (ja) ファクシミリ同報システム
JPS6113872A (ja) 回線切換制御装置
JPH01132264A (ja) ファクシミリ装置