JPS58219740A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58219740A
JPS58219740A JP57103305A JP10330582A JPS58219740A JP S58219740 A JPS58219740 A JP S58219740A JP 57103305 A JP57103305 A JP 57103305A JP 10330582 A JP10330582 A JP 10330582A JP S58219740 A JPS58219740 A JP S58219740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
metal wiring
semiconductor device
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinnosuke Okutsu
奥津 金之介
Satoshi Yano
智 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57103305A priority Critical patent/JPS58219740A/ja
Publication of JPS58219740A publication Critical patent/JPS58219740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ノ々ツシペーシ繋ン膜を備えたICやLS
I等の半導体製品に係ル、特に高信頼性の要求されるメ
モリや通信工業用の半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来よシ、半導体ウェーハに所定の各領域と例えばAt
等による金属配線パターンとを形成した後に、半導体ウ
ェーハを、腐蝕や湿気から防ぎ、安定なウェーハ表面の
絶縁保論を目的として、ウェーハ全面にパッシベーショ
ン膜(保護膜)を形成する。このような半導体ウェーハ
は例えば第1図に示すようえもので、1ノは、n型およ
びp型その他の所定の領°域の形成された半導体部を示
したものである。この半導体部11上には、コンタクト
ホール13の開口された例えばシリコン酸化膜等による
絶縁膜14を形成し、さらに1この絶縁膜14上KFi
コンタクトポール13から半導体部11に接続する金属
配線15を形成する。
次に上記のような所定の領域や配線パターンの形成され
た半導体ウェーハ12の全面に/4 ツシヘーシッン膜
16として、リン濃度が1.0〜1.5X10m  程
度で膜厚が1.0〜1.5μmのPSG膜(リンシリケ
ートガラス膜)或は、膜厚が0.5μm前後の不純物の
ドーグされていないシリコン酸化膜を被着し、或は第2
図に示すように上記の組み合わせでPSG膜1膜上7上
らKO11μm〜0.3μm前後のシリコン酸化膜18
を被着した2層構造の絶縁膜を被着する。なお第2図以
下は、第1図と同一構成分に同一符号を付して一部説明
を省略する。
しかし、上記のようなPSG膜およびシリコン酸化膜は
、比較的水を通し、下層のアルミニウム或はその合金に
よる金属配線の腐食を充分に防ぐことができず、あるメ
モリ用の半導体チップでは、第1図のPSG膜を使用し
た場合、その歩留シが80チ程度であった。
そのため、高信頼性の要求される半導体製品においては
、第3図に示すように、第1図と同様の半導体ウェーハ
12上に7ヤ、シペーション膜16として0.8〜1.
5部気前後のシリコン窒化膜19をプラズマCVD法に
よって被着する。このようなシリコン窒化膜19による
パッジページ冒ン膜16は、耐湿性の面では問題なく良
好なものである。しかし、実際は、プラズマCVD法士
シリコン窒化膜19を形成してみると、ウェーハに形成
されていたアルミニウム系金属による金属配線1,5部
が消失或は消失しかかったシ、金属配線15の形状が乱
れ、大きな凹凸が形成される現象が生じる。
このような金属配線の異常のために、例えば前記例と同
様のメモリ用の半導体チップでは、全ての半導体チップ
が不良、すなわち歩留0チであった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、耐湿
性に優れ、アルミニウム系金属等によるウェーハ面に形
成された金属配線パターンにも異常を与えない安定なパ
、シペーシッン膜を有する信頼性と歩留の改善された半
導体装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
す々わちこの発明に係る半導体装置は、所定の各領域か
形′成され、表面に金属配線の・やターニングされた半
導体ウェーハ全面に、上記金属配線を覆うように第1の
パ、シペーシ目ン膜としてシリコン酸化膜を形成し、こ
のシリコン酸化膜上に第2の74 yシベーション膜と
して、シリコン窒化膜を形成するようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき説明する
。第4図は第1図〜第3図と同様に半導体装置の断面を
示す図で、まず従来と同様にp型およびn型等の所定の
各領域の形成されたシリコンの半導体部1ノ上に、コン
タクトホール13を有するシリコン酸化膜等の絶縁膜1
4を形成する。そして、この絶縁膜14上にコンタクト
ホール13から半導体部11と接続するアルミニウム或
はアルミニウム合金等からなる金属配線15を・母ター
ニング形成する。
このようにして、金属配線15を含む所定の各領域の形
成された半導体ウェーハ12を形成した後、このウェー
ハ12の全面に第1のパ。
シペーシ曹ン膜としてシリコン酸化膜2oを形成する。
このシリコン酸化膜2oは、膜厚を過度に厚くすると、
クラック(ひび割れ)を生じ、信頼性を低下させるため
、300〜4ooolの膜厚が軒裏しい。
次にこのシリコン酸化膜2o上に第2の・やツシペーシ
目ン膜として、膜厚0.6〜1.5μm 前後のシリコ
ン窒化膜21をプラズマCVD法等で形成する。
以上のようにして、半導体ウェーハ12上にシリコン酸
化膜20およびシリコン窒化膜21とによる2層構造の
ノ4 yシペーシ舊ン膜22を形成した後、適宜、上記
パッジベージ目ン膜zxlrc写真性刻を施し、ゲンデ
ィング・臂ッドをパターニングする。
このようにして、形成された半導体装置圧おいては、シ
リコン酸化膜2oが、従来問題となっていた金属配線1
5部における凹凸の形成や金属配線15の消失等の異常
を与えるシリコン窒化膜の形成工程から保護する。
そして、引き続きシリコン酸化膜2o上に形成されるシ
リコン窒化膜21が水分子の侵入を防キ、上記のシリコ
ン酸化膜2oとシリコン窒化膜21とで、耐水性に優れ
、金属配線15にも異常のない良好な半導体ウェーハ1
2の表面保護を行なう。この場合のあるメモリ用の半導
体チップでは歩留は約80%に達し、金属配線に異常が
ないことを確認した。なお、上記例において、第1のノ
平、シペーション膜としてP2O膜を用いないのは、P
SG膜に比べ、リン等の不純物を含まないシリコン酸化
膜の方が腐蝕に対して強いためである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、金属配線パターンの形
成されたウェーハ表面に、第1のノ々ッシベーシ曹ン膜
として、PSG膜に比べ腐蝕を起こしにくいシリコン酸
化膜を形成し、上記金属配線パターンを引き続くシリコ
ン窒化膜形成工程から保護し、このシリコン酸化膜上に
耐湿性に優れたシリコン窒化膜を第20パ、シペーシ目
ン膜として形成することによシ、耐湿性に優れ、アルミ
ニウム系金属等による金属配線パターンに異常を与えな
い安定なパッシベーション膜を有する信頼性および歩留
の高い半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ従来の半導体装
置を説明する断面図、第4図はこの発明の一実施例に係
゛る半導体装置を示す断面図である。 12・・・半導体ウェーハ、14・・・絶縁膜、15・
・・金属配線、16,22・・・/4ツシペーシ冒ン膜
、20・・・シリコン酸化膜、21・・・シリコン窒化
膜。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の各領域および金属配線パターンの形成された半導
    体ウェーハと、上記金属配線ノ4ターンを覆うように上
    記半導体ウェーハに被着したシリコン酸化膜と、このシ
    リコン酸化膜上に形成されたシリコン窒化膜とを具備し
    たことを特徴とする半導体装置。
JP57103305A 1982-06-16 1982-06-16 半導体装置 Pending JPS58219740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103305A JPS58219740A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103305A JPS58219740A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219740A true JPS58219740A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14350512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103305A Pending JPS58219740A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373648A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 多層配線の製造方法
JPS63284522A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶ディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373648A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 多層配線の製造方法
JPS63284522A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62145758A (ja) パラジウムを用いる銅製ボンデイングパツドの酸化防止法
US5804883A (en) Bonding pad in semiconductor device
JP2007067398A (ja) 過酷な化学的、熱的環境に晒される半導体をベースにした圧力センサー用メタルコンタクトシステム
JPH05218021A (ja) 半導体装置
US20020130383A1 (en) Semiconductor device having wiring patterns with insulating layer
JPS58219740A (ja) 半導体装置
JPS6156608B2 (ja)
JPS62242331A (ja) 半導体装置
JPS63211648A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60124951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62224037A (ja) 半導体装置
JPS60145628A (ja) 半導体装置
JP2533293B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3510235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2760061B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6310542A (ja) 半導体装置
JPH04324958A (ja) 半導体装置
JPS5898939A (ja) 半導体装置
JPS6348181B2 (ja)
JPH01287950A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05190533A (ja) 半導体素子の表面保護膜およびその製造方法
JPS6133257B2 (ja)
JPH06275604A (ja) 半導体装置
JP2666186B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6367753A (ja) 半導体装置