JPS58184696A - 回転部の信号伝達装置 - Google Patents

回転部の信号伝達装置

Info

Publication number
JPS58184696A
JPS58184696A JP57067396A JP6739682A JPS58184696A JP S58184696 A JPS58184696 A JP S58184696A JP 57067396 A JP57067396 A JP 57067396A JP 6739682 A JP6739682 A JP 6739682A JP S58184696 A JPS58184696 A JP S58184696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving elements
rotating part
light receiving
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57067396A
Other languages
English (en)
Inventor
明 長谷川
浜野 文男
柴田 孝則
晃 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57067396A priority Critical patent/JPS58184696A/ja
Publication of JPS58184696A publication Critical patent/JPS58184696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転部の信号伝達装置に係り、籍に自動車のス
ーテアーリーングハンドル部に用いるに好適な信号伝達
装置に関する。
自動車のステアリングハンドルと車体間の様な回転部と
固定部との間の信号伝送方法として、従来はスリップリ
ング方式と有線方式があった。前者(1ブラシの摺動の
ため電気ノイズを発生して装置を誤動作芒せるという問
題があった。また後者に回転部の回転により信号線がね
じれて損傷または摩耗するという問題があった。
本発明の目的は、電磁ノイズによる誤動作を生じること
がなく、信号伝送路の摩耗、損傷のない回転部の信号伝
逼装置t!I供することにある。
本発明a11重部と固定部との相対向する部分において
、その−万(例えば回転部側)に発光素子を設け、他方
(例えば固定部側)に複数の受光素子を所要の間隔をお
いて配置し、腋複数の受光素子を互に並列接続して、前
記発光素子からの光信号を前記複数の受光素子で受光す
ることにより電磁ノイズによる誤動作を生じることがな
く、信号伝送路の摩耗、損傷をなくしようという本ので
ある。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明に係る回転部の信号伝達装置の一実
施例を示す構造図が示されている。
の 図において、2は自動車ステアリングハンドル八 を表わし、軸4にボルト6で締付は固定されている。ハ
ンドル2には回転部8を取付けてあり、該回転部8には
スリップリング1lt−支持する絶縁体10と発光素子
12とを取付けている。ハンドル2にはステー14を介
してプリント配線板16が取付けられているが、これに
は複数スイッチからの並列信号全直列パルス列信号に変
換して発光素子12を駆動するエンコーダ回路25(第
4図に総括的に示す)を乗せている。1九、ハンドル2
の中央部にはり出した梁18に、複数のスイッチ22a
、22b、22c、・・・・・・を有するスイッチボー
ド20を取付けている。一方、軸4t−支持する車体(
不図示)に固定されているブラケット24に突起部26
を設け、蚊突起部26により前記回転部8と対向して設
けた固定部28の廻り止めを行なうようにしている。固
定部28は回転部8の細部にすきまばめされ、金具30
により軸方向へ移動しないように取付けられている。固
定部28にはプリント板32が固定され、蚊プリント板
32にはブラシ36とこれ、大支持するブラシホルダ3
4、複数の受光素子″:3□″’8m+、38b、38
C9・・・・・・及び増幅回路40が接続されている。
ブラシ36にスリップリング11と接触して、プリント
板32からプリント配線板16へ給電を行な第2図及び
第3図はそれぞれ回転部8、固定部28f:軸に垂直な
面より見た図を示すもので第2図では1つの発光素子1
2とリング状のスリップリング11が示されている。第
3図ではブラシ36と、互に約90度の角度の位置に分
散して4つの受光素子38m、38b、38c、38d
と、増幅回路40とが配置きれているのが示されている
。発光素子12には赤外線発光ダイオードが、萱た、受
光素子aSa、・・・・・・には受光ダイオード又はホ
トトランジスタが好適である。
第4図は本発明装置の電気回路図を示すものである。エ
ンコーダ回路25はスリップリング11力・ら電力を得
て動作する。即ち、スイッチ22m・・・・・・からの
複数の並列信号を入力し、その信号を直列信号に変換し
て発光素子12を駆動するものi:・ で、クロック発振器、、イイミング制御回路、!ルチプ
レクサ、パルス変調回路等を含む通常時分割多重通信に
用いられる方式の回路を用いることができる。35は電
力及び光信号のカップリング部を示すもので電力はスリ
ップリング11とブラシ36で行い、光信号は発光素子
12と、並列接続された受光素子38a〜38dにより
行なう。受光素子388〜の出力信号;グライン39に
よりデコーダ回路45に送られる。デコーダ回路45は
直流電源42力・ら電力を得て動作すると共に、ブラシ
36に導電する。デコーダ回路45は、第7図にて後述
するように直列信号を並列信号に変換して負荷65を駆
動するようにしている。
第5図は信号パルスの波形を示すもので、Aはエンコー
ダ回路25においてパルス変調される前のNRZ信号波
形であり、この信号は”00101101・・・”を示
す。Bは発光素子12の出力信号であり、AのNRZ信
号をスプリット7工−ズ信号に変調したものである。C
はライン39に現れる信号波形を示す。パルスのピーク
厘vPは発光素子12と受光素子381〜との相対的位
置によって変化するが、受光素子38a・・・のうちの
一つが断線した場合などにおいてその断線した受光素子
に発光素子12が接近したとき破# C*で示すように
ビ一り値が子嘔くなる。第6図は回転部8の回転角−に
対するライン39でのパルスピーク[Vpt示したもの
で、4つの受光素子38a〜38dが全部正常なときは
実線で示すようになる。受光素子の一つが断線した場合
には破線で示すようになる。リファレンス電圧V−h′
t−適当に選ぶことにより増幅回路40の出力をDのよ
うに飽和したパルス波形にすることができる。これは波
形Bと等価である。
第7図によりデコーダ回路45會説明する。増幅(ロ)
路40はコンパレータ52で構成している。
ライン39の出力に抵抗器46に加えられ、これに電流
が流れるから抵抗器46に第5図Cに示すパルス電圧が
生じる。これをコンパレータ52の一方の入力端子に入
力する。他方の入力端子には、足電圧+Vt−抵抗器4
7.48により分割して得たリファレンス電圧V@hが
入力される。コンパレータ52の出力はANDゲート5
5を介してタイミング抽出回路56及びシフトレジスタ
58に与えられる。タイミング抽出回路56はパルス列
の開始を表わすフレーム同期信号と再生クロックを出カ
シ、シフトレジスタ58とカウンタ57とに与λられる
。シフトレジスタ58は直列ノ(ルス信号會並列信号に
変換してその出力をラッチ59に与える。カウンタ57
は複数スイッチ221゜22b、・・・・・・によるす
べてのパルス信号列かシフトレジスタ58の出力側に出
揃った時期に、ラッチ59ヘラッチ信号を与える。これ
によりラッチ59の複数の出力#ilKは直流信号がそ
れぞれ現われ負荷65を制御することKなる。複数の受
光素子38m、38b、・・・・・・のいずれか一つが
短絡故障を起した場合にはライン39には直流信号がで
るので負荷・65の制御が不可能と々る。このような場
合にはそのことを警報して修fMを促すことKより信頼
性を向上させることが要求される。そこで、コンパレー
タ52の出力″Ik4:’バータ53、コンデンサ51
、抵抗器49により構成する!弁回路を通してANDゲ
ート55の一万の入力熾子に入カレCいる。インバータ
53の出力信号灯、−xンパレータ52の出力に所足の
パルスm号xa直流電圧ゼロが生じているときに直R@
1”であるが、コンパレータ52の出力が直流11”の
ときはインバータ53の出力は@0”となる。このと@
ANDゲート55′t−閉じ、インバータ54、抵抗器
50を介して警報用の発光ダイオード60を駆動する。
したがって、本実施例によれば、回転部と固定部との信
号伝送をノイズあ影響を受けることなく行なうことがで
きる。
また、本実施例によれば、複数の受光素子を並列接続し
て1つの信号処理回路に接続しているため極めて簡単な
回路とすることができる。
さらに本実施例によれば、受光素子の1つ又は少数が断
線しても1!!能を維持することができ、受光素子の1
つが短絡した場合には警報を発するようにしであるため
信頼性を向上することができる。
以上説明したように、本発明によれば、電磁ノイズによ
る誤動作を生じ嘔せることなく、信号伝送路の摩耗、損
傷を生じさせることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例會示す回転部の信号伝達装置の
構造図、第2図、第3図は第1図の信号伝達部の構成要
素の配置taわす正面図、第4図VX111気接続図、
第5図に信号波形図、第6図は信号特性図、第7図は受
信側回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転部又は固定部に発光素子を設け、固定部又は回
    転部の前記発光素子と対向する位置に複数の受光素子を
    設けると共に前記複数の受光素子を互に並列に接続し、
    前記回転部と前記固定部との間で信号の伝達を行うこと
    を%黴とする回転部の信号伝達装置。
JP57067396A 1982-04-23 1982-04-23 回転部の信号伝達装置 Pending JPS58184696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067396A JPS58184696A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 回転部の信号伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067396A JPS58184696A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 回転部の信号伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184696A true JPS58184696A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13343763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067396A Pending JPS58184696A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 回転部の信号伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159146U (ja) * 1984-09-18 1986-04-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159146U (ja) * 1984-09-18 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569045A (en) 3-Wire multiplexer
FR2342600A1 (fr) Systeme de transfert d'information
JPS58205211A (ja) 障害自己診断機能付パルスエンコ−ダ
DK0529045T3 (da) Styret motor
US4455584A (en) Digital signal magnetic recording system
US4058735A (en) Opto-electronic contact mechanism
SE8502704L (sv) Dialogforfarande samt anordning for att genomfora forfarandet
JPS58184696A (ja) 回転部の信号伝達装置
EP0482234A1 (en) Electromagnetic signal transmission system on a road vehicle
DE3481257D1 (de) Rauschsperrsignalgenerator zur erzeugung eines rauschsperrsignals hoher zuverlaessigkeit.
US6646401B2 (en) Method and apparatus for automatic allocation of a motor sensor to a power section within an electrical drive system
JPS6232920Y2 (ja)
EP0380187A3 (en) Detection system
JPH02297018A (ja) エンコーダの断線検出装置
JPS60136A (ja) システムバスに結ばれる複数の情報入力,または出力装置の電源供給方式
JPS5822960A (ja) 車両用速度センサ
SU1440780A1 (ru) Устройство дл передачи сигналов по рельсовой линии
JPS6312016B2 (ja)
JPS60147375A (ja) プリンタ制御方式
JP2959073B2 (ja) 光―電気入出力装置
SU956334A2 (ru) Регистратор тока локомотивной сигнализации
JPS60124760A (ja) バス監視装置
SU1147628A1 (ru) Разветвленна рельсова цепь
JPH0136758B2 (ja)
JP2525185B2 (ja) インタ−フェ−ス回路