JPS5831418B2 - 断片織機の緯糸張力調整装置 - Google Patents

断片織機の緯糸張力調整装置

Info

Publication number
JPS5831418B2
JPS5831418B2 JP52098287A JP9828777A JPS5831418B2 JP S5831418 B2 JPS5831418 B2 JP S5831418B2 JP 52098287 A JP52098287 A JP 52098287A JP 9828777 A JP9828777 A JP 9828777A JP S5831418 B2 JPS5831418 B2 JP S5831418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
resistance
adjustment device
storage
tension adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52098287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434466A (en
Inventor
公正 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP52098287A priority Critical patent/JPS5831418B2/ja
Priority to US05/932,564 priority patent/US4197882A/en
Priority to CH865878A priority patent/CH631498A5/de
Priority to CS785373A priority patent/CS203139B2/cs
Publication of JPS5434466A publication Critical patent/JPS5434466A/ja
Publication of JPS5831418B2 publication Critical patent/JPS5831418B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/368Air chamber storage devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は断片織機の緯糸張力調整装置に関し、特に緯入
れの際に貯留管から導き出される緯糸の急激な張力変化
を緩和する装置に関するものである。
断片織機、特に流体噴射式織機における緯糸の貯留手段
及び緯入れ手段の従来例を第1図Aを参照して説明する
緯糸1は織機と関連して回転する測長ローラ2と複数条
の溝を有するガイド3との間に複数回巻かれて連続的に
測長されつつ、貯留管4の中に、その基部4aの閉塞端
を貫通して配設した案内筒5を通じて導かれ、そして基
部4aに接続したチューブ6を通じて噴出され貯留管4
内に生起される矢印A方向の空気流にのせられる。
この緯糸1は折り返されて貯留管4の管壁に長手方向に
穿設したスリット7から引き出された後、ガイド8に挿
通され、ついで適時的に緯糸1の把持又は解放を行う把
持器9を経て更にガイド10に挿通され、流体噴射ノズ
ル11まで導かれる。
尚、12はスリット7を跨いで設けたストッパである。
緯入れ時期がくるとノズル11から水または空気が噴射
された直後把持器9が緯糸1を解放し、緯糸1は貯留管
から引出されつつこの噴射流体流にのって経糸の開口内
を飛走し緯入れされる。
緯入れが終わると把持器9が緯糸1を把持し、測長ロー
ラ2によって連続的に送り出される緯糸1を貯留管4内
の前記空気流に浮遊させ、ガイド8との間で略々■字状
に貯留して次回の緯入れまで待機させる。
この次回の緯入れまでに貯留される緯糸長は、織機の回
転数によっても異なるが、例えば1回の緯入れに必要な
長さの2/3程度に設定される。
従って緯入れ開始後は、緯糸1は測長ローラ2から比較
的緩速度で貯留管4に送り込まれつつ緯入れに伴って高
速で引き出される。
このため、貯留量は減少してゆき、ついには案内筒5前
端とストッパ12とガイド8とに屈曲して掛は渡された
状態になる。
この時点までの緯糸1の飛走を自由飛走という。
以降、測長ローラ2からの緯糸1は貯留管4に貯留され
ることなく単に経由するのみでノズル11に至り、その
噴射流体流によって緯入れされる。
このときの緯糸1の飛走を測長飛走いい、測長飛走に移
行すると緯糸1の進行速度は測長ローラ2の測長速度に
なる結果、ノズル部通過速度が低下し、また前記通過速
度の低下によって緯入れ中の緯糸1の蛇行が防止される
しかるに、緯糸1は自由飛走から測長飛走に移行する際
、ストッパ12とガイド8との間に掛は渡たされて第2
図に示すようにノズル部通過速度が急に低下し、更にそ
の直前には慣性によって図示t4のように湾曲する結果
、この緯糸1の張力が急増するので糸切れ或いはフィラ
メント割れ等を生じ易い欠点があった。
又、空気噴射式織機においてノズル部通過速度の急激な
変化は緯糸1の飛走端が振れを起こすなど飛走姿勢を悪
くする原因にもなっていた。
以上の欠点は第1図B、C等に示すような従来の貯留手
段についても同様にあられれる。
すなわち、第1図Bに示す貯留管4′は左右にスリット
7′7′を有し、測長ローラ2からの緯糸1をこれらの
スリットをくぐらせた状態で気流Aによって略々■字状
に貯留するものであり、測長飛走に移ると緯糸1はスト
ッパ12に当接して張り渡たされるのであり、また第1
図Cに示す貯留管4“は偏平に形成されていて、測長ロ
ーラ2からの緯糸1を入口孔5′から出口孔5“へ引き
通し、気流Aに乗せて略々U字状に貯留するものであっ
て、この場合にも測長飛走に移行すると緯糸1は入口孔
5′と出口孔5“との間の最短距離をたどって張り渡た
されるので、何れの場合も測長飛走に移行する際に緯糸
張力が急増するのである。
本発明はこのような点に鑑み、緯糸が自由飛走から測長
飛走に移行する際のノズル部通過速度の急変を防止して
、緯糸の張力の急変を緩和し、もって緯糸切れ、フィラ
メント割れ等の発生を防止することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、貯留管の入口と緯
入れ手段との間に、■字状またはU字状になった緯糸を
含む平面に対し斜交する部分を有し、緯入れ手段作動時
の緯糸自由飛走の後半から、緯糸に係合してこれに摺接
抵抗を与える抵抗付与手段を設け、この抵抗によってノ
ズル部通過速度の急変を防止するようにしたものである
以下本発明を第1図Aの従来装置に適用した実施例を第
3図〜第19図に基づいて説明する。
尚第3図以下において、従来例の第1図と同一要素のも
のには同一の符号を附して説明を省略する。
第3図〜第5図において、貯留管4とガイド8との間に
は、貯留管4とほぼ平行に軸線を配置した抵抗付与体1
3が、その先端部に固着したブラケット14をその長孔
14aに挿通したボルト15で別のブラケット16に固
定し、該ブラケット16をその長孔16aに挿通したボ
ルト17で機枠18に固定することにより、上下及び図
の左右方向に位置調整可能に設けである。
この抵抗付与体13は円錐をその軸方向に裁断したよう
な形状を呈しおり、詳しくは上方からの投影が貯留管基
部4aに位置する付近が巾広の三角形で、その断面状が
弧状になるよう板材を軸線回りに湾曲させて形成しであ
る。
そして、前述の位置調整により緯入れの進行に伴って緯
糸1と抵抗付与体13との摺接抵抗が次第に増加するよ
うにしである。
即ち、自由飛走の過程で緯糸1が抵抗付与体13と係合
し始めるように抵抗付与体13の上面のある位置をスリ
ット7とほぼ同じ水平面内にあるようにして接触開始点
Pを設定し、このP点から基部4a側に近づくにつれて
抵抗付与体13の上面をスリット7よりも徐々に高くシ
、且つ緯糸1との接触長も徐々に長くなるようにしであ
る。
かかる構成によれば、゛緯糸1は緯入れ時の自由飛走の
過程でP点付近から抵抗付与体13に係合し、抵抗付与
体13が次第にその高さと巾を増すことによる接触圧と
接触長の増加によって緯糸1の進行抵抗が第6図Iに示
すように増加する。
このため、第6図■に実線で示すように自由飛走の後期
から緯糸1のノズル部通過速度が徐々に減少されるので
、測長飛走に移る際の前記速度の激減は緩和され、急激
な変化はしない。
また、慣性によるゆき過ぎも防止され、且つ緯糸1に対
し前記進行抵抗に応じて測長飛走に移る以前から漸増す
る張力が付与されるので、緯糸1が真直に伸びた状態で
飛走し、糸のおどり等も解消される。
尚、調整ポル1−15.17による抵抗付与体13の位
置調整により接触開始点P及び付与抵抗特性を任意に調
整できることは言うまでもない。
緯入れが終わると、緯糸1は把持器9によって把持され
るので、抵抗付与体13を滑りながら折り返し部を形成
しつつ矢印A方向へ進行して略々■字状に貯留され、次
回の緯入れに備える。
次に第7図〜第10図に示す実施例について説明する。
この実施例の抵抗付与体19は、自由飛走の過程で緯糸
1が係合し、その後緯糸1への進行抵抗が徐々に増加す
るようにその上面をスリット7よりも徐々に高くシ、且
つ接触長が長くなるよう巾を広くする一方、ストッパ1
2とガイド8とを直線で結んだ位置付近の直前から進行
抵抗が減少するようにその上面の高さを徐々に低くし、
且つ巾を狭ばめである。
かかる構成によれば、自由飛走の過程で緯糸1は抵抗付
与体19に係合し、徐々に進行抵抗が増加するので、こ
れに伴ってノズル部通過速度が徐徐に減少する。
その後、測長飛走に移行する直前で、今度は進行抵抗が
減少し、緯糸1はほとんど進行抵抗を受けないで測長飛
走を行い、このため第10図1.■に示すような特性を
呈する。
このようにしたのは、元来ノズル部通過速度の小さい測
長飛走において進行抵抗が太き過ぎると緯入れが不完全
となるいわゆるショートピックを生じる場合があるから
であり、測長飛走において進行抵抗をほとんど与えない
ようにすればこのような不具合はなくなる。
勿論、緯入れ後の貯留時には折り返し部を形成しつつ矢
印A方向へ進行し、緯糸1は抵抗付与体19上を滑って
貯留される。
この場合、貯留管4のスリット7より吹き出す気流によ
り、上記矢印A方向への進行はスムーズに行なえる。
もちろん抵抗付与体をその都度下方に動かせば、より確
実に上記作動は行なえる。
尚、これらの実施例において、第11図に示すように貯
留管4のスリット7の上縁を延長し、その断面形状を弧
状にして案内片20を形成しておけば、アセテート等の
繊細な糸を用いてもこれを貯留管4のスリット縁により
疵付けない利点がある。
この場合、第12図に示すように貯留管4と別体にして
案内片21を設けてもよい。
また、抵抗付与体は、前実施例の如く板材で構成するだ
けでなく数本の棒材を、抵抗付与体の母線に沿って配置
して、より簡単に作るようにしてもよいことは言うまで
もない。
更に、糸種に応じた抵抗特性を得るため、第11図に示
すように抵抗付与体13(又は19)を、弾性を有する
金属板等を湾曲させてその両側縁にボルト22を挿通し
てナツト23で締付けることにより断面形状が弧状にな
るよう形成し、ナツト23を締付けるか緩めるかして抵
抗付与体13の頂部の高さを変えるようにしてもよい。
更にまた第13図〜第15図に示すように、貯留管4の
スリット7を基部4a側に近づくに従って上方に形成し
て螺旋状にし、スリット7を抵抗付与体13の頂部に向
けて開口させるようにしてもよい。
このようにしても、緯糸1の貯留管4のスリット縁に対
する摺接力が小さくでき、緯糸1を疵付けない利点があ
る。
またこの場合にはスリット7の開口位置を変えることに
よって緯糸1と抵抗付与体13との接触圧や接触長を変
えること、即ち、摺接抵抗を変えることができる。
第16図は、前記抵抗付与体13の一端部をブラケット
24に植設したピン25に回動自在に枢着し、他端部即
ち貯留管基部4a側の下面に固着した基板26をスポン
ジ等の柔かい弾性体27の上に載置して支持させたもの
である。
このようにすれば、緯糸1が過剰な張力になったときに
は弾性体2Tが撓み、抵抗付与体13がピン25回りを
反時計方向に回動するので、緯糸1の過張力を緩和でき
、緯糸切断や高摺接抵抗による緯糸損傷を防止できる。
第17図〜第19図は別の実施例を示したものであって
、この抵抗付与手段は固定の基板30に貯留管4とほぼ
平行に突設した一対の固定抵抗棒31.32と、それら
の間に配置した移動抵抗棒33と、から構成される。
移動抵抗棒33は基板30の長孔30aを貫通しブラケ
ット34の支点ピン35に回動自在に枢着された揺動桿
36の一端に固着しである。
揺動桿36の他端にはカムローラ37を枢着してあり、
揺動桿36を引張スプリング38により第18図で反時
計方向に付勢してカム39に当接させである。
カム39は織機と同期して回転する回転軸40に軸着し
である。
そして、通常は第18図に示すように固定抵抗棒31.
32と移動抵抗棒33とが横から見て2個所で交叉し、
カム39の低部39aがカムローラ37に当接した場合
は揺動桿36の反時計方向への回動に伴う移動抵抗棒3
3の運動により、前記交叉が解かれるようにしである。
従って、緯糸1は自由飛走の過程で固定抵抗棒31.3
2と移動抵抗棒33との間に進入し、これらによって屈
曲されて進行抵抗を付与されるので、測長飛走に移る際
のノズル部通過速度の激減が緩和される。
そして、測長飛走に移ると交叉部を外れてストッパ12
とガイド8との間に真直に掛は渡たされるので、このと
きにはほとんど進行抵抗を受けない。
そして、測長飛走の終りから貯留初期にかけてはカム3
9の低部39aがカムローラ37に当接し、移動抵抗棒
33が反時計方向に回動されて交叉が解かれる。
このため、緯糸1は緯入れが終り矢印A方向に進行して
貯留さ7れる際には、はとんど抵抗を受けることなく、
これらの抵抗棒31〜33の間から退出することができ
る。
また、抵抗付与体は円錐形でなく、平板状とし貯留管の
基部に近づくに従って、緯糸の接触圧が増加するように
してもよい。
さらには貯留管とほぼ平行に延びる複数条の溝を形成し
てもよい。
また抵抗付与体の表面を梨地加工して抵抗を増加させて
もよい。
以上の実施例は第1図Bに示した従来装置にもそのまま
適用できることは明らかであり、また第3図〜16図に
おける抵抗付与体はこれを第1図Cにおける貯留管4′
の内部に装着することによってこの従来装置にもほぼ同
様に適用できる。
この後者の場合は貯留管4“の側壁を内方へ膨出させて
抵抗付与体を固定的に形成してもよく、あるいは抵抗付
与体をスライド可能に設けて、これを貯留管4N外から
この貯留管に固定するようにする手段も容易になしうる
そして、第17〜19図に示した実施例は、第1図Cの
装置においてこれを出口孔5′とガイド8との間に適用
しうるものであり、この場合、カム39の形状を適宜に
選定して自由飛走行程の途中から移動抵抗棒33を回動
させることにより緯糸1を遂次屈曲させるようにすれば
、この緯糸に漸増する抵抗を与えることができる。
本発明は以上説明したように、緯入れ時に緯糸の進行に
抵抗を与えてノズル部通過速度の急激な変化を避けるよ
うにしたので、張力の激変がなく、緯糸切れやフィラメ
ント割れ等を防止し得る。
また、緯糸は前記抵抗に応じた張力が付与された状態で
緯入れされることになり、緯糸の飛走端もほぼ真直に伸
びて飛走姿勢が安定化するので、緯糸が経糸に引掛かる
ようなこともなく 入れが確実に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、B、Cは従来例の平面図、第2図は従来例に
おける緯糸のノズル部通過速度の変化を示す線図、第3
図は本発明の一実施例の平面図、第4図はその正面図、
第5図は第3図のX矢視図、第6図1.■はこの実施例
における緯糸への進行抵抗の変化及びノズル部通過速度
の変化を示す線図、第7図は本発明の他の実施例の平面
図、第8図はその正面図、第9図は第7図のY−Y矢視
断面図、第10図I、IIはこの実施例における緯糸へ
の進行抵抗の変化及びノズル部通過速度の変化を示す線
図、第11図は変形ψ11の断面図、第12図も変形例
の断面図、第13図は変形例の斜視図、第14図は第1
3図のZl−Z1矢視断面図、第15図は第13図のZ
−Z2矢視断面図、第16図は変形例の正面図、第17
図は本発明の別の実施例の平面図、第18図及び第19
図はその正面図及び斜視図である。 1・・・・・・緯糸、4・・・・・・貯留管、7・・・
・・・スリット、9・・・・・・把持器、11・・・・
・・流体噴射ノズル、13゜19・・・・・・抵抗付与
体、20,21・・・・・・案内片、27・・・・・・
弾性体、31,32・・・・・・固定抵抗棒、33・・
・・・・移動抵抗棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測長装置からの緯糸を貯留管内に生起した気流によ
    って浮遊させて略々■字状またはU字状に貯留する貯留
    手段と、貯留手段からの緯糸を適時的に飛走させること
    により緯入れする緯入れ手段とを備えた断片織機におい
    て、貯留管の入口と緯入れ手段との間に、前記V字状ま
    たはU字状になった緯糸を含む平面に対し斜交する部分
    を有し、前記飛走行程における自由飛走から少くとも測
    長飛走に移る直前まで緯度に係合して摺接抵抗を与える
    抵抗付与手段を設けたことを特徴とする断片織機の緯糸
    張力調整装置。 2 抵抗付与手段は緯入れの進行に伴って抵抗を増加さ
    せ、且つ遅くとも測長飛走の初期からは抵抗を減少させ
    るように形成されてなる特許請求の範囲第1項記載の断
    片織機の緯糸張力調整装置。 3 抵抗付与手段は、貯留管に沿って軸線が延びた円錐
    面を有する部材で形成したものである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の断片織機の緯糸張力調整装置。 4 円錐面は、板材を湾曲させて形成したものである特
    許請求の範囲第3項記載の断片織機の緯糸張力調整装置
    。 5 抵抗付与手段は、貯留管に沿って、湾曲した棒材を
    配置して形成したものである特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の断片織機の緯糸張力調整装置。 6 抵抗付与手段は、その少くとも貯留管基端側か弾性
    支持され揺動可能となるようにされている特許請求の範
    囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の断片織機の緯糸
    張力調整装置。 7 抵抗付与手段は、貯留管に沿って延びた第1の棒材
    と、該第1の棒材に沿って延び、且つ貯留管側から見て
    2個所で第1の棒材と交叉した第2の棒材とからなり、
    第2の棒材は緯入れ手段が作動していない時に該交叉を
    解かれる方向に強制されるよう形成したものである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の断片織機の緯糸張力
    調整装置。 8 貯留手段は、緯糸を貯留管内に生起される気流に浮
    遊させつつ、その管壁のスリットから引き出して、緯入
    れ手段との間で略々■字状に貯留するものであり、その
    貯留管のスリット縁に連なる案内片を一体又は別体に有
    してなる特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに
    記載の断片織機の緯糸張力調整装置。 9 貯留手段は、緯糸を貯留管内に生起される気流に浮
    遊させつつ、その管壁のスリットから引き出して、緯入
    れ手段との間で略々■字状に貯留するものであり、その
    貯留管のスリットを抵抗付与手段における緯糸の係合す
    る部分に向けて開口させてなる特許請求の範囲第1項乃
    至第8項のいずれかに記載の断片織機の緯糸張力調整装
    置。
JP52098287A 1977-08-18 1977-08-18 断片織機の緯糸張力調整装置 Expired JPS5831418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52098287A JPS5831418B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 断片織機の緯糸張力調整装置
US05/932,564 US4197882A (en) 1977-08-18 1978-08-10 Fluid jet shuttleless loom with resistance providing means for weft yarn
CH865878A CH631498A5 (de) 1977-08-18 1978-08-15 Schuetzenloser webstuhl.
CS785373A CS203139B2 (en) 1977-08-18 1978-08-17 Jet weaving loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52098287A JPS5831418B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 断片織機の緯糸張力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434466A JPS5434466A (en) 1979-03-13
JPS5831418B2 true JPS5831418B2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=14215705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52098287A Expired JPS5831418B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 断片織機の緯糸張力調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4197882A (ja)
JP (1) JPS5831418B2 (ja)
CH (1) CH631498A5 (ja)
CS (1) CS203139B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458729A (en) * 1979-08-06 1984-07-10 Leesona Corporation Strand delivery and storage system
BE885714A (nl) * 1980-10-15 1981-04-15 Picanol Nv Inslaginbrenginrichting voor luchtweefgetouwen
KR860002101B1 (ko) * 1982-05-11 1986-11-25 가부시기 가이샤 도요다 지도우 쇽기세이사꾸쇼 젯트직기에 있어서 위사처리방법 및 그 장치
JPS5951084U (ja) * 1982-09-24 1984-04-04 日産自動車株式会社 流体噴射式織機の緯糸張力緩和装置
EP0389410A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-26 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zum Einziehen eines Schussfadens in eine Webmaschine
EP0621359A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-26 Gebrüder Sulzer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum selbsttätigen Einfädeln eines Schussfadens in eine Oese

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830029A (ja) * 1971-08-25 1973-04-20
JPS4922871A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3233634A (en) * 1961-12-08 1966-02-08 Prince Jidosha Kogyo Kabushiki Device for controlling length of weft yarn on fluid jet shuttleless loom
CH441150A (de) * 1966-06-22 1967-07-31 Rueti Ag Maschf Anordnung an einer Webmaschine zum Erstellen von Fadenstücken vorgegeberner Länge
CS153859B1 (ja) * 1971-08-05 1974-03-29
CH546845A (de) * 1972-06-16 1974-03-15 Rueti Ag Maschf Anordnung zum speichern eines fadenstueckes.
JPS51102667U (ja) * 1975-02-08 1976-08-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830029A (ja) * 1971-08-25 1973-04-20
JPS4922871A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
CH631498A5 (de) 1982-08-13
CS203139B2 (en) 1981-02-27
US4197882A (en) 1980-04-15
JPS5434466A (en) 1979-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110066093A (ko) 고무 보강용 직물 제직용 직기에 있어서의 턱인 귀 형성장치
JPS5831418B2 (ja) 断片織機の緯糸張力調整装置
JPS6227178B2 (ja)
JPS626025B2 (ja)
DE69125805T2 (de) Verfahren zum Entfernen eines fehlerhaften Schussfadens
KR810001753B1 (ko) 단편직기의 위사장력 조정장치
US3111966A (en) Method and apparatus for simultaneously weaving lengths of fabric
JP2623953B2 (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JPH01280048A (ja) ジエツト織機のよこ入れ方法および装置
JPS5831910Y2 (ja) 織機の緯糸貯留装置
JPS58186638A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ装置
JPS6364537B2 (ja)
US1964079A (en) Loom in which weft is fed from a stationary supply
US4175594A (en) Apparatus for threading weft carriers for travelling-wave loom
JPH0118621Y2 (ja)
JP2623656B2 (ja) 無杼織機における緯糸端緩み防止装置
JPS6220464Y2 (ja)
JPS6128050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸引き戻し装置
JPS61266640A (ja) 織機におけるタツクイン耳形成方法並びに装置
JPS6344471Y2 (ja)
US4415009A (en) Weft inserting device for pneumatic weaving looms
JPH0243903Y2 (ja)
JPH0111744Y2 (ja)
JP2004107819A (ja) 空気噴射式織機の緯糸飛走制御装置
JPS5913268Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置