JPS5816869A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS5816869A
JPS5816869A JP11560081A JP11560081A JPS5816869A JP S5816869 A JPS5816869 A JP S5816869A JP 11560081 A JP11560081 A JP 11560081A JP 11560081 A JP11560081 A JP 11560081A JP S5816869 A JPS5816869 A JP S5816869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
register
type
line
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11560081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314633B2 (ja
Inventor
Kunio Yasutake
安武 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11560081A priority Critical patent/JPS5816869A/ja
Publication of JPS5816869A publication Critical patent/JPS5816869A/ja
Publication of JPH0314633B2 publication Critical patent/JPH0314633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ハンマ及び印字幅を備えたインパクト方式
のプリンタ装置に関する。
一般に印字幅が一回転する間に各桁に対応して印字幅上
の活字をハンマで′oPいて一行分の印字を行なうイン
パクト方式のプリンタ装置における従来の印字幅の展開
図を例えば第1図(α)、(A)に示す。
すなわち、t41図(α)は例えば「12・3」のよう
毛 に小数点で一桁分の印字データとして印字を行なう場合
に適用される印字幅である。しかし、この印字を行なわ
せるためl’−12@3Jのように数字桁に小数点を2
重印字させる場合にi1指用される印字幅が第11ff
l(A)である。このm1lW(A)において小数点の
活字性と数字の活字性とがy4間しているのは、ハンマ
駆動の特性によるものである。一般にハンマは印字命令
パルスにより作動するソレノイドの吸引力により駆動さ
れ、印字幅上の対応する位置にある活字をυアきつける
わけであるが、活字わち、第2図(α)に示すような印
字命令パルスが与えられたのちハンマは同図<b>に示
すように時間tの間しばらく振動を行なう。従って、2
重印字の対称となる1対の活字台は少なくとも時間tを
経過したのち打印させる必要があり、第ifM(A)に
示すように数字の活字台と小数点の活字台とを離間させ
たのはそのためであった。しかしながら、このような構
成のプリンタでは印字部が大きくなり、小型化できない
欠点があり、また、この欠点を解が要求され、高価にな
る問題があった。
この発明は前記事情に基づいてなされたもので、その目
的とするところは、印字幅を大きくしたりあるいはハン
マを特に敏速にすること無く2重印字を行うことができ
るプリンタ装置を提供することである。
以下、この発明の一実施例につき第3図ないし第5図に
基づいて糾明する。第3図は電子レジスタの概略システ
ム構成図を示し、図中1はOPUで、この0PU1は置
数キー、現金キーなど各種キーが備えられた入力部2に
タイミング信号KPを出力し、入力部2においてキー操
作が行なわれた際にタイミング信号KPが操作キーに応
じて選択され、キー人力信−g・K工として0PUIに
入力される。また、0FUIは表示部3に表示データを
送出する。さら番こ0PU1は合計メモリ4との間にお
いてデータの授受を行う。
また、0PUIには1桁が4ビツトで、9桁からなるX
レジスタ、9ビツトからなるHレジスタ、られたハンマ
(図示せず)を駆動するためのハンマ駆動データが、ま
たAレジスタには印字部5かて、0PU1のHレジスタ
に記憶されたハンマ駆   □動データは9ビツトから
なるBレジスタの各ピッ)Bl〜B・に夫々対応して 
  − 3− 転送され、この谷ビットのデータ出力は夫々対応してア
ンドグー)61〜69に入力される。一方、アンドゲー
ト61〜69には0PUIからノ蔦ンマ出力信号HDが
出力され、このノ・ンマ出力信号)IDが出力されてい
る間、Bレジスタからの出力は対応したアンドゲートを
介してノーンマ駆動信号として印字部5に入力される。
この印字部5は0PU1から入力されるモータ駆動信号
MDによりて印字幅を回転させ、この印字幅が一活字行
分回動するごとに2発のタイミング信号Tpを0PU1
に出力する。そして、印字部5は入力された前記ハンマ
駆動信号に従って所定のハンマを駆動して印字幅を叩打
し、記録紙に金額データなどを印字する。
第4図は印字部5に備えられた印字幅7の展開図を示し
、この印字幅7は1行〜13行の活字台からなり、さら
に各箔字行は1列〜9列に分割されて9桁分の活字が配
列されている。そして、1行目、13行目の活字台の4
.5.6列目に夫々配列された活字ロロロが二重印字用
に使用され、 5− 4− 悟 この二重印字特待うために2行〜6行目の第1の活字行
群と、7行〜11行目の第2の活字行群との二重に便宜
上分割さ一比ており、第1のTti字行群は5活字行以
上離間した13行目の活字台により、また第2の活字行
群は5活字行以上離間した1行目の活字台により夫々二
重印字が行なわれる。そして、印字幅7が1活字行回動
するごとに前記タイミング信号+17 pが2発出力さ
れ、さらにこのタイミング信号TPに基づ(OPUIの
Aレジスタの計数値1−121、rOJ〜「111が夫
々現在印字位置に位置されている1行目〜13行目の活
字台と対応している。
次に、この発明の動作について説明する。いま、前記印
字幅7において1行目、13行目の活字台の5桁目の小
数点を所定の数子と共に二重印字する場合、すなわち献
米向けの金額を印字したレシートを発行する場合につい
て説明する。このとき、印字4IIiI7は第4図のS
の位置にあり、さらに0PU1のAレジスタの1′を紋
匝は「12」の初期状態に設定されており、また0PU
IのXレジスタに 6− は入力された一行分の印字データが配憶されているとす
る。このとき、入力部2においてXレジスタの印字デー
タを印字出力するキー、たとえば現金キーが操作される
と第5図のフローに従った処理が実行される。
すなワチ、ステップ81において0PUIからモータ駆
動信号MDが出力され、印字部5の印字・濤7が回転を
開始する。次いでステップS2の実行に移り、印字部5
からタイミング信号TPが出力されるまで待機し、出力
が竹る場合にはステップS3に移る。ステップS3の実
行において、0PUIから出力されていたノーンマ出力
信号t(Dがリセットされる。次いでステップS4の実
行に移り、Xレジスタの桁X9の印字データが0PU1
のAレジスタの内容と一致しているか否が、換言すれば
現在印字位置にある印字部7の活字性に桁X9の内容に
対応する活字が備えられているか否かが判断され、NO
と−I(I萌さ〕LるとステソゲSsに移り0PUIの
Hレジスタのピッ) 1−I 9に非印字を示す“0′
が′04き込まれ、YF35と判断されるとステップS
6に移り[(レジスタのビットH9に印字を示す1″が
書き込まれる。前記ステップS5あるいはステップS6
の実行の後ステップS7に移り、Xレジスタの桁X8の
印字データがAレジスタの内容と一致しているか否かが
判断され、NOと判断されるとステソゲS8に移ってH
レジスタのビットH8に“0′が、YESと判断される
とステップS9に移ってピッ)Haに11が夫々書き込
まれ、この後ステップ81Gに移る。
ステップ81GにおいてXレジスタの桁X7の印字デー
タがAレジスタの内容と一致しているか否かが判断され
、NOと判断されるとステップ8t+に移9Hレジスタ
のビットH7にOnが、ygsと判断されるとステソゲ
812に移りピッ)H7に11″が夫々4き込まれ、こ
の後ステップ813に移る。ステソゲ9taの実行にお
いてXレジスタの悄X6の印字データがAレジスタの内
容と一致しているか否かが判Wテされ、NOと判断され
るとステップ814に移りI−ルジスタのピッ)Heに
1lonが・Y(DSと@町されるとステップ815に
移シピットH6に61″が夫々誓き込まれ、この後ステ
ップ816に移る。
ステップ816の実行においてAレジスタの内容が[1
21に等しいか否かの判断が実行され、Yhi8と判断
されると印字輪701行目の活字性が印字位置にあり、
ステップ81?に移る。ステップ817の実行において
Xレジスタの桁X5の印字f−夕が「5」以上であるか
否か、換言すれば桁X6の印字データが印字部7の第2
の活字群に属しているか否かが判断され、「5」以上で
ないと判断されるとステップ818に移り、Hレジスタ
のビットH6に非印字で示す“O″が、151以上であ
ると判断されるとステップ819に移りビットH5に印
字を示す1nが夫々簀き込まれる。前記ステップ816
においてAレジスタの内容が[12jで無いと判断され
るとステップ820に移り、Aレジスタの内容が「11
」であるか否かが判断され、Yhf8と判断されると印
字部7の13行目の活字性が印字位置にあり、ステップ
821に移る。
ステップ821の実行において、桁X5の印字デー 9
 − タが[51以上であるか否かが判断され、[51以上で
あると判断されるとステップ822に移り、ビットH8
にO′が[51以上でないと判断されるとステップ82
3に移り桁X11の印字データが印字部7のlX1の活
字行群に属しているとみなされてビットH11に印字を
示す1″が夫々書き込まれる。前記ステップ82Gにお
いてAレジスタの内容が[11]で無いと判断されると
ステップ824に移り、桁XSの印字データがAレジス
タの内容と一致しているか否かが判断され、NOと判断
されるとステップ825に移りビットH5に60′が、
YESと判断されるとステップ826に移りビットH5
にl″が夫々誓き込まれる。
前記ステップ81g、81G、822.82m、821
1 。
S26のうちいずれかひとつのステップが実行された後
、ステップ8117の実行に移り、Xレジスタの桁X4
の印字データがAレジスタの内容と一致しているか否か
が判断され、NOと判断されるとステップ828に移9
ビットH4に′θ″が、YESと判断されるとステップ
82eに移9ピッ)HeK・ 10− 61″が夫々書き込まれ、この後ステップ830に移る
。ステップ830の実行において桁X3内の印字データ
がAレジスタの内容と一致してしるか否かが判断され、
Noと判断されるとステップ831に移りビットH3に
O″が、YESと判断されるとステップ832に移りピ
ッ) i−1gに1″が夫々書き込まれ、この後ステッ
プSssに移る。ステップSasの実行において桁X2
内の印字データがAレジスタの内容と一致しているか否
かが判断され、NOと判断されるとステップ834に移
りビットH2に0′が、YJl13Sと判断されるとス
テップ5311に移9ビットH2に61″が夫々誉き込
まれ、この後ステップSsaに移る。ステップ836の
実行において桁Xl内の印字データがAyレジスタ内容
と一致しているか否かが判断され、NOと判tm g 
n、るとステップSstに移りビットH1に0′が、Y
ESと@期されるとステップ8aaに移りビットH1に
1′が夫々書き込まれ、この後ステップ839に移る。
ステップSasの実行において、HレジスタのビットH
l−Heに誓き込まれたハンマ駆動データがBレジスタ
に転送される。
次いでステップ84Gの実行に移り、印字部7が1活字
行分回動してタイミング信号Tpが印字部5から出力さ
れる丑で待機し、出力されるとステップ841に移る。
ステップ841の実行において0PU1からハンマ出力
信−号[IDがアンドゲート61〜69に出力され、こ
の結果、1″が記憶されたBレジスタの所定桁と対応す
るアンドゲートからハンマ駆動信号が出力され、印字部
7の現在印字位置に有ホる所定の活字台の対応する列の
活字がハンマによって駆動されて記録紙に印字を行う。
次イテステッ7’S42の実行に移り、Aレジスタの内
容に「1」が加算される、欠いてステップ843未だ一
行分の印字が終rして無いとしてステップ844に移る
0ステツプ844の実行においてAレジスタの内容が「
13」に等しいが否かの判断が実行され、YESと判断
式れるとステップ845に移る。ステップ845の実行
において、印字−702行目の活字台が印字位置に有る
ことを示す[()jカA L/ シスタに書き込まれ、
この後ス戸ツブS2に戻る。、再ば上記同機の処理が実
行される。前記ステップ844においてNOと判断され
た場合もステップS2に戻る。また前記ステップ843
においてAし2スタの内容が「12]と判断されるとス
テップ846 K:移り、印字部が一活字行分回動して
タイミングパルス゛rpが印字部から出力されるまで待
機し、出力されると印字部7が1回転して一行分の印字
動作が終了したとみなされてステ、ラグ847に移る。
ステップ847の実行において、0PUIから出力され
続けていたモータ駆動m号MDがOFF’され、この結
果、印字部7の回転が第4図Sの位置で停止する。
しかして、前記現金キーを操作すると、まず前記ステッ
プSl〜817が実行され、このときXレジスタの桁X
5に「6」のデータが記憶されている場合は以後ステッ
プ819.827〜844が順次実行されて記録紙の5
列目に小数点「、」が印字される。以後、印字部7が7
活字行分回励し、Aレジスタの内容が「7jのとき、静
止位置に国帰した前記小数点を印字したハンマによって
7行目の活字台の[61が駆動される結果、前記記録紙
に「6.1の二重印字が行なわれる。同様に、桁XI+
に「2」のデータが記憶されている場合は、印字部7が
印字開始位置から3活字行分回「助した際に、印字41
117の4行目の活字台のr2Jが前記)・ンマによっ
て駆動される。この後、印字部7が9活字行分回動し、
前記ステップF3zo、821 、 Sza、827〜
843.846.847が実行される結果、静止状態に
復帰した前記ハンマによって「、」が印字され、この結
果、記録紙には「2.Jの二重印字が行なわれる。
なお、前記実施例においては、印字部7の1行目および
133行目活字台の5列目の小故点を二重印字する場合
の動作について説明したが、同活字行の6列目のr、、
J、4列目の「、」を二重印字させる場合も同様の処理
で実施することができ、6列目の「、」の二重印字は日
本間けの金額印字の仕様に、また4列目の「、」の二重
印字は韓国向けの金額印字の仕様に夫々用いられる。
また、fiil記実施例においては・成子レジスタに備
えられた印字軸7について説明したが、この発明は通常
使用される計算用のプリンタについてモ同様に実施でき
、この場合は印字軸の所定の活字性の全列に2重油字用
の小数点などの活字を設ければよい。
また、前記実施例においては、小紋点と数字あるいはカ
ンマと数字を組み合わせて二重印字する構成としたが、
これに限定されず、符号同志を二重印字させてもよい。
また、前記実施例においては第1の活字行群を13行目
の活字性により、第2の活字行群を1行目の活字性によ
り夫々二重印字する構成としたが、これに限定されず、
二重印字する件を3群以上に分割し、七の岬から19T
足活字行砿間した活字性と対応ずけて二重印字を行なわ
せる構成としてもよいO 以上説明したようにこの発明によれば、所定桁目のl6
字が同一の2重印字用活手行を印字軸に少なくとも2行
分設け、他の活字性との2重印字を行なう際には、前記
印字軸の回転方向に対し前記曲の活字性と所定以上離間
した位1dにある前記2重印字用の活字性を1択してハ
ンマ駆動を行なわせるようにしたから、特に駆動精度の
高いノ1ンマを用いることなく小型の印字軸による2重
印字が可能で印字iL&が早くなり、従って、小型のプ
リンタ付螺子機器にも適用可能なプリンタ装置を安価に
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は従来の印字軸の概略展開図、第
2図(a) (b)は印字命令が出力されてからハンマ
が駆動されて静止状態に火帰するまでのタイムチャート
、第3図はこの発明の一実施しリを説明する概略7ステ
ム構成図、第4図は同実施例の印字−のg1晒展開図、
第5図は同実施Vすのフローチャートである。 1・・・・・・・・・OPU、5・・・・・・・・・印
字部、61〜69・・・・・・・・・アンド回路、7・
・・・・・・・・印字線。 43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 仮数桁からなる活字性が周直に配列され、所定桁目に同
    一の活字を有する少なくとも2行分の2重印字用活字行
    が含まれる円筒状の印字幅と、前記2J1i印字用活字
    行の所定桁目のデータと選択された他の活字性の所定桁
    目のデータとを恵俣して印字させる際に、少なくとも2
    行分の前記2重印字用活字行のうち、前記印字幅の回転
    方向に対しと 前記選択チれた他の活字性より所定行以上離間した位置
    にある前記2重印字用活字行を選択する選択手段と、こ
    の選択手段により選択された前記2重印字用活字行と前
    記他の活字性とが前記印字幅の回転により特定位置にき
    たときに所定桁目の活字に対応する同一のハンTを2回
    駆動して、前記印字幅の1回転で記録紙上の同一桁に2
    重印字を行なうハンマ駆動手段とを備えてなるプリンタ
    装置。
JP11560081A 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ装置 Granted JPS5816869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560081A JPS5816869A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11560081A JPS5816869A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816869A true JPS5816869A (ja) 1983-01-31
JPH0314633B2 JPH0314633B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=14666633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11560081A Granted JPS5816869A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816869A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732970A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Seiko Epson Corp Floating decimal point printing mechanism of printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732970A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Seiko Epson Corp Floating decimal point printing mechanism of printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314633B2 (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205921A (en) Electronic control system for a linearly slanted print head
US3174427A (en) Proportional space matrix printer
EP0465236B1 (en) Franking machine
US2906200A (en) Indexing device
US3193802A (en) Data handling apparatus
US3832697A (en) Tabulating system
JPS5816869A (ja) プリンタ装置
US4935897A (en) Semiconductor memory device suitable for use as a dot image buffer for a printer
US4328746A (en) Weighted modulus numbering apparatus
US3613574A (en) Selective printing means including a rotatable drum having interspersed complementary character sets thereon
JPS6043528B2 (ja) 電子タイプライタ
US3322063A (en) Line printer control circuit
US3977319A (en) Drum column printer
IE43754B1 (en) Improvements in or relating to data terminals
JPH0152189B2 (ja)
JP2733485B2 (ja) キー入力装置
JPH0116622Y2 (ja)
KR860000298B1 (ko) 2벌식 자판을 구비한 모아쓰기용 한글 타자기
SU263272A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл УПРАВЛЕНИЯ НАБОРНО-ПИШУЩИМАВТОМАТОМ
JPS6142634B2 (ja)
JPH064350B2 (ja) 印字装置
JPS6252718B2 (ja)
JPH03155980A (ja) チェックディジット印字用字輪の数列設定方法
JPS5816880A (ja) 印字装置
JPS59120467A (ja) 印字装置