JPS5817031A - 複写機のカセツト装填装置 - Google Patents

複写機のカセツト装填装置

Info

Publication number
JPS5817031A
JPS5817031A JP56113025A JP11302581A JPS5817031A JP S5817031 A JPS5817031 A JP S5817031A JP 56113025 A JP56113025 A JP 56113025A JP 11302581 A JP11302581 A JP 11302581A JP S5817031 A JPS5817031 A JP S5817031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gear
paper
motor
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113025A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Ban
伴 五紀
Yoshihiko Nagashima
良彦 長島
Yukio Shinmon
新門 幸男
Kanji Yano
寛治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekoh Giken KK
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Sekoh Giken KK
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekoh Giken KK, Secoh Giken Co Ltd filed Critical Sekoh Giken KK
Priority to JP56113025A priority Critical patent/JPS5817031A/ja
Publication of JPS5817031A publication Critical patent/JPS5817031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機のコピー用紙を収納したカセットの装填
装置に関するものである。
従来より複写機においては各種サイズのコピー用紙をそ
れぞれ収納したカセットを選択して装填し、所望のサイ
ズのコピー用紙を給紙ローラーによ秘I枚ずつ給送する
方式を行なっている。給紙ロー2−を2個備えた複写機
はサイズの異なったカセツ、トを二個(例えば1列の用
紙と1列の用紙)装填して、切り換えレバー等で任意に
コピー用紙の選択を行なっていた。
第7図は従来OI[軍機の給紙部の一例を示す説明図で
あり、複写機本体/の側部よりカセット6.7が装填さ
れている。本体内には装填されたカセット6.7に対応
して前方上部に給紙ローラー亭、jが、又下部には切抄
換えレバーによ抄任意に切粉換えられる押圧ローラーi
o 。
iiが設けられている。給紙ローラー亭、3によ像を転
写され、定着装置tにより完全に複写され本体内より排
出される。ところが通常多く使用されるコピー用紙のサ
イズは少くとも7列においては7ダサイズ、ノ3サイズ
又B列においてはBsサイズ、Blサイズがある。複写
を行なう場合にたまたま複写機に原稿と同一サイズのカ
セットが装填されている時は切り換えレバー等で選択し
て容易にコピーすることができる。
しかし原稿と同一サイズのカセットが装填されていない
場合、使用しないカセットを抜き控えのカセットより原
稿と同一サイズのカセットを選び出し、装填孔に差し込
み、切り換えレバー等を用いて装填したカセットを複写
の行える状態(給紙状態)にする必要があった。(複写
中にコピー用紙が不足しで新たに用紙を供給する場合も
同様である。)ともすれば、最後の切り換えレバーの選
択操作を忘れてサイズの違うコピー用紙でコピーしてし
まうことが多く、選択操作を正しく行なって再度複写を
行なう事となった。このような事は時間のみならず複写
費用も余分に必要となセきわめて不経済なことであった
。細心の注意を払っても、コピーの枚数設定やコピー濃
度調節を行なっているとついうつかりと操作ミスを繰り
返してしまうものであった。
本発明は以上の点を考慮して考案されたものであ抄、特
願18ss−ooogsg号出願の締め込み装置を利用
して、所望のコピーサイズのカセットを装填孔に差し込
むだけで、所望のコピーサイズのカセットが給紙状態に
セットされるようにしたものである。
以下図面を用いて更に詳しく説明する。
第2図はカセット装填装置の機構部の説明図であ妙、正
逆可能なモーターを用いて2つのカセットのうち下方の
カセットを締め込んで給紙状態にした事を示している。
モーターit (第3図示)の出力軸に固定されル歯車
/l−/は歯車19に噛合するとともに歯車コと噛合し
ている。
歯車l!はカムXと一体に固定され軸コ/−Jを中心に
回転する。力AJ6にはカセットlりに植設された突出
ビア/’/−/を締め込む為の切り込み溝に−7が形成
されている。尚図面では表示されでいないが突出ピン/
?−/はカセット/りの両側面に設けられて、カム〃も
一枚使用され軸コl−2に固定されている。歯車nは常
r歯車ノ9と反対方向に回転するように噛合している。
歯車22/ はカム23と一体に固定され軸λ/−,lを中心に回転
する。
カムコ3にはカセツ)/Aの両、側面に植設された突出
ピン/A −/を締め込む為の切り込み溝23−/が形
成されている。又カム23の円周部には停止の為の切り
欠き部記−コ、、2J−3がカセット/A、/?の締め
込み量に対応した角度を離れて形成されている。切り欠
き部Q?−,2に押圧している停止部材評、−一はレバ
ー評に固定され、レバー−亭はバネコ41−.yKより
常にカム3を押圧する方向に弾撥されている。歯、車お
と回転板易とは軸uA−/に固定され一体に回転する。
カセット/7の横巾の中程で軸JA −/に固定された
レバー27の先端には抑圧ローラー、?3が設けである
。回転板ノはレバーコにより常に回転板、26と逆方向
に回転するように構成されている。回転板コブと軸3θ
は一体になって回転し、カセット/6の横巾の中程で軸
30に固定されたレバー3ノの先端には抑圧ローラー3
コが設けである。抑圧ローラー3λと33は互いに逆方
向に移動して、給紙ローラー  。
J4’−/、all−、lのいずれか一方にコピー用紙
が押圧されるように構成されている。図示の状態はカセ
ット16が締め込まれカセットlりは自由に取抄出せる
状態にある。伺カセツ)/4は図示しないクリック装置
により軽く位置決めされている。
第3図はスイッチの切り換えで正転又は逆転し、過負荷
状態で停止するモーターの制御回路の説明図である。
端子III −/はO端子、端子轄−コはθ端子を示し
ている。モーターitのコイルと抵抗<41)、411
゜侵はブリッジ回路を構成し、抵抗侵とモーター/lの
間にトランジスタ侵のペースを接続し、このトランジス
タ侵のコレクタにトランジスタ33のペースが接続され
、エミッタは抵抗qθ、 4Z/の中間に接続されてい
る。トランジスタ33のペースにはコンデンサー39と
抵抗3g iE並列に接続され又コンデンサー37と抵
抗3乙が並列に接続されている。モーターllrの両端
には押ボタンQA −/。
侘−コにより可動する可動接片ダダー/、<1−2が接
続されている。コンデンサー37と抵抗3Aの別の一端
は可動接片鉢−タを介して、又コンデンサー39と抵抗
3gの別の一端は可動接片ダダー3を介してe端子R−
コに接続されている。可動接片件−3.#−ダモ押ボタ
ンダ6一ノ、ダ6−コにより可動し、押ボタン瘍−/を
押圧すれば可動接片ダグー:、仰−:1.仰−3,ダダ
ーダはそれぞれ接点(Ll、αJs ’J” ’4’ 
 側に移動し、押ボタンダ6−2を押圧すれば各可動接
片は接点A、、  Aユ、 A、?、 A4I  側に
移動する。
押ボタン、ダ6−コを押圧して各可動片が図示のように
移動すると、マンデンサ−37を介してトランジスタ3
3が導通し始めモーター/gは通電される。モーター7
gが回転すると逆起電圧が発生し、この逆起電圧が高く
なり抵抗錆と41!/で分圧された電圧以上になればト
ランジスタ侵はトランジスタ3Sのペース電圧を降下さ
せてモーターitは回転し続ける。前述したようにカセ
ットIりが締め込まれるとモーター/ざは過負荷状態と
なる。メモ−ター1gの回転は低下させられ逆起電圧も
低下しトランジスタダコ及びトランジスタ3Sは不導通
状態となる。ところでコンデンサー37は充電されてい
る為トランジスタ3Aを再度導通させる為には可動接片
件−ダを切り換えて抵抗3Aで放電させる必要がある。
次に押ボタン414− /を押圧すれば各可動接片は接
点a / 、 62 、183.リ 側に接続し前述と
同じようにモーターitは回転し、カセット/Aを締め
込み、過負荷で停止する。
第参図は別の実施例による説明図であり、カセットの差
し込みは正転で行ない過負荷で停止するモーターを使用
し、給紙状態を切り換えるのに正逆転可能なモーターを
使用している。図示の状態は力tツ)/A及びlりが共
に締め込まベカセット16が給紙状態にある。
モーターSOは後述する回路により駆動され反時計方向
に回転するように結線されている。モーター30の出力
軸に固定された歯車Sθ−7は歯車51と噛合し、歯車
51は歯車外と噛合し、歯車外は歯車外と噛合してtへ
る。カム52は軸S3に固定され軸S3と一体に回転す
るが、歯車51は軸S3と遊嵌し、歯車S/に植設した
ピン51−/とカム見に形成された係合片52−コとが
当接した時のみ歯車SlからカムS2へトルク伝達がさ
れる。カムj2にはバネ52− &及びカム56にはバ
ネ56−5が反時計方向に回転するように弾撥されてい
る。
歯車S/と歯車りSとには図示しないバネがそれぞれ反
時計方向に回転するように弾撥され、ピン’;/ −/
とピン55−1は図示しないストッパーに当接して歯車
51と歯車SSは図示の状態で停止している。カム見に
はカセット/7に植設された突出ピン/?−/を締め込
む為の切り込み溝Sコー7が形成され、外周部にはカセ
ツ)/7の締め込み量に相当する角度離れて切り欠き郎
党−,?、52−I+か形成されている。レバーSgの
先端の係止部58−7は切り欠き部52−3にカム5J
に作用するバネ見−5に抗してカム5J、を停止させて
いる。
レバーS8は支点58−一を中心に回動し得、通常は他
端に掛けられたバネ60により係止部5it−/はカム
S2の外周に当接している。プランジャ62がパルス的
に通電されると、レバーsytは反時計方向に回動し、
係止部!;g−/は切り欠き郎党−3より離れ、カム5
2はバネ!;2−!rにより反時計方向に回動しカセツ
)/7は排出される。切り欠き部Sコーグは係止部!;
l−/と当接してカム犯は停止する。カム36.  レ
バー59.プランジャ63はそれぞれカム52.レバー
!;g9 プランジャ62と同一の作用をするものであ
る。
正転、逆転可能なモーター66の出力軸に固定された歯
車64−/は歯車67と噛合している。軸67−7は歯
車67と一体に回転し、軸A?−/に固定されたレバー
70も歯車67と一体に回転し、レバー70の他−に設
けられた押圧ローラ70−/は上下動する。回転販社は
軸69−7に固定され−体に回転する。軸6?−/に固
定されたレバー7/も回転し、他端に設けられた押圧ロ
ーラ7/ −/は上下動する。レバー6Iは一端が歯車
67に、他端は回転板6ヂに軸着されお互いの回転方向
が逆になるように取り付けられている。図示の状態はカ
セツ)/Aの底板を押圧ローラ7/−/が押圧し、カセ
ットl乙のコピー用紙が給紙ローラー63に当接してい
る。後述する回路によりモーター基6を反時計方向に回
転させれば今度は押圧ローラ70−/がカセット/りの
底板を押圧して、カセツ) /?のコピー用紙が給紙ロ
ーラー6ダに当接する。
第3図はモータータθ、 6Aの制御回路を示すもので
、(α)図はカセツ) /A 、 /?を締め込む為の
モーターSOの過負荷停止回路を示すものであり、この
場合モーターSOは通電されたときは反時計方向に回転
するように設定されている。可動接片ざ/、12は複写
機本体/j内に設けられたスイッチ(図示せず)の接片
であり、カセット/A、/lが作業者の手で複写機本体
IS内に差し入れられた時に閉状態になるように配設さ
れている。モーターSOは同一方向のみ回転するので切
り換えスイッチは不要で、他の構成は第3図と同様であ
る。可動接片xi又は12が閉状態になるとモーター3
0は回転し、カセット16又は/りが締め込まれると停
止し、通電ストップし、−歯車3/又はSSに弾撥され
たバネ(図示せず)により起動前の状態にスプリングバ
ックして停止する。
(A)図はモーター66の過負荷停止回路と、カセツ)
/4./りのイジェクト用及びサイズ選択用ボタンにつ
いての説明図である。記号13−/はe端子、記号t3
−コはe端子を示し、トランジスタ評、13.抵抗f&
−/、16−コ、 1g、 1q、 90゜コンデンサ
#7−/、t7.−一は第3図の回路の各素子と同様の
作用をする。押ボタン9j 、 ?Aを押圧すればプラ
ンジャ4m2.63はパルス的に通電されるとともに、
サイズ選択用押ボタン9g、 97も作用する。押ボタ
ンデフを押圧すれば可動接片デ/−/、・・・、テl−
ダは端子62.・・・、61I側に切9換わ)、押ボタ
ン91を押圧すれば可動接片テ/−l、・・・、 9/
−ダは端子b7.・・・、bや側に切り換わる。従って
押ボタンqSを押圧すればプランジャ63が通電される
と同時に、モーター66は反時計方向に回転し押圧ロー
ラ7/−、/は下方に移動し、カセット16はカム56
に働くバネSt、−S(第グ図示)により排出される。
押ボタンq6を押圧すればプランジャ6コが通電される
と同時に押ボタン97も押圧されモーター66は時計方
向に回転し抑圧ローラ70−一は下方に移動しカセット
/7はカム見に作用するバネ見−3(第4図示)により
排出される。押ボタン97 、9&を押圧した時はサイ
ズの選択だけが行なわれる。
以上の説明より明らかなように本発明によれば冒頭で述
べた目的が達成され、きわめて合理的で操作性の良い複
写機のカセット締め込み装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
3図は正転又は逆転し過負荷状態で停止するモーターの
制御回路図、第9図はカセット装填装置の別の実施例の
説明図、第S図はy31」の実施例によるモーターの制
御回路図である。 /  /&・・・複写機本体、   6.7・・・カセ
ット、10、 // 、 32.33.70−/ 、 
?/ −/・・・押圧ローラ1、V、u、32.56−
・・カム、   /q、 2−1. /l −/ 。 x、 A;0− / 、 5/、 51.53.44−
 / 、 A7・・・歯車、3ダー/ 、 31t−コ
、6ダ、65・・・給紙ローラ。 特許出願人 第 1 回 第3図 第4 図 第31A (a/) (イ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コピー用紙を収納するカセットを任意に入れ
    かえできる複写機において、第1のカセットと係合して
    該カセットを締め込む第1のカム機構と、第2のカセッ
    トと係合して該カセットを締め込む第一のカム機構と、
    複写機本体内の給紙ローラーと第1又は第一のカセット
    のコピー用紙とを当接させて給紙状態とし交互に作用す
    る第7又は第2の抑圧ローラ機構と、過負荷状態で自動
    停止する制御回路を備えたモーターとより構成され第7
    のカセットを締め込んだ時優先的に第1のカセットのコ
    ピー用紙が給紙状態となり、第一のカセットを締み込ん
    だ時優先的に第一のカセットのコピー用紙が給紙状態と
    なることを特徴とする複写機のカセット装填装置。
JP56113025A 1981-07-21 1981-07-21 複写機のカセツト装填装置 Pending JPS5817031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113025A JPS5817031A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 複写機のカセツト装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113025A JPS5817031A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 複写機のカセツト装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817031A true JPS5817031A (ja) 1983-02-01

Family

ID=14601551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113025A Pending JPS5817031A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 複写機のカセツト装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052439A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙サイズ自動選択装置
US4620809A (en) * 1984-04-02 1986-11-04 Ruenzi Kurt Dual sheet feeder for typewriters or output printers
JPH0588277U (ja) * 1991-06-03 1993-12-03 弘子 小林 害虫捕着紙

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129639A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Mita Industrial Co Ltd Method of and device for electrostatic copying
JPS5639561A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Ricoh Co Ltd Device for automatically changing over copier setting mode
JPS5675665A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Paper feeding system of recording apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129639A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Mita Industrial Co Ltd Method of and device for electrostatic copying
JPS5639561A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Ricoh Co Ltd Device for automatically changing over copier setting mode
JPS5675665A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Paper feeding system of recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052439A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙サイズ自動選択装置
US4620809A (en) * 1984-04-02 1986-11-04 Ruenzi Kurt Dual sheet feeder for typewriters or output printers
US4664546A (en) * 1984-04-02 1987-05-12 Ruenzi Kurt Dual sheet feeder for typewriters, output printers or the like
JPH0588277U (ja) * 1991-06-03 1993-12-03 弘子 小林 害虫捕着紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817031A (ja) 複写機のカセツト装填装置
JPH0146412B2 (ja)
JPS6216421B2 (ja)
JPS5838777B2 (ja) フイルムマキモドシジドウテイシソウチ
US4383747A (en) Winding up device for camera
JPS60233627A (ja) カメラの電動巻上げ装置
JPS6242492B2 (ja)
US3967291A (en) Shutter controlled film advancing apparatus
KR100447333B1 (ko) 카메라
JPS5993449A (ja) フイルムマウント装置
JPS6091335A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPS6041348B2 (ja) 複写機
JP3033068B2 (ja) フィルム給送制御装置
JPS628035Y2 (ja)
US4209246A (en) Film winding mechanism
JPH0310498Y2 (ja)
JPS60204533A (ja) バネクラツチ装置
JPH0234677Y2 (ja)
JPH02264Y2 (ja)
JPH02266385A (ja) 定着装置
JPS6160007B2 (ja)
JPS5913627Y2 (ja) 転写式電子写真複写機の駆動系微動作制御装置
JPH0259448B2 (ja)
JPS6144271Y2 (ja)
JPH05155082A (ja) 印字装置