JPS5818664A - 熱ロ−ラ定着装置 - Google Patents

熱ロ−ラ定着装置

Info

Publication number
JPS5818664A
JPS5818664A JP11754581A JP11754581A JPS5818664A JP S5818664 A JPS5818664 A JP S5818664A JP 11754581 A JP11754581 A JP 11754581A JP 11754581 A JP11754581 A JP 11754581A JP S5818664 A JPS5818664 A JP S5818664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
roller
fixing roller
toner
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11754581A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kato
俊次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11754581A priority Critical patent/JPS5818664A/ja
Publication of JPS5818664A publication Critical patent/JPS5818664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子写真装置などの画像形成装置に使用され
る熱ローラ定着装置に関する。
従来、定着ローラと加圧ローラとを圧接させ、両者を互
いに逆方向に回転させて、゛その間圧トナーにより形成
された画像を保持した記録紙を通し、定着ローラからの
熱でトナーを溶融し、それを記録紙上に定着させる熱ロ
ーラ定着装置が使用されている。通常、このような熱ロ
ー予定着装置は定着ローラの表面の回りに定着作動に付
随した定着定着ローラから分離させる剥離部材や、定着
ローラ表面に融着したトナーを取り除く清掃部材5等を
対向配備している。このような定着作動補助手段は定着
ローラの加熱された表面に接触することにより平常に作
動するものである。しかし、この熱ロール定着装置が停
止し定着ローラの温度が下がると、定着作動補助手段側
に付着し、かつ定着ローラ表面にも接融しているトナー
が固化する。
このため、再度熱ローラ定着装置の作動を開始させた場
合、硬化状態にあるトナーが定着ローラの表面に傷を付
けたり、記録紙上?黒スジ(あるいは黒帯)で汚すこと
がある。しかも、トナーにより定着ローラ表面と剥離部
材や清掃部材とが貼り付きを生じていると、これらに損
傷を与える。即ち、剥離部材の損傷により紙づまり分生
じることがある。更に、定着ローラの表面にトナーが付
着することを防止する目的で定着ローラの表面にはシリ
コンオイルのよっな離型剤を塗布することが多い。その
ような場合、清掃部材が損傷すると記録紙のオイル塗れ
が生じ、定着ローラ表面にトナーが融着し、いわゆるオ
フセットが発生し、オイル塗布ローラにトナーが付着し
、定着ローラ表面へのオイル塗布不良が発生するという
不都合を招く。
この発明はトナーが融着し、これが固化を生じても適確
な定着作動を行なうことのできる熱ローラ定着装@を提
供することを目的とする。
この発明による熱ローラ定着装置は加熱される定着ロー
ラとこれに圧接する加圧ローラとの間にトナーからなる
画像を保持する記録紙を通すことにより、この記録紙上
にトナー像を定着させ、しかも、定着ローラの表面に接
触可能に対設され、かつ定着作動分補助する手段と、定
着ローラの温度を検知する温度検知器とを備え、この温
度検知器からの温度信号と設定温度信号とを比較して出
力される作動信号により、定着ローラおよび定着作動補
助手段の作動分全て行なうよう構成される。
この発明によれば、定着ローラの表面の温度が設定値に
達した際に温度検知器が出力する湿度信号分用い、定着
ローラと定着作動補助手段との全ての作動を行なわせ、
これにより、記録紙にトナー像を定着することができる
。このため、定着ローラの作動、あるいは定着作動補助
手段の作動が全て行なわれる時点ではトナーは設定値の
温度まで加熱されており、トナーの固化による定着ロー
ラや定着作動補助手段の破損を防ぐことができ。
従来、これら破損により生じていた記録紙面の汚れを防
ぐこともできる。
以下、この発明を添付図面と共に説明する。
第1図にはこの考案の一実施例としての熱ローラ定着装
置1を示した。この熱ローラ定着装置1は図示しない電
子写真装置に装着されており、定着ローラ2と、これに
図示しないばねなどにより所定の圧力で圧接される加圧
ローラ5とを有する。
定着ローラ2は駆動装置4により回転駆動されることに
より、加圧ローラ5?も定着ローラに従動して逆の方向
に回転駆動させる。定着ローラ2内にはヒータ5が配置
されており、このヒータ5により金属などの熱伝導性の
よい材料で作られた定着ローラ2が加熱される。このヒ
ータ5には図示しないヒータ制御回路により制御された
電流が供給されており、定着ローラ2の表面6の温度を
所定値に保持するよう構成されている。示矢方向aに回
転する定着ローラ2と、これに横側より圧接する加圧ロ
ーラ5との間には下方から上方に向う記録紙7の通る搬
送路8が配置される。両ローラ2.5を通過した記録紙
7は通常、定着ローラ2側に付着しやすく、この定着ロ
ーラ2の搬送路8対向位置近傍には定着ローラの表面6
より記録紙7を分離させる剥離爪9が配備される。この
剥離爪9と搬送路8を介し対向する位置にはガイド板1
0が取り付けられ、これと剥離爪9とにより定着ローラ
2より分離された記録紙7を搬送路81C沿って移動さ
せる。この剥離爪9は基板NIC形成されたガイド溝1
2に沿って−・定量摺動可能な摺動板15上の支持棒1
4に枢支される(第2図参照)。この摺動板15は後述
する定着作動制御回路15からの作動信号I4を受けた
際、引き込み作動するソレノイド16と、これと逆方向
への引張力を与えるげね17とにより操作される。即ち
、ソレノイド16が作動信号t、 Kより作動すると、
引張ばね17の引張力に抗して摺動板15を定着ローラ
2側より離れさせる。この場合、摺動板15上の剥離爪
9の爪部901は剥離爪9の突部902と摺動板15間
に掛は渡された引張げね18により多少時計方向に回動
すると共に、定着ローラの表面6より離脱作動する。
一方、ソレノイド16が付勢されない時は摺動板13は
引張ばね17により定着ローラ2側に引き下げられてお
り、剥離爪の爪部901は引張ばね18の弾性力により
定着ローラの表面6に圧接し、記録紙7の分離作動を行
なうことができる。
定着ローラ2の回りには剥離爪9IL続いてクリーニン
グブレード19、温度検知器20、オイル塗布器21が
この順序で対向配置されている。
クリーニングブレード19は第3図に示すように定着ロ
ーラの表面6に引張ばね22の力で押圧され、表面6を
クリーニングするものである。このクリーニングブレー
ド19の支持棒25の一端は基板11に形成されたガイ
ド溝コqに摺動可能に嵌合され、かつ引張ばね22によ
り下方に引っ張られ、ソレノイド24の付勢時には上方
、即ち定着ローラから離れるよう引き上げられる。この
ためソレノイド24は後述する定着作動制御回路15か
ら作動信号11を受けて作動すると、クリーニングブレ
ード19を定着ローラの表面6より離脱させる。そして
ソレノイド24が作動信号11−を受けない場合、クリ
ーニングブレード19は引張ばね22に、より定着ロー
ラの表面6に圧接され、クリーニング作動を行なう。
オイル塗布器21は定着ローラ2の下側に配置され、オ
イルタンク25内に収容したシリコンオイルOtオイル
供給ローラ211とこれに接触するオイル塗布ローラ2
12とを用いて定着ローラの表面6に均一に塗布し、表
面6へのトナーTの融着を防止している。
温度検知器20はサーミスタのような感温素子を定着ロ
ーラの表面6に接触させる。そして、この温度検知器2
0には表面6の温度に対応した信号S1と、設定温度と
してのトナー溶融温度に対応した信号とを比較して表面
6が[ナー溶融温度に達しない時限に作動信号11を出
力し、達した時点には出力を下げる定着作動制御回路1
5に接続される。
定着作動制御回路15は周知の比較回路26と、これよ
りの信号を受は作動信号11f、送出する周知のドライ
バー261とを備える。この定着作動制御回路15には
剥離爪9を作動させるソレノイド16や、クリーニング
ブレード19ヲ作動させるソレノイド24の各入力スイ
ッチ161,241が接続され、これらは作動信号I、
を受けるとオン作動する。
定着ローラ2を回転作動させる駆動装置4は定着ローラ
2と一体的に連結されたローラ側歯車27と、これを駆
動させ、かつ駆動源Mより駆動力を受ける減速歯車列2
8とで構成される。この駆動源Mは図示しない電子写真
装置の電源スイッチ290オン作動時に電流供給を受け
、作動を開始する。
第1図に示した熱ローラ定着装置1の作動?説明する。
まず、電源スィッチ29をオン作動させると、この時点
で、温度検知器20は定着ローラの表面6の温度を測定
し、定着作動制御回路15が始め、トナー溶融温度に達
してないことを検知し、付勢信号11を各入力スイッチ
+61.241に送出する。
これにより各ソレノイド16.24が付勢され、定着作
動補助手段としての剥離爪9とクリーニングブレード1
9は定着ローラの表面6より離脱作動する。
このため駆動装置4が作動して定着ローラ2が回転して
も、これに剥離爪9やクリーニングブレード19が接触
しておらず、これらの定着を補助するための作動は行な
われない。定着作動補助手段の非作動状態は図示しない
電子写真制御回路に検知され、ウオーミングアツプの状
態が表示され、定着作動の待機がなされる。そして定着
ローラの表面6がトナー溶融温度に達すると、定着作動
制御回路15は出力を低レベルに切換えるため、各スイ
ッチ161 、241はオフ作動し、各ソレノイド16
.24は付勢解除される。そして、剥、離爪9は引張ば
ね+7VC,より定着ローラ2側に引き寄せられ、かつ
引張ばね18の弾性力で表面6上に圧接され、記録紙7
の分離作動を開始し、クリーニングブレード19は引張
ばね22により定着ローラの表面6に圧接され、表面6
のクリーニングを開始する。この時剥離爪9やクリーニ
ングブレード19上ノ)す−、および定着ローラの表面
上のトナーTはトナー溶融湿度の表面6に接触すること
により軟化し、各部材に損傷を与えることがない。
第1図に示した熱ロール定着装置1は電源スイッチ29
0オン作動と同時に温度検知器2oが働き、回転を開始
しようとする定着ローラの表面6より剥離爪9とクリー
ニングブレード19とを離脱させるため、定着ローラ2
が回転しても固化したトナーTの各部材間を接着させる
ことによる損傷の発生を防ぐことができ、従来のような
剥離爪9の損傷によるジャムの発生を防ぎ、クリーニン
グブレード19の損傷による記録紙7面上の黒スジやオ
イル塗れの発生を防止できる。
第1図に示した熱ローラ定着装置1は定着作動補助手段
として剥離爪9やクリーニングブレード191に装備し
、これらを定着ローラの表面6と接離可能に支持してい
たが、この定着作動補助手段はこれらに限定されるもの
でなく、表面6に接触し、定着作動に付随し、これを補
助する作動をする他の手段であってもよい。
第1図に示した熱ローラ定着装置1は定着口゛−ラ2を
電源スイッチ290オン作動に連動させて回転駆動させ
、剥離爪9やクリーニングブ・レード19を作動位置と
非作動位置とに移動操作していた。
これに対し、剥離爪9やり9−ユングブレード1?分常
時作動位置、即ち、定着ローラの表面6に接触させ、定
着ローラ2の回転を作動信号I2で操作する熱ローラ定
着装置50を第4図により説明する。
この熱ローラ定着装置50は第1図に示した熱ローラ定
着装置1と同一の部材を含むため、同一部材には同一符
号を付し、同一説明を省略する。定着ローラ2の回りに
は上側の搬送路8対向位置より剥離爪51、クリーニン
グブレード52、温度検知器20、オイル塗布器21が
この順序で対向配置される。剥離爪51およびクリーニ
ングブレード52は共に定着ローラの表面6に押圧接触
され、咬着位置の変動は不可に取り付けられる。一方、
定着ローラ2は第5図に示したように駆動装置55によ
り回転作動される。この駆動袋@55は定着ローラ2と
一体的に連結されたローラ側歯車27と、これと噛み合
う駆動歯車54と、駆動源Mからの駆動力を入力歯車5
5で受ける電磁スプリングクラッチ56とで構成される
。この電磁スプリングクラッチ56の駆動力を断続制御
する制御コイル561には定着作動制御回路57からの
作動信号I2を受ける入力スイッチ562が接続される
。この定着作動制御回路57は上述の定着作動制御回路
15で説明したと同様に周知の比較回路58と、これよ
りの信号を受は作動信号工、を送出する周知のドライバ
ー581とを備える。これらにより、温度検知器20か
らの温度信号S、とヤナー溶融温度に対応した信号と?
比較し1表面6がトナー溶融温度に達しない時限には出
力を低レベルに保持し、達した時点には出力として作動
信号工、ヲ入カスイッチ562に送出する。このため作
動信号l2fi−受けて入力スイッチ562がオン作動
すると入力歯車55の回転力は駆動歯車54に伝達され
、これにより、ローラ側歯車27が回転して定着ローラ
2が回転作動する。一方、入力スイッチ562がオフ状
態にあると駆動源M カらの回転力は入力歯車55が空
回りすることにより定着ローラ2側には伝達されない。
第4図に示した熱ローラ定着装置50は電源スイッチ2
90オン作動により駆動源Mi駆動させる。
この時、定着作動制御回路゛57は温度検知器20が始
めトナー溶融温度を検知しないため出力を低レベルに保
持する。このため入力スイッチ562はオフ状態を保持
し、電磁スプリングクラッチ56は作動せず、入力歯車
55は空回を続け、定着ローラ2は回転しない。このよ
うな定着ローラ2のウオーミングアツプ状態では定着作
動の待□機□がなされる。そして定着ローラの表面6が
トナー溶融温度に達すると定着作動制御回路zI7は出
力としての作動信号工、を発し、電磁スプリングクラッ
チ56は作動をし、入力歯車550回転を駆動歯車邑4
に伝達し、定着ローラ2を回転作動させる。この時点で
は定着ローラの表面6および、剥離爪51.クリーニン
グブレード52に付着しているトナーTは溶融されてお
り、各部材の作動によってもトナーによる損傷を受ける
ことはない。
第4図に示した熱ローラ定着装置5oでも第1図に示し
た熱ローラ定着装置1と同様の効果を有する。
上述の処において、温度検知器2oからの温度信号S1
と比較される設定置温度信号はトナー溶融温度信号にn
*したが、これに限定されるものではなく、必要により
、これより高く、あるいは各部材に損傷を与えない範囲
で低く設定してもよい。
更に、第1図、第4図に示した定着ローラ2は内部にヒ
ータ5を装着していたが、場合によっては、ヒータを内
蔵する図示しない加熱ローラで定着ローラ2を加熱する
構成としてもよい。この場合、定着補助手段としてのク
リーニングブレード19は加熱ローラ側に取り付けるこ
とが望ましい。
上述のごとくこの発明の適用された熱ローラ定着装置を
用いれば記録紙上にトナー像?適確に、汚れなく定着で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第4図はこの発明の各々異なる実施例を示
す概略側面図、第2図は第1図に示した剥離爪の拡大側
面図、第5図は第1図に示したクリーニングブレードの
斜視図、第5図は第4図に示した駆動装置の要部断面図
である。 1.50・・・熱ロール定着装置、2・・・定着ローラ
、5・・・加圧ローラ、6・・・表面1.7・・・記録
紙、9・・・剥離爪、19・・・クリーニングブレード
、20・・・温度検知器、26・・・定着作動回路、1
1・・・付勢信号、X2・・・作動信号、Sl・・・温
度信号、T・・・トナー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 加熱される定着ローラとこの定着ローラに圧接する
    加圧ローラとの間にトナーからなる画像を保持する記録
    紙を通すことKより、この記―紙上にトナー像を定着さ
    せる装置でありて、上記定着ローラの表面に接触可能に
    対設され、かつ定着作動を補助する手段と、上記定着ロ
    ーラの温度を検知する温度検知器とを備え、上記温度検
    知器からの温度信号と。 設定温度信号とを比較して出方される作動信号によL上
    記定着ローラおよび定着作動補助手段の作動を全て行な
    わせるよう構成しな熱ローラ定着装置。 2 上記設定温度信号はトナーの溶融温度信号であるこ
    とt−特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱ローラ
    定着装置。 動補助手段は作動信号を受けた。際に、定着ローラの表
    面に接′触する位置に移動し、作動を行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、または第2項記載の熱ロー
    ラ定着装置。 4、 上記定着作動補助手段は常時定着ローラの表面に
    接触し、上記定着ローラは作動信号を受けた際に作動を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項、または第
    2項記載の熱ローラ定着装置。
JP11754581A 1981-07-27 1981-07-27 熱ロ−ラ定着装置 Pending JPS5818664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754581A JPS5818664A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 熱ロ−ラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754581A JPS5818664A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 熱ロ−ラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818664A true JPS5818664A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14714448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11754581A Pending JPS5818664A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 熱ロ−ラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031630B2 (en) 2002-11-14 2006-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device that performs warm-up operation
CN100432858C (zh) * 2004-08-09 2008-11-12 夏普株式会社 定影装置及具备该定影装置的图像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031630B2 (en) 2002-11-14 2006-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device that performs warm-up operation
CN100432858C (zh) * 2004-08-09 2008-11-12 夏普株式会社 定影装置及具备该定影装置的图像形成装置
US7610005B2 (en) * 2004-08-09 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing apparatus and image forming apparatus having the same, including a propinquity/separation mechanism for moving a fixing roller cleaner in relation to fixing rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579393B2 (ja) 像加熱装置
EP0961179B1 (en) Image fixing apparatus
EP0362791A2 (en) An image forming apparatus
US5970298A (en) Fixing method and device with a controllable web system and image forming apparatus incorporating the method device and system
JP2002182503A (ja) 定着装置
JPS5818664A (ja) 熱ロ−ラ定着装置
EP0070740B1 (en) Fixing and heating device for an electrostatic copying apparatus
JP2010002764A (ja) 画像形成装置
JPS60176075A (ja) 定着装置
JP2002202683A (ja) 定着装置
JP2000047509A (ja) 定着装置、及び記憶媒体
JPH08286547A (ja) 定着装置
JP2000159407A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0279884A (ja) 画像形成装置
JPH02103579A (ja) 画像形成装置
JPH04140781A (ja) カット紙印刷装置および定着ユニット
JP2511827B2 (ja) 定着装置
JPH07117796B2 (ja) 定着装置
JPH1165355A (ja) 定着装置
JPH02149876A (ja) 加熱定着装置
JPH0279881A (ja) 画像形成装置
JPH02103580A (ja) 画像形成装置
JPH03172885A (ja) 定着装置
JP2001117399A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH0279885A (ja) 画像形成装置