JPS58186984A - 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置 - Google Patents

高分子圧電フイルムの製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS58186984A
JPS58186984A JP57068744A JP6874482A JPS58186984A JP S58186984 A JPS58186984 A JP S58186984A JP 57068744 A JP57068744 A JP 57068744A JP 6874482 A JP6874482 A JP 6874482A JP S58186984 A JPS58186984 A JP S58186984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
piezoelectric
corona discharge
temperature
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068744A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamamoto
和彦 山本
Keijiro Ito
伊藤 敬治郎
Reiko Takahashi
玲子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57068744A priority Critical patent/JPS58186984A/ja
Publication of JPS58186984A publication Critical patent/JPS58186984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フッ化ビニリゾ/系樹脂を素材とした高分子
圧電フづルムO製造方法及び装置K11lするものであ
る。
圧電材料は、一般にオーディオ用トランスシューす(ヘ
ッドホーン、マイクロホーン)、医1M用トランスゾエ
ーす、#i音波用トランスゾユーサ。
物場計欄用トランスシューす、感圧素子、その他の圧電
性を応用した工業分野に広く利用されている。エネルイ
ー変換機能として知られる圧電性は。
対称中心を持たない結晶体の性質として知られており、
現在実用化されている圧電体の主なものは水晶、ロッシ
ェル塩、PZT (ジルコン酸鉛系セラミツタス)など
の−一材料より成るものであるが、これらの材料は硬く
てしかも脆いので成形加工に限度があり、そのため無機
材料によって薄くて大面積の圧電材料を製造することが
非常に困―であ夛、まして柔軟性のある圧電材料の製造
社不可能である。
これに対して特定の^分子材料をエレクトレット化する
ととKより、薄くて柔軟性のある大面積の圧電材料を製
造することができる。例えばコラーデン、セルローズな
どの天然高分子物質及びポリーr−メチルーL−ダルタ
メートに代111i!れる脅威高分子物質の嬌伸フィル
ム紘圧電性な示す。
またこれらとは別の497フ化ビニ9デン、−97フ化
ビニル、lダアクダルニト9に、I9カーボネートなど
の合成鳥分子物質の延伸フィルムを高温下で電界を印加
しそ0まま0状態で冷却することにより圧電性を示すよ
うになることが明らかにされている。これらの高分子物
質のうち配崗I臘(IItjl)結晶を含むポリフッ化
ビニリデンの嬌伸フィルム紘最も大きな圧電性を示すこ
とが知られている。そして従来においては5例えばIダ
フフ化ビニリデンのフィルムを延伸し、こo砥伸yイル
ムを加熱して轟皺フィルムの融解温度から0〜120℃
低い温II!にまで昇温し、そ01111!に遭してか
ら一定時間の間直流電界を印加し、七all直流電界を
印加したままの状態で常温にまで冷却する方法によって
圧電フィルムを製造している。
しかしながらこの方法によって得られる197フ化ビニ
リデン圧電フイル五轄、その圧電率(dll)カたかだ
かs x t o  c、g、s−e、t+a、4度の
も0であった。。
本発明者等は、上1ポリフッ化ビニリデンフィルムの示
す圧電率よ抄も更に大きな圧電率を示す高分子圧電フィ
ルムの製造方法及び装置を確立することを目的として鋭
意検討した結果1本発明を完成するに至った。
本発明は、ポリフッ化ビニリデンまたはフッ化ビニリデ
ンを主成分とする共重合体等のフッ化ビニリデン系am
フィルムを素材として、大きな圧電率な示す高分子圧電
フィルムを製造することのできる方法を提供する仁とを
目的とする。
本発明の他の目的は、上述の方法を工業的に有利に実施
することのできる装置を提供することにろる。
本発明方法の%徴とするところは、フッ化ビニリデン系
樹mフィルムを延伸させながら加熱した後急冷し続いて
コロナ放電処理を施す点にある。
本発明装置の特徴とするところは、7ツ化げ二すデン系
樹脂フィルムを延伸するフィルム延伸機構と、このフィ
ルム延伸機構により延伸されるフィルムに沿って相対的
に移動される。先頭冷却部。
中間加熱部及び後尾冷却部より成るゾーンドローイング
装置と、このゾーンドローイング装置の出口に設けた、
前記フィルムにコロナ放電を作用せしめるコロナ放電電
極とを具えて成る点KToる。
以下本発明を具体的に説明する。
本発明方法においては、4リフフ化ビニリデンまたはフ
ッ化ビニリデンを主成分とする共重合体等のフッ化ビニ
リデン系樹脂フィルムを延伸ぜしめながら加熱し、或い
は嬌仰せしめるよう引張力を加えた状態で加熱すること
によ拳延伸せしめる。
この加熱の温度[40〜250CO範囲内であることが
好ましく、特に60〜21G、Cの範囲内である仁とが
好ましい。次に前記フィルムの延伸ka1mしたまま、
或いは延伸されるよう引張力を纏えた状態のまま、当骸
フィルムを急冷せしめる。こO冷却温1111−40〜
G℃の@回内であることが好ましく、特に−40−−2
0℃の範囲内である仁とが好ましい。そしてこめ冷却に
続いて轟骸フィルムにコロナ放電を作用せしめ、以って
前記フィルムをエレクトレット化して高分子圧電フィル
ムを製造する。
以上において、前記フィルムの延伸は延伸倍率が300
チ以上となるような条件で行なうことが好ましい。延伸
倍率が300−未満の場合には、七分尚い圧電率のもの
を得ることができない場合がある。処伸倍*Fiフイ□
ルムの状態、加熱温度及び冷却m度の^さ、延伸のため
の引張力の大きさ等によって定まるので、それらの条件
を、延伸倍率が300%以上となるよう適宜設定すれば
よいっ本発明において素材として用いられるフィルムゐ
材質であるポリフッ化ビニリデン系樹脂とは。
フッ化ビニリデン(以下rVDFJと記す。)のホモポ
リマーまたはVDPを主成分とし、これと共重合可能な
他の1棟類以上の七ツマ−とにより得られる共電合体で
アや、これらのポリマーは、乳化重合法、WA濁重重合
法溶液重合法等の何れの方法で飯台されたものであって
もよい。VDFと共重合可能なモノマーとしては、7ツ
化−ビニル、四フッ化エチレン、三フッ化エチレン、三
フッ化塩化エチレン、六フッ化!ロビレン、パー70ロ
ビニルエーテル、ヘキサフルオロデテン等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。本発明において
素材として用いられるもの轄、このようなポリフッ化ビ
ニリデン系樹脂を溶融法、溶解法等の方法により適当な
厚み(例えば30〜200.uttl )に製膜するこ
とによって得られる。ここで溶融法と祉、押出機にTダ
イ、あるいはインフレーションダイを装着してフィルム
を成形する方法又社加熱プレスを用いてフィルムを成形
する方法である。
溶解法とは該*mの良溶媒(例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒)に溶解した
後キャスティングにより製膜する方法でわるう 本発明方法によって製造された高分子圧電フィルム社、
その適当な大きさのものの両面に、真空蒸着、化学メッ
キ、金属塗膜形成、導電ペースト塗布、金属箔若しくは
金属板の接着、その他の方法により、電極を形成するこ
とによって圧電素子とすることができ、実用に供するこ
とができる。
以上の如き本発明方法を実施するためには、第1図及び
第2図に示した装置を用いることが工業上有利である 
との装置は、基台l上に垂設された門型の7レーム2の
上梁@zAに一方のチャック3が取9付けられ、フレー
ム2の柱11zBに沿って上下動自在に設けられた可動
枠4に他方のチャック5が前記一方のチャック3の直下
に対向して取り付けられており、基本的に引張り試験機
と同様の構成を有する。そしてチャック3.5間に張W
&されたフィルムFに沿って上下動するよう、ゾーンド
ローイング(zone drawing )装置6が設
けられる。即ち、フレーム2の上梁s2Aに螺合せしめ
て設けた2本の垂直なウオームロッド7.7の)′熾に
支台8を支持せしめ、この支台8上に前1フイルムドが
挿通された状態となるよう、ゾーンドローイング装置6
が配設されるうこのゾーンドローイング装置b Fi*
上部に位置する先頭冷却m6Aと、中間加熱部6Bと、
下部に位置する後尾冷却166Cとよ構成るものである
。そして前記支台8の下面には、前記フィルムFが伸び
出る位置において、互に当該フィルムFを介して対向す
るようコロナ放電電極9.9が配設され、これらには直
流電源(図示せず)が接続される。
以上において、ゾーンドローイング値数6における先頭
冷却部6A及び後尾冷却SaCは何れも一40℃〜25
℃の範囲でm度可変であ〕、また中間加熱部6Bは25
〜300″CO範囲で温度可変であることが好ましい。
コロナ放電電@’ e 9 d針状のものであることが
好ましく、フィルムPとこのコロナ放電電極9との間隙
幅は5〜zoswaであることが好ましい。このコロ、
す放電電11i9,9間には例えば±6KVの直流電圧
が印加されてコロナ放電が生起される。
斯かる構成の装置においては、フィルムFとして既述の
如き7ツ化ビニリデン系樹脂フイルムを用いて、次のよ
うにしてエレクトレット化が行われる。即ち、素材フィ
ルムをチャック3,5に張架して可動枠4に下方に適当
な荷重な印加せしめると共に、ゾーンドローイング値数
6を作動せしめて先頭冷却部6Aの温度を−20−(1
,また後尾冷却部6Cの温度を−40−QC,好ましく
 #′1−40〜−z6℃の温度に維持した状態におい
て、コロナ放電電極9.9に放電用電力を供給しながら
、ウオームロッド7.7を回転せしめることにより、i
台8及びこれに装着された前記ゾーンドローイング装置
6及びコロナ放電電1i9.9を一定の相対速度でフィ
ルムに沿って上昇せしめる。この上昇速度は0.5〜3
601111/分であることが好ましいがこれに限定さ
れるものではない。
駒<シて、フィルムにおいては、先頭冷却1i6Aと後
尾冷却s6Cによる2つの冷却帯に挾まれた中間加熱g
6Bによる加熱帯がフィルムに沿って上昇して行くこと
になる。そして主として加熱帯において前に2iqIL
によってフィルムに延伸が生シ。
これによりMl動枠4が下降する。或いは強制的にμ工
動砕4が下降されてフィルムが延伸される。
フィルムの延伸倍率は既述のように300%以上である
ことが型費であるが、可動枠4の下降速度即ちフィルム
の延伸速度は1〜500■/分であることが好ましい。
しかしこの範囲に限定されるものではない。
そしてフィルムの各部分について説明すると。
各部分は先ずゾーンドローイング装置6の先馴冷却部6
ムが通過することによって冷却され1次に中間加熱部6
Bによって急激に加熱されて少なくともこれによシ延伸
が生じ1次いで後尾冷却s6Cによって急冷された後続
いてコロナ放電電極9.9によりコロナ放電が作用せし
められ、結局既述の本発明方法によってエレクトレット
化されて高分子圧電フィルムが製造される。
本発明方法によれば、後述する実施例の説明からも明か
なように、圧電率の著しく大きい高分子圧電フィルムを
製造することができる。そして本発明方法によって得ら
れる高分子圧電フィルムが。
ゾーンドローイング装置で素材フィルムを延伸した後に
直ちにコロナ放電処理なせずにチャックから*b外した
彼にコロナ放電処理を施す方法、或いはチャックからj
41?J)外した後の延伸フィルムの両面に電極を設け
て高温下で直流電圧を印加する方法によって得られる高
分子圧電フィルムに比し。
格段に大きな圧電率を示すことは驚くべきことである。
本発明方法によってこのような効果が奏される理由は明
確ではないが、上記の事実から、lA材フィルムを加熱
後急冷し続いてコロナ放電処理することが斯かる現象の
生ずる重要な条件である。
本発明値数によれば、上述の方法が確実に遂行されると
共に、中間加熱g6Bのフィルムに対する遊行方向の前
後に先−冷却部6人及び後尾冷却s6Cがあって加熱帯
の両−が冷却されるために。
フィルムにおいてネッキングが生ずる部分が特定の部分
に限定され、従って安定な延伸が行なわれると共に、後
尾冷却s6Cによる冷却によシ、加熱帯での加熱による
延伸されたフィルムの組織における配向の低下を確実に
回避抑制することができ、この点からも大きな圧電率の
高分子圧電フィルムを製造することができ、加えて高い
効率で安定した特性の高分子圧電フィルムを容易に製造
することが可能である。
以下1本発明の実施例について説明するが、これらによ
って本発明が限定されるものではないっ実施例1 Tダイ付き40■押出機を用いて4リフフ化ビニリデン
[v−レy tOtOJ(80LVAY社II)を温度
250℃で成形し、厚さ100戸lll0フイルムを作
製した。このフィルムを第111及び第2図に示した構
成の装置にセットし、オートグラフのチャック移動速度
を50■/分とし、ゾーンドローイング装置6の先頭冷
却部6ムを一10℃、中間加熱Il@Bを80℃、後尾
冷却SaCを一20℃として冨Oss/分の速度で移動
させると共に、コロナ放電電tis、sに6KVの直流
電圧を印加してコロナ放電を生ぜしめ、これによって延
伸倍率40091の本発明圧電フィルムを製造した。
この圧電フィルムの両画に金を真空蒸着して電極を形成
した後、温[25℃でレオログラフ(東洋精機■製)を
用いて圧電率(櫨−1)を測定した。
測定結果を第1表に示す。
比較例1 コロナ放電電極9.9に電圧を印加しないなかは実施例
1と同様にして圧電フィルムを製造した。
この圧電フィルムの両画に会を蒸着した後、a度80℃
で直流電界1000 KV/cI11を30分間MI 
L テメーリンダを行い、同様にして圧電率を#j定し
た。
測定結果を第1費に示す〇 比較例2 比較例1の圧電フィルムの両面に±6KV4Dt圧でコ
ロナ放電を10分間行ない、その後フィルムの両面に金
を蒸涜して電極を形成し、同様にして圧電率k m定し
た。一定結果を第1表に示す。
実施例2 オートグラフのチャック移動速度を505m/分とし、
ゾーンドローイング装置6 の先頭冷却部6人を−lO
℃、中間加熱@6Bを150c、後尾冷却部6Cを一3
0℃として20■/分の速度で移動させるようにしたほ
かは実施例1と同様にして延伸倍率43O$の本発明圧
電フィルムを製造し゛た。
この圧電フィルムの両画に金を真空蒸着して電極を形成
した後、温度25℃で圧電率を一定した。
測定結果を第2表に示す。
比較例3 コロナ放電電極9,9に電圧を印加しないはか紘実施例
2と同様にして圧電フィルムを製造した。
この圧電フィルムの両画に金を蒸着した後、温!180
℃で直流電界1000 KV7611を印加してSo分
開示−リングをおこない、温度zSCで圧電率を測定し
た。測定結果を第2表に示す。
比較例4 比較例3の圧電フィルムの両画に±6KVO電圧でコロ
ナ放電を10分間行ない、七〇m1.フィルムの両面に
金を蒸着して電極を形威し、同様にして圧電率を一定し
た。測定結果を#I2表に示す。
第2表 実施例3 オートグラフのチャツク移動速度300■/分とし。
ゾーンドローイング装置6の先頭冷却s6人を一10℃
、中間加熱−6Btt190℃、後尾冷却@6Cを一4
0℃として20−72分の速度で移動さぜるよシにした
ほかは実施?!1と同様にして延伸倍率620チの本発
明圧@フィルムを製造した。
この圧電フィルムの両面に金を蒸着して電極を形成した
後、温度25℃で圧電率を測定した。測定M朱を第3表
に示す。
比較1j’lj5 コロナ放電電極9,9に電圧を印加しないほかは実施例
3と同様にして圧電フィルムを製造した。
この1鴫フィルムの両面に金を蒸着した後、温[80℃
で直流電界i 000 KV/cmを30分間印加して
ポーリングを行ない、温度25℃で圧電率を一定しだ。
#j定帖来を第3表に示す。
比較例6 比較?115の圧電フィルムの両面に±SKYの電圧で
コロナ放電を10分間行ない、その(&、フィルム両面
に金を蒸着して電極を形成し、同様にして圧電率を測定
した。測定結果を第3表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第wildそれぞれ本発明高分子圧電フィル
ムの製造値数Om1明用正am及び儒画閣である。 !・・・基台  2・・・フレーム  3.5 ・・・
チャツタ4・・・可動枠 6・・・ゾーンドローイング
装置7.7・・・ウオームロッド  $−!台9・・・
コロナ放電電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)フッ化ビニリゾ/系樹脂フィルムを延伸させ表から
    加熱し良後急冷し続いてコロナ放電@IIを施すことを
    特徴とする高分子圧電フィルムの製造方法。 2)フッ化ビニリゾ/系樹脂フィルムを延伸するフィル
    ム延伸機構と、このフィルム地神機構により延伸される
    フィルムに沿って相対的に移動される、先頭冷却部、中
    間加熱部及び後尾冷却部より成るシー/ドローイング装
    置と、このシー/ドローイング装置の出口に殴り良、前
    記フィルムにコロナ放電を作用せしめるコロナ放電電極
    とtAえて成ることを特徴とする高分子圧電フィルムの
    製造装置。
JP57068744A 1982-04-26 1982-04-26 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置 Pending JPS58186984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068744A JPS58186984A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068744A JPS58186984A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186984A true JPS58186984A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13382588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068744A Pending JPS58186984A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001634A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 コニカミノルタエムジー株式会社 有機圧電材料、超音波振動子及び超音波医用画像診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001634A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 コニカミノルタエムジー株式会社 有機圧電材料、超音波振動子及び超音波医用画像診断装置
JP5533651B2 (ja) * 2008-07-03 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 有機圧電材料の製造方法、超音波振動子及び超音波医用画像診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241128A (en) Production of piezoelectric PVDF films
JPS5818787B2 (ja) コウブンシフイルムデンキソシ ノ セイゾウホウホウ
WO2010101214A1 (ja) 超高分子量ポリエチレン製フィルムの製造方法
JPS59126452A (ja) 高分子圧電材料
US4863648A (en) Process for making polarized material
JPS606220B2 (ja) ポリ弗化ビニリデンもしくは弗化ビニリデン共重合体の延伸薄膜製造法
JP2011181554A (ja) 分極処理方法、および分極処理装置
JPS5946112B2 (ja) アツデンザイリヨウ
JPS58157183A (ja) 圧電重合体材料からなるウエ−ハの作製方法及び圧電重合体変換器の作製方法
US4800048A (en) Die drawing process and apparatus for piezoelectric polymer films and tubes
WO2012026401A1 (ja) ポリテトラフルオロエチレン延伸フィルムの製造方法およびポリテトラフルオロエチレン延伸フィルム
US4591465A (en) Method of producing polymeric electret element
JPS58186984A (ja) 高分子圧電フイルムの製造方法及び装置
JPS5938239A (ja) 高分子圧電フイルムの製造法
US4830795A (en) Process for making polarized material
TWI759589B (zh) 成形體
JP2010267906A (ja) 高分子多孔質エレクトレットの製造方法
JPS635891B2 (ja)
US8226876B1 (en) Solid state extrusion of semi-crystalline fluoro-polymer films
JPH11333924A (ja) 強誘電性フッ化ビニリデンポリマーフィルム及びその製造方法
JPS6142879B2 (ja)
JP6445975B2 (ja) 断熱フィルム及びその製造方法
JPS58102581A (ja) 改良された高分子圧電材料の製造法
JPS5963784A (ja) 高分子圧電フイルムの製造方法
JPS635890B2 (ja)