JPS58222094A - 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤 - Google Patents

有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤

Info

Publication number
JPS58222094A
JPS58222094A JP57103908A JP10390882A JPS58222094A JP S58222094 A JPS58222094 A JP S58222094A JP 57103908 A JP57103908 A JP 57103908A JP 10390882 A JP10390882 A JP 10390882A JP S58222094 A JPS58222094 A JP S58222094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl group
lower alkyl
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103908A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Saito
純一 斉藤
Akio Kudamatsu
明雄 下松
Toyohiko Kume
久米 豊彦
Shinichi Tsuboi
坪井 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP57103908A priority Critical patent/JPS58222094A/ja
Priority to DE8383105481T priority patent/DE3360671D1/de
Priority to EP83105481A priority patent/EP0097270B1/de
Priority to AT83105481T priority patent/ATE15201T1/de
Priority to PT76834A priority patent/PT76834B/pt
Priority to US06/503,371 priority patent/US4535076A/en
Priority to IL69000A priority patent/IL69000A/xx
Priority to NZ204586A priority patent/NZ204586A/en
Priority to CA000430547A priority patent/CA1213604A/en
Priority to GR71705A priority patent/GR77544B/el
Priority to KR1019830002683A priority patent/KR840005153A/ko
Priority to ES523379A priority patent/ES523379A0/es
Priority to ZA834451A priority patent/ZA834451B/xx
Priority to AU15906/83A priority patent/AU553351B2/en
Priority to DK280883A priority patent/DK280883A/da
Priority to BR8303239A priority patent/BR8303239A/pt
Publication of JPS58222094A publication Critical patent/JPS58222094A/ja
Priority to ES538155A priority patent/ES538155A0/es
Priority to ES538154A priority patent/ES8507562A1/es
Priority to AU56402/86A priority patent/AU5640286A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/18Esters of thiophosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing aromatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing aromatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/12Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2404Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/242Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of hydroxyaryl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な有+a% ’)ン酸エステル誘導体、そ
の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチュウ剤に関す
る。
更に詳しくは、本発明は下記一般式(1)で表わされる
一r規な4f機リン酸エステル誘導体に関する。即ち、 一般式: 式中、XはO,S又はNHl YはO又はS、 R′は低級アルキル基、 R2は低級アルキル基又は低級アルコキシ−低級アルキ
ル基、 Rsはフルオル置換−低級アルキル基、n、IdO又は
2を示す。
上記一般式(1)の化合物は例えば下記の方法により、
製造することができ、本発明に′i該方法にも関する。
即ち、 製法1); 一般式: 式中、X、Y、R’ 及びR2は前記と同じ。
Hαlはハロゲン原子を示す、 で表わされるリン酸エステルノ・ライド類と、一般式: 式中、R1及びnは前記と同じ、 で表わされるフェノール類とを、反応させることを特徴
とする、前記一般式(1)の有機リン酸エステル誘導体
の製造方法。
製法it);X=Sの場合 式中、Y、R’、R” 及びnは#iieと同じであり
、 Mitアルカリ金属原子又はアンモニウム基ケ示す、 で表わされるリン酸塩病と、 一般式; %式%() 式中、R1及びHaLki前記と同じ、で表わされるノ
・ロダン化物とを、反応させることを特徴とする、一般
式; 式中、Y、R1、R”  、R”及びnは前記11・□ と同じ、 で表わされる有機リン酸エステル誘導体の製造方法。
更に本発明の一般式(1)の有1表リン間エステル肪導
体は下記方法−)eこよっても4ソ遺することができ、
また一般式(1)において、n−2の場合の化合物は下
記方法iv )によつ−Cも製造することができる。
吃法1n)H 一般式: 式中1.Y、ノー1 、ノ’ ”  + n Elo−
11al 13前記と同じ、 で表わされるリンl状エステルハライド類ト、一般式: %式%() 式中、X及びR211′前記と同じ、 で六わされる化合1勿とを、反応させることを喘徴とす
る、前記一般式(1)の有機リン酸エステル誘導体の製
造方法。
製法1v)Hn=2 一般式: 式中、X、Y、R”  、R”及びR1は前記と同じ、 で表わされる有機リン酸エステル酵導体と、過酸化物と
を、反応させることを、特徴とする、一般式: 式中、X、Y、R”  、R”及びR畠は前記と同じ、 で表わされる有慎リン酸エステル誘導体の製造方法。
また、本発明は前記一般式(1)の・1愼リン酸エステ
ル誘導体を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ及び殺
センチュウ剤にも関する。
更ンこ、本発明は、前記一般式(1)の化合物の製造中
間体である前H己一般式(1)で表わされるフェノール
誘導体Vこも関する。
そして一般式(謹)のJフェノール誘導体は、例えd゛
、下記の方法V)並びにvi )により製造することが
でき、本発明は該方法にも関する。即ち、製法y);y
+:=Oの場合 一般式: %式%) 式中、Bsは前記と同じであり、 Aはアルキル基又はアリール基を示す、で表わされるス
ルホネート類と、 式: で表わされるヒドロキシベンゼンチオールとを、反応さ
せることを特徴とする、一般式:式中、Bmは前記と同
じ、 で表わされるフェノール誘導体の製造方法。
製法vi);R=2の場合 一般式: 式中、R3は前記と同じ、 で表わされるフェノール誘導体と、過酸化物とを、反応
させることを特徴とする、一般式:で表わされるフェノ
ール誘導体の製造方法。
本願出願日前公知の刊行物である米国特許第八755.
511号明細畜には、一般式:(式中、Xは、独立して
、水素、ブロム、クロル又はフルオル原子を示し、たた
し、Xのうチ少くとも一つはブロム、クロル又はフルオ
ル原子であめ。
Y、Y’及びZiiυ又はSを示し、 Mは独立して、ブロム、クロル、フルオル、ヨード、ニ
トロ又は炭素数1〜4の低級アルキル基を示す。
aHO* 1 + 2又は3を示す。)で表わされる化
合物が除草、殺菌、殺虫活性を有する旨、i上載されて
いる。
また、同じく、米国特許第4.139.615号明  
 ゛細書(特開昭52−151151に対応)には、一
般式: (式中、R及びR1はアルキル、 R2は水素又はアルキル、 Xは酸素又はイオウ會示すロ ) で表わされる化合1勿が殺虫、殺ダニ、殺センチュウ活
性t−にする旨、記載されている。
本発明者等tま、代表的殺虫剤化合物である有機リン酸
エステルの誘導体について、研究を重ねた。
その結果、比変、本発明者等は公知刊行物未記載の全く
新規な前記一般式(1)のM機すン酸エステル誘導体を
合成できることを発見した。史rこ、練武(1)化合物
は予想外の優れた生物活性を有する化合物であることを
発見した。
本発明者等の研究によれば、本発明式(1)活性化合物
は、農林園芸業における有害昆虫、ダニ、センチュウ類
に対し、非常に浚れた防除効果をjJl、わし、前記公
知刊行物日上載の化合物中、本発明化合物に構造上類似
すると思われる化合物の到底及ばない技術的に優れた害
虫防除活性k・有していることが明らかとなった。
本発明式(1)化合物の化学構造上の最っとも%徴のあ
る点としては、リン酸エステル構造中、O−フェニルエ
ステルのフェニル基Pc対し、、任意の位ri(vc 
、イオウ原子又はスルホニル基會介し、1      
 前記一般式(1)に明示される如く、基ニーC1l、
RaがV換していることである。そしてこの%異的な構
造を備えるところの前記一般式(1)の本発明化合物が
これまでに全く見られなかった鷺くべき生物防除効果を
発現することができることがわがった。
また、本発明の前記一般式(1)のフェノール誘導体は
公知刊行吻未記載の新規化合物であるとともに、上記の
如く、夕れた殺虫、殺ダニ、殺センテユウ活性を有する
一般式(1)の新規活性化合物全製造するための中間体
として、産業上有用なものである。更に本発明の咳式(
1)のフェノール誘導体(1他の生理活性物質、3例え
ば、医薬寺の中1川体としても、期待さ、れるものであ
る。
従って、本発明の目的は、前記一般式(1)の新規有機
リン酸エステル誘導体、その製造中間体      7
.[・である前記一般式(I)の新規フェノール誘導体
、該誘導14−寺の製法、並びに、その殺虫、殺夕゛二
及び殺センテユウ剤としての利用を提供するにある。
本発明の上aα目的及び更に多くの他の目的並びに、利
用は以下の記載から一ノー明らかとなるであろう。
本発明の活性化合物は、載培殖物に対し、何ら薬害を与
えることなく、有害昆虫、ダニ、及びセンチュウ類に対
し、的確な防除効果を発揮する。
また本発明化合物は広範な梱々の害虫、有害な吸液昆虫
、から昆虫およびその他の植物寄生害虫、貯蔵害虫、衛
生害虫等の防除のために使用でき、それらの駆除撲滅の
ために適用できる。
このような害虫180例としては、昆虫類として、鞘翅
目害虫、例えばアズキゾウムシ(CaLLoso−br
lLchus chinansis )。
コクゾウA シ(5itoph*Lua zeamai
s )、コクヌストモドキ(1’ribol ium 
castaneurn l、ニソユウヤホシテントウ(
h′pilachna vigin−tioctoma
culata )、 トビイロムナがノコメッキ(Agriotes fus
ei−coLLis )、 ヒメコガネ(Anornala rufoauprtt
a )、コロラドボテドビートル(Lept i?1o
 tαr8αdecernlineata )、 ジアブロテイカ(1)iabrotiaa app、 
l、’v ツ/−fダラカミキリ(M’onocha?
7Iua al tar−外atus )、 ヒラメキクイムシ(Lyatus brunneus 
)、麟翅目虫、例えば、 マイマイガ(Lymantria dispar )、
ウメヶA シ(MaLacosotna neustr
ia )、7 、t A シ(Pieris rapa
a )、ハスモンヨ? ’) (5podoptera
 1itura )、ヨトウ(hiamestra b
raasicae )、ニカメイチュウ(Chilo 
5uppraasalia )、7 ’7ノメイガ(P
yrauata nubilalia )、コナマダラ
メイガ(Ephestia cautella )、コ
カクモンハマキ(Adozophyea orana 
)、コドリガ(Carpocapaa pcmtone
lla )、ハチミツ力(Gal 1eria rne
llonella )、ミカンハモクリガ(Phyll
ocniatis citre−Uα)、 半翅目束例えば、 ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinc
ti−ceps )、 トビイロウンカ(Nilaparvata lugen
s )、クワコナカイガラムン(Pseltdococ
clLacomstocki )、 一2/ネカイカ5 A シ(Unaspis yano
nensia)、モモアカアブラムシ(Myzus p
eraicae )、リン」゛アブラムシ(Aphis
 porni )、ニセタイコンアブラA ノ(lth
opaLosiphumpseudobrassica
s )、ナシyンハイ(5tephanitia ?1
ashi )、アオカメムシ(Nazαrαspp、 
)、トコジラミ(Cimez 1ectularius
 )、オ7シ’/:ffナシラミ(Trialeuro
dgs vgora−riorum)、 キソラミ(Psylla spp )、直翅目虫例えば
、 チャバネゴキブリ(Blatella gertnan
ica ) 。
r7−E−7:l”キプリ(Fltriplaneta
 atnericana )、ケラ(Gryllota
Lpa africana )、バッタ(Locust
a rnigratoria migratorio−
des )、 等翅目虫例えば、 ヤマトソロアリ(deucoterrnes 5per
atss )、     、1[イエシロアリ(Cop
toterrnes forrnoaanus )等を
挙けることができる。
簀翅目虫例えば、 イエバエ(Aiuacαdo潅asticα)、ネツタ
イシマカ(Aadga aegypti )、タネバエ
(flyl ernia platura )、アカイ
エカ(Cure2ipipig?ls )、シナハマ〆
ラカ(Anophelea 5lnttnsis )、
コガタアカイエ力(Cu1eyc trttatini
orhyn−ohus )、 寺を挙げることができる。
またダニ類としては例えば、 ニセナミハダ= (Tstranychus tela
rius)、ミカンハダ= (Panonychv、s
 citri )、ミカンサビダ= (Aculus 
pelekass4 )、ホコリダ、=−(Torro
nomus spp、 )等を李けることができる。
壕だセンチュウ類としては例えば、 サツマイモネコプセンチュウ(MeLoidogyne
incognita )、 マツノザイセンチュウ(Bursaphel ench
ualignicolus Marniya at K
iyohara )、イネシンガレセンチュウ(Aph
el enchotdgsIHsseyi )、 タイス/ストセンチュウ(Htttarodera g
ly−oines )、 ネグサレセンチュウ(Pratylgochus sp
p、 )、等ヲ争げることができる。
獣医学の医薬分野においては、本発明の新規化合物をイ
■々の有害な動物寄生虫(内部および外部寄生虫)、し
11えば、ダニ類、昆虫類およびぜん虫に対して使用し
て有効である。
ダニ類としては、例えば カズキダ= (0ranithodoros app、
 )、マダ= (Izodes spp、 )、オウシ
イダ= (Boophilua app、 )、等を挙
げることができる。
昆虫類としては、例えば、 ウ−v ハx (GastrophiLug spp、
)、サシバエ(5tornozya spp、 )、ハ
ソラミ(’I’richodectes spp+)、
サシカメ(Rhodniits app、 )、イヌノ
ミ(C1enoaephalides canis )
等を挙げることができる。
本発明ではこれらすべてを包含する虫頻に対する殺虫作
用を有する物質として殺虫剤と呼ぶことがある。
本発明の一般式(1)の化合物は、例えば、下記の方法
により製造することができる。
製法1): 1口        (I) (1) (式中、X、Y、R1、R”  、R”及びnFi自甘
nせと同じ。) 上記反応式において、 xiio 、s又はNHを示し、 YはO又はSを示し、 R′は低級アルキル基、たとえば、メチル、エチル、プ
ロピル、インゾロ′ビル、n −(1ao−。
5ec−、又はtert−)ブチル等の如き炭素数1〜
4の低級アルキル基を示し、 R冨は低級アルキル基又は低級アルコキシ−低1゜ 級アルキル基、たとえば、上記例示と同様な低級   
   ““アルキル基、又は上記例示と同様な低級アル
キル基を有する低級アルコキシ基で1置換された上記例
示と同様な低級アルキル基を示し、 Raはフルオル置換−低級アルキル基、たとえば、フッ
素原子に工9置挨された上記例示と同様な低級アルキル
基金有するフルオル置換−低級アルキル基を示し、 nは整数、0又は2を示す。
又、Halの例としては、フルオル、クロル、ブロム、
ヨード等のハロゲン原子、好ましくはクロル、ブロム、
ヨードを例示することができる。
上記反応式で示される本発明化合物の製造方法において
、原料である一般式(II)のりン1ジエステルハライ
ド類の具体例としては、例えは、O−エチル−8−ゾロ
ビルーチオリン酸エステルクロライド、 〇−エチルー8−プロピルーツチオリン酸エステルクロ
ライド、 01O−ヅエテルーナオリン酸壬ステルクロライ ド、 09O−ツメチル−チオリン酸エステルクロライ ド、 〇−エチルー8−sea−ブチルーチオリン酸工 ・ス
テルクロライド、 O−1エチル−8−エトキ7エチルーチオリン酸エステ
ルクロライド、 υ−エチルーN−イソプロピルアンドチオリン酸エステ
ルクロライド、 Q−エチル−N−イソプロピルアミド1八ン酸エステル
クロライド、 等を掲けることができ、また上記クロライド体の代わり
にブロマイド体も掲けることができる。
同僚に原料である上記一般式(1)のフェノール類の具
体vi11としては、例えば、4−(2,2,2−トリ
フルオルエチルチオ)フェノール、 2− (2、2、,2−)リフルオルエチルチオ)フェ
ノール、 4−(2,2,2−)リフルオルエチルスルホニル)フ
ェノール、 4− (2,2,3,3−テトラフルオルゾロビルチオ
)フェノール、 2−(2,2,3,3−テトラフルオルゾロビルテオ)
フェノール、 4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオルゾロビルチ
オ)フェノール、 4−(2,2,3,3−テトラフルオルゾロビルスルホ
ニル)フェノール、 等を例示することができる。
次に代表例をあげて、具体的に上記製造方法を説明する
十flc1 本発明の活性化合物の製造方法は、望ましくは溶媒又は
希釈剤を用いて実施できる。このためにはすべての不活
性溶媒、希釈剤は使用することができる。
かかる溶媒ないし希釈剤の例としては、水冨脂肪族壌脂
゛肪族および芳香族炭化水素類(場合によっては塩素化
されてもよい)例えば、ヘキサン、7、o−ヤv7、石
油エーヶヤ10,0イ21.″′ンゼン、トルエン、キ
シレン、メチレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭
素、エチレンクロライドおよヒドリ−クロルエチレン、
クロルベンゼン;その他、エーテルf′11例えば、ノ
エチルエーテル、メチルエチルエーテル、ソー1so−
fロビルエーテル、ツブチルエーテル、プロピレンオキ
ザイド、ソオキサン、テトラヒドロフラン;ケトン類1
り1えはアセトン、メチルエチルケトン、メチル−1s
o−プロピルケトン、メチル−1so−ブチルケトン;
ニトリルrJi v+1えば、゛γセトニトリル、プロ
ピオニトリル、アクリロニトリル;アルコール類例えば
、メタノール、エタノール、iso  760/やノー
ル、ブタノール、エチレングリコール;エステル加例え
ば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸アミドfM YA)え
ば、シメチル小ルムアミド、ジメチルアセトアミド;ス
ルホン、スルホキシド団例えば、ツメチルスルホキシド
、スルホラン;お工び塩基i?+Iえば、ピリソン咎紫
あげることができる。
また上記したように本昇、明の反応は酸結合剤の存在下
で行うことができる。かかる酸結合剤としてぐま、普通
一般に用いられているアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩
、重炭酸塩およびアルコラード等や、第3級アミン類例
えば、トリエチルアミン、ソエチルアニリン、ピリジノ
等をあげることができる。
本発明の方法は、広い温度範囲内において実施すること
ができる。
一般には約−20℃と混合物の沸点との間で実施でき、
望ましくは約θ〜約100℃の間で実施できる。また、
反応は常圧の下でおこなうのが望ましいが、加圧または
減圧下で操作することも可能である。
製法ii1:X=Sの場合 (lV )          (V )(l′) (式中、Y、R’  、R” 、R’ 、n、1lal
及びMは前記と同じ。) 上記反応式において、Y、R1、R2、Rh 。
n及びHClの例としては前i1シに例示したと同義の
もの金示すことができる。
Mの例としては、リチウム、カリウム、ナトリウム寺の
アルカリ金属原子又はアンモニウム基を示すことができ
る。
上記反応式で示される製法において、原料である一般式
(1■)のリン#ν塩類の具体例としては、例えば、 O−エチル−(j−(4−(2,2,2−)リフルオル
エテルテオ)フェニルコチオリン酸カリウム塩、 O−エチル−(J−(2−(2,2,2−トリノルオル
エチルチオ)フェニルコチオリン酸カリウム塩、 (ノーエチル−〇−〔4〜(2、2、3、3−テトラフ
ルオルプロピルチオ)フェニルコチオリン酸カリウム塩
、 O−エチル−(J−(4−(2,2、3,3,3−ペン
タフルオルゾロビルチオ)フェニルコチオリン酸カリウ
ム場、 〇−エチルー(J−[2−(2,2,3,3−テトラフ
ルオルプロピルチオ)フェニルコチオリン酸カリウム塩
、 〇−エチルー〇−(4−(2,2,2−)リフ11[゛ ルオルエチルスルホニル)フェニルコチオリン酸カリウ
ム堝、 〇−エチルー〇−(4−(2,2,3,3−テトラフル
オルゾロビルスルホニル)フェニルコチオリン酸カリウ
ム塩 等を例示することができ、またカリウム塩の代わりにそ
れらの他のアルカリ金属塩、具体的には、リチウム塩、
ナトリウム塩をあげることもでき、またアンモニウム塩
もあげることができる。
また、同様に原料である一119式(V)のハロゲン化
物の具体例として(・1、例えば、プロピルブロマイド
、 5ec−ブチルブロマイド、 2−エトキンエチルブロマイド 等を例示することができ、またブロマイド体の代わりに
、クロライド体もあげることができる。
次に代表例をめげて、具体的に上記製造方法を説明する
Br 十  KBr 上記方法は、前記したと同様な不活性溶媒または希釈剤
を使用し、広い温度範囲内で実施することができる。該
反応は、一般には約−20℃と混合物の沸点との1!1
で実施でき、望ましくは約θ〜約100℃の曲で実施で
唇る。また、反応は常圧下で行なうことが望ましいが、
加圧またtま減圧下で操作することも可能である。
製法iii ) : (Vl) (1) (式中、X 、Y 、R’  、R”  、R”  、
n及び)Iαlは前記と同じ。) 上記反応式において、X、Y、R1、R”  。
R”、n及び11αlの例として前記V(例示したと同
表のものを示すことができる。
上記反応式で示される方法VCおいて、原料である一般
式(■1)のリン酸エステルノ・ライド類の具体例とし
ては、例えば、 O−ニブル−υ−[4−(2、2,2−トリノルオルエ
チルチオ)フェニル〕−リン酸エステルクロライド、 O−メチル−〇−[4−(2,2,2−)リフルオルエ
チルチオ)フェニル〕−リン酸エステルクロライド、 〇−エチルー〇−[4−(2,2,3,3−テトラフル
オルゾロピルチオ)フェニル〕−リン酸エステルクロラ
イド、 〇−エチルー〇−(2−(2,2,2−トリノルオルエ
チルチオ)フェニル”) −1Jン酸エステルクロライ
ド、 〇−エチルー(J−[2−(2,2,3,3−テトラフ
ルオルゾロビルチオ)フェニル〕−リン酸エステルクロ
ライド、 υ−エチルー(J−(4−(2,2,2−)リフ   
  リルオルエチルスルホニル)フェニル〕−リン酸エ
ステルクロライド、 〇−エチルー0−(4−(2,2,3,3,3−ペンタ
フルオルゾロビルテオ)フェニル〕−リン酸エステルク
ロライド、 O−エチル−〇−(4−(2,2,3,3−テトラフル
オルゾロビルスルホニル)フェニル〕−リン酸エステル
クロライド、 等を例示することができ、−また、上記リンはエステル
クロライドの外にそれらのチオリン酸クロライドを例示
することもでき、更にクロライド体の代わりに、/ロマ
イド体も掲けることができる。
筐た、同様に原料である一般式(■)の化合物の具体例
としては、例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 エタンチオール、 プロピルアルコール プロパン−1−チオール、 ブタン−2−チオール、 2−エトキシエタンチオール、 イソプロピルアミン 等をfll示することができる。
次に上記製法の参考例をν1j示する〇CH,SR 十tict 上記方法は、水、アルコール類を除く前記したと同僚な
不活性溶媒またtま希釈剤を1史用し、広い温度範囲内
で実施することができる。該反応は、一般には約−20
℃と混合物の沸点との間で実施でき、望°ましくけ約θ
〜約100℃の曲で笑ノ湧できる。また、反応は常圧下
で行なうことが4゛ましいが、加圧または減圧下で操作
することも可能である。
上記反応は、凍たアルコラード類を除く、前記したと同
様な酸結合剤の存在下で、行なうことができる。
製法1v、):?Z=2の場合 (l−α) (1−6) (式中、X、 Y 、 RI  、 R” 及ヒR” 
Id前記と同じ。) 上記反応式において、X、Y、Hl、、R”及びR3の
例としては前記に例示したと同義のものを示すことがで
きる。
上記反応式中、一般式(1−α)の化合物は、本発明式
(1)化合物に包含される化合物であり、その−例とし
てtま、 0.0−Nxチル−〇−(−4−(2,2,2−トリフ
ルオルエチルスルホニル)フェニルコチオリン酸 を例示することができる。
上記反応式において、過酸化物の具体例として目、例え
ば、 m−クロル過安1け香酸、 過酸化水素水 等を掲けることができる。
上記方ぬは、前記したと同様な不活性溶媒また    
 パ1は希釈剤を使用し、広い温度範囲内で実施するこ
とができる。該反応は、一般には約−20℃と混合物の
沸点との間で犬歯でき、望ましくは約θ〜約100℃の
間で実施できる。また、反ふ6は常圧下で行なうことが
望ましいが、加圧または減圧下で操作することも可能で
ある。
次いで、一般式(1)の化合物の製造中間体である本発
明の一般式(1)のフェノール誘導体は下記の方法■)
、並びにvi)&こより製造することができる。
製法y):′rL=00場合 (Vm)          (IX)(I−α) (式中、Rs及びAは前記と同じ。) 上記反応式において、・R3の例としては、前記に例示
したと同義のものを示すことができる。
Aの例としては、前記R′について例示したと同様な低
級アルキル基に加えて、n−ペンチル、n−ヘギ/ル、
n−ヘプチル、n−オクチル等の如きアルキル基;フェ
ニル、o−(m−又はp−)トリル、2.3−キシリル
、2.4−キシリル、2.5−キシリル等の如きアリー
ル基金示すことができる。
上記反応式で示される方法において、原料である一般式
(■)の化合物の具体例としては、例えば、 2.2.2.−トリフルオルエチル−メタンスルホネー
ト、 2.2.2−)リフルオルエチルーp−トルエンスルホ
ネート、 21212− ) ’)フルオルエチル−ベンゼンスル
ホネート、 2.2,3.3−テトラブルオルノロビル−p−トルエ
ンスルホネート、 2.2.3.3.3−ペンタフルオルプロピル−p−ト
ルエンスルホネート 等を例示することができる。
また、同様に原料である式([)のヒドロキシベンゼン
チオールの具体例としては、例えは、2−ヒドロキシベ
ンゼンチオール、 4−ヒドロキシベンゼンチオール 等を例示することができる。
次に代表例をあげて、具体的に上記製造方法を説明する
υ 上記方法を゛実施する際には、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基全
共存させ非プロトン性極性溶媒を使用し、高純度、高収
量で目的物を得ることができ、斯る溶媒としてrま、例
えばジメチルホルム′アミド、ヅメチルアセトアミド、
ツメチルスルホキシド、スルホラン、N−メチル−2−
ピロリドン等をあけることができる。またプロトン性極
性溶媒のりチ1alAアルコール、例えばtart−ブ
タノールも使用することができる。
上記方法は広い温度範囲内において実施することができ
る。一般には、約−20℃と混合物の沸     □1
1点との闇で実施でき、望°李しくけ約θ〜約100℃
の間で夾I・dlできる。捷た反応は常圧の下で行なう
のが望ましいが加圧または減圧下で操作することも可能
である。
製法vi):n=2の場合 (iil−6) (式中、R島は前記と同し。) 上記反応式において、一般式(lit−α)の化合物の
具体例としては、例えば、 4−(2,2,2−トリフルオルエチルチオ)フェノー
ル、 2− 、(2、2、2−)リフルオルエチルチオ)フェ
ノール、 4−(2,2,3,3−テトラフルオルプロピルチオ)
フェノール、 2−(2,2,3,3−テトラフルオルプロピルチオ)
フェノール、 4’−(2,2,3,3,3−ペンタフルオルプロピル
チオ)フェノール、 等を例示することができる。
また、上記反応式で示される方法において、用いられる
過酸化物の具体例としては、前記したと同様なm−クロ
ル過安息香酸、過酸化水素水等を例示することができる
次に代表例をあけて、具体的に上記製造方法を説明する
上記方法は、前記したと同様な不活性溶剤または希釈剤
を使用し、通常の酸化法により、行なうことができる。
また、上記方法は広い温度範囲内、一般には約−20℃
と混合物の那点との間で実施でき、望ましくは、約θ〜
約100℃の間で実施できる。また上記方法は當圧下で
行なうことが望ましいが、加圧−または減圧下で行なう
ことも可能である。
本発明の活性化合vlJ’t 、殺虫、殺ダニ、殺°セ
ンチュウ剤として使用する場合、そのまま直接水で希釈
して使用するか、または農薬補助剤を用いて典薬製造分
野に於て一般に行なわれている方法により、櫨々の製剤
形態にして使用することができる。これらの糧々の製剤
は、実除の使用に際しては、直接そのまま使用するか、
または水で所望濃度に希釈して使用することができる。
ここに言う、農薬補助剤の例としては、たとえば、希釈
剤(溶剤、増量剤、担体)、界面活性剤(可溶化剤、乳
化剤、分散剤、湿展剤)、安定剤、固着剤、エーロゾル
用噴射剤、共力剤を挙げることができる。
溶剤の例としては、水:有機溶剤;炭化水素類〔例えば
、n−ヘキサン、石油エーテル、ナフサ、石油留分(パ
ラフィン蝋、灯油、軽油、中油、重油)、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン類〕、ハロゲン化炭化水素類[し!I
えは、クロルメチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレ
ン、エチレンクロライド、二兵化エチレン、クロルベン
ゼン、クロロホルム〕、アルコール類〔例えハ、メチル
アルコール、エチルアルコール、ゾロビルアルコール、
エチルアルコール〕、エーテルa C例、t if、エ
チルエーテル、エチレンオキシド、ソオキサン〕、アル
コールエーテルml:?11.tハエチレングリコ−フ
ルモノメチルエーテル〕、ケトン類〔例えば、ア七トン
、イソホロン〕、エステル類〔例えば酢酸エチル、酢酸
アミル〕、アミド類〔例えば、ツメチルホルムアミ”ド
、ツメチルアセトアミド〕、ス、  ルホキゾド類〔例
えば、ジメチルスルホキシド〕を桔げることができる。
増量剤またFi、担体の例としては無機質粉粒体;消石
灰、マグネシウム石灰、石膏、炭酸カル7ウム、珪石、
・臂−ライト、軽石、方解石、珪藻土、で 無晶形酸化ケイ素、アルミナ、ゼオライト、粘土鉱@(
例えば、)9イロフイライト、滑石、モンモリロナイト
、バイデライト、バーミキュライト、カオリナイト、雲
母):植物性粉粒体;穀粉、殿粉、加工デンプン、砂糖
、ブドウ糖、植物茎・幹破砕物二合成樹脂粉粒体;フェ
ノール樹脂、尿素樹脂、塩化ビニル樹脂金挙げることが
できる。
界面活性剤としては、アニオン(陰イオン)界面活性剤
;アルキル硫酸エステル類〔例えばラウリル硫酸ナトリ
ウム〕、アリールスルホン酸類〔餉えばアルキルアリー
ルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム〕、コハク酸塩類、=Ivエチレングリコールアル
キルアリールエーテル硫酸エステル塩類:カチオン(陽
イオン)界面活性剤;アルキルアミン類〔例えば、ラウ
リルアミン、ステアリルトリメチルアンモニウムクロラ
イド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライ
ド〕、ポリオキシエチレンアルキルアミン#A:非イオ
ン界面活性剤;ポリオキシエチレングリコールエーテル
類〔例えば、ポリオキシエチレンアルキルアリールエー
テル、およびその縮合物〕、ポリオキシエチレングリコ
ールエステル類〔例え(r、r、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル〕、多価アルコールエステル類〔例えば、
ポリオキシエチレンンルビタンモノラウレート〕二両性
界面活性剤、等を挙げることができる。
その他、安定剤、固着剤〔例えば、農業川石けん、カゼ
イン石灰、アルギン市ソーダ、ポリビニルアルコール(
PVA)、酢Mビニル糸m 層剤、アクリル系接腐剤〕
、エーロゾル用噴射剤〔例えば、トリクロルフルオルメ
タン、ソクロルフルオルメタン、1.2.2−)ジクロ
ル−1,1,2−トリフルオルエタン、クロルベンゼン
、LNG。
低級エーテル〕:(燻煙剤用)燃焼S層剤〔例えば、亜
硝酸塩、亜鉛末、ジンアンソアミド〕:酸累供給剤〔例
えば、塩素彫垣、重クロム酸塩〕二薬害軽減剤〔例えば
、硫酸亜鉛、塩化第一鉄、硫酸鋼〕:効力姑長剤二分散
安屋剤〔例えば、カゼイン、トラガカント、カルボキシ
メチルセルロース(CMC)、ポリビニルアルコール(
PVA)〕”。
共力剤を挙げることができる。
本発明の化合物は、一般に農薬製造分野で行なわれてい
る方法により種々の製剤形態に製造することができる。
製剤の形態としてヲ・、[、乳剤:油剤:水和剤:水浴
剤:懸濁剤:粉剤:粒剤:粉粒剤:燻煙剤:錠剤:煙剥
剤:糊状剤:カプセル剤等を争げることができる。
本発明の殺虫、殺ダニ、殺センチュウ剤は、前−己活団
成分ケ約0.1〜約95重量係、好ましくは約0.5〜
約907111g%含・目することができる。
実際の使用に際しては、前記した種々の製剤および散布
用調製吻(ready−to−tLse−prapar
ation)中の活性化合−吻含量は、一般に約0.0
001〜約20*f1%、好ましくは約0.005〜約
10貞創チの範囲が適当である。
これら活性成分の含鳴鎗は、製剤の形態および施用する
方法、目的、時期、場所訃よび対IR有害生物の発生状
況等によって適当に変更できる。
本発明の化合′1勿は、更に必要ならば、他の農薬、 
    ・5.[例えば、殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、
殺線虫剤、抗ウィルス削、除草剤、植物生*調螢剤、鋳
引剤〔例えば、有機燐酸エステル糸化合物、カー・9メ
一ト系化合切、ジチオ(またはチオール)カーバメート
系化合物、有機塩累系化合物、ジニトロ系化合物、有機
硫黄または金属系化合′1勿、抗生動員、置換ジフェニ
ルエーテル系化合物、原票系化合物、トリアソン系化合
物〕または/および肥料等ヶ共存さ拍ることもできる。
本発明の前記活性成分を含・目する桟々の製剤′または
散布用FAs物(ready−1o−use−prep
aration)は農薬製造分野にて通常一般に行なわ
れてりる施用方法、散布、〔例えば液剤散布(噴霧)、
ミスティング(misting )、アトマイズインダ
(ato−tnizing ) 、散粉、散粒、水面施
用、ボアリング(pour何g)〕:燻煙:土壌施用〔
例えば、混入、スプリンクリング(sprinklin
g )、燻蒸(麓−porirtg ) 、血性、〕二
表面施用〔例えば、塗布、巻句け(bαnding )
、粉衣、被後〕:猷漬等により行なうことができる。ま
たいわゆる超高濃度少te布法(ultra−Low−
volume )により使用することもできる。この方
法においては、活性成分を100%含有することが可能
である。
単位向槓当りの施用量は、1ヘクタール当り活性化合物
として約0.03〜約10Kf1好ましくは約0.3〜
約43 K9が使用できる。しかしながら特別の場合に
は、これらの範囲ケ超えることが、または下まわること
が可能であり、また時には必要でさえある。
本発明によれば、活性成分として前記一般式(1)の化
合!#ヲ含み、且つ希釈剤(溶剤および/または増量剤
および/または担体)および/または界面活註剤、更に
必要ならば、例えば安定剤、固着剤、共力剤ksむ殺虫
、殺ダニ及び殺センチュウ組成物が提供できる。
更に、本プロ明によれば、害虫、ダニ、センチュウおよ
び/またはそれらの生息又Vi発生個所に前We一般式
(1)の化合物ケ単独に、または希釈剤(溶剤および/
呼たは増重tillおよび/または担体)および/−!
たrま界面活性剤、更に必要ならば、安定剤、同着剤、
共力剤とを混合して施用する害虫、ダニ及びセンチュウ
のpJ除方法が提供できる。
次に実施例に上り本りら明の内容1.体的に説明するが
、本発明はこれのみK IXJ4.定されるべきもので
はない。
実施例1 (水和剤) 本発明化合′吻A ’1 * 15 g(S、ホワイト
カーボン(含水無晶形酸化ケイ素微粉末)と粉末クレー
との混合物(1: 5)80.1+、アルキルベンゼン
スルホン醐ナトリウム2部、アルキルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウムホルマリン縮合物3部を粉砕混合し、水
利剤とする。
これを水で希釈して、害虫、ダニ、センチュウお↓び/
または、それらの生息又は発生個所に噴霧処理する。
実施例2 (乳剤) 本発明化合′$!lJ&2.30部、キシレン55部、
ポリオキンエチレンアルキルフェニルエーテル8部、ア
ルキルベンゼンスルホン酸カルシウム7部を混合攪拌し
て乳剤とする。これを水で希釈して、害虫、ダニ、セン
チュウおよび/lたは、それらの生息又は発生開所に噴
鞘処理する。
実施例3゛(粉剤) 本発明化合4勿3.2部、粉末クレー98部を粉砕混合
し−C粉剤とする。これを害虫、ダニ、センチュウおよ
び/または、それらの生息又は発生個所に散粉する。
ゴ 実施例4 (粉剤) 本発明化合4勿A4,1.5部、インゾロビルハイドロ
グンホスフエート(PAP)0.5部、粉末クレー98
%を粉砕混合して粉剤とし、害虫、ダニ、センチュウお
よび/またrt、それらの主局又は発□生個所に散粉す
る。
実施例5 (粒剤) 本発明化合【吻ム5,10部、ベントナイト(モンモリ
ロナイト)30部、タルク(滑石)58部、リグニンス
ルホン酸塩2部の混合物に、水25部′!    ヶヵ
8え、&<!イー、イ、61〜ゎや1.1.10〜40
メツシユの粒状として、40〜50℃で乾燥して粒剤と
する。これを害虫、ダニ、センチュウおよび/またはそ
れらの生息又は発生個所に散粒する。
実施例6 (粒剤) 0.2〜2Rに粒径分布′1を肩する粘土鉱物粒95部
を回転混合様に入れ、回転下、油状の本9色明化合物雇
6.5部を1IJj霧し均等に吸収せしめ、粒剤とする
。これを害虫、ダニ、センチュウおよび/または、それ
らの生息又は発生個所に、散粒する。
実施例7 (油剤) 本発明化合物sT、0.5部と灯油99,5部を混合攪
拌して油剤とする。これを害虫、ダニ、センチュウνよ
び/−!たはそれらの生息又は発生個所に散布処理する
本発明の活性化合物の予想以上にすぐれた点及び著しい
効果を、個々の有害昆虫、〆二およびセンチュウに対し
て使用した以下の試験結果から認めることができる。
試験例1゜ ハスモンヨトウ幼虫に対する試験 供試薬液の調製 溶剤;キジロール3重1部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
l康量部 適当な油性化付物の調合物を作るために活性化合vlJ
1車惜部を前記量の乳化剤を3有する前記量の溶剤と混
合し、その混合物を水で所定濃度まで希釈した。
試験方法: サツマイモの)を活性化合物の所’xt fA度の水希
釈液に浸漬し、薬液の風乾後、直径9儂のシャーレに入
れてこれをハスモンヨトウ3 令幼虫’r: 10頭放
ち、28“Cの定温室に置き、24時間後に死虫数を調
べ殺虫率を算出した。
その結果を第1表に示す。
〔註〕1.化合物Aは後記合成例及び第1θ表と同じ。
2 比較x−1; (米国特許第3755511号明細誓記載化合物) xl−に                ″(米国特
許第4139615号明細★6[”+載化合物) (%公昭35−778号公報記載化合物)試験例2 アズキゾウムンに対する試験 試V方法 1r−1径9礪のシャーレにロM1′?!:敏き、試萌
例1のように調製1〜だ活性化合物の所定一度の水希釈
液f:1−入れ、この中にアズキゾウムシ20頭入れて
、28℃のLJ−温室に譚き、24時間債に死虫数を調
べ、殺虫24.を算出した。
その結末tl−第2衣に示す。
第2表 (ii:lt  化fj QI A t、t K& +
+Ij Q Ilk例及び縞10表と回し。
2 比乾化に」′物は第1責と同じ。
試験例3 有機リン剤抵抗性ツマグロヨコバイに対する試験試験方
法: 直径12傭のポットに植えた草丈1ocIL位の稲に、
試験例1のように調製した活性化合物の所定濃度の水希
釈液全1ポット当り10d散布した。
散布薬液を乾燥後、直径7cIL、高さ140IILの
金網をかぶせ、その中に有機リン剤に抵抗性を示す系統
のツマグロヨコバイの雌成虫金30頗放ち、恒温室に置
き24時間後に死去数f:調べ殺虫率f:x出した。
その結果を第3表に示す。
第3弐 〔註〕1.  化合物層は第10t!と同じ。
1、[ 2比較化合物は第1表と同じ。
試験例4 イエバエに対する試練 試験方法: 直径9c+nのシャーレにP紙を敷き、試験例1のよう
に調製した活性化合物の所定#度の水希釈液を1d入れ
、この中に市販有機り/剤抵抗性のイエバエ雌成虫ケ1
0頭入れて、28℃の定温室に置き、24時間後に死出
数を調べ殺虫率を算出した。
その結果を第4表に示す。
第4表 〔註〕1.化合物Aは第1θ表と同じ。
λ 比較化合物は第1表と同じ。
試験例5 ニセナミノ・ダニに対する試験(散布試艶)試験方法: 直径6cmのポットに栽培した本葉2枚展開期のインゲ
ンの葉に、有機リン剤抵抗性のニセナミノ為ダニの成虫
′(l−50〜100頭接種し、2日後に試験例1と同
様の方法で調製した活性化合物の所定濃度の水希釈液を
、1ポツト当p 40 txl散布して、温室内に置い
て10日後に防除効果を評価し、指数にして示した。指
数は下記の通りである。
3:生存成虫が0%。
2:生存成虫が無処理の0チ會越え5%未満。
l:生存成虫が無処理の5〜50%9 0:生存成虫が無処理の50%以上。
その結果を第5表に示す。
1             第5表 〔註〕1.化合物Aは後記合成例及び第10表と同じ。
2 比較化合切は第1表と同じ。
試験例6 チャバネゴキブリに対する試験 試験方法: 直径9cmのシャーレにF紙を敷き、試験例1のように
調整した活性化合物の所定濃度の水希釈液をl ml入
れ、その中にチャバネゴキブリ成虫を10頭入れて、2
8℃の定温室に置き、24時間後に死去数を調べ殺虫率
を算出した。
その結果を第6表に示す。
第6表 〔註〕1.化合物ムは後記合成例及び第10表と同じ。
2 比較化合物は第1表と同じ。
試験例7 チカイエカ幼虫に対する試験 試験方法: 直径9crRの腰高シャーレに、試験例1のように調製
した活性化合物の所定濃度の水希釈液を100d入れ、
その中にチカイエカの4令幼虫を25頭放ち、28℃の
定温室に置き、24時間後に死去数を調べ、殺虫率全算
出した。その結果を第7表に示す。
第7表 〔註〕1.化合物ムilt仮記合成例及び第10表と同
じ。
2 比較化合物は第1表と同じ。
試験例8 ネコプセンチュウに対する試験 供試薬液の調製 活性化合物2部とタルク98sを粉砕混合する。
試験方法: 上記のように調製した活性化合物を、サツマイモネコプ
センチュウの汚染土壌に50.25、・10およびBp
prnの薬量になるように加え、均一に攪拌混合して1
 / 5000アールのポットに充填した。それにトマ
ト(品質:栗原)の種子を1ポット当り約20核種種し
、温室内で栽培し、4週間後VC根をそこなわないよう
に抜き取り、そのうちの10本の被害度を次の基準によ
り類別評価し、根瘤指数を求めた。
被否度0:瘤をつくらない(完全な防除)。
1:わずかに瘤をつくる。
3:強度に蒲をつくる。
4:最強度vCMをつくる(無処理に相当する)。
同、評価は下式に従い防除効果で評価した。
防除効果100%は完全に防除したことを意味する。そ
の結果を第8表に示す。              
J第8表 〔註〕1.化合物Aは第10表と同じ。
2 比較化合物は第1表と同じ。
次に合成例を示し、本発明の製造中間体である一般式(
1)の化合物の製法を具体的に述べる。
合成例1 (化合物墓l−1) 4−ヒドロキンベンゼンチオール51fと、vメチルホ
ルムアミド2501とから成る溶液に、窒素雰囲気下で
攪拌しながら、無水炭酸カリウム110fを添加する。
更に、25〜30℃で2゜2.2−)リフルオルエチル
ーp−トルエンスルホネー)1129を添加し、同温で
3時間、30〜40℃で4時間、50℃で6時間攪拌を
続ける。
冷却後、この溶液を水21に注入し、20℃以下の温度
で、濃塩酸を添加し、p // −i 3とし、生じた
油状物をトルエンで抽出する。トルエン鳩ケ水洗後、1
0%水酸化カリウム水溶液6001tjと共に攪拌し、
水層苓骨取する。分取した水層に20℃以下の温扉で塩
ばを添加し、pl−1を2とし、生じた油状物をトルエ
ンで抽出する。トルエン層を分取し、水洗後、無水硫酸
す) IJウムで乾燥する。
トルエンを留去して得られる残渣を、減圧蒸留すると、
目的物である4−(2,2,2−トリフルオルエチルチ
オ)フェノール68りが得られる。
bp、102〜b 上記とほぼ同様な方法Vこより、下記第9表に示す如く
、本発明の一般式(1のフェノール誘導体を製造した。
次に本発明の活性化合物である一般式(I)のM機すン
酸エステル誘導体の製法を、具体的に述べる。
合成例2 (化合物屋1) 4−(2,2,3,3−テトラフルオルプロピルチオ)
フェノール42と、トリエチルアミン1.9Fをトルエ
ン60+dに溶かす。この溶液に、10〜20℃で、〇
−エチルー8−グロビルーチオリン酸エステルクロライ
ド3.56fi滴下し、50℃で6時間撹拌ケ続ける。
反応混合物を冷却し、2チ塩酸、2%水酸化カリウム水
溶液、水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する
。減圧下にトルエンを留去して得られる残渣を減圧蒸留
すると、目的物のO−エチル−8−ゾロビルー(j−(
4−(2,2,3,3−テトラフルオルプロピルチオ)
フェニルコチオリン酸3vが得られる。
bp、1s6〜158 ”C/ 0.2 tnHrt’
Flか 1.5041 合成例3 (化合4y1m2) 4−(2,2,2−)リフルオルエチルチオ)フェノー
ルと、無水炭酸カリウム281、及びメチルエチルケト
ン50dとから成る混合物に、20〜25℃の攪拌下で
、09O−ジメチル−チオリン酸エステルクロライド3
.1?fi滴下する。
この溶液を50〜55℃で6時間攪拌した後、減   
  jli圧下にメチルエチルケトン全1d去し、トル
エンBoyと水80耐を加える。トルエン)vIiを分
取し、2%水rR化カリウム水溶液、水の順に洗浄し、
無水硫酸す) IJウムで乾燥する。減圧下にトルエン
及び低沸点物質を留去すると、目的物であるOl(ノー
ツメチル−0−(4−(2,2,2−)リフルオルエチ
ルチオ)フェニルコチオリン酸5?が得られる。
n’、51.5163 上記合成例2及び3とほぼ同様な方法により、製造した
一般式(1)の有機リン酸エステル誘導体を下記第10
表に示す。
合成例4 上記、第1O表中の本発明化@物理7の0,0−ジエチ
ル−〇−[4−(2,2,2−)リフルオルエチルスル
ホニル)フェニルコチオリン酸ハ、同じく、本発明化合
物A6の09O−ノエチルー(1)−(4−(2,2,
2−)リフルオロエテルチオ)フェニルコチオリン酸(
1モル)k、酢tH’1       で、過酸化水素
水(2,0〜22モー)と共に、30〜50℃で2時間
加熱するか、又はクロロホルム中で、メタクロル過安息
香酸(2,0〜2.2モル)と共に、2時間還流する通
常の酸化反応によって3も、容易に得られ、物理恒数は
第10表に示す如く、?1B:1.5075である。
合成例5 (化合物A3) 〇−エチルー〇−(4−(2,2,2−)リフルオロエ
テルチオ)フェニルコチオリン酸カリウム塩3.1?、
プロピルブロマイド1.4f、、及びアセトニトリル3
 Q atのLfL合物を50〜60℃で3時間攪拌後
、アセトニトリルを留去し、残渣に水を加え、攪拌後生
じる油状物質をトルエン50dで抽出する。トルエン抽
出液+m和炭酸水素ナトリウム水溶1soW<で2回洗
浄し、史に水洗後、有機1−ヶ分取し、無水硫酸ナトリ
ウムで脱水する。
トルエンを留去後、減圧蒸留すると、目的物のO−エチ
ル−8−プロピル−〇−(4−(2,2゜2−トリフル
オルエテルチオ)フェニルコチオリン$ 2.8 tが
得られる。
bp、   15T ご t  6 0  ’C/ o
、  8 π11ノigfilj1.5050

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: “式中、XはO,S又はNHl YはO又1iS1 R1は低級アルキル基、 Rtは低級アルキル基又は低級アルコキシ−低級アルキ
    ル基、 Rsはフルオル置侠−低級アルキル基、nは0又は2を
    示す、 で表わされる有441Jン酸工ステル誘導体。 2 式: で表わされる特許請求の範囲第1項記載の〇−エチルー
    8−プロピルー〇−(4−(2,2,2−トリフルオル
    エチルチオ)フェニルコチオリン酸。 & 式: で表わされる特許請求の範囲第1項記載の01O−ノエ
    チルー(J−(4−(2,2,2−トリフルオルエチル
    チオ)フェニル〕≠オリン酸。 4、式: で表わされる特許請求の範囲第1項目上載の0.O−ノ
    メチルー(j−(4−(2,2,2−トリフルオルエチ
    ルチオ)フェニルコチオリン酸。 5、式: で表わされる特、fF請求の範囲第1項記載のυ−エチ
    ルー(J−(4−(2,2,2−、)リフルオルエチル
    テオ)フェニル〕−N−インゾロビルアミドチオリン酸
    。 6、式: で表わされる特許請求の範囲第1項記載の0−エチル−
    8−プロピル−〇−(4−(2,2,3゜3−テトラブ
    ルオルゾロビルチオ)フェニルコチオリン酸。 7、式: で衣わされる特、ff請求の範囲第1項記載の0−工f
    ルーS−7’0ビル−C)−[2−(2,2、2−トリ
    フルオルエチルチオ)フェニルコチオリン酸。 a 一般式: 式中、Xは()、S又はNll、 YはOスlス、S、 R′は低級アルキル基、              
     1・IF5は低級アルキル基又は低級アルコキシ−低
    級アルキル基、 Hal&′iノ・ログン原子ケ示す、 で表わされるリン酸エステルノ・ライド類と、一般式: 式中 Hsはフルオル置戻−低敵アルキル基、 ?Lは0又は2を示す、 で表わされるフェノール類と金、反応させゐことを特徴
    とする、一般式: 式中、X、Y、R’  、R”  、Rs 及びnは1
    8iI記と同じ、 で表わされる有機リン酸エステル誘導体の製造方法。 9、一般式: 式中、YはO又はS。 R1は低級アルキル基、     R3はフルオル置換−低級アルキル基、nは0又eま2
    、 Mはアルカリ金属原子又はアンモニウム基金示す、 で表わされるリン11z塩類と、 一般式: %式% 式中、R2は低級アルキル基又は低級アルコキシ−1代
    級アルキル基、 1iarはハロゲン原子を示す、 で表わされる・・ロケ゛ン化物とを、反応させることを
    特徴とする、一般式: Y 式中、Y、R’  、R”  、R”及び?lは前記と
    同じ、 で表わされる有機リン酸エステル馳導体の製造方法。 10、一般式: 式中、XはO9S又はNHl YけO又はS。 R1は低級アルキル基、 R21d低級アルキル基又1−.1低級アルコキシー低
    級アルキル基、 Rltまフルオル置換−低級アルキル基、711d、 
    0父は2を示す、 で表わされる有機リン酸エステル誘導体を有効成分とし
    て含有する殺虫、殺ダニ及び殺センチュウ剤。 11、 一般式: 成虫R3はフルオル置換−低級アルキル基、nは0又は
    2を示す、 で表わされるフェノール誘導体。 12一般式: %式% 式中、Aはアルキル基又はアリール基、Hsはフルオル
    置換−低級アルキルit−示す、 で表わされるスルホネート類と、 で表わされるヒドロキシベンゼンチオールトラ、反応さ
    せること全特徴とする、 一般式: 式中、Bsは前記と同じ、 で表わされるフェノール誘導体の製造方法。
JP57103908A 1982-06-18 1982-06-18 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤 Pending JPS58222094A (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103908A JPS58222094A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤
DE8383105481T DE3360671D1 (en) 1982-06-18 1983-06-03 Organophosphate derivatives
EP83105481A EP0097270B1 (de) 1982-06-18 1983-06-03 Organophosphat-Derivate
AT83105481T ATE15201T1 (de) 1982-06-18 1983-06-03 Organophosphat-derivate.
PT76834A PT76834B (en) 1982-06-18 1983-06-08 Process for the preparation of a pesticidal namely insecticidal acaricidal and/or nematocidal composition containing organophosphate pesticides
US06/503,371 US4535076A (en) 1982-06-18 1983-06-10 Organophosphate pesticides
IL69000A IL69000A (en) 1982-06-18 1983-06-15 Organophosphate derivatives,their production and their use as pesticides
NZ204586A NZ204586A (en) 1982-06-18 1983-06-15 Substituted phenyl phosphate derivatives and pesticidal compositions
GR71705A GR77544B (ja) 1982-06-18 1983-06-16
CA000430547A CA1213604A (en) 1982-06-18 1983-06-16 Organophosphate derivatives, intermediates for production thereof, processes for producing said derivatives and intermediates, and insecticidal, miticidal or nematocidal agent
KR1019830002683A KR840005153A (ko) 1982-06-18 1983-06-16 신규 유기인산염의 농약의 제조방법
ES523379A ES523379A0 (es) 1982-06-18 1983-06-17 Procedimiento para la obtencion de un derivado de organofosfato.
ZA834451A ZA834451B (en) 1982-06-18 1983-06-17 Novel organophosphate pesticides
AU15906/83A AU553351B2 (en) 1982-06-18 1983-06-17 Organophosphate derivatives
DK280883A DK280883A (da) 1982-06-18 1983-06-17 Organophosphat-derivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt deres anvendelse som midler til bekaempelse af skadelige organismer
BR8303239A BR8303239A (pt) 1982-06-18 1983-09-17 Processo para preparar um derivado de organofosfato, processo para preparar um derivado de fenol utilizavel no mesmo, composicao pesticida e aplicacao do derivado citado no inicio
ES538155A ES538155A0 (es) 1982-06-18 1984-11-30 Procedimiento para la obtencion de un derivado de arganofosfato
ES538154A ES8507562A1 (es) 1982-06-18 1984-11-30 Procedimiento para la obtencion de un derivado de organofosfato
AU56402/86A AU5640286A (en) 1982-06-18 1986-04-16 Intermediates for organophosphate insecticides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103908A JPS58222094A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222094A true JPS58222094A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14366522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103908A Pending JPS58222094A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4535076A (ja)
EP (1) EP0097270B1 (ja)
JP (1) JPS58222094A (ja)
KR (1) KR840005153A (ja)
AT (1) ATE15201T1 (ja)
AU (2) AU553351B2 (ja)
BR (1) BR8303239A (ja)
CA (1) CA1213604A (ja)
DE (1) DE3360671D1 (ja)
DK (1) DK280883A (ja)
ES (3) ES523379A0 (ja)
GR (1) GR77544B (ja)
IL (1) IL69000A (ja)
NZ (1) NZ204586A (ja)
PT (1) PT76834B (ja)
ZA (1) ZA834451B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170099A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk ホスホン酸エステル、その製法及び殺虫、殺ダニ、殺センチユウ剤
JPS59219294A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 有機リン酸エステル、その製法及び殺虫・殺ダニ・殺センチユウ剤
JPH04295489A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Otsuka Chem Co Ltd リン酸エステル誘導体及び該誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE556009A (ja) * 1956-03-22
US3755511A (en) * 1971-02-01 1973-08-28 Dow Chemical Co Haloalkoxy and haloalkylthio phenyl phosphates phosphorothioates and phosphorodithioates
DE2625764A1 (de) * 1976-06-09 1977-12-29 Bayer Ag Trifluormethylthio-phenyl(di)-thio -phosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2714038A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-19 Bayer Ag Trifluormethylsulfonylphenylthiono (thiol)phosphorsaeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0097270B1 (de) 1985-08-28
PT76834A (en) 1983-07-01
AU1590683A (en) 1983-12-22
AU5640286A (en) 1986-10-16
CA1213604A (en) 1986-11-04
EP0097270A1 (de) 1984-01-04
ATE15201T1 (de) 1985-09-15
DK280883A (da) 1983-12-19
NZ204586A (en) 1986-05-09
GR77544B (ja) 1984-09-24
BR8303239A (pt) 1984-01-31
AU553351B2 (en) 1986-07-10
IL69000A (en) 1986-11-30
KR840005153A (ko) 1984-11-03
IL69000A0 (en) 1983-10-31
DE3360671D1 (en) 1985-10-03
US4535076A (en) 1985-08-13
ES538154A0 (es) 1985-09-16
ES8507563A1 (es) 1985-09-01
ES8504828A1 (es) 1985-04-16
PT76834B (en) 1986-01-15
ES538155A0 (es) 1985-09-01
DK280883D0 (da) 1983-06-17
ZA834451B (en) 1984-03-28
ES8507562A1 (es) 1985-09-16
ES523379A0 (es) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032155B2 (ja)
JPH0629256B2 (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
JP4763195B2 (ja) 農薬としてのテトラヒドロピリジン
PL86963B1 (ja)
JPS609720B2 (ja) 新規なチオホスホン酸エステル誘導体、その製造方法およびそれらを含有する殺虫、殺ダニおよび殺線虫剤
JPS58222094A (ja) 有機リン酸エステル誘導体、その製造中間体、該誘導体及び該中間体の製法、並びに殺虫、殺ダニ及び殺センチユウ剤
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
EP0007020B1 (de) Organische Phosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung, Schädlingsbekämpfungsmittel und ihre Herstellung
DE2447095A1 (de) Harnstoffphosphonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS6041677B2 (ja) 有機リン酸エステル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤
DE2413597A1 (de) Verfahren zur herstellung von phosphorsaeureestern
DE2163392C3 (de) Neue Phosphorsäureester sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPS5926634B2 (ja) O−エチル−S−n−プロピル−O−2、2、2−トリハロエチル−ホスホロチオレ−トまたは−チオノチオレ−ト、その製法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺センチュウ剤
JPS6021159B2 (ja) 有機リン酸エステル系化合物、該化合物の製造方法および該化合物を有効成分として含有する殺虫、殺ダニおよび殺センチユウ剤
JPS6127905A (ja) 除草剤
JPS604838B2 (ja) 有機リン酸アミドエステル,その製法及び殺虫,殺ダニもしくは殺センチュウ剤
JPS604839B2 (ja) 有機リン酸アミドエステル,その製法及び殺虫,殺ダニもしくは殺センチュウ剤
JPS60218386A (ja) ニトロメチレン誘導体、その製法及び殺虫剤
EP0097273B1 (de) Benzylharnstoff-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Fungizide für Landwirtschaft und Gartenbau
JP4512928B2 (ja) N−チアジアゾリルシクロアルカンカルボン酸アミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
DE2248799A1 (de) Thiophosphorsaeureesteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
JPS59219294A (ja) 有機リン酸エステル、その製法及び殺虫・殺ダニ・殺センチユウ剤
JP2539159B2 (ja) 殺虫性ニトロメチレン誘導体
IL36255A (en) Phosphoric acid esters,their production and their use as insecticides,acaricides and nematocides
JPS6036478A (ja) クマリン酸エステル、その製法及び農園芸用殺菌剤