JPS583103B2 - 岩綿繊維の吹付方法 - Google Patents

岩綿繊維の吹付方法

Info

Publication number
JPS583103B2
JPS583103B2 JP51137128A JP13712876A JPS583103B2 JP S583103 B2 JPS583103 B2 JP S583103B2 JP 51137128 A JP51137128 A JP 51137128A JP 13712876 A JP13712876 A JP 13712876A JP S583103 B2 JPS583103 B2 JP S583103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock wool
slurry
fibers
wool fibers
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51137128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362328A (en
Inventor
通敬 徳安
正悟 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Ishiwata Kogyo KK
Original Assignee
Asahi Ishiwata Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Ishiwata Kogyo KK filed Critical Asahi Ishiwata Kogyo KK
Priority to JP51137128A priority Critical patent/JPS583103B2/ja
Publication of JPS5362328A publication Critical patent/JPS5362328A/ja
Publication of JPS583103B2 publication Critical patent/JPS583103B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は岩綿繊維と、水に水和硬化性無機粉末結合削
を混合したスラリーとをそれぞれ一定量搬送し持殊吹き
付け用ガンで岩綿繊維とスラリーとを同時に吐出あるい
は噴霧させ、施工面に吹き付け成型させる方法に関する
ものである。
耐火、断熱、吸音の目的でロックウール等の無機繊維や
有機繊維等に水和硬化性無機粉末結合剤及び無機質ある
いは有機質接着剤および鉱物油等をあらかじめ混合し、
その混合物を吹き付けると同時に水を噴霧することによ
り被覆する方法。
または、水和硬化性無機粉末結合剤、例えばセメント等
に水を加えてスラリー状態にしたものと、硝子繊維を適
当の長さに切断して吹き付け法によりスラリーおよび繊
維を2つ以上筒から同時に噴出させて成型させる方法は
公知である。
前者の場合は、あらかじめ無機質あるいは有機質繊維と
水和硬化性無機粉末結合剤、無機質あるいは有機質の接
着削および鉱物油等を混合した混合物のために吹き付け
時に繊維質と水和硬化性無機粉末結合剤等の粉体とのか
らみ附着力が弱いため飛散することが生ずる。
その飛散粉塵により作業環境が悪くなり不快感を与える
後者の場合は水和硬化性無機粉末結合削等にあらかじめ
水を加えてスラリー状態にして吐出させるので粉塵の飛
散はないが、吐出筒がスラリー用と繊維質用との2つ以
上の複数になるので移動現場での施工には困難である。
従来工法では予め岩綿繊維とセメントとを混合機により
混合した材料を吹き付け機により吹き付けるのであるが
、混合の際、岩綿繊維は不規則な5〜30mm径の塊り
に締め付けられた状態となり、吹き付け機に装備された
送風機の羽根で若干はほぐされるが、大部分はそのまま
の大きさで吐出され吹き付けられる。
その結果、吹き付け機による材料の吐出は不均一となり
がちでさり、得られる成型物の組成に於ても、岩綿繊維
塊の大小による不均質即ち品質の不安定は避けられない
この発明はこれらの諸問題を解決すると共に施工費用を
大幅に減少させ、吹き付け成型後の物理性能を向上させ
ることを目的とするものである。
この発明は、岩綿繊維を整粒装置7により5〜10mm
径に整粒したものをプロア9によりホース10を通って
吹き付け用ガンの外筒11の内部へ乾燥状態のまま圧送
し、重量比5〜50%の水和硬化性無機粉末結合剤と水
95〜50%とを攪拌槽1中で混合攪拌してスラリを作
成し、前記宕綿繊維に対して重量比50〜200%量の
前記スラリーをポンプ3により前記吹き付け用ガンの外
筒11のほぼ軸心上を移動する内筒18に圧送し、前記
外筒11より乾燥状態で吐出させる岩綿繊維群と、前記
内筒18のノズル19から前記岩綿繊維群のほぼ中心か
ら充円錐状に噴霧されるスラリとを空間に於て湿潤混合
して怖工面に吹き付けることを特徴とする岩綿繊維吹付
方法に%るものである。
この発明の実施例を図面により説明すると、繊維は冶金
スラブまたは岩石から製造された岩綿繊維を使用し、岩
綿繊維の主な化学成分はSiO2.Al2O3,CaO
,MgOであり、繊維の直径は2〜10μで粒状あるい
は塊状のものが好ましい。
結合剤はボルトランドセメント等の水相硬化性無機粉末
結合剤を使用する。
スラリーは結合削と水とを第1図のスラリー攪拌槽1の
中へ入れ、攪拌機2により混合攪拌し、スラリーポンプ
3により1分間に0.5l〜20l供給する。
その結合剤の混合比率は水に対し重量で5〜50%であ
る。
その混合比率が5%以下の場合には吹き付け後の成型強
度が弱くなる。
また50%以上の場合は吹付けポンプ3等の構造が大き
くなり不便である。
スラリーの中に界面活性剤、防水剤、増粘剤等の水溶性
高分子物を加え吹き付け後の物理性能を向上させること
もできる。
岩綿繊維は第2図め吹き付け機械4を用いて供給する。
第2図中5はホツパー、6はスクリューコンベア、7は
整粒装置、8はロータリフィダ、9はルーツブロア、1
0はホースである。
岩綿繊維は整粒装置7により5〜10mmの粒径に整粒
され、ルーツブロア9により吐出量が1分間に1 kg
〜10kgとして供給される。
岩綿療維を吹き付け体に吹き付けた成型物の組成の均質
化、即ち品質の安定性が最も重要な要因であるが、特に
耐火吸音、断熱の目的として供する場合は吹き付け後の
成型物の嵩比重の安定性、繊維の均一な絡み合い、弾性
強度等が重要な原因になっている。
岩綿繊維径が5mm径未満であれば、吹き付け後の嵩比
重が大きくなり、吸音断熱の効果が低下する。
一方10mm径を越えると、吹き付け後の嵩比重は小さ
くなるが、セメントスラリーとの混ざりが悪くなり吹き
付け後の成型物の材料間の強度が小さいものとなる。
又、組成の均質さを従来工法と本発明工法との比較とし
て岩綿繊維とセメント比が同じで成型物の嵩比重も同等
の場合の夫々吹き付け体に対する附着強度、成型体の曲
げ強さをあげれば、何れにおいても従来方法に比して、
本発明によるものは2倍以上の強さを示した。
従ってぞ綿繊維の5〜10mm径の整粒した吹き付け成
型物は、従来工法に比して繊維の均一な絡み合いが生じ
大きな強度が得られる。
特殊吹き付け用ガンの構造を第3図〜第5図により説明
すると、外筒11の周面に縦孔12を設け、外筒11の
周面に前記縦孔12を覆うようカバー14を設け、その
カバー14には長孔15を形成し外筒11に固定したボ
ルト16を最孔15に挿入してナット17にてカバー1
4を外筒11に移動自在に固定する。
カバー14を貫通して内筒18を設け、内筒18の先端
にはノズル19をねじ管20により取換自在に設け、ノ
ズル19は外筒11のほぼ軸線上に位置せしめる。
スラリーはスラリーポンプ3により圧送され内筒18の
ノズル19によって充円錐状(第6図参照)に噴霧され
る。
岩綿繊維はルーツブロア9により外筒11内へ圧送され
、他端より吐出される。
岩綿繊維は乾燥した状態であるので、その移送が容易で
途中でつまることがない。
ノズル19は外筒11のほぼ軸心上を移動するのでノズ
ル19から噴出するスラリの最大外径の位置を外筒11
から吐出する岩綿繊維群の外径に適合するよう調節する
ことができる。
吐出された岩綿繊維はスラリー噴霧の膜によって包まれ
、吹付体に到達する空間に於て、スラリーとよく混合さ
れ完全に湿りをおびる。
従って岩綿繊維の吐出が容易であり,岩綿繊維とスラリ
ーとの混合が空間で充分行なわれて吹き付け成型後の強
度を増すほかに防水性等の物理性能を向上させ、施工費
用を大幅に下げることができる。
又所定の粒径に整粒した岩綿繊維は繊維塊の大きさが均
一化することによりルーツブロアによる吐出に際して円
滑な吐出量を得ることができるから内筒ノズルから充円
錐状に噴霧されるスラリーと均一に混ざり合い、組成の
均一化即ち品質安定性が従来法による場合に比して著し
く改善されるのである。
又最も安定した整粒岩綿繊維を吹き付け体まで輸送する
手段として乾燥状態が最も適しており他の粉体材料と混
合しないので、その形状が変形されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はスラリーの攪拌槽およびポンプの正面図、第2
図は吹き付け機械の断面正面図、第3図は特殊吹き付け
用ガンの正面図、第4図は同断面正面図、第5図は同平
面図、第6図はノズルの噴出状態を示す説明図である。 1……攪拌槽、2……攪拌機、3……スラリポンプ、4
……吹き付け機械、7……整粒装置、9……ルーツブロ
ア、11……外筒、14……カバー、18……内筒、1
9……ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 岩綿繊維を整粒装置7により5〜10mm径に整粒
    したものをブロア9によりホース10を通って吹き付け
    用ガンの外筒11の内部へ乾燥状態のまま圧送し;重量
    比5〜50%の水和硬化性無機粉末結合剤と水95−5
    0%とを攪拌槽1中で混合攪拌してスラリを作成し;前
    記岩綿繊維に対して重量比50〜200%量の前記スラ
    リーをポンプ3により前記吹き付け用ガンの外筒11の
    ほぼ軸心上を移動する内筒18に圧送し;前記外筒11
    より乾燥状態で吐出される岩綿繊維群と、前記内筒18
    のノズル19から前記岩綿繊維群のほぼ中心から充円錐
    状に噴霧されるスラリとを空間に於で湿潤混合して怖工
    面に吹付けることを特徴とする岩綿繊維吹付方法。
JP51137128A 1976-11-15 1976-11-15 岩綿繊維の吹付方法 Expired JPS583103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51137128A JPS583103B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 岩綿繊維の吹付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51137128A JPS583103B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 岩綿繊維の吹付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362328A JPS5362328A (en) 1978-06-03
JPS583103B2 true JPS583103B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=15191467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51137128A Expired JPS583103B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 岩綿繊維の吹付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270688B2 (ja) * 2014-10-23 2018-01-31 首都高速道路株式会社 吹付け材の形成方法、及び、吹付け材の形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844045U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844045U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362328A (en) 1978-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585353A (en) Apparatus for the preparation and application in situ of blends of structural material
JP2019524499A (ja) 多段連続ミキサーを用いた繊維強化セメント質スラリーの製造方法
CN203097909U (zh) 整体式混凝土喷浆装置
JPH05254907A (ja) コンクリート吹付け方法
JP7092464B2 (ja) 粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
GB1579543A (en) Method for mixing a particulate solid material with a liquid material and a nozzle for use in said method
CN104549816B (zh) 锚喷支护工程中低回弹率低粉尘的混凝土喷头装置
EP3551409A1 (de) Mischdüse für eine spritzbetonauftragsvorrichtung, sowie spritzbetonauftragsvorrichtung mit einer derartigen mischdüse und spritzbetonauftragsverfahren
CA2015128A1 (en) Method for disposing of rest material by incorporating it in shaped articles and shaped articles manufactured according to the method
JPS583103B2 (ja) 岩綿繊維の吹付方法
JPH10328586A (ja) 混合吹付け方法および混合吹付けノズル
JP6962703B2 (ja) 粒状繊維吹付けノズル、粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
JP3256536B1 (ja) ロックウール吹付け工法及び吹付け装置
JP3073210B2 (ja) セメント組成物の混練方法及びその装置
JP6737619B2 (ja) ロックウール吹付け方法及びその装置
JP7219957B2 (ja) 吹付材用繊維質骨材、吹付材用原料粉末、及び吹付材
JPH0749713B2 (ja) 造粒コンクリート吹付工法
JP3837630B2 (ja) 断熱材組成物
CN219482267U (zh) 一种方便上料的聚羧酸减水剂生产设备
JP2904590B2 (ja) 混練物の吐出用混合管
JPS596193B2 (ja) 不定形耐火材の吹付けによるライニング方法
JP6839589B2 (ja) 粒状繊維吹付けノズル、粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
JPS6318451Y2 (ja)
JPH0283244A (ja) 乾式吹付法
JPS62286573A (ja) 無機繊維の吹付方法