JPS58176853A - カラ−デイスプレイ用陰極線管 - Google Patents

カラ−デイスプレイ用陰極線管

Info

Publication number
JPS58176853A
JPS58176853A JP57060073A JP6007382A JPS58176853A JP S58176853 A JPS58176853 A JP S58176853A JP 57060073 A JP57060073 A JP 57060073A JP 6007382 A JP6007382 A JP 6007382A JP S58176853 A JPS58176853 A JP S58176853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
layer
afterglow
phosphor layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57060073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143980B2 (ja
Inventor
Takashi Ishii
隆 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57060073A priority Critical patent/JPS58176853A/ja
Priority to US06/476,336 priority patent/US4540913A/en
Priority to GB08308542A priority patent/GB2118362B/en
Priority to DE19833311873 priority patent/DE3311873A1/de
Publication of JPS58176853A publication Critical patent/JPS58176853A/ja
Publication of JPH0143980B2 publication Critical patent/JPH0143980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/327Black matrix materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は−コンピュータの端末S器として使用されて
いるカラーディスプレイ装置に使われ、ライトペンの操
作によりコンビ二一夕への人力を可能にするカラーディ
スプレイ用陰極線管と関する。
ライトペンを利用して、陰極線管(以後、ORTと略称
する。)からコンピュータを含むディスプレイ制御装置
へ情報を入力させるようにしたディスプレイ装置は従来
より知られている。このような従来のディスプレイ装置
に使われているORTはモノクリ(白黒)ディスプレイ
用であって、所定の発光色を有する螢光体に10%残光
時間が50マイクリ秒以下の短い残光螢光体を混合して
塗布された発光スクリーンが用いられている。このため
、ライトペン操作により、ディスプレイ装置とのコミニ
ュケーシ田ンができるようになっている。ところが、最
近に至って、カラーディスプレイ装置が使用されるよう
にな如、そのカラーディスプレイ装置においても、モノ
クロディスプレイ装置と同様にライトペン操作によるコ
之ニュケーシ曹ン機能をもたせる要求がでてきた。
カラーディスプレイ装置で用いられているカラーディス
プレイ用OR?(以後、カラーORTと略称する。)の
発光スクリーンには、モノクロデイスプレイ用0RT(
以後、モノクロORTと略称する。)とは異なって、通
常5櫨の発光絵素を有しており、これらの絵素を含んだ
絵素層が写真印刷法などの方法で形成されるために、ラ
イトベンの使用全可能にするためには、モノクロORT
に比べてはるかに多波の螢光体が必要となる。しかも、
螢光体の使用量はともかく、カラーOR?を製造しよう
とすると、ライトペン操作が不要なものと必要なものと
の塗り分けが容易でない、すなわち、ライトベン操作性
を良くするために、各絵素用螢光体に10%残光時間が
50マイクロ秒以下の螢光体を混合して写真印刷法によ
る塗布用感光性スラリとしてしまうと、このスラリはラ
イトベン操作が不要な発光スクリーンの形成には使用で
きない。何故ならば、同一螢光体全使用しても、超短残
光性螢光体、すなわち、1o襲残光時間が50マイクロ
秒以下の螢光体は色が同じではないし、明るさも劣るの
で、発光色や発光輝度が低下するからである。具体的に
言うと、従来、超短残光性螢光体としてはPI3.P3
1 、P24P36 a P38 B P48 s P
46 、P47などが用いられているが、−例として、
P46(Y3ム7501t:0・)を、通常の赤、#、
緑の三原色発光絵素からなる発光スクリーンの各絵素に
、5重jli%ずつ混合して塗布することによシ発光ス
クリーンを構成すると翫各発光絵素の発光輝度は約10
%低下し−また、各発光絵素の発光色もP46の青味が
加わって知覚しうるほど変化する。したがって、ライト
ペン操作が不要の同一発光スクリーンを製造するために
は、P46を含まない別の感光性スラリーを各色ごとそ
ろえていなければならず、工業的に無駄が非常に多くな
る欠点が生ずる。
したがって、この発明は、上記欠点を解消するためにな
されたものであって、フェースプレートと、このフェー
スプレートの内面上に2111に以上の発光絵素を含む
絵素層が形成されたカラー(IRTにおいて、上記超短
残光性螢光体層を前記絵素層と共にフェースプレート上
に形成したカラー0RTf提供するのを目的とするもの
である。
超短残光性螢光体層は、公知の螢光体よ如なるものでも
良いが、この発明においては、絵素層とフェースプレー
トの内面との間に位置させるのが好ましい。
この発明によれば、絵素用螢光体と超短残光・田螢光体
とは、感光性スラリーを調製するにあたって混合されて
いない。すなわち、絵素層と螢光体層とは別々に塗布す
ることにより形成されている。
したがって、ライトペンを用いてコミニュケーシヨンす
る必要のあるカラーORTの製造に当っては、超短残光
性螢光体のスラリを用い、また、その必要のない通常の
カラー〇RT’i製造する時は前記スラリーを使わない
ようにすれば良く、そのために異なったカラー0RTf
提供するのに同一生産ラインが効率的に使える利点があ
る。それに−従来モノクロORTの製造に用いられてい
る三原色(赤、青、#)の発光螢光体の各絵素形成用ス
ラリーが、ライトペンによるコミニュヶーシ目ン機能を
もたせたカラーORTの製造と、コミニュケーション機
能をもたせる必要のない通常のカラー0RT171)W
aとの両方に使うことができて、二嵐に感光性大ラリ−
を調製する手間と時間とを省略することができ、しかも
、使用材料を従来より1/2に低減させることができる
などの利点もあって一費用効果が大きいものである。
以下、添付図面を参照しながら、この発明の一9I!施
例t−詳述する。
添付図面は、この発明は実施したカラーORTの発光ス
クリーンの一部の断面図であって、(1)はフェースプ
レート、(2)は光吸収性物IR層、CB)は10%残
光時間が50マイクロ秒以下の超短残光性螢光体粒子、
(4)は@配粒子(8)から構成される超短残光性螢光
体層を示し、(5) l (6) 、 (γ)は、それ
ぞれ緑色、青色、赤色の発光絵素であって、絵素層間1
に#11成している。
絵素層間は、各色発光絵素(5) 、 (6) I (
7)を形成する各絵素形成スラリーを、塗布、乾燥、写
J印刷、現像の工程よりなる公知の写真印刷方法を各絵
素ごとに繰シ返してできた複合層である。これらの絵素
層−と、フェースプレート(1)の内面上に直接形成さ
れているマトリクス状の光吸収性物質層(2)とは、材
料および構成において、当業者には知られているものな
ので、その詳細な説明は省略する1図示の実施例におい
ては、螢光体層(4)は絵素層α4と光吸収性物質層(
2〕との間に形成されている。
この螢光体層(4)は、フェースプレート(1)の内面
に光吸収性物質層(2)を形成した後、10%残光時間
が50マイクロ秒以下の公知の超短残光性螢光体粒子(
8)とフオFレジスト剤とからなる感光性スラリーを公
知の回転塗布法で塗布して、乾燥、全面露光させて形成
したものである。公知の超短残光性螢光体粒子(8)と
しては、前述したPl 6 、 P24 @P31 、
P36.P38.P46.P47.P48の他に使用す
るライトペンのレスポンス特性に適し、しかも、10%
残光時間が50マイクロ秒以下となるものなら、どのよ
うな螢光体でも良い、また、螢光体層(4)の位置とし
ては、前述の如く光吸収性物質層(2)と絵素層間との
間でなく、絵素層QOを中心として光吸収性物質層(2
)とは反対側〜すなわち、絵素層間の電子銃側の表面に
形成しても良い、2!らに、螢光体層(4)を形成する
にあたっては、螢光体粒子としでは、一種類でもよく、
また、複数種類の混合物でも良い。
つぎに、この発明の実施例を挙げておく―実施例 20インチORTのフェースパネルの内面に、公知の方
法により光吸収性マトリクスとしてグラファイト層を形
成した後、これに、P47螢光体(Yt810II:a
・)50tと10%ポリビニルアルコール5tおよび1
0%重クロム酸アンモニウム水溶液5aaおよび蒸留水
440cGとを混合して得た超短残光性螢光体スラリー
を塗布して乾燥させた。乾燥後−フエースパネルの内面
全体に紫外線を照射して、感光硬化させることにより、
10%残光時間が80ナノ秒の超短残光性螢光体層を形
成した。
その優、この蛍光体層上に、公知の写真印刷法により・
青色、赤色、緑色の発光絵素にそれぞれ2ns:Ag、
YIOIS:Eiu、ZnS:Ou:Aj螢光体を用い
て光性螢光体層を形成した。その後、この超短残光性蛍
光体層上に、緑色、青色、および赤色の発光絵素として
それぞれZnS:Ou:Aj、ZnS:Agおよびy、
o、s:預u螢光体を用し)で公知の写真印踏」法によ
り複合絵素層を形成した。三原色発光絵素の形成に用い
た螢光体スラリーは、従来のものヲ援用した。
こうしてできたカラーoRTGj、ライトベン枦」用に
よるコミニュケーション機能を有するもσ〕であった。
言うまでもな(、ライトペン全使用しない場合、通常の
カラーディスプレイ用ORTと同様に情報のカラー表示
ができるものであった。
以上のごとく、この発明によるカラーORT &1、前
述した諸利点を備えたものである力・ら、産業上有用な
ものであるのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、この発明を実施したカラーディスプレイ用
陰極線管の発光スクリーンの一部断面図を示す。 (1)・・・7z−スプレート、(2)・・・光吸収性
物質層、(4)・・・超短残光性螢光体層、(5)・・
・緑色発光絵素、(6)・・・青色発光絵素、(7)・
・・赤色発光絵素。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 為 野 侶 −(外1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 7エースプレートと、このフェースプレートの
    内面上に形成された2種以上の発光絵素を含む絵素層と
    を備えたカラーディスプレイ用陰極線管において、10
    %残光時間が50マイクロ秒以下の陰極線発光螢光体層
    を上記絵素層と共に前記フェースプレート上に形成した
    ことを特徴とするカラーディスプレイ用陰極線管。
  2. (2)前記螢光体層を絵素層とフェースプレートの内面
    との間に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のカラーディスプレイ用陰極線管龜
JP57060073A 1982-04-08 1982-04-08 カラ−デイスプレイ用陰極線管 Granted JPS58176853A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060073A JPS58176853A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 カラ−デイスプレイ用陰極線管
US06/476,336 US4540913A (en) 1982-04-08 1983-03-17 Cathode-ray tube for color display with separate fluorescent layer
GB08308542A GB2118362B (en) 1982-04-08 1983-03-29 Cathode-ray tube for color display
DE19833311873 DE3311873A1 (de) 1982-04-08 1983-03-31 Kathodenstrahlroehre fuer farbanzeige

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060073A JPS58176853A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 カラ−デイスプレイ用陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176853A true JPS58176853A (ja) 1983-10-17
JPH0143980B2 JPH0143980B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=13131536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060073A Granted JPS58176853A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 カラ−デイスプレイ用陰極線管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4540913A (ja)
JP (1) JPS58176853A (ja)
DE (1) DE3311873A1 (ja)
GB (1) GB2118362B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002056A1 (en) * 1983-10-31 1985-05-09 Sony Corporation Method of manufacturing fluorescent screen of cathode-ray tube

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565947A (en) * 1984-03-12 1986-01-21 International Business Machines Corporation Color cathode ray tube for use with a light pen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB598545A (en) * 1944-11-01 1948-02-20 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to luminescent screens
DE887732C (de) * 1933-10-13 1953-08-27 Siemens Reiniger Werke Ag Leuchtschirm
US2440301A (en) * 1944-11-01 1948-04-27 Sharpe Jack Signal reproducing system
US2543477A (en) * 1948-07-29 1951-02-27 Rca Corp Kinescope for the reproduction of color images
GB699866A (en) * 1950-12-04 1953-11-18 Gilfillan Bros Inc Improvements in or relating to antiparallax mapping device
USRE24781E (en) * 1955-12-13 1960-02-09 Photocell indexing system
BE565622A (ja) * 1957-07-08
DE1937208B2 (de) * 1968-07-23 1972-07-06 Iwatsu Electric Co. Ltd., Tokio Bildschirm fuer kathodenstrahlroehren
US3780371A (en) * 1969-07-28 1973-12-18 Us Navy Electronic counter-countermeasures system
US3892995A (en) * 1969-10-01 1975-07-01 Hitachi Ltd Post-deflection acceleration type color picture tube
FR2068015A5 (ja) * 1969-11-25 1971-08-20 Thomson Csf
JPS4933217B1 (ja) * 1970-10-31 1974-09-05
JPS5218059B2 (ja) * 1972-08-07 1977-05-19
US3875450A (en) * 1973-02-26 1975-04-01 Rca Corp Cathode-ray tube with radiation-emitting index strip-like areas
JPS607344B2 (ja) * 1976-03-08 1985-02-23 株式会社東芝 カラー受像管
JPS5927069B2 (ja) * 1977-03-28 1984-07-03 株式会社東芝 インデツクスカラ−受像管
GB1584500A (en) * 1978-03-22 1981-02-11 Westinghouse Electric Corp Cathode ray display tube with barrier layer penetration screen
JPS569945A (en) * 1979-07-04 1981-01-31 Matsushita Electronics Corp Cathode-ray tube
DE3037719A1 (de) * 1980-10-06 1982-05-13 Siemens Ag Sichtgeraeteanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985002056A1 (en) * 1983-10-31 1985-05-09 Sony Corporation Method of manufacturing fluorescent screen of cathode-ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
GB8308542D0 (en) 1983-05-05
DE3311873C2 (ja) 1991-05-16
GB2118362A (en) 1983-10-26
US4540913A (en) 1985-09-10
DE3311873A1 (de) 1983-10-13
GB2118362B (en) 1986-02-05
JPH0143980B2 (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB865926A (en) Display screen
JPH0447639A (ja) カラー放電表示パネルおよびその製造方法
JPS58176853A (ja) カラ−デイスプレイ用陰極線管
EP0739027B1 (en) Fluorescent film structure of color Braun tube
JPH08287835A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR0161938B1 (ko) 칼라브라운관의 형광막
JPH0447640A (ja) カラー放電表示パネルおよびその製造方法
JPS5814449A (ja) カラ−デイスプレイ用陰極線管
JPH01265426A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JPH0618103B2 (ja) 陰極線管の螢光面の作製方法
Bathelt et al. An experimental fluorescent screen in direct-viewing tubes for colour television
KR100313122B1 (ko) 고콘트라스트 칼라 음극선관
JPS60240787A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管の螢光面
JPH0143981B2 (ja)
JPH10302667A (ja) カラー陰極線管とその製造方法
JPH05319870A (ja) 緑色色光用無機素材光学フィルター
JPS6031127A (ja) 投写画像表示用スクリ−ン
JPH0267391A (ja) カラーディスプレイ用陰極線管
JPS61148749A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管
JPH07335125A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法
JPS62117243A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面
JPS61145984A (ja) カラ−表示装置
JPS604585A (ja) ライトペン感応カラ−陰極線管
JPS6222887A (ja) 白色螢光体
JPH01223192A (ja) モノクロディスプレイに使用される混合蛍光体