JPS5827797A - 石炭の造粒化法 - Google Patents

石炭の造粒化法

Info

Publication number
JPS5827797A
JPS5827797A JP12703881A JP12703881A JPS5827797A JP S5827797 A JPS5827797 A JP S5827797A JP 12703881 A JP12703881 A JP 12703881A JP 12703881 A JP12703881 A JP 12703881A JP S5827797 A JPS5827797 A JP S5827797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
oil
water
granulation
dehydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12703881A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Naka
中 昭廣
Akira Hirai
平井 章
Yasuji Tanakamaru
田中丸 八州治
Shuichi Honjo
本荘 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP12703881A priority Critical patent/JPS5827797A/ja
Publication of JPS5827797A publication Critical patent/JPS5827797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭の造粒化法に関する。
近年、石油エネルギーの枯渇により、石炭の利用が再認
識され、その利用方法が種々検討されている。その中で
も、石炭を粉炭にし水と混合した水スラリーヲつくり取
扱いを改良する方法や、石炭全水中で粉砕し水スラリー
をつくって脱灰する方法等、水スフリーに関する研究開
発がさかんである。
石炭−水スフリーは、燃焼に先立ち、石炭を水から回収
脱水する必要があり、経済的かつ効峯よく回収脱水する
方法が現在地い出されていないため、石炭−水スフリー
技術は広い普及をみてない。
そこで、本発明者らは、石Rt−水から回収する方法と
して、石炭−水スフリーに油を加え造粒化することに着
目し、既に高炭化度の轍青炎に関しては、石炭−水スフ
リーに少量の油と界面活性剤で造粒化する方法を確立し
、実用化の目途をつけた。
しかしながら、上記方法を用い友のでは、褐炭、亜瀝青
択、低炭化度の瀝青決の造粒化が不十分で、これらの石
炭の水スラリー化には大きな問題があった。
本分舒における畑粒化技術の創製は、世界中に美大な埋
蔵量があるにもかかわらず、ホ含有皺が多く、自然発火
しやすいことから利用が限られている、。
横脚や亜鐸責炭、低炭化度の巖青炎の育効利用に役立つ
本分舒に関しては、油とタールを用いてかつ非常に多量
の油量を用いることによって造粒化に成功し次わずかな
例はあるが、タールの入手が固唾でかつ多量の油を用い
るtめ経済的でなく、実用化に大きな開動があった。
かかる状況下で本発明者らは、ター/L’を使用するこ
となく、かつ少量の油でa粒することを鋭曾検討した結
果、一般には考えも及ばない画期的な方法で造粒するこ
とに成功し、本発明t−提供するに到った。
すなわち、右脚−水スフリー条に、油単独または油と界
面活性剤の両者を使用して攪拌する石炭の造粒化法に訃
いて、石炭として脱水操作をほどこした低炭化度粉炭を
使用することを特徴とする石炭の造粒化法である。
本発明Kpf3いる脱水操作をほどこしt低炭化度粉炭
は、低炭化度石炭を粉砕した後脱水するか、好ましくは
脱水した後粉砕さらに好ましくけ圧縮粉砕することによ
って得られるものである。
低炭化度石I#(以下石突という]は褐炭、亜麟膏炭、
低炭化度の燭青炎であシ、炭素含有率85嘔以下(無水
、無灰ベース)好ましくけ80囁以下の石炭である。か
かる褐炭、ilI!睡青脚、低炭化度の轢青炎は産地に
かかわりなく、いかなるものも利用できる。
次に、石炭の脱水はいずれの方法であってもかオわ々い
。例えば燃焼排ガスや加熱窒素ガス等の不活性部ガスt
−用いた直接加熱方式や、剛和水蒸気や加熱油等1用い
た間接加勢方式等の加熱により脱水しても良いし、また
、真空脱水や加圧脱水等の方法を用いて脱水してもよい
かかる石炭の脱水け、脱水率が20%以上、好壇しくけ
40憾以上、さらに好ましくは60憾以上になるまで脱
水する必要がある。
このように脱水操作を行えば、石炭!!!面の親油化度
はその脱水率に応じて増大する。
次に、粉砕は圧縮式、衝撃式、せん新式、#標式等の方
法で、その他いずれの粉砕方法をも利用することができ
る。特に、圧縮粉砕を施し友ものけその造粒効果が非常
に著しい。
圧縮粉砕する場合は、圧縮のみを行うロール式やプレス
式等の方法と上記で述べた粉砕方法のいずれかとを組合
わせて用いることができる。
また、圧縮と粉砕を同時に行う圧縮式や衝撃式の粉砕方
式等の方法を用いると非常(便利である。
圧縮式の大型粉砕機としては、ゾヲークラッシャーやコ
ーンクフツVヤー、ロールクフツVヤー等が一般的に知
られており、ある一定の間隙に石l#をかみこませて粉
砕するため圧縮粉砕ができ、衝撃式の大型粉砕機として
はロフトミルやボールミル等が知られ、筒にロッドやボ
ール等を入れ、回転してロッドやボー〃が落丁する衝撃
で石炭を粉砕する友め圧縮粉砕ができる。
圧縮粉砕するには通常1に4I/cm2以上、好ましく
けlo#/l:iml”以上の圧縮強度があれば良い。
ただし、粉砕および圧縮粉砕とも上紀和述べた機種に限
定されるもので杜ない。
かかる方法で粉砕、好ましくは圧縮粉砕した石灰の粒子
径は特に限定するものではないが、1011よシ小さい
のが一般的で、目的に応じて粒子径を変えることができ
る。
本発明の脱水操作は単なる脱水ではなく、石灰の表面改
質を行うためのものであり、従来の脱水の目的とけ基本
的に異なる。石炭を脱水して石灰表面を空気中にさらす
ことにより、表面の親水性をより親油性に変える効果が
あり、これに従い、石炭と油との吸着力が増加し、少量
の油で石炭同志?凝集せしめ造粒することができる。
さらに、脱水した後の石灰を粉砕、好ましくけ圧縮粉砕
することにより造粒性を一段と向上させることができる
。なぜなら、今まで空気に触れにくい部分が粉砕するこ
とによって空電中にさらされ、さらに石炭表面が親油性
に改質されるからである。
また、圧縮粉砕すると、粉砕時の効果の他K。
石炭の細孔が破壊され、油の吸収量が減少するため、さ
らに低油量でしかも効率よく造粒することができる。
次に、石炭−水スラリー中の石炭濃度は特に限定するも
のではないが、通常1〜65%程度であり、好ましくけ
10〜50哄であり、目的に応じて石炭濃度を変えるこ
とができる。
ここで用いる水は、全ての水が該当し、その中でも河川
の水や井戸水、水道水等は大量に入手でき便利である。
ま友この水けそのpH’ft−整するため、水酸化力A
/Vウムや水酸化ナトリウム等のアルカリ等を加えても
本発明の効果は変らない。
造粒に用いる油とけ、原油あるいは原油から得られる各
檎留分、例えば灯油、軽油、A重油、B重油、C重油専
や、頁岩油またはエチレン分解残油−1友は各檀配合油
等一般に燃料として用いられる油や、潤滑油、洗浄油等
の鉱物油をいい、その相互の混合物も含む。
中でもO重油等の重質油類は安価であるため特に好まし
い。
この油は造粒しようとする石炭−水スラリー中の石炭K
Mして30囁以下の量で充分であり、本発明の効果が非
常に大きいため、例えばlO嘔以下の量でも石炭を造粒
させることができるため、多くの量を加える必要がない
油の添加方式は、例え、ば、油単独やあらかじめ界面活
性剤t−溶解せしめた油や、界面活性剤を用いてO/W
型の乳化油にしたもの金石戻−水スフリーKff&加す
るなど、いずれの方式でもよいが、前もって石炭表面を
油でコートした後、石炭−水スラリーを作り、造粒する
方法がより効果が大きく好ましい方法である。
つまり、前もって石炭を油でコーFする方法とけ、あら
かじめ石炭に油また。は界面活性剤′を泗解した油ま九
は界面活性剤を用いてo/’w型の乳化油にしtものを
加え、混合して石炭表面を油でおおい、その後水を加え
て石炭−水スフリーを作り造粒する方法である。中でも
界面活性剤を用いてo/v型の乳化油にして石炭表面を
コートする方法がその造粒効果において最も優れている
しかしこれらの方法に限定されるものではなく、いずれ
の方法で油t−添加してもその造粒効果は著しく発揮さ
れる。
界面活性剤は一般に石炭の造粒に用いられる非イオン界
面活性剤やアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤で
ある。
この界面活性剤は単独で利用することは勿論可能である
が、2種類以上を併用してもよい。
界面活性剤の添加蓋は造粒しようとする石炭−水スラリ
ー中の石炭に対して、 o、oos〜1重量哄好ましく
は0.01〜0.5重Ik%の量で充分である。界面活
性剤は直接利用した夕、イソプロピvアルコール、エチ
〃セロソルブ、プチルセロソ〃プ等の溶剤KF:解せし
−めた後使用してもよい。
すなわち、本発明の効果が優れているため、添加方法を
特に限定する必要はない。
造粒する方法において、基本となるところは、攪拌全行
うだけの簡単な操作だけでよく、パッチ式または連続式
のどちらでもよい。
かかる攪拌を行う攪拌機には、例えばインベフ型や回転
円板型や種型等が利用でき、しかも低シェアー攪拌を行
うだけですみゃかに造粒を生じさせる。ただし、これら
攪拌機の機種や攪拌回転数、攪拌時間は限定するもので
はない。
造粒物は大きく造粒しているため、濾過法や遠心分離法
等によって容易−に脱水される。なお、石炭中に存在す
る灰分け、本発明の特異な効果により造粒されず、水中
に浮遊するため、この工程において石炭と分離される。
本発明の特徴とすることは、石* t−ta水した後、
または脱水した後さらに粉砕好ましくは圧縮粉砕した石
炭に水を加えて水スラリーを作り、ここへ油単独または
油と界面活性剤の両者を使用して攪拌することにより、
大量には入手し難いターs/l−用いず、かつ少量の油
のみで造粒することである。
次に、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例によって限定されるものではない。
実施例 脱水しt石炭、または脱水した後さらに粉砕ま几は圧縮
粉砕し九石戻に水を加え、所定濃度の石炭−水スフリー
を作る。ここへ油単独またはあらかじめ界面活性剤を溶
解した油、ま友は界面活性剤とともにO/W型の乳化油
にしたものを加え、所定条件で混合する。
造粒冨は造粒処理をおえ几石戻−水スフリー1−16メ
ツシーSにて泪過し、篩上に残った造粒石炭を乾燥後定
款し、次式で算出し友。
なか、試験に供す前の水スフジー中の石炭粒径け、20
0バス60%m 48”on O,0%である。第1表
に試験結果を示す。木表より明らかなように、本発明の
造粒化法を実施することにより、ターA/を使用しない
で、かつ少量の油で造粒率80囁以上の造粒ができ、本
発明の効果が著しく優れていることが′ifi!鉦でき
た。
一方、脱水しない石st−用いた時は、油を石炭に対し
て70%以上使用しても造粒率が301線下であり、は
とんど造粒していない。
※1 石炭(乾炭]に対する重量% ◆2 後添:石炭−水スフリーLt−14整後油またけ
乳化油を添加 前&:油′!または乳fと油を前もって石炭表面にコー
トした後、水を加えて石炭−水スフリーを調整 ※3 ム4〜A12オでの石t#は脱水した後粉砕を行
った。
413の石炭は脱水した後ロール式圧樹機で圧縮し、そ
の後粉砕を行った。
出願人 第−工業fgJ郁株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  石炭−水スフリー系に、油単独または油と界
    面活性剤の両者全使用して攪拌する石炭の匍粒化法にお
    いて、石炭として脱水操作をほどこした低炭化度粉炭を
    使用することを特徴とする石炭の造粒化法。
  2. (2)  脱水操作をほどこした低炭化度粉炭が脱水操
    作をほどこした後粉砕好ましくけ圧縮粉砕して得られた
    ものである特許請求の範囲第は】項記載の石炭−粒化法
JP12703881A 1981-08-12 1981-08-12 石炭の造粒化法 Pending JPS5827797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703881A JPS5827797A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 石炭の造粒化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703881A JPS5827797A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 石炭の造粒化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827797A true JPS5827797A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14950096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12703881A Pending JPS5827797A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 石炭の造粒化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113295A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Hitachi Zosen Corp 低品位炭の造粒方法
JPS59134028U (ja) * 1983-02-26 1984-09-07 ティーディーケイ株式会社 温度検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113295A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Hitachi Zosen Corp 低品位炭の造粒方法
JPS59134028U (ja) * 1983-02-26 1984-09-07 ティーディーケイ株式会社 温度検出装置
JPH056511Y2 (ja) * 1983-02-26 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901984B2 (ja) バイオマス水スラリー及びその製造方法
CN104927948A (zh) 一种水煤浆的制备方法
DE2642201A1 (de) Brennstoffgemisch und verfahren zu seiner herstellung
CN101144042B (zh) 一种脱硫型水溶性速溶煤粉生产工艺
CN102604698A (zh) 一种用低阶煤制备高浓度水煤浆的方法
JPS5827797A (ja) 石炭の造粒化法
JPS5953598A (ja) 石炭の改質方法
JP2000017278A (ja) ゴミ固形燃料の製造方法
US2270288A (en) Straw briquette and its method of manufacture
CA1130231A (en) Coal recovery process
Kim et al. Effect of grinding conditions on the performance of a selective agglomeration process for physical coal cleaning
JPS62241993A (ja) 石炭−メタノ−ルスラリ−およびその製造方法
JPS6116992A (ja) 燃料ブリケツトの製造方法
JPS609077B2 (ja) 燃料組成物およびその製造方法
JPS60228622A (ja) 木炭粉ブリケツト製造法
JPS58125790A (ja) 有機質ごみによる燃料製造法
RU2191066C1 (ru) Способ получения сорбента для очистки от нефти и нефтепродуктов твердых поверхностей
CA1115055A (en) Wet pelletizing of brown coal and drying
CN105733714A (zh) 褐煤水热提质制备水煤浆的方法
JPS5898394A (ja) 石炭の脱灰方法
JPS6147197B2 (ja)
JPS5980322A (ja) 石炭の造粒方法
JPH0718277A (ja) 石炭液化残渣含有組成物
JPS59207990A (ja) 石炭の脱灰法
JPS5898391A (ja) 石炭の脱灰法