JPS58206224A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS58206224A
JPS58206224A JP9029582A JP9029582A JPS58206224A JP S58206224 A JPS58206224 A JP S58206224A JP 9029582 A JP9029582 A JP 9029582A JP 9029582 A JP9029582 A JP 9029582A JP S58206224 A JPS58206224 A JP S58206224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
band
receiving
scanning
scans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9029582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Masuda
増田 一弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9029582A priority Critical patent/JPS58206224A/ja
Publication of JPS58206224A publication Critical patent/JPS58206224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers
    • H03J7/285Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に目標とする放送局の周波数が概ねわかプて
いなり、旅行等に携帯しt時等に放送局か早く見つけら
れる電子走査式の受信SItに関するO 近年P L L (Phase Locked Loo
p)周波数v ンセ”)−イf方式、!:カD A C
(digltalt。
an2Ll!ogue converter) 磁圧シ
ンセサイザ方式等の電子走査式のラジオ受信装置が出ま
わるようになってき念。そしてこれらの受信装置では自
動選局用のボタンがあって、希望する放送局を見つけ出
丁のにはこの自動選局用のボタンを押して走査を開始さ
せればよい。ところかこのような受倍装置では概ね受信
周波数域(日本の場合AMでは551KH2から160
2KH2)17)低い周波数から高い周波e1.まで順
次走査してしまい、希望する周波数を直接入力できるの
は大型の高級機のみで、携帯用あるいは車載用の受信機
では単に高価になるのみでかく操作ボタンの数が増える
ので用いられていない。従ってこの順次走査において希
望する周波数が現在走査中の位置に比べはなれている場
合には、走査時間と他の放送局を見つけた時の休止時間
との和の時間待っていなければならず使用者をいらいら
させる。ざらに順次走査に於て弱磁界入力の信号に対し
高周波信号セ曇曇寸の中心が高い方にずれるものがあり
、周波数の高い方から走査すると選局停止するが低い周
波数から高い方へ走査すると選局浄上しない事がよくあ
シネ都合である。
本発明は上述の点な改めるtめVCなされ念もので、さ
らにとシ七は日本の場合地域毎に開局周波数が偏在して
いる事を考慮してf?、さrl、念もので、以下本発明
を実施例に基づいて詳剋に説明する。
第1因は本発明一実施例のラジオの受信装置のブロック
図で、PLL式の場合を例にとっである。
(11は放送を受信する受信回路で、アンテナ曲で受け
た信号を高周波増巾滞・・1)、混合器tt′J、甲間
周波増巾器(13で拳法処理する過程Vcwいて、混合
器[13に導入される局部発S器(14の周波数をプロ
グラマブル分8器n5iでN5+間(分間比N#求後述
)し、そのNO間信号と、水晶発振器等を用いた発振器
■によって得られた高精度の基準信号との位相を位相比
較器時で比較して、低戚瀘波器(L7)を介してフィー
ドバックしN分周信号を暴準侶づの位相にロックする。
(2J )i制御回路で上述した分間比Nを与えるもの
である。C身ま発振器■から得た信号を分局器(〃、ゲ
ー)(23!を通してカクントするスキャニングカワン
タであるが、初期値を設定できるアップダワンカワンタ
によって構成され、その出力(上述の分局比N)はパラ
レル型で前記プログラマブル分周滞日51に与えら1.
る。124)よ中聞周波増巾詣t1,5のノh刀が一定
値以上得らn、たか否か、即ち放送磯波が受信されたか
否かを判定するアナログコンパレータである。■はメモ
リで、受信周波数域を4つに分割した場合その各周波数
帯域毎の低い周波数に対応する分周比(MINl、MI
N2、MIN :5、MIN4)、高い周波数に対応す
る分間比(MAxl、MAX2、MA)l、MAX4)
お!び放送局に対応する1ビツト(F’l、F2、F3
、F4)を有している。 12Gはメモリーから選択さ
れた分間比と上述の分間比Nを比較するデジタルコンパ
レータであるe (ffi7a)(27b)(27c)
は多数の入力(又は出力)から選択されたものを出力(
又は入力)するセレクトゲートである。
[有]はTタイプのフリツプフロツプであり、12g#
マキー■のスキャンをしたり、上述しtゲー)(23(
27a)(27b)(270)メモリ四等に制御信置を
与えるコントローラである。向キー儂ictま少なくと
も全走査キー但)、帯域別走査キー(1)(1)@GV
)。
および受信感度選択用のスイッチ(CI ) (C2)
C05)(04)が含まれている。
(3)は表示装置で、スキャニング力クンタ(211の
出力である分局比Nをデコードするデコーダt311と
表示器(至)を動かすドライバ(支)からなっている。
この表示器(至)は例えば第2図中)に示すように、透
明電極(至)関・・・を有する偏光基板(;6(至)で
90度ねじれ配向されたネマティック液晶間を挾持した
受光型の液晶表示器である。そしてその表示内容、即ち
透明型m(至)−・−のパターンは同図(四に示T如く
、棒状の絵素G71 (371−をその絵素tUt@・
・・の延長上に中心がくる様な円形状に配置し念アナロ
グ表示部を形成し、さらに印刷等により設けられ九補助
的表示部(至)(至)・・・を有している。棒状の絵素
c3n@・−は10本毎に太く長してあシ、全部で12
:0本ある。分局比NvC応じて棒状の絵素C(7)(
9)・−が順次選択点灯されるが、AMを例にとると周
波数は551KHzから1602KH2までの間で9K
H2:b@1ci)14局が許されているからその数は
120であり、絵素(3D@・−・と1対1vC対応す
る。そして円形となりているのでとりわけ4分割さfl
&4つの周波数帯域が174円に対応してわかりや丁く
なりている口ここでメモリG内の分局比と対応させると
(MIN1)VC対応する周波数は531KH2、(M
AXl)及び(MIN2)は792KHz、(MAX2
)と(MIN3))t1062KHz、(MAXS)と
(MIN4)は? 532 KHz、 (MAX4)は
1602KHzとなる。各周波数帯域のtsl、:メト
終り()%J、tJf(MAXl)と(MIN2)〕は
別々でもよいがこの例の毎く重複していてもj r e
 向F M (’)場合、76MH2から90MH2の
間で100KH2おきに開局が許シれでいるが、78M
Hz以下では全く開局されていないので、78MHzか
ら90MHzの間を表示するように丁ればやはりその数
は120となり絵素L(η(9)・−に対応する。周波
数帯は76MHzから90MHzの間?分割してもよい
し78MHzから90MHz(D間な分割してもよい。
(4旧任問波回路で、中間周波増巾姦(13の出力を得
て倹波姦(41で検波し、低周波増巾藩(421で増申
し′     でスピーカf4G等を鳴らず。
受信回路(1)や低周波回路(4)は従来と同じでよい
から、本発明の受信装置の動作を制両回路(2)を中心
として説明する。まず特定の帯域を走蓋したい場合、例
えば国内では一般にICloKHz前後に放送局がある
ので旅先等でまず放送を聞きたければ第3帯域別走査キ
ー(1)をキー艶によシ押丁。するとコントa−ラのは
それをスキャンしてフリップフロップ[有]をセットす
ると共に制御線t2’JKで帯域3を指定(2ビツトラ
インであれば10を出力〕する。フリップフロップ四の
セット(出力H)によりメモリ四ではMAX@が指定括
れスキャニングカウンタ(2JJはアブプカクンタとな
る。
ま、+:制痴線(2!#によシセレクトゲー)(27a
)(27b)はメモリ(益の(F3)を対象とし、また
セレクトゲートC2703はメモリGの(M1N6)を
スキャニングカウンタ(2I)の切期1iiivcセツ
トしメモリ田は(MIND)(MAXI)のペアなデジ
タルコンパレータ■@にアクセスする。このアクセスと
フリップフロップt28iの選択によす(MA X 5
 ) #iデジタルコンパレータ■に出力される。
次いでゲート1231の入力は全てHとなり発振器■の
出力が分間器ノゲーN23&介してスキャンニングカク
ンタ1211Ks人4nる。これにより分周比Nは周波
u1062KHzに対応した所からカウントアツプされ
表示4費では第2区(aJの左下1/4 が順次点灯す
る。もしその途中で例えば鳥取においC1125KH2
IC放送局があれば(NHK第2ン、その時中間周波増
中器σ3の出力が増大するのでアナログコンパレータ翻
の出力があり、コントローラのによりてゲート圏の入力
の1つがLになってスキャニングカウンタ(2Dのカウ
ント動作が停止する。そしてそれと同時にセレクトゲー
ト(27b)を通ってメモリ■の(F3)が1となる。
必要に応じて(例えば走査続行がキー人力されると)コ
ントローラ(至)から再びゲー)[231をH入力とし
、スキャニングカウンタ(21)はカウント動作を続行
する。そして分周比Nが周波数1552KHzに対応す
る分周比となるとデジタルコンパレータのは判定一致し
出力する。これにもとすいてゲート1牙がL入力となり
スキャニングカウンタ(211はカウント停止し、また
フリップフロップ1脂はLとなる。このフリップフロッ
プの動作でスキャニングカウンタ(!vはダウンカウン
タとhす、〕f:If i29はMIN側を置板される
から(MIN!、)がデジタルコンパレータ2印に導入
され判定一致がくずn、るからゲート(膠は入力がHと
なる。
即ち上述の@作で、帯域別定食キー(ロ)?押丁事で1
062KHzから高い周波数に河けて走査が開始され、
  1552KH2vc至ると今度は低い周波数に向け
て走査が再開される。そして少なくとも1つの放送局を
みつけるとメモリ(2テの1ビツト(F3)を1とする
。この1ビツトは放送局がその周波数帯にあるかないか
のフラグであって、セレクトゲート(27a)を通じて
分局器のの制砥端子に導かれ、分局比を2段階に切換え
る。即ち、1ビツトの内容が0であれば放送局無とし分
局比を低くして高速掃引し、1ヒツトの内容か1であれ
ば放送局有として分局比を高くし低速掃引することによ
りて近接量波数に開局されている場合の走査誤りを防ぐ
ものである。従って掃引速度を変化させない場合はセレ
クトゲー)(27aJ(27b)及ヒメモ!J(25i
)1ヒツト(FIJ (F2)C15)C14)は不要
である。
他の帯域別走査キー(1)(II)(ff)を操作した
時もメモリ[有]の選択が異なるのみで動作は同じであ
る。また全走査キー0)が操作された時はメモ!1(2
51の分局比CMIN1)と(MAX4)が7クセスさ
れるだけで他は上の例と同様である。
次に感度選択スイッチ(01)(C2)(C3)(C4
)について説明する。これは受信感度の選択をTるもの
でアナログコンパレータ124の基準電圧@を切換える
。即ち従来のラジオのDX(弱電界用)とI、0CAL
(強電界用)の切換スイツtに相当し、1つのスイッチ
でもよいが帯域に対応し念4つのスイッチにする事によ
シ、特に全帯域走査の時に特定の帯域だけ掃引電界強度
を変化できるから、プリセットメモリ(図示せず)vc
放送局をプリセットする時に特に効果がある。
最後に表示装置と周波数帯域の分割について説1   
    明する。受信周波数域はテレビジ言ンの場合は
チャンネル割あてされているがラジオの場合は前述した
如く単に局間−波数が指定されているのみである。首部
lや大阪ではほぼ全帯域にわたって1局されているが、
例えばAMで札幌ではNHK@1が687KHz、NH
K第22>(747KH2北海道放送;51287KH
2、札幌テレビが1440KHzとなってかり中央周波
数帯域での開局がない、FMも同様に開局は偏在してシ
シ、聡じて地方にこの傾向が強い。従って周波数域を1
000KHz (又は80MH2)以上と以下というよ
うVC2分し虎だけでも走査は丁早く行なえる。しかし
7分割以上になると1分別帯域に、1局以下という帯域
が増える上テンキーで入力しt方が使用しや丁くまtコ
ストもあわなくなる。開局の分布と使いやすさから判断
すると1分割帯域ec1〜数局該当するのか好ましいか
ら2.5.4分割が最も好ましい。ま念これらの川波数
表示をデジタル(徴字〕で行なうと分割された帯域内の
み走査する時にどの帯域のみの走査かがわかりに<<、
特に力ゝ 高速掃引するとアツプダクンかわからなくなる。
従りで2分割とか6分割の時は最上位桁で認識できるか
らデジタル表示でもよいが、上述の実施例のようi/(
1局に1絵素が対応し九表示が最も好ましく、一般には
絵素を多数整列しなアナログ表示か好ましい。
以上の卯〈本発明は、放送に受信する受信回路と、受信
回路の出力を検波し増巾する低周波回路と、受信回路に
受信間波数を指示する制御回Wrを具備し、制御L!!
ll!!は、受借周波黴域を複数に分割しその分割し念
任意又は特定の周波数帯域を走査する走査手段を具備し
た受信装置であるから早く放送局を見つける事ができ、
またその帯域内で走査方向や感度を制御できるので放送
が確実に受信できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のラジオの費目装置のブロック
図、第2図(a)(切はそれに用いた表示器の3P面図
と断面図である。 tl)・−受信回路、(2)・・・@砥回洛、133−
表示装置、(4)・・・1氏i司波1川路、(卸−・・
スキャニング力クンタ、C24I・・・アナログコンパ
レータ、囚・−・メモリ、(優・・・デジタ/L/ ’
:ff ン/(L/ −タ、(27a)(27b)(2
7C)−・・セレクトゲート、(至)・・・プリラグプ
ロップ、田−・・コントローラ、■・・・キー、[有]
・・・表示器。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)放送を受信する受信回路と、受信回路の出力?検
    波し増巾する低周波回路と、受信回路に受信周波数を指
    示する制御回路を具備し、制御回路は、受信周波数域を
    複数に分割しその分割した任意又は特定の周波数帯域を
    走査する走査工段を具備した廖を特徴とする受信装置。 (2)  前記制御回路には受信局波数に対応した整列
    された多数の絵素を具備し虎表示装置が接続されている
    宴を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の受信装置。 13)@記走査手段は分割した1局波数帯M、を走査す
    る時にその帯域内で周波数の低い方から高い方へ走査す
    る第1の走査と高い方から低い方へ走査Tる第2の走査
    とを交互に行なう走査方向切換手段を具備し念嘔を特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の受信装置。 (4)@肥料a1別路は前記定食手段が分割きれた周波
    数帯域を走査する時に、帯M、によりて異なりた受信感
    度か選択できる1g度指定手段を具備し素養を特徴とす
    る特許請求の範囲第1QI記載の受信装置。 +5]  前記受信周波数域の分割の数は2以上6以五
    である事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の受イ
    a装置。
JP9029582A 1982-05-26 1982-05-26 受信装置 Pending JPS58206224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029582A JPS58206224A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029582A JPS58206224A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206224A true JPS58206224A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13994539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9029582A Pending JPS58206224A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242332U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
JPH0465916A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Nec Corp 掃引周波数発振器と準同期検波回路
JPH0439734U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242332U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
JPH0465916A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Nec Corp 掃引周波数発振器と準同期検波回路
JPH0439734U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
JPS6295029A (ja) 受信機
JPS5866412A (ja) 電子同調方式採用ラジオ受信機
US4291414A (en) Radio receiver operable in station search mode or station select mode
JPS63296513A (ja) 受信装置
JPS58206224A (ja) 受信装置
MY107498A (en) Interrupting the video if signal path during fm radio mode in a television receiver.
JPH11183667A (ja) 標準電波分配装置
JPS5857928B2 (ja) 周波数シンセサイザ受信機用の選局制御方式
JPH09113648A (ja) 自動時刻修正機能付き時計
JPH02134012A (ja) ラジオ受信機
KR960014669B1 (ko) 라디오 수신기
EP1191723A1 (en) Radiophonic audience customizing and pick-up device
JP4345257B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH0326103A (ja) データ多重ラジオ放送の受信装置
JPH0211187B2 (ja)
JP2684116B2 (ja) 選局装置
JPH02135927A (ja) 受信機
JPH0368287A (ja) テレビジョン受像機
JP4128273B2 (ja) 受信機
JP2679406B2 (ja) 選局装置
JPS5985135A (ja) ラジオ放送受信機
KR0141527B1 (ko) F/s방식의 전자튜너를 이용한 채널검출장치
JP2542930B2 (ja) 電圧シンセサイザ方式の受信装置
JP2841506B2 (ja) 衛星放送受信機