JPS58186169A - 空気極 - Google Patents

空気極

Info

Publication number
JPS58186169A
JPS58186169A JP57068512A JP6851282A JPS58186169A JP S58186169 A JPS58186169 A JP S58186169A JP 57068512 A JP57068512 A JP 57068512A JP 6851282 A JP6851282 A JP 6851282A JP S58186169 A JPS58186169 A JP S58186169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type compound
metallic
dicarboxylic acid
air electrode
air pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068512A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Deguchi
勝男 出口
Kunihiko Otaguro
大田黒 国彦
Denkichi Sasage
捧 伝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP57068512A priority Critical patent/JPS58186169A/ja
Publication of JPS58186169A publication Critical patent/JPS58186169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9008Organic or organo-metallic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気電池や燃料電池などに使用する空気極に
関し、更に詳しくは優れた分極特性?有する空気極に関
するものである。
従来、空気電池や燃料電池などに使用する空気極は、活
性炭などに酸素還元能力を高めるために金属フタロシア
ニンなどの触媒を用いていたが、金属フタロンアニンは
水に不溶のため。
キノリノなどの有機溶媒に飽和になるまで溶解し、この
溶液に活性炭を浸漬し引き上げ乾燥し。
有機溶媒ft飛散させ活性炭表面に金属フタロシアニン
を触媒として付着せしめていたが、金属フタロ/アニン
の飽和溶解量が少ないため、上述のような操作を何回も
繰り返す必要があった。
4へ発明番等は、金属フタロシアニンよりも触媒活匹能
の大きいもので千7リノ、a−クロルナフタリノなどの
有機溶媒に7・1する溶解Wcr)入きな触媒全f4る
ために鋭意研究した結果、遂(こ本発明を完成したもの
である。
即ち1本発明は、炭素体に下記一般式(11及び/又は
+II)及び/又g(10で示される金属フタロシアニ
ン型化合物を分散せしめることを特徴とする空気極t″
あ4゜ N N N (式中X ハクロム、鉄、コバルト、ニッケル。
銅を表わす。) 本発明に使用する一般式で示される金属フタロシーfコ
ン型化合物は、フタール酸から誘導された金属フタロ/
アユ/に比較して、キノリン酸(ピリジン−2・6−ジ
カルボン酸)、ピラジン2・6−ジカルポン酸、チオフ
ェノ−2・6−ジカルボン酸から誘導される金属フタロ
/アニン型化合物であり、その構造中の窒素、硫黄によ
りキノリン、a−クロルナフタリンなどの有機溶媒・\
の溶解性が増加すること、構造中に含捷れる窒素+ I
jk黄原子が金属の触媒作用と相まって触媒能力を高め
ていることにより、空気極として潰れた分極特性を有す
るものと推考される。
以[−1本発明の詳細な説明する。
本発明の骨子である金属フタロ/アニン型化合物は、一
般式(Ilは、キノリン酸(ピリジン−2・6−ジカル
ボン酸)、一般式(l[)は、(ピラジ/−2・6−ジ
カルボン酸)、一般式(回はチオフェノ−2・6−ジカ
ルボン酸から誘導され、これらに尿素、相当する金属も
しくは金属塩、モリブデノ酸f/モ/及びニトロベノゼ
ノを加え、180〜195’G6時間攪拌する。
反応後、アセトンを加えて濾過、乾燥する。
得られた粗製の金属フタロシアニン型化合物を66°B
e’硫酸に溶解し、氷水に注入し、濾過。
水洗、乾燥することにより、収率65〜70チの精製品
を得る。
上述の金属又は金属塩としては、クロム、鉄。
コバルト、ニッケル、銅の金属粉末もしくはこれらの金
属塩が使用される。
これらの金属フタロシアニン型化合物をキノリン、a−
クロルナフタリンに溶解せしめ、この溶液に炭素体を浸
漬、乾燥するなどして炭素体に金属フタロシアニン型化
合物を分散した空気極が得られる。
本発明に使用する炭素体としては、一般に使用されるフ
ァーネスブラック、チャンネルブラック、サーマルブラ
ックなどのカーボンブラックや、木材、木炭、ヤシ殻炭
、パーム核炭1石用して作られた活性炭や黒鉛などの1
種もしく炭1石油残査、合成樹脂、有機廃棄物などを使
は2種以上の混合物が挙げられ、必要に応じて押出成型
、射出成型、加圧成型などにより一定の形状とする。
本発明の空気極における金属フタロ/アニン型化合物の
含浸量は、空気極としての性能、空気極としての強度を
考慮すれば、炭素体全彊、c′こ対して01〜10重量
係が好ましい。
以F、実7h例に従い本発明の詳細な説明するが、実施
例中「部」とあるのは「重量部」を示T。
実施例 1 (一般式(1)で示す銅フタロ/アニン型化合物)(1
)キノリ/酸12部、尿素20部、塩化第一銅25部、
モリブデン酸アンモ702部をニトロベ/セフ100部
を使用して以下の処理を行なった。180〜185℃で
これらを4時間攪N−L、i濾過、アセント洗浄後5チ
ヵ性ノーダ水溶液および5チ塩酸水溶液で洗浄して粗製
品を得る。
+21粗製品の銅フタロシアニン型化合物(銅テトラア
ザフタロシアニ/)をその10倍量の66°B e“硫
酸に溶解し、水に注入し、濾過。
水洗、乾燥後、銅フタロシアニンに比し、赤味の強い青
色の精製品を得た。収量6.1.9(炭素体の製造) 粒径01〜1μのヤシ殻活性炭10部9粒径01〜0.
5μの黒鉛10部、熱可塑性樹脂(塩化ビニル樹脂)5
部を混合し、押出成形により直径10mの丸棒を作る。
これを200℃に加熱し、これを1000℃まで熱処理
し熱り望性對脂を分解して、炭素体とする。
(空気極の製造) 上記で得られた銅テトラアザフタロシアニンをキノリン
に5重量%溶解させ、超音波処理しながら炭素体に含浸
せしめ、キノリンを除去することにより空気極を得た。
比較例 1 実施例1の銅テトラアザフタロンアニンの5重1t%キ
ノリン溶tの代りに、銅フタロシアニンの飽和キノリン
溶液を使用し、実施例1の空気極の製造と同様な操作に
て空気極を得た。
実施例 2 (一般式(l[lで示す鉄フタロシアニン型化合物)ピ
ラジン−2・5−ジカルボン酸12部+#L酸第−鉄5
.5部、尿素20部、モリブデン酸アンモン02部、ニ
トロベンゼン100部を使用して、実施例1と同様な処
理を行ない、褐緑色の鉄オクタアザフタロシアニンを得
る。収量4.59(空気極の製造) 鉄オクタアザフタロシアニンを実施例1と同様な方法に
て空気極を得た。
実砲例 6 (一般式(@で示すニッケルフタロンアニン型化合物) 2・6−ジオンアノチオフェン12部、塩化ニッケル4
部、尿素’r o 部をニトロベンゼン200部ととも
に還流し、実施例1と同様な処理を行ない、青緑色のニ
ッケルテトラチオフェノテトラゾポルフィンを得る。収
量5.89 (空気極の製造) 上記で得られたニッケルテトラチオフェノテトラゾポル
フィンをa−クロルナフタリンに5重量係溶解させ、こ
の溶液を炭素体に浸漬し。
乾燥させ空気極を得た。
実施例1〜3.比較例1で得られた空気極の分極特性を
第1図及び第2図に示す。
本発明で得られる空気極は1図に示したように優れた分
極特性を示し、空気電池、燃料電池々どの空気極として
好適なものである。
尚1本発明を製造するにあたり、炭素体に金属フタロ/
アニン型化合物を分散する方法として、キノリン、a−
クロルナフタリンを溶媒として使用したが、水及び水系
の溶媒に分散して。
超)f波などにより含浸するなど種々の方法が採用でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1.比較例1で得られた空気極の分極
曲線であり、第2図は実施例2.実施例5で得られた空
気極の分極曲線であり、■〜■は順に実施例1.比較例
1.実施例2.実施例3で得られた分極曲線を示し、縦
軸は、電流密度(+n〜/d)、横軸は電位(V/SO
E )を示すものである。 特許出願人 べんてる株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 炭素体に下記一般式(I)及び/又は(Il)及び/又
    は([[Dで示される金属フタロシアニン型化合物を分
    散せしめることを特徴とする空気極。 N 1 N (式中Xはクロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅を表わ
    す。)
JP57068512A 1982-04-22 1982-04-22 空気極 Pending JPS58186169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068512A JPS58186169A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 空気極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068512A JPS58186169A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 空気極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186169A true JPS58186169A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13375839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068512A Pending JPS58186169A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 空気極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167407A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 国立大学法人東北大学 触媒、液状組成物、電極、電気化学反応用触媒電極、燃料電池及び空気電池
WO2021045121A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 AZUL Energy株式会社 触媒の製造方法、触媒、組成物の製造方法、組成物、電極、電極の製造方法、燃料電池、金属空気電池
JP2021141041A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 大日精化工業株式会社 酸化物系電極触媒及び固体高分子形燃料電池
WO2022138644A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 AZUL Energy株式会社 酸素還元用触媒及びその選定方法、酸素還元用触媒を含む液状組成物又は電極、電極を備える空気電池又は燃料電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167407A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 国立大学法人東北大学 触媒、液状組成物、電極、電気化学反応用触媒電極、燃料電池及び空気電池
CN112041061A (zh) * 2018-03-02 2020-12-04 Azul 能源株式会社 催化剂、液状组合物、电极、电化学反应用催化剂电极、燃料电池以及空气电池
JPWO2019167407A1 (ja) * 2018-03-02 2021-03-11 AZUL Energy株式会社 触媒、液状組成物、電極、電気化学反応用触媒電極、燃料電池及び空気電池
US11772084B2 (en) 2018-03-02 2023-10-03 AZUL Energy Inc. Catalyst, liquid composition, electrode, catalyst electrode for electrochemical reaction, fuel cell, and air battery
WO2021045121A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 AZUL Energy株式会社 触媒の製造方法、触媒、組成物の製造方法、組成物、電極、電極の製造方法、燃料電池、金属空気電池
JPWO2021045121A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
JP2021141041A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 大日精化工業株式会社 酸化物系電極触媒及び固体高分子形燃料電池
WO2022138644A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 AZUL Energy株式会社 酸素還元用触媒及びその選定方法、酸素還元用触媒を含む液状組成物又は電極、電極を備える空気電池又は燃料電池
CN115715230A (zh) * 2020-12-24 2023-02-24 Azul能源株式会社 氧还原用催化剂及其选定方法、包含氧还原用催化剂的液态组合物或电极、具备电极的空气电池或燃料电池
CN115715230B (zh) * 2020-12-24 2024-04-30 Azul能源株式会社 氧还原用催化剂及其选定方法、包含氧还原用催化剂的液态组合物或电极、具备电极的空气电池或燃料电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1401574B1 (de) Platinfreies chelat-katalysatormaterial für die selektive sauerstoffreduktion und verfahren zu seiner herstellung
Achar et al. Phthalocyanine polymers. II. Synthesis and characterization of some metal phthalocyanine sheet oligomers
CN110085879B (zh) 一种Co9S8/硫氮共掺碳复合材料及其制备方法
CN109675603A (zh) 一种二氧化硅保护的碳基催化剂及其制备方法和应用
CN110124717B (zh) 一种用于苯甲醇转化为苯甲醛的催化剂及其制备方法
US3230180A (en) Metal phthalocyanine catalyst preparation
JPS58186169A (ja) 空気極
DE1279012C2 (de) Verfahren zur herstellung von aromatischen nitrilen
Kulka Electrolytic Oxidation of Quinoline and 3-Picoline
DE2359503C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Acrylsäuremethylester
JPS595566A (ja) 空気極
CN109776431A (zh) 一种合成喹唑啉和喹唑啉酮类化合物的方法
JPS5875775A (ja) 空気極
DE1518697B2 (ja)
JPS59194362A (ja) 空気極
JPS5979977A (ja) 空気極
DE102012209634A1 (de) Verwendung von thermisch behandelten geträgerten Kobaltkatalysatoren zur Hydrierung von Nitroaromaten
DE2049008C3 (de) Katalysatoren für die Elektroreduktion von Sauerstoff im sauren Elektrolyten
JPS6247063B2 (ja)
JPS58209867A (ja) 空気極の製造方法
Chavan et al. Microwave-assisted Efficient One-pot Synthesis of Nitriles Using Recyclable Magnetite (Fe3O4) Nanoparticles as Catalyst and Water as Solvent: A Greener Approach
DE2039497B2 (de) Verfahren zur herstellung von antimon enthaltenden katalysatoren und verwendung der katalysatoren fuer die herstellung von aromatischen und heteroaromatischen nitrilen
DE2706271C3 (de) Katalysator zur Herstellung von ungesättigten Nitrilen
JPS5857266A (ja) 空気極の製造方法
JPH0119625B2 (ja)