JPS58210125A - 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法 - Google Patents

直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS58210125A
JPS58210125A JP9372782A JP9372782A JPS58210125A JP S58210125 A JPS58210125 A JP S58210125A JP 9372782 A JP9372782 A JP 9372782A JP 9372782 A JP9372782 A JP 9372782A JP S58210125 A JPS58210125 A JP S58210125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
rolling
toughness
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9372782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413406B2 (ja
Inventor
Tamotsu Hashimoto
保 橋本
Yasubumi Fujishiro
藤城 泰文
Yasuo Otani
大谷 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9372782A priority Critical patent/JPS58210125A/ja
Publication of JPS58210125A publication Critical patent/JPS58210125A/ja
Publication of JPH0413406B2 publication Critical patent/JPH0413406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、直接焼入法によって靭性の高い高張力鋼板
を製造する方法に関するものである。
近年、エネルギー需要の増大とともにアラスカ等の極寒
地域、あるいは海底等、苛酷な環境におけるガス田や油
田が数多く開発されており、これらから供給される天然
ガスや原油はほとんどラインパイプによって必要とされ
る場所まで輸送されるようになってきている。
このため、ラインパイプの需要も急増してきている上に
、大径でかつ耐圧性に優れたものを採用して輸送効率の
向上を図る傾向が強まってきているため、これに応える
べく、より厚肉で、強度。
靭性、並びに溶接性により優れたラインパイプ材の開発
が急務となっているのが現状である。
すなわち、海底ラインパイプや寒冷地ラインパイプでは
、厚肉高強度化の必要が叫ばれており、また厳しい建設
環境のために溶接性に優れていることが必須の要件とさ
れているのである。
ところが、従来、ラインパイプ用に供せられていた圧延
のままの鋼板では、その成分組成等を如何に工夫しても
上記要望を満たすようなものを得ることができず、最近
では、圧延の条件、冷却の条件、および鋼材成分組成の
3者に工夫を凝らして組合せることが前記問題を解決で
きる近道であるとの認識に立って、直接焼入法や加速冷
却法等の、圧延直後の鋼板を水冷して高強度化を図る方
法が実施されるようになってきた。
直接焼入法とは、マルテンサイトやベイナイトの焼入組
織の有する高強度を活用するものであって、一般的には
鋼のオーステナイト域(通常は750℃以上である)で
圧延を終了し、次いでこれをAr3点以上から直接に焼
入れすることを特徴とする高張力鋼板の製造法であるカ
ー、この方法によれば高強度の鋼材を得ることはできる
けれども、低温靭性に難点が残るものである。
また、加速冷却法は、制御IF /4 +i−の鋼板の
オーステナイトからフェライトへの変態域、即ちAr3
〜Ar、を空冷よりも速い冷却速度で冷却し、一部微細
ペイナイトの高強度を活用することもあるが、600〜
550℃で前記加速冷却をストップすることを特徴とす
る高張力鋼板の製造法であり、細粒フェライトまたは一
部に微細ベイナイトを組合せて高強度化を図ったもので
ある。そして、この方法によれば、引張り強さ: 60
 kg7)g1級鋼、またはx−70級(API規格)
のラインパイプ程度までの製造に適する鋼材を得ること
ができるが、厳しい加速冷却条件の制約、すなわち、冷
却開始温度、冷却速度、冷却終了温度等を厳しく調整す
る必要があるために、鋼材製造の作業性が悪くなるとい
う問題を有するものであった。
他方、最近に至って、制御圧延鋼にTiおよびBを添加
して良好な靭性を有するベイナイト高張力鋼板を製造し
ようとの技術も提案されているが、このようなベイナイ
ト高張力鋼板を製造するにあたって、従来法どおりの直
接焼入れ、または加速冷却を施してその靭性値を高めよ
うとしても、所望とする靭性を得ることができないばか
りが、逆に靭性が大幅に劣化するということがわかった
しかも、制御圧延によるB処理鋼の圧延後水冷による強
靭化は、従来知られている技術をもってしても如何とも
し難いものであるとの結果が今日の研究で明らかになっ
た。
本発明者等は、上述のような観点から、製造作業性が良
好で、そして溶接性に好適である低い炭素当量が確保で
き、かつ強度がX−70−X−100級(引張強さ:6
0〜80ゆ/−1降伏強度二49〜7 o 1g7’t
d ) 、靭性がシャルピー破面遷移温度(vTs)で
−100℃以下程度を示すような強靭高張力鋼板を製造
すべく、種々研究を重ねた結果、以下(a)〜(d)に
示す如き知見を得るに至ったのである。すなわち、 (a)  高強度を得るためにNb、 Ti 、および
Bを添加して微細マルテンサイトの生成促進を図った鋼
のC量を所定値以下に抑えることにより細粒フェライト
が生成し、これによって鋼の靭性が著しく改良される上
に、溶接性も向」−すること、(b)  上記(a)項
に示した鋼を低温加熱後、低温域にて大圧下すると、歪
をもった微細なオーステナイトが形成される。そして、
−これから微細なフェライト生成されるのであるが、こ
の低温域での大圧下が微細フェライトの生成を一層促進
するものであること、 (C)  鋼板製造の際、上述のように低温域にて高I
F下率の圧延を施し、微細フェライトをまず十分に生成
させた後、固溶Nbおよび固溶Bの共存によって未変態
のまま存在する微細なオーステナイトを600〜350
℃(Ms点より上)から焼入れすると、残留オーステナ
イトから微細な分散したマルチンサイトを生じ、結局、
フェライト+マルテンサイトの二相混合組織鋼が得られ
、細粒フェライトの有する高靭性に加えて、微細マルテ
ンサイトの有する高強度をも備えた強靭高張力鋼板を確
実に得ることができること。すなわち、細粒加ニオース
テナイトの粒界から非情に細かいフェライトが析出し、
その中に残留する残留オーステナイトは焼入れによって
極く微細なマルテンサイトになり、組織的には極めて微
細なフェライトとマルテンサイトの混合組織となり、特
にX−70−X−100級の高強度が得られるとともに
、焼戻し工程が無くても高靭性が得られる。この場合、
従来の直接焼入法では、圧延後直ちに焼入処理するため
に、鋼板の冷却速度が速くなりすぎ、微細なポリゴナル
フエライトの生成を阻止して、ベイナイトまたはマルテ
ンサイト−相鋼となり、高強度ヲ示スものの、細粒フェ
ライトの優れた靭性効果を活用できないのである。即ち
、本発明では、圧延終了後、空冷または4℃/sec程
度の加速冷却の範囲の冷却により、まず鋼板中への微細
フェライトの析出処理を行なって靭性向上の下地を作っ
た後に%600〜350℃の温度範囲から直接焼入れす
ることにより、未変態オーステナイト部をマルテンサイ
ト化すると高強度が達成できること。
そして、これをさらに焼戻しするとより靭性が向上され
ること。そのうえ、フェライトも微細で強度が高いこと
に加えて、マルテンサイトはベイナイトよりもさらに高
強度を付与するので、低C化、低Ceq (炭素当量)
化も容易であり、しかも極低C化を図れば衝撃値も向上
するのに加えて、溶接性もさらに改善されること、 (d)  上記鋼に、さらにCu、 Cr、 Mo 、
 Ni、 Co 、 V 。
Zr、 La、 Ce 、およびCaの1種または2種
以上の所定量を添加することによって、鋼板の強度、お
よび靭性をよシ向上することができること。
したがって、この発明は上記知見に基いてなされたもの
で、 C:0.003〜0.100%、Si:0.85%以下
、 Mn: 1.0〜3.Os、 P : 0.03 
%以下、  S :0.009チ以下、Nb:0100
8〜0180%、 Ti:0.004〜0040%、1
3  :O,0O04〜0.0025 s、 N :O
,0O05〜0.0100%、5ot−Al :0.0
05〜0.090%。
を含有するとともに、必要に応じて、さらに、Cu、C
r、およびMOの1種以上:0.05〜0.50チ、 Ni、  kよびCOの1種以上:0.l〜l O% 
■、およびZrの1種以上: 0.01〜’0.15 
%、La、Ce、およびCaの1種以上:O,0O05
〜00020チ、 を単独または複合して含有し、 Feおよび不可避不純物:残シ、 (以上重量%、なお、以下、組成成分の含有割合を表わ
すチは重量%とする)からなる鋼を、900〜1170
℃に加熱した後、少なくとも900℃以下の累積圧下率
が50チ以上で、かつ仕上温度が800〜650℃の圧
延を施し、圧延仕上後、空冷または4℃/秒を越えない
加速冷却により600〜350℃の範囲に冷却してから
、この温度範囲より直接焼入れすることにより、優れた
靭性と高い強度を有する高張力鋼板を得るごとに特徴を
有するものである。
すなわち、前述のように、従来公知の直接焼入法は、A
r3点以上で圧延を終了し、Ar3点以上から焼入れす
るものであり、同じ〈従来公知の加速冷却法は、Ar3
〜Ar1点を急冷した後放冷するものであるのに対して
、この発明は、特定成分組成の低C−Nb−Ti−B鋼
を圧延し、Ar、点以下(600℃以下)から焼入れす
ることによってベイナイト変態を阻止し、細粒フェライ
トと微細マルテンサイトの二相混合組織鋼板を得るよう
にしたものである。
つぎに、この発明の強靭高張力鋼板の製造法において、
化学組成成分量、圧延条件、冷却条件、および焼入温度
を上述のように限定した理由を説明する。
■)化学組成成分量 ■ C C成分には、鋼材の強度を確保する作用があるが、その
含有量が0.003%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、他方0.100%を越えて含有せしめると微
細フェライトの生成が減少してマルテンサイトの量が増
し所望の靭性を得ることができなくなる上、溶接性をも
劣化するようになることから、その含有量を0.03〜
Q、、100%と限定した。
■ 5I S1成分は、脱酸の故に鋼に必然的に含有される元素で
あるが、その含有量が0.85%を越えると鋼の靭性及
び溶接性に悪影響を及ぼすようになることから、その含
有量を0.85%以下に制限した。
−■ Mn Mn成分には、焼入性を向上して鋼の強度および靭性を
改善する作用があるが、その含有量が10係未満ではマ
ルテンサイトの生成が困難となって前記作用に所望の効
果が得られず、他方3.0%を越えて含有させると逆に
靭性が低下するとともに溶接性にも悪影響を与え、細粒
フェライト生成も困難となることから、その含有量を1
0〜33.○チと限定した。
■ P S成分は、通常は不可避不純物として含有される程度の
ものであり、好ましい成分ではないが、特にその含有量
が0.03 %を越えた場合には溶接性の低下や偏析に
よる鋼の内質劣化の弊害が出てくるようになることから
、その含有量を003%以下と制限した。
■ S S成分も、通常は不可避不純物として鋼に必然的に含有
されるものであるが、その含有量が0.009チを越え
るとシャルピーの横方向エネルギー吸収に著しい悪影響
を与えるようになることがら、その誉有量をO,OO9
%以下と限定した。
■  Nb Nb成分には、細粒フェライトの生成を促し、I〕との
共存においてマルテンサイト形成をも促進して、強度お
よび靭性を向上する作用があるが、その含有量がO,O
O8%未満では前記作用に所望の効果を得ることができ
ず、他方0180%を越えて含有せしめると溶接性に悪
影響を与えるようになることから、その含有量を0.0
08〜0180%と限定した。
■ Tl Ti成分には、圧延組織を微細化するとともに、鋼中の
Nを固定してS成分の焼入性向上効果を確保する作用が
あるが、その含有量が0.004%未満では前記作用に
所望の効果を得ることができず、他方0.040%を越
えて含有せしめると靭性の劣化を来たすようになること
から、その含有量をO,OO−4〜0゜040チと限定
した。
■ B S成分には、鋼の焼入性を向上させて強度および靭性を
確保する作用があるが、その含有量が0、 OO(’1
4 %未満では焼入性が不十分で満足出来る強靭性を得
ることができず、他方0.0025%を越えて含有せし
めると溶接性に悪影響を及ぼすように々ることがら、そ
の含有量を0.0004〜0.0025係と限定した。
■ N N成分には、Ti成分とともにTiNを形成して鋼基地
中に析出し、圧延組織を微細化する作用があるが、その
含有量がO,0O05%未満では前記作用に所望の効果
が得られず、他方0.0100%を越えて含有せしめる
とS成分と結合してS成分の焼入性向上効果を減じてし
まうようになることから、その含有量は0. OOO5
〜0.0100%と限定した。
[相] so’10M。
M成分には、脱酸作用および細粒化作用があるが、その
含有量が0.005%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、他方0090%を越えて含有させると、非金
属介在物の量が増加し、鋼が脆化するようになることか
ら、その含有量を0. OO’ 5〜0、090%と限
定した。
OCu、 Cr、  およびMO これらの成分には、鋼の焼入性を向上してマルテンサイ
トの生成を助ける均等な作用があるので、より一層の強
靭性が要求される場合に必要に応じて含有されるが、そ
の含有量がそれぞれ0.05%未満では所望の強靭性向
上効果が得られず、他方それぞれ0.50%を越えて含
有させると、細粒フェライトの生成を抑制されて靭性の
低下を招くようになることから、その含有量を0.05
〜0.50チと定めた。
@N1.およびC。
これらの成分には、鋼の靭性を改善する均等な作用があ
るので、より一層の靭性が要求される場合に必要に応じ
て含有されるが、その含有量がそれぞれ0.14未満で
は所望の靭性向上効果が得られず、他方それぞれ1.、
O%を越えて含有させると、N1およびco元元素体が
高価なために経済的不利を招くことから、その含有量を
0.1〜10%と定めた。
Q■ V、およびZr これらの成分には、析出によって鋼の強度を向上させる
均等的作用があるので、より一層の強度が要求される場
合に必要に応じて含有されるが、その含有量がそれぞれ
0.014未満では所望の強度向上効果が得ら−れす、
他方それぞれ0.15 %を越えて含有せしめると靭性
劣化を来たすようになることから、その含有量をそれぞ
れ0.01 ”−0,]、 5係と限定した。
(↓や La、Ce、およびCa これらの成分には、硫化物系非金属介在物の形態を制御
することにより、シャルピーの吸収エネルギーの著しい
向上および耐硫化物応力腐食割れ性を一段と向上させる
均等的作用があるので、必要に応じて含有されるが、そ
の含有量が、それぞれO,OOO” 5%未満では所望
の介在物の球状化効果が得られず、他方それぞれ0. 
OO5%を越えて含有させると、非金属介在物の量が増
加しこれらの性能が損なわれる傾向が現われるようにな
ることから、その含有量をそれぞれO○005〜0.0
20%と限定した。
■)圧延条件 ■ 加熱温度:900〜1170℃ 加熱温度が900℃未満ということは、鋼のオーステナ
イト化する温度(ACs点)に達していないということ
であり、所望の圧延組織を得ることができないのに対し
て、加熱温度が11.70 ℃を越えると鋼材組織が粗
粒化し、靭性不良を来たすようになることから、加熱温
度を900〜1 ]−70℃と定めた。
■ 圧下条件:900℃以下で504以上圧下時の温度
が900℃を越えたシ、その累積圧下率が50チ未満で
ある場合には、歪をもった微Mな、i−ステナイト粒を
作ることができず、したがって、細粒フェライトの生成
を促進することができなくなる。つまり、仕上圧延後の
空冷またはある程度の強冷によって微細なフェライトを
得、その後の焼入れで、微細に分散し及マルテンサイト
を得るためには、9oo℃以下の温度での50チ以上の
累積圧下率の圧延が不可欠であるので、圧下条件を上記
のように限定した。
■ 仕上温度 圧延仕上温度が800℃を越えると圧延組織の細粒化が
不十分であシ、他方その温度が6.LO℃未満では二相
域圧延の度合が過大となって、靭t’1並びに延性の低
下を来たすようになることがら、その温度を800〜6
50℃と定めた。
■)冷却条件 圧延仕上後の冷却を、空冷または4℃/秒を越えない加
速冷却としたのは、これらの値よりも速い冷却速度では
フェライト変態が抑制されてしまって、微細なフェライ
ト組織を得ることができなくなるからである。特に、4
℃/秒を越えない程度の冷却速度を上限としたのは、板
厚の厚いものに対しての焼入れまでの冷却を促進して能
率の向上を図るという理由からであるが、この冷却速度
を越えた場合には、前述のようにフェライト変態がスム
ーズに起らなくなるのである。
■)焼入温度 Ar1点である600℃を越える温度がら焼入れを行な
うと、フェライト変態が十分に進行せずに単なる焼入組
織になってしまって良好な靭性を得ることができなくな
る。他方、350℃未満の温度では、いわゆるMs点以
下であるので焼入れの効果が十分でなくなる。したがっ
て、焼入温度を600〜350℃と定めた。
ついで、この発明を実施例により比較例と対比しながら
説明する。
実施例 1 この例では、仕上圧延後の焼入温度が鋼材の機械的・物
理的性質に与える影響を比較した。
まず、第1表に示すような本発明方法を満足する化学成
分組成を有し、厚みが150+mのスラブを常法によっ
て製造した。
第   1   表 つぎに、このスラブを1050℃に加熱保持した後粗圧
延を行ない、ついで温度が900℃をト廻った時点でス
ラブ厚75」より67係の圧平゛fで圧延を施した。そ
して、740℃にて圧延を終了し、引続いて空冷した後
、第2表に示したような各種焼入温度で焼入れして、板
厚二25mmの鋼板を得た。
このようにして得られた各種鋼板について、強度および
靭性を比較するためにその機械的・物理的性質を測定し
、その結果を第2表に併せて記載した。
第   2   表 第2表に示した結果からも明らかなように、焼入温度が
700〜630℃と本発明の範囲よりも高い場合の焼入
材2及び3は強度が最□も高い値を示すけれども、シャ
ルピー破面遷移温度(vTs)。
DWTT落下試落下試験8外 FA’rT )で表わされるところの靭性が著しく劣っ
ていることがわかる。これは、r→α変態が完了しない
うちに焼入れを行なったために細粒フェライトの生成が
阻止され、ベイナイトおよびマルテンサイトの量が著し
く増したためである。
他方、焼入温度が、本発明の範囲であるAr1変態点以
下の600〜350℃であった焼入材4〜7は、圧延後
空冷材1に比較して10kg/−以上の強度上昇が得ら
れるにもかかわらず、靭性の劣化がほとんどみられなか
った。
°   実施例 2 この例では、鋼板製造の際の加熱・圧延・冷却条件が、
鋼材の機械的・物理的性質に与える影響を比較した。
まず、実施例1における第1表に示したの゛と同様の、
本発明方法を満足する化学成分組成を有し、厚みが15
0朋のスラブを用意した。
このスラブの1つを1,1050℃に加熱保持した後、
温度が900℃を下廻った時点で67%の圧下率の圧延
を施し、ついで740℃にて圧延を終了してから引続い
て空冷を施し、550℃の温度から焼入れすることによ
って板厚:25mmの鋼板を得た。このときの条件を本
発明の標準条件とし、それによって得られた試料番号5
の試料の機械的・物理的性質を第3表にあらためて示し
た。
つぎに、上記スラブの別のものについて、それぞれ、加
熱温度.900℃以下における圧F、率。
圧延仕上温度,および仕上後の冷却速度を第3表に示し
たように変えたほかは、標準条件と同様の条件で圧延を
行な−い、550”Cの温度から焼入れをすることによ
って試料番号9〜14の鋼板を得た。これらの機械的・
物理的性質も第3表に併せて示した。
第3表に示した結果からも、加熱・圧延・冷却の条件が
本発明方法の範囲を外れると、いずれも低温靭性が著し
く悪化することが明白である。
特に、圧延仕上から焼入れまでの間の加速冷却は、板厚
が大きいと焼入までに時間がかかるのでこれを防止する
ために講じられる手段であるが、これによって冷却速度
が速くなりすぎると、実質的に圧延後直ちに焼入れした
のと同じこととなって靭性劣化を招くものであることが
、試料番号14の靭性値と試料番号13の靭性値を比較
することによって1男白である。
実施例 3 この例では、鋼板製造の際の化学成分組成が機械的・物
理的性質に及ぼす影響を比較したものである。
通常の溶解法により、それぞれ第4表に示される化学成
分組成をもった鋼を溶製し、通常の条(’+で鋳造し、
得られたスラブを1050℃に加熱保持した後粗圧延を
行ない、ついでスラブ厚57朋にて850℃よシロ7チ
の圧下率にて圧延を再開し、700℃で圧延を終了後空
冷を行ない、550℃の温度より水焼入れし、得られた
板厚:19m。
の鋼板について、それぞれ、その機械的・物理的性質を
測定した。これらの結果も第4表に併せて示した。
第4表に示される結果から、本発明材21−−50は、
いずれも70kg/−級の引張強さを示すとともに、高
い低温靭性値を具備しているのに対して、比較材51〜
63にみられるように成分組成のいずれかでもこの発明
の範囲から外れると前記特性のうち少なくともいずれか
の特性が劣ったものになることが明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、溶接性に好適
である低い炭素量を確保できるとともに、強度および靭
性が、それぞれ、引−張り強さ:60〜80kg/−お
よびシャルピー破面遷移温度ニー100℃以下程度と優
れた値を示す鋼を製造することができ、したがってこの
鋼を苛酷な環境条件下の油田やガス田の開発の際、ライ
ンパイプとして用いた場合に著しく優れた性能を発揮す
るのである。
また、この発明の方法で得られた高張力鋼板をAcl変
態点以下に焼戻し処理することは、その鋼の特性を何ら
損ねるものではなく、むしろ靭性および耐硫化水素割れ
性等の面で改善作用が期待されるものである。
昭和58年 3月1711 特許庁長官  若 杉 和 夫 1、事件の表示 特願昭57−93727  号 2、発明の名称 直接焼入法による強@尚張カ鋼板の製造法3、補正をす
る者 代表者   熊 谷 典 文 4、代 理 人 自   発 補正の内容 (1)  明細書中、特許請求の範囲を別紙の通シに補
正する。
(■ 明細書、第6頁、第19行に [600〜350℃(Ms点より上)から]とあるを、 1’−Ar、変態点近傍〜Ms点の温Ir−範囲から」
と訂正する。
(3)明細書、第8頁、第2行に 1600〜350℃の」 とあるな、 l Ar、変態点近傍〜Ms点の」 と訂正する。
(4)  明細書、第9頁、第18行に「600〜35
0°Cの範囲に」 とあるを、 [Ar、変態点近傍〜Ms点の温度範囲に」と訂正する
(5)  明細書、第1O頁、第7〜8行に「Ar、点
以下(600°C以下)から」とあるを、 [フェライト変態のほぼ終了に近いAr、点近傍以下の
温度から−1 と訂正する。
(0明細書、第18頁、第11行に 「Ar、点である600°Cを越える温度から1とある
な、 「γ−α変態が未だ進行中のAr、点より高い鋼のAr
、点は成分、冷却速度によって変動するが、本発明鋼で
は650〜600 ”Cと考えられるその温度から」 と訂正する。
(η 明細書、第18頁、第14行に [他方、350℃未満の」 とあるな、 「他方、MiE点温度以下、即ち平均的には350℃未
満の」 と訂正する。
(0明細書、第18頁、第17行に 1600〜350 ”Cと定めた。」 とあるを、 [Ar、変態点近傍〜Ms点の温度範囲と定めた。]と
訂正する。
(9)  明細書、第20頁、下から4行目に「700
〜630℃と本発明の範囲」 とあるな、 1700〜630°C(本発明鋼のAr、点は約600
℃)と本発明の範囲」 と訂正する 以上 「2、特許請求の範囲 C:0.003〜0100%、Si:0.85%以下、
 Mn :1.0〜3,0%、p:0.03%以下、S
:0.009%以下。
Nb:0.008〜0.180%、Ti:0.004〜
0.040%。
B:0.0004〜0.0025%、  N  :0.
0005〜0.0100%、  sol、AQ  : 
 0.005〜0.090  %。
を含有するとともに、必要に応じて、さらに、Cu、 
Cr、およびMoの1種以上: 0.05〜0.50%
Ni、およびCoの1種以上:0.1〜1.0%。
■、およびZrの1種以上: 0.01〜0.15%。
La、 Ce、およびCaの1種以上: 0.0005
〜0.020%。
を単独または複合して含有し、 Feおよび不可避不純物:残り、 (以上重量%〕からなる鋼を、900〜1170℃に加
熱した後、少なくとも900℃以Fの累積圧下率が50
%以上で、かつ仕上温度が800〜650℃の圧延を施
し、圧延仕上後、空冷または囲より直接焼入れすること
を特徴とする強靭前張力鋼板の製造法。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0003〜○、100%、Si:0.85%以下、
     Mn二1.0〜30%、P:0.03係以下、 S 
    :0.009チ以下、Nb:0.008〜0180チ、
    Ti:0.004〜0040%−、B :O,OOO今
    〜O,OO25チ、 N、: 0.0005〜0.01
    00 %、 5oLNl : 0.005〜0.090
     %。 を含有するとともに、必要に応じて、さらに、Cu、C
    r、およびMoの1種以上:0.05〜0.50チ。 Ni、およびcoの1種以上:O,1〜1.0%。 v9およびZrの1種以上:0.01〜0.15%。 La、Ce、およびCaの1種以上二〇0005〜0、
     OO20%。 を単独または複合して含有し、 Feおよび不可避不純物二残り、 (以上重量%)からなる鋼を、900〜1170℃に加
    熱した後、少なくとも900℃以下の累積圧下率が50
    %以上で、かつ仕上温度が800〜650℃の圧延を施
    し、圧延仕上後、空冷または4℃/秒を越えない加速冷
    却により600〜350℃の範囲に冷却してから、この
    温度範囲よシ直接焼入れすることを特徴とする強靭高張
    力鋼板の製造法。
JP9372782A 1982-06-01 1982-06-01 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法 Granted JPS58210125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9372782A JPS58210125A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9372782A JPS58210125A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210125A true JPS58210125A (ja) 1983-12-07
JPH0413406B2 JPH0413406B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=14090441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9372782A Granted JPS58210125A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210125A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615749A (en) * 1984-02-18 1986-10-07 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled dual-phase structure steel sheet having an excellent deep drawability and a method of manufacturing the same
US4990196A (en) * 1988-06-13 1991-02-05 Nippon Steel Corporation Process for manufacturing building construction steel having excellent fire resistance and low yield ratio
JPH0559171B2 (ja) * 1984-07-30 1993-08-30 Nippon Steel Corp
JP2007239090A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Kobe Steel Ltd 超大入熱haz靱性および低温母材靱性に優れた厚鋼板
US7682467B2 (en) 2004-01-21 2010-03-23 Kobe Steel, Ltd. High strength hot rolled steel sheet superior in workability, fatigue property, and surface quality
JP2010248599A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kobe Steel Ltd 低降伏比高靭性厚鋼板
JP2011195961A (ja) * 2011-04-28 2011-10-06 Jfe Steel Corp 加工性に優れた引張強度628MPa以下の高張力鋼板
US9650690B2 (en) 2008-06-13 2017-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel sheet and method of producing molten steel for high-strength steel sheet
CN114752852A (zh) * 2022-03-23 2022-07-15 安阳钢铁股份有限公司 一种采用dq工艺生产低合金高强度耐磨钢的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544590A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Kawasaki Steel Corp Production of high tensile thin steel plate of superior cold workability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544590A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Kawasaki Steel Corp Production of high tensile thin steel plate of superior cold workability

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615749A (en) * 1984-02-18 1986-10-07 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled dual-phase structure steel sheet having an excellent deep drawability and a method of manufacturing the same
JPH0559171B2 (ja) * 1984-07-30 1993-08-30 Nippon Steel Corp
US4990196A (en) * 1988-06-13 1991-02-05 Nippon Steel Corporation Process for manufacturing building construction steel having excellent fire resistance and low yield ratio
US7682467B2 (en) 2004-01-21 2010-03-23 Kobe Steel, Ltd. High strength hot rolled steel sheet superior in workability, fatigue property, and surface quality
JP2007239090A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Kobe Steel Ltd 超大入熱haz靱性および低温母材靱性に優れた厚鋼板
US9650690B2 (en) 2008-06-13 2017-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel sheet and method of producing molten steel for high-strength steel sheet
JP2010248599A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kobe Steel Ltd 低降伏比高靭性厚鋼板
JP2011195961A (ja) * 2011-04-28 2011-10-06 Jfe Steel Corp 加工性に優れた引張強度628MPa以下の高張力鋼板
CN114752852A (zh) * 2022-03-23 2022-07-15 安阳钢铁股份有限公司 一种采用dq工艺生产低合金高强度耐磨钢的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413406B2 (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109628836A (zh) 一种高强度建筑结构用抗震耐火钢及其制备方法
JPH10509768A (ja) 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼
CN108342655B (zh) 一种调质型抗酸管线钢及其制造方法
EP0080809A1 (en) A method of making wrought high tension steel having superior low temperature toughness
JP2022513964A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
CN111057965B (zh) 一种低屈强比的海洋工程用钢及其制备方法
JP2001288512A (ja) 靱性と延性に優れた高張力鋼の製造方法
JP4344073B2 (ja) 高温強度に優れた高張力鋼およびその製造方法
KR20200066512A (ko) 냉간가공성 및 ssc 저항성이 우수한 초고강도 강재 및 그 제조방법
JP6684353B2 (ja) 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法
KR102200227B1 (ko) 가공성이 우수한 냉연강판, 용융아연 도금강판 및 그 제조방법
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPS58210125A (ja) 直接焼入法による強靭高張力鋼板の製造法
JPH04285119A (ja) 低温靱性の優れた厚肉高張力鋼板の製造法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
JP2023110068A (ja) 硫化物応力腐食割れ抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法
CN111647803B (zh) 一种含铜高强钢及其制备方法
JPH03211230A (ja) 高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
KR920008133B1 (ko) 내응력부식균열성이 우수한 용접용 강재의 제조방법
JP2023508314A (ja) 超高強度ばね用線材、鋼線及びその製造方法
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
KR100452303B1 (ko) 극저온 충격인성이 우수한 라인 파이프용 고장력 강재의제조방법
CN112011728B (zh) 一种结构钢及其制造方法
JPS6338518A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法