JPS5830170A - 化合物半導体素子およびその電極形成法 - Google Patents

化合物半導体素子およびその電極形成法

Info

Publication number
JPS5830170A
JPS5830170A JP56127331A JP12733181A JPS5830170A JP S5830170 A JPS5830170 A JP S5830170A JP 56127331 A JP56127331 A JP 56127331A JP 12733181 A JP12733181 A JP 12733181A JP S5830170 A JPS5830170 A JP S5830170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
compound semiconductor
metal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56127331A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sakata
雅昭 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP56127331A priority Critical patent/JPS5830170A/ja
Publication of JPS5830170A publication Critical patent/JPS5830170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアル(=ラムを含む化金物半導体素子およびこ
の素子の電極形成法に係り、とくにktを含む化合物半
導体素子の選択的な領域に電極を形成する方法Kllす
るものである。
周知のように発光ダイオード、トランジスタ、レーザー
、光検出器などの素子には、GaAs、GaAtAs 
、 GaAsPm GaP或いはCd8. ZmS  
などの化合物半導体材料が使用されており、その半導体
材料の応用分野も増々広がってきているのが現状である
これらの化合物半導体材料は、単元素の半導体材料であ
る81などに比し、物理的性質が素子製作遇1で複雑に
変化すゐ丸め、電極形成の方法を含めて素子製作工S%
単純ではなく高変の技術を要する場合が多い。とくにG
aAtAsK代表されるようなklを含む化合物半導体
材料においては、牛導体表間が不安定で製作工寝中の熱
処理や化学処理の段階で変化しやすく、オー建ツク接触
の九めの電極形成が行ないにくいなどの欠点を有してい
丸。従って、他の化合物半導体の場合本そうであるが、
とくにAtを含む化合物半導体材料を用いた素子の電極
形成には種々の材料、技術、方法が開発されている。し
かしながらなお工程が複雑であるとか、性能、歩留シな
どに問題点が多く残っているのが現状である。この従来
法の電極形成法の欠点、問題点をGaAtAs発光ダイ
オードの電極形成法を例にとって具体的に説−する。
第1図闇は従来のGaAtAs発光ダイオードの断面構
造の一例である。この図において社、ダイオードはp 
ill GaAtAm結晶基板1の上に液相成長法など
で得られたpHlGaAtAs領域2、n @ GaA
tAs領域3が積層されたpm接合となっている。素子
の電極としては裏面の全面にオーミック電極5が、まえ
表面にはStO,などの絶縁膜6に所定の形状、大きさ
を4つ窓があけられ選劉的にオーミック電極4が形成さ
れている。
このような電極構造は通常次のような方法によって得ら
れる。即ち、pnii合が形成された基板の全面に81
0.などの絶縁膜6をCV D (ch@m1aalv
apor d@pe畠1tlom )法などで付着被覆
する。
しかる螢、この絶縁lI6に感光膜を塗布し通常の写真
蝕刻法によって所定の形状、サイズをもつ電極形成用の
窓をあける。その後電極用金属を真空蒸着法などKより
全面蒸着し、再び感光膜塗布。
写真蝕刻法によって電極領域4をマスクして化学エツチ
ングなどの処理によって第1図(a)の断面構造を得る
。裏面のオーミック電極は全面に形成されるので上記の
ような工1は不要である。これらに電極のGa AtA
−結晶への付着力、安定性、オーミック接触性を高める
ためO熱処理工程がつけ加わるOが普通である。
このような従来の電極形成法における欠点、問題点を列
挙すると次のようなものである。
イ)  81(hなどの絶縁IR6はCVD法などの熱
的過程での形成によるので、熱的歪および結晶との物理
的性質の違いがかなシある仁とによる応力歪が結晶との
境界面に発生し中すい。とくに窓周辺部においては結晶
、絶縁物、オーミック電極金属とが互いKm触すること
となり複鯵な歪が発生する。これらの不必要な歪は、と
くに歪に対して敏感な化合物半導体結晶からなる素子の
特性に悪影響を及ぼし、歩留り、寿命等の信頼性が低下
してい友。
口) 選択的なオー電ツク電極形成のための絶縁膜の窓
あけは薬品を用いた化学的処理によってなされる。絶縁
膜を溶解し結晶を溶解しない薬品で6つ九としてもムt
を含む結晶の場合には薬品に触れ丸窓の中の結晶表面は
活性化されやすく、ま九酸化されやすい性質がある九め
、後のオーミック電極が付着形成されても接触抵抗が大
きくなったりバラついたシしゃすく、良好なオーミック
接触がとれにくいといった結果を生じていた。
ハ)この化合物半導体素子が発光ダイオードであつ友場
金上部が光取出し面となる。従って発光面積に対する電
極面積の占める割合は効率などダイオードの発光特性を
左右するものとなるから電極面積は可能な限シ小さくか
つ形状、サイズの精度の良いことが要求される。これを
いい換えれば、電極4の窓からはみだし絶縁膜6の上を
覆っている領域部分は不必要というよシ問題となる領域
である。写真蝕刻法によってこのはみだし部分を極力な
くすようなマスクパターンを用い化学エツチングをした
場合、マスク合せfll&およびずれ、サイドエツチン
グ現象、貴意性などが関係しパターンがずれエツチング
液が窓の端部の方で結晶に達する場合が往々にして存在
していた。電極(たとえば金)などの化学エツチング液
けAtを含む化合物中導体なども容易にエツチングする
ため素子特性や歩留)が低下すゐ場合が多かっ九。
二)素子上部の電極形成の丸めの工程数は、上記した種
々の欠点ないし問題点があるに屯拘らず一比較的多いの
で素子の;スト高につながっていた。
また別な方法として次に示すような簡単な方法で発光ダ
イオードの電極を形成する方法もある。
第1図(b)がそれKよって得られ九発光ダイオードの
断面構造例である。各領域1.2,5.4は第1図(a
) Kおける各領域1〜4と同じである。第1図(b)
 K示した構造においては形状のみを考えれば絶Il&
膜がなく発光ダイオードとしては好都合な構造である。
これを得ゐ九めには、上面に電極金属を全面に付着させ
写真蝕刻法および化学エツチングによって電極4を残そ
うとして本前述し九ようKl極金IIOエツチング液は
Atを含む化合物半導体をもエツチングしてしオうので
用いられず、金属マスクを用いる。すなわち、  Mo
などの金属薄板に所定の形状の孔をあけたものをマスク
とし、これを半導体基板に密着させた状態でその上部か
ら電極用金属を真空蒸着法などの方法で蒸着させ第1図
(b)のような構造の素子を得るのである。
この方法はWjI的には簡単なのであるが、中はり次の
ような欠点が存在していた。
金属板マスクにおける孔の加工には限界があって黴細な
形状、サイズの孔は作れず、従って写真蝕刻法などでは
可能な精度の良い形状、サイズをもつ電極は得られない
のである。またマスクラ半導体基板に密着させるといっ
て奄重ね合わせるわけであるから、どうしてもある程度
の間隙を生じ、しかも蒸着時におけるマスクの熱膨張、
振動等があって、蒸着した電極領域4端部においてずれ
やぼけが生じやすく電極O形状、サイズの再現性に乏し
くなるのである。
このように従来の電極形成法には種々の問題点かあシ、
素子製作上の性能、精度、歩留シ、再現性に大きな障害
となっていた。
本発明は上記の諸欠点、問題点を鱗決或いは回避すると
とKよって、ムtを含む化合物半導体素子およびこの半
導体素子に精度良くかつ再現性の良い電極を選択的に形
成する方法を提供することを目的とするものである。
以下、本発明に係るGaAjA−発光ダイオードの電極
形成法を実施例によシ詳細Kl!明する。
第2図(a) 〜(f)は本発11によるGaAt&@
発光ダイオードの電極形成の丸めの工程例である。
(a)  第2図(a) KはpHGaAzA−結晶基
板1の上に液相成長法などkよりてpillGaAtム
ー領域2及びn 31 GaAjAs領域6が形成され
たpn接合を有する半導体基板を示しである。
(b)  これに対しn ml GaAjAs領域6の
全面に3層からなる金属層を真空蒸着法あるいはスパッ
タリングなどの方法で付着させる(第2図(b)参照)
壕ず第1層7はTI金層薄膜である。この層は次に述べ
る化学エツチングの際の保護膜として用いられるものな
ので且つ半導体との境界面に歪を発生させないよう可能
な限り薄いことが望ましい。
実験の結果平均数百〜数千Aの厚みがあれば充分であり
、l 1m以上の厚みは歪あ纂いは第2層8の金属によ
るオー建ツク形成効果の点から反って障害となることが
判った。この第1層7の上KG・およびNlの混合金属
からなる薄い金属層を第2層8として全面に付着させる
。この第2層8はn型GaAtAs領域3に対しオーミ
ック接触が得られるGoが含まれており螢の熱処理過程
で第1層7およびn型GaAtAs表面に拡散して良好
なオーミック接触を形成させる役目を果す。この際Ni
はポールアンプを押さえる役目をなす。この目的さえ果
せればとのG・、Nlといった混合金属でなくともよい
。上記と同様に歪の点から厚みは数百〜数千Aあれば充
分でl 1m以上の厚みは反って障害となる。なおjl
lK形成される第3層9に用いられる金属はAt+であ
る。ム1を用いる理由はり一ドIIOポンディングなど
11OリードIIO取出しを容易にするためである。そ
0*+は数7wff1あれば充分である。
このように本発明においてはそれぞれ作用効果の異なる
金属薄層が3層積層される電極金属構成になっているの
がlIligIである。しかしながらその3層は薄膜で
あること、また、後で熱処理することなどから実際的に
は亙いの境界面は明確ではないと考えられる。またこの
3層は、蒸着源を変えるとかスパッタリングの放電電極
を変えるなどの方法をとれば同一容器内で同一工程で得
ることができる。
(c)  このAtKからなる第3層9上に感光膜を塗
布し通常の写真蝕刻法によ)所定の形状、サイズをもつ
感光膜10を残す(第2図(C)参照)。写真蝕刻法を
用いることにより極めて微細で精整なパターンをもつ感
光膜10が形成される。
(d)  次にKl −I、混合液などの化学エツチン
グ液に上記工程を経た基板を浸漬する。感光膜10のあ
る部分を残してエツチングが進むが、この混合液FiT
lからなる第1層7をエツチングするがエツチング速度
が違いのて第2層8tでエツチングされるとエツチング
が停止する。この工sllの断面図を第2図(d)に示
した。
(・)上記工程を終つぇ基板を感光膜1oを残存きせ九
ままで、容器内に入れCF4あるいはCP’、十〇1な
どのガスを導入してプラズマエツチングを行う。この方
法をとれば感光膜1oが存在する部分を残して第1層7
であるTi膜がプラズマエツチングされGaAtA−結
晶面に運し六段階でエツチングが停止する。
本発明のように化学エツチング(d)とプラズマエツチ
ング(@ンとを併用することにょシサイドエッチングが
殆どなく初めの感光1110の形状、サイズ通りの電極
領域を残して他の不必要な領域の三種類の金属層が除去
されることになるのである。
(fl  次KJl光1110 を除去Lllfiop
型GaAtAs結晶基板1にオー建ツク電極金属(例え
ばAu −Zn、Au −B・など)を付着させN、或
いは均ガスなどの雰囲気ガス中で約400〜5oocの
温度で熱処理する。この熱処理によってn1ll、p型
いずれのGaAlAs結晶に対しても再現性のよ−良好
なオーミンク接触が安定して得も、れるのである。
以上、本発明をGaAtAs発光ダイオードの電極形成
法を実施例として述べた。本発明によってGaAtAs
結晶などAtを含む化合物半導体基板上に、化合物半導
体結晶に接する儒K Tl薄膜を配してしか4とのTl
薄膜とAu薄膜とでオーインク接触を可能ならしめる金
属を含んだ薄膜をサンドイッチ状に挾んだ3層構造の電
極膜を全面に形成する方法と、写真蝕刻法を用込九化学
エツチングJ:、 7”) X マエッチングとを併用
する方法をとることによって、化学エツチングをTi膜
で停止させて化学薬品がAtを含む化合物半導体に接触
させない方法をとることができ(従ってklを含む化合
物半導体表面の活性化、酸化が避けられオーミック接触
も良くなルミ極の形成工種の再現性が向上する)、Ti
膜をプラズマエツチングで除去することによりGaAt
Am結晶を侵蝕することなく、ま良すイドエツチング本
なりので極めて微細な形状、サイズの電極でも高精度で
、再現性よく得られるのである。まえ本発明にあっては
、第1図(a)の説明で述べたような絶縁膜の形成を行
なわないため、工種が簡単となり絶縁膜形成時の熱的歪
や物理的性質の違いから来る応力歪を半導体素子に与え
ないですむのである。上記実施例はGaAtAs結晶を
基板とするものであったが、化合物半導体の中にAtが
含まれていると、既述したように化学薬品に対し結晶表
面の性質が敏感になるので、Atを含む化合物半導体に
本発明は充分な効果を発揮する。上記実施例はm fi
l GaAtAs結晶に対する選択的な電極形成法とし
て述べているが、表面側がp[GaAtA−の場合には
、3層構造の電極の真中の層にオーインク接触が形成で
きる。例えばAu −Zn、Au−Be薄層であれば良
く場合によってはTi層とAu−Zn等の層(tたFi
Au −Ba層)の2層構造であれば同様な効果が達成
できゐ。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)は、従来法によるGaAtA−発光ダイオ
ードの断面図、第1図(b)は、従来法である金属マス
クを用いて得られるGaAtAs発光ダイオードの断面
図。 第2図(a) 〜(f)は、本発W#によるGmAtA
s発光ダイオードの電極形成1根を示す図である。 1− p ill GaAtA−結晶基板; 2 =・
p fil GaAtAs領域; 3− !I I# 
GaAtAa II斌; 7−・・第1層; 8 、、
。 第2層;9・・・第3層;10・・・感光膜。 特許出願人:スタンレー電気株式会社 代理人:弁理士海津保三 同   :弁理士 平 山 −幸 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  klを含む化合物半導体の電極の金属層として
    、上記化合物半導体に接する何に11層を配し、該T1
    層と、オー建ツク接触を可能ならしめる金属を含む層と
    、Au層との実質的に3層構造になされていることを特
    徴とするAtを含む化金物半導体素子。 2)  ktを含む化合物半導体の電極の金属層として
    、上記化合物半導体に接する側にTIを形成ししかる後
    にオー建ツク接触を可能ならしめる金属を含む層を形成
    しさらにAm層を形成し、以て実質的に3層構造とする
    とともに、上記電極を所定の形状に加工する処理工程と
    して化学エツチングを行い、しかる螢にプラズマエツチ
    ングを行うことを特徴とするklを含む化合物半導体の
    電極形成法。
JP56127331A 1981-08-15 1981-08-15 化合物半導体素子およびその電極形成法 Pending JPS5830170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127331A JPS5830170A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 化合物半導体素子およびその電極形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127331A JPS5830170A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 化合物半導体素子およびその電極形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830170A true JPS5830170A (ja) 1983-02-22

Family

ID=14957272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56127331A Pending JPS5830170A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 化合物半導体素子およびその電極形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220967A (ja) * 1983-05-21 1984-12-12 テレフンケン・エレクトロニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Al含量の高いn形導電性GaAlAs半導体材料のための合金電極
JPS61131480A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Sanyo Electric Co Ltd n型GaAs及びn型GaA▲l▼As用オーミック電極の製造方法
JPS62162327A (ja) * 1985-12-23 1987-07-18 Sharp Corp 3−v族化合物半導体素子の電極形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042786A (ja) * 1973-05-18 1975-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042786A (ja) * 1973-05-18 1975-04-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220967A (ja) * 1983-05-21 1984-12-12 テレフンケン・エレクトロニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Al含量の高いn形導電性GaAlAs半導体材料のための合金電極
JPS61131480A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Sanyo Electric Co Ltd n型GaAs及びn型GaA▲l▼As用オーミック電極の製造方法
JPS62162327A (ja) * 1985-12-23 1987-07-18 Sharp Corp 3−v族化合物半導体素子の電極形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3237271A (en) Method of fabricating semiconductor devices
JP6265307B1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH04290232A (ja) 溝埋込み配線形成方法
GB2151079A (en) Semiconductor device structures
US3419765A (en) Ohmic contact to semiconductor devices
US3427708A (en) Semiconductor
US4078963A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, having a pattern of conductors on a supporting body
US3409809A (en) Semiconductor or write tri-layered metal contact
US3716429A (en) Method of making semiconductor devices
US3636617A (en) Method for fabricating monolithic light-emitting semiconductor diodes and arrays thereof
JPH02275624A (ja) オーミック電極の製造方法
US3341753A (en) Metallic contacts for semiconductor devices
JP3210657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
CN108807162A (zh) T型栅制备方法
JPS5830170A (ja) 化合物半導体素子およびその電極形成法
US4219373A (en) Method of fabricating a semiconductor device
US3499213A (en) Method of making a multilayer contact system for semiconductor devices
JPS5830171A (ja) 化合物半導体素子およびその電極形成法
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ
RU2084988C1 (ru) Способ изготовления омических контактов к планарной стороне структуры с локальными областями низколегированных полупроводников группы а3в5
KR970008260A (ko) 전계방출소자 제조방법
JPH10256184A (ja) p型窒化物半導体の電極および前記電極を有する半導体素子およびその製造方法
JP2003197924A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JPS63138771A (ja) シヨツトキバリア形半導体装置およびその製造方法
JP2981347B2 (ja) 半導体素子の製造方法