JPS58185251A - 被覆されたフイルム - Google Patents

被覆されたフイルム

Info

Publication number
JPS58185251A
JPS58185251A JP6940882A JP6940882A JPS58185251A JP S58185251 A JPS58185251 A JP S58185251A JP 6940882 A JP6940882 A JP 6940882A JP 6940882 A JP6940882 A JP 6940882A JP S58185251 A JPS58185251 A JP S58185251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene chloride
film
copolymer resin
coated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6940882A
Other languages
English (en)
Inventor
重之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP6940882A priority Critical patent/JPS58185251A/ja
Publication of JPS58185251A publication Critical patent/JPS58185251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニリデン系共重合体樹脂が被覆された
フィルムに関する。詳しくは酸素ガスおよび水蒸気等の
遮断性に優れ、すべり性、透明性が良好で、且つ被覆層
の脆弱性が改善された被覆フィルムに関する。
塩化ビニリデン系共重合体樹脂は酸素ガス、水蒸気等の
遮断性が優れている為、二軸延伸ポリプロピレンフィル
ム等のフィルムへ被覆サレテ使用されている。被覆フィ
ルムはそのま匁で、あるいはポリエチレン、ポリプロピ
レン等のフィルムとラミネートした後、食品・薬品・工
具類等の包装に用いられている。
塩化ビニIJデン系共重合体樹脂被覆フィルムの酸素ガ
ス、水蒸気等の遮断性は被覆する塩化ビニリデン系共重
合体樹脂の性能に依存するところが大きく、且つ結晶性
が高いほど良好である。
しかし結晶性が高くなると塩化ビニリデン系共重合体樹
脂は脆さがでてきて被覆されたフィルム、また該被覆フ
ィルムへポリエチレンフィルム等をラミネートした積層
フィルムをもむと酸素ガス、水蒸気等の遮断性は劣下し
、且つこれら被覆フィルム、積層フィルムで作製した袋
も強度的に低下し、破袋しやすくなるという問題点があ
る。
被覆層の脆さを改良する方法として、被覆液中へ可塑剤
、あるいはアクリロニトリル−ブタジェンゴム、塩酸ゴ
ム等のゴム状を混合することが考えられるが、この方法
では被覆層の脆さは混合量に比例して改良されるが、同
時に酸素ガス、水蒸気等の遮断性も混合量に比例して低
下するという欠点がある。
結晶性がそれほど高(ない塩化ビニリデン系共重合体を
用いる方法は被覆層の脆さは少ないものの、酸素ガス、
水蒸気等の遮断性は不充分であり、被覆量をきわめて多
くしなければならないという経済上の問題点がある。
塩化ビニリデンを85モル係以上含有する塩化ビニリデ
ン系共重合体樹脂で、各々の樹脂の20℃における1%
テトラヒドロフラン溶液の相対粘度が12〜14であり
、結晶性の高い塩化ビニリデン系共重合体樹脂へ結晶性
の低い塩化ビニリデン系共重合体樹脂を混合した場合、
被覆直後の被覆層の脆さ低下は少ないが、経時的に脆さ
が出てくるという問題点がある。
本発明者は、酸素ガス、水蒸気等の遮断性に優れ、すべ
り性、透明性が良好で、且つ被覆層の脆弱性が改善され
、該被覆フィルム、また該被覆フィルムへポリエチレン
フィルム等ヲラミネートシた積層フィルムをもんだ後の
酸素ガス、水蒸気等の遮断性が著しく劣下せず、且つ、
これら被覆フィルム、積層フィルムで作製した袋の強度
低下が殆んどない塩化ビニリデン系共重合体樹脂被覆フ
ィルムを開発すべく鋭意検討した結果、本発明に到達し
たものである。
すなわち、本発明は塩化ビニリデンを85モル係以上含
有する塩化ビニリデン系共重合体樹脂で且つ、20°C
における1チテトラヒドロフラン溶液の各々の相対粘度
が(a)1.2〜14である塩化ビニリデン系共重合体
樹脂;95〜5重量部と、(b)1.4〜1.8である
塩化ビニリデン系共重合体樹脂;5〜95重量部とを混
合してなる異った樹脂の混合物を主体とする液を被覆し
てなる被覆フィルムである。
本発明で使用する塩化ビニリデン系共重合体としては、
塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン
−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニリデン−アクリ
ル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン−メタクリル酸
エステル共重合体、又これら共重合体に第3、第4成分
としてアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等の不飽
和カルボン酸、不飽和ジカルボン酸との共重合体等が挙
げられる。
塩化ビニリデン系共重合体中の塩化ビニリデン含量は酸
素ガス、水蒸気遮断性の面より85モルチ以上のもので
あるが、しかし塩化ビニリデンホモポリマーは不安定で
あり、溶剤に溶解が困難である為、実用的には塩化ビニ
リデン含量は97モルチまでのものが好ましい。
塩化ビニリデン系共重合体樹脂の20℃における1%テ
トラヒドロフラン溶液の相対粘度は通常粘度測定に用い
るオストヮルド粘度計等を用いて測定される。
20℃における1%テトラヒドロフラン溶液の相対粘度
が12〜1.4の塩化ビニリデン系共重合体樹脂に比べ
ると14〜1.8の塩化ビニリデン系共重合体樹脂は分
子量的に比較的に大きい。比較的に分子量の大きい塩化
ビニリデン系共重合体樹脂の混合が被覆層の脆さ改良に
効果あることを見 5− い出したのである。塩化ビニリデンを85モル係以上含
有し、且つ1%テトラヒドロフラン溶液の相対粘度が1
.8を越す塩化ビニリデン系共重合体樹脂は有機溶剤へ
の溶解が困難となる。
20℃における1%テトラヒドロフラン溶液の相対粘度
が1.2〜1.4である塩化ビニリデン系共重合体樹脂
(a)と14〜18である塩化ビニIJデン系共重合体
樹脂(b)との混合比率は95〜5:5〜95重量部比
であるが、好ましくは85〜50:15〜50重量部比
である。
前記(b)の混合比率が5部以下では塗膜の脆さ改良の
効果が少なくなり、また95部以上では酸素ガス、水蒸
気遮断性の点で不充分となる。   ・塩化ビニリデン
系共重合体を主体とする塗布液には滑剤、ワックス、安
定剤、染料、可塑剤等の添加剤を含ませてもよい。  
、 塩化ビニリデン系共重合体樹脂粉末を溶解して塗布液を
つくる溶剤としてはテトラヒドロフラン、メチルエチル
ケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、トルエン
、酢酸エチル等があり、これ 6− らのうち、1溶剤または2つ以上の混合溶剤系でもよい
なお、塩化ビニリデン系共重合体樹脂を水性分散液とし
て用いる場合にも本発明の効果が発揮されることはいう
までもない。
本発明で使用するフィルムとしてはポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/イ
ンフタレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン1
2、再生セルロース等の延伸または無延伸フィルムなら
びにグラシン紙、薄葉紙等が挙げられるが、熱可塑性樹
脂よりなるものは二軸延伸されたものが好ましく、特に
二軸延伸ポリプロピレンフィルムが良好である。
なお、これらのフィルムに帯電防止剤、滑剤、安定剤、
耐ブロッキング剤等の添加剤を含んでいても良い。
塗布液をフィルムへ被覆するに際し、フィルムの表面に
各種の処理を施す方法が知られている。
本発明でもこれらの方法、即ちコロナ処理、高周波、火
炎、クロム混液処理、またアンカーコート処理等が可能
である。
被覆に際し、塗布液は加温しても、可能であれば加温し
なくても良い。また被覆する方法は通常フィルムに被覆
する方法、例えばディップ方式、グラビア方式、リバー
スロール方式、メーヤーパン方式、ダイコータ一方式、
エアーナイフ方式等がある。被覆量は1〜10μである
が、好ましくは2〜4μである。
次に本発明の実施例を示すが、これは本発明を説明する
ものであり、本発明を限定するものではないことは勿論
である。
なお、本発明における被覆フィルムの性状測定は以下の
如き方法によった。
水蒸気透過率;  JIS  Z−0208に指定され
ているカップを用い、40℃、90%RHの条件下で測
定した。
酸素ガス透過率; ガスクロマド法(測定器としてLy
sey Gas Permeability Test
ing ApparatusL−66)により湿度10
係の酸素ガスと、補償ガスとしてヘリウムガスを用いて
20℃で測定した。
すべり性; ASTMD1894−63に準する方法に
より測定し、動摩擦係数を求めた。
透明性; 目視により下記の如(評価した。
・透明であり、良好である・・・・・・・・・・・・・
・・・・・優・やや白っぽい・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可・白く
透明性が失われている・・・・・・・・・・・・不可モ
ミテスト; 20CIrL×20CTL大きさのフィル
ム試料をつかみ間隔7.5 cm (つかみしろ:23
crn)で平行につかみ、つかみ部分を平行、且つ互い
に逆方向に46In往復運動を30秒間行う。(30秒
間で各つかみ部は39往復する)実施例 1〜3 二軸延伸されたポリプロピレンフィルム(厚味−20μ
)のコロナ処理により表面濡れ張力が37ダイン/CT
Lである面へ固型分で0.19 /c、jになるように
コロネートしく日本ポリウレタン工業■製)をメーヤー
バ一方式で被覆・乾燥後下記(A)液を被覆・乾燥した
 9− 被覆フィルムの性状を表−1に示した。
比較例 1〜3 実施例1〜3と同様に下記(B)液を被覆・乾燥した。
被覆フィルムの性状を表−1に示した。
(A)液 ・ワックス(融点=78℃)・・・・川・■・・・・・
・山・・  1・シ!J 力(粒径−3,3μ)・曲・
曲・・・・・叩・ o2・テトラヒドロフラン・・・・
・・1川・・・・パ・・国中・・・・800・トルエン
・川・・・・・・・中・・・・・・川・・・・・・・・
・・・・・川・・200−10− (B)液 ・ワックス(融点−78℃)・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・  1・シリ カ(粒径−33μ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  02・
テトラヒドロフラン・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・700・トルエン・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・300表−1゜ −11一 実施例1〜3、比較例1〜3の各被覆フィルムの該被覆
面へ60μのポリエチレンフィルムを溶融押出し法によ
りラミネートを行い、積層フィルムを作製した。この積
層フィルムで11儒X43mの長方膨大の袋をポリエチ
レンフィルムを内面にインパルスシーラーにより三方シ
ールをしてつくり、1本の漬物沢庵(最大径5α、長さ
42〜43m、沢庵1本の平均重量−450777本)
をつめ、残りの辺の部分をシールして包装を完了した。
各々について20袋つくり、段ボールに詰め(5袋/段
×4段)だ後、段ボールをガムテープで密封した。この
段ボールを雰囲気温度14゛°Cのところでi、 2 
mの高さからコンクリート床上へ落下した。2回落下後
の漬物沢庵包装積層フィルムの状況を観察した。
結果を表−2に示す。
表−2 また、実施例1〜3、比較例1〜3の各被覆フィルムに
ついて20°C雰囲気下30秒間モミテストを行った後
の酸素ガス透過性の結果を表−3に示す。
表−3 −13− 一 1  t 一 実施例 4〜6 実施例1〜3と同様に、(A)液の塩化ビニリデン系共
重合体樹脂(イ)と(ロ)の混合比を変えて被また、実
施例1〜3と同様に60μのポリエチレンフィルムを溶
融押出し、ラミネートした後漬物沢庵を包装し、段ボー
ルに詰め、雰囲気温度14℃のところで落下試験を行っ
た結果を表−4に示した。
= 14− 表−4 実施例7、比較例4゜ 実施例1〜3と同様に下記(C)液を二軸延伸ポリプロ
ピレンフィルムへ被覆シ、被覆フィルムを作製した。
また同様に、下記(D)液を被覆し、被覆フィルムを作
製した。
被覆フィルムの該被覆面へ60μのポリエチレンフィル
ムをドライ・ラミネート法によりラミネートを行った。
各ラミネートフィルムについて実施例1〜3と同様に漬
物1本沢庵を包装した後、段ボールに詰め、同様な試験
を行った結果(雰囲気温度14°C)を表−5に示す。
(C)液 ・ワックス(融点−78°C)         2・
シリ カ(平均粒径−33μ)o2 ・テトラヒドロンラン         800・トル
エン              200(D)液 ・ワックス                2・シリ
カ             02・テトラヒドロフラ
ン         800・トルエン       
       200表−5 実施例8〜9、比較例5〜6 実施例1〜3、比較例1〜3と同様にしてポリエチレン
テレフタレート(厚味12μ)と再生セルロースフィル
ム(厚味26μ)へ実施例1〜3で用いた(A)液なら
びに比較例1〜3で用いた(B)液を被覆した。被覆フ
ィルムの性状を表−6に示す。
−17− 表−6 被覆フィルムへ40μのポリエチレンフィルムを押出し
ラミネートにより、積層フィルムを作製した。この積層
フィルムを用いてポリエチレンフィルムを内側にして6
0mm×95朋の大きさの袋をつくり、15gの水を入
れ密封した。これらを塩化ビニル系共重合体のトレイに
10個詰めて評価用試料とした。
雰囲気温度15℃のところで、約1fnの高さからコン
クリート床上へ落下した後の袋の状況を観察した。結果
を表−6に示す。
−18− 表−6 実施例10、比較例7 二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚さ=20μ)へ実
施例1〜3と同様に下記(E)液、比較例1〜3と同様
に(F)液を被覆・乾燥を行い、被覆フィルムを製造し
た。
なお、(E)液、(F)液に用いている塩化ビニリデン
系共重合体樹脂水性分散液は水性分散液を冷凍→解凍し
たのち、樹脂を良く水洗を行い乾燥後1%テトラヒドロ
フラン溶液をつくり、20°Cにおいてオストワルド粘
度計を用いて相対粘度を測定した。
(E)液 ・シリカ(平均粒径=30μ)06 (F)液 ・シリカ(平均粒径:30μ)06 各被覆フイルムの性状を表−7に、また60μのポリエ
チレンをラミネートした積層フィルムについて実施例1
〜3と同様に漬物1本沢庵で包装後の落下試験評価の結
果(雰囲気温度:表−7 表−8 特許出願人 ダイセル化学工業株式会社 21−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塩化ビニリデンを85モル係以上含有する塩化ビニリデ
    ン系共重合体樹脂であり、かつ2゜℃におけるテトラヒ
    ドロフランの1チ溶液の相対粘度が(a) 1.2〜1
    .4である塩化ビニリデン系′) 共重合体樹脂;95〜5重量部と(b) 1.4〜1.
    8である塩化ビニリデン系共重合体樹脂;5〜95重量
    部とよりなる異った樹脂の混合物を主体とする被覆液に
    より被覆されたフィルム。
JP6940882A 1982-04-23 1982-04-23 被覆されたフイルム Pending JPS58185251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940882A JPS58185251A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 被覆されたフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940882A JPS58185251A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 被覆されたフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185251A true JPS58185251A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13401742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6940882A Pending JPS58185251A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 被覆されたフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136332A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Unitika Ltd ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ−テイングフイルムの製造方法
JP2009274223A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Unitika Ltd 塩化ビニリデン系共重合体コーティングフィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156058A (en) * 1979-04-26 1980-12-04 Kureha Chemical Ind Co Ltd Highhdegree gas barrier property resin laminate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156058A (en) * 1979-04-26 1980-12-04 Kureha Chemical Ind Co Ltd Highhdegree gas barrier property resin laminate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136332A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Unitika Ltd ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ−テイングフイルムの製造方法
JP2009274223A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Unitika Ltd 塩化ビニリデン系共重合体コーティングフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712719B1 (en) A polyester laminated film
US2975074A (en) Resin coated paper
JPS58185251A (ja) 被覆されたフイルム
JPS5852820B2 (ja) 二軸配向フイルム
US3542712A (en) Coating composition of ethylene-vinyl acetate copolymer and articles coated therewith
US3552998A (en) Process for coating a nonporous substrate with polyvinylidene chloride using a polyurethane precoat and products thereof
US3082117A (en) Heat sealable coated organic film and process
GB2060655A (en) Latex of vinylidene chloride copolymers, its preparation and use
US4097433A (en) Heat-sealable vinylidene chloride copolymer coating composition
KR20230058158A (ko) 코팅지
JPH0363586B2 (ja)
JP2940947B2 (ja) ヒートシール可能なガスバリヤ性フィルムの製造方法
JPH08300581A (ja) ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JPS5947991B2 (ja) 剥離性包装フイルム
JPS6047292B2 (ja) フイルムの表面処理用樹脂溶液及びフイルムの表面処理法
JP3007155B2 (ja) 障壁樹脂被覆ラミネート
JP2996677B2 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
US3503786A (en) Multilayer films for overwrapping and process for producing same
WO2004082929A2 (en) Reduced blocking metallized film
WO1994024171A1 (en) Process for producing oxidized polymer solution and process for producing laminate therefrom
US3645824A (en) Process for providing improved polyvinylidene chloride-coated substrates
JPS6324016B2 (ja)
JPH0362732B2 (ja)
JP4667569B2 (ja) ヒートシール性コート剤、およびそれを塗工してなるヒートシール性多層構造体
JPS5838157A (ja) 2軸延伸ポリプロピレンフイルム