JPS58165540A - 内燃機関における圧縮比の可変装置 - Google Patents

内燃機関における圧縮比の可変装置

Info

Publication number
JPS58165540A
JPS58165540A JP57048294A JP4829482A JPS58165540A JP S58165540 A JPS58165540 A JP S58165540A JP 57048294 A JP57048294 A JP 57048294A JP 4829482 A JP4829482 A JP 4829482A JP S58165540 A JPS58165540 A JP S58165540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
chamber
compression ratio
spill
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57048294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116330B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Nakahara
中原 光治
Tomio Ishida
石田 富雄
Norifumi Honjo
本荘 典史
Yoshitaka Yoshida
吉田 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP57048294A priority Critical patent/JPS58165540A/ja
Priority to US06/476,548 priority patent/US4516537A/en
Priority to DE19833310548 priority patent/DE3310548A1/de
Priority to IT47971/83A priority patent/IT1170339B/it
Priority to FR8304853A priority patent/FR2524070B1/fr
Publication of JPS58165540A publication Critical patent/JPS58165540A/ja
Publication of JPH0116330B2 publication Critical patent/JPH0116330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発゛明は、内燃機関の運転中においてその圧縮比を変
更できるようにした圧縮比の可変装置に関するものであ
る。
内燃機関において出力を向上し、燃費を低減するには圧
縮比を高めれば良いが、圧縮比を高めると高負荷域にお
いてノ・ソ+:7ジが発生する。このため従来の圧縮比
一定の内燃機関では、圧縮比を高負荷域においてノ・す
牛:7ジが発生しない値に設定しなければならないから
、低負荷域において十分な出力と、十分寿低燃費を出す
ことができないのである。
そこで、先行技術としての特開昭56−88926号公
報は、圧縮比を機関の運転状態に合せて変更し、すなわ
ち、低回転・低負荷域では圧縮比を高く、低回転・高負
荷域では圧縮比を低くシ、また高回転域では圧縮比を高
くすることを提案してaる。
そして、この先行技術における圧縮比の可変装置け、燃
焼室に連通ずる副シリシタ内に嵌挿した副ピスト−Jを
、副シリ、7り内で前後摺動することにより圧縮比を変
更するに際して、前記側じストシから副シリンダ外に突
出した0・リドの先端を、これと同一軸線上に設けた油
圧、シリ−Jり内のプラシジ′pに接当させて副ヒスト
ニア1の位置をプラシジセにて保持し、油圧シリシタ内
:(油圧を送ってプラ1 シジセを油圧シリ、7りから突:11:出することによ
り副ピスト−Jを燃焼室に向って前進して圧縮比を高め
、油圧シリ:7タ内の油圧を放出することにより、副と
ころがこのように副ピストンの位置を、その[1’ソト
における先端を油圧シリ:7タのづラシジセに接当して
保持させることは、この圧縮比可変用の副ピストンには
爆発行程において爆発力が当該側ピストニアを外向きに
後退させるように作用する一方、吸気行程では燃焼室に
発生する負圧(大気圧以下)によって副ヒスト−Jには
燃焼室の方向に前進する力が作用するというに互に逆向
きの外力を交互に受けるから、前記大きな爆発力を瞬間
的に受けたとき、0・リドの先端が油圧シリ、17’;
IのプラーJ、;セに対して叩き付けられ、この叩き付
けが各サイクルごとに行なわれることにより、大きな振
動及び騒音を発生するばかりが、プラシジセと0・リド
との接当−,の損傷が激しく耐久性が低いの:11゜ であり、しかも1.’、l、II、i、1.j、ここに
おける()”JドVcIri、大きな爆発力が圧縮力1
:夕して作用するから、当該0ツドは相当太径に構晟し
なければならないのである。
更にこの公知の圧縮比可変装置は、燃焼室に連通する副
シリンダ及びこれに嵌挿される副ピストンに加えて、前
記側ピストンを副シリ、7りの外方で保持するための油
圧シリンダを別に設けなければならないから、構造が知
雑であると共に大型になって大きなスペースを必要とす
るのである。
本発明は、このように燃焼室に連通ずる副シリシタ内に
副ピ支トシを嵌挿し、該副ピストンの摺動によって圧縮
比を変更するにおいて、前記公知の可変装置の欠点であ
る所の副ピストンによる振動及び騒音の発生を防止する
と共に、構造の簡単化と小型化とを図るもの+あって、
前記副ヒストンの背面室を油圧室としてこれに逆比弁を
介して作動油を連続的に供給する一方、前記副ピストン
から副シリ、7づ外に突出するようにステムを設け、該
ステムには、前記油圧室内の作動油を流出させるスピル
ポートを穿設すると共に、当該ステムの後退勤によって
スピルポートが閉じステムの前進動によってスピルポー
トが開くようにしたスピル体をステムの軸方向に摺動自
在に又は軸回りに回転自在に設け、・前記ステムの軸方
向に沿うスピルポートの開閉位置を、前記スピル体の摺
動又は回転操作によって変位するように構成したことを
特徴とするものである。
すなわち、前記の本発明においては、スじル体をスピル
ホードが閉じる方向に動かし操作すると、スピルポート
からの作動油の流出が止まるため油圧室の油圧が高くな
り、副ピストンが燃焼室に向って前進し、この前進でス
ピルポートが開き、スピルホードからの流出油量と逆止
弁からの流入油量とがバランスする所まで前進した時点
で前進が正まり、副ピストンは当該位置に保持され、ま
た、スピル体をスピルホードが開く方向に動かし操作す
ると、スピルポートからの作動油の流出量が増加するた
め油圧室の油圧が低下することでリターシスプリyグ等
の作用により副ヒストyが燃焼室から離れるように後退
し、この後退でスじルホートが閉じ、スピルポートから
の流出油量と逆止弁からの流入油量とがバラシスする所
まで後退した時点で後退が止まり、副ピストーJ/r!
当該位置に保持されることになって、スピル体の動がし
操作という極〈単純な操作で、圧縮比を任意に変Wでき
るのであり、この場合、副シリニア1因における副ピス
トンの背向室を、副ピストンの位置を変更し、且つ変更
した位置で保持するための油圧室に形成したことにより
、公知の可変装fitのように副シリ、7タ外方に油圧
シリ:7タを別に設ける必要がないから、構造の簡略化
と小型化つまり取付はスペースの縮小化を図ることがで
きるのであり、また、副ヒスト:Jは爆発行程で大きA
爆発力を受けると後退し、この後退でスピルボートが閉
じ油圧室の圧力が急曲に高くなることにより、副ヒスト
ンに対する爆発力はその背面の油圧室内の油圧で直接的
に緩衝されながら支受されることになるから、副ピスト
、7に大きな爆発力が間欠的に作用しても、これによっ
て公知の可変装置のように振動及び騒音の増大を銹発す
ることがな≦、機関の静粛性を悪化しないのである。 
  ゛□1 以下本発f+)Jを第1図の実i−について説明すると
、図において(1)はシリシタづ0・ツク、(2)はシ
リ″/タヘ・すF、+31はシリシタづ0・ツク(1)
のシリ′Jタポア(4)内を往復摺動するピストシ、(
5)t/−i前記シリニア’jへ・リド(2)の下面を
凹ませて形成した燃焼室を各々示し、該燃焼室(5)に
はその略中心位置にシリニア’)へ・リド(2)に螺着
した点火栓(6)がのぞむと共に、図示しない吸気ポー
ト及び排気ポートが開口している。
(7)I″i前記前記シリタフタヘッド)に9投した副
シリシタで、該副シリンダ(7)は下側が燃焼室(51
に上側がシリーJタヘッド(2)の上面におけるシリ?
7タヘツド上室に各々開口し、該副シリ?、Iり(7)
のシリ、7タヘ・リド上室への開口部にはこれを塞ぐ蓋
板(8)が設けられている。(9)は前記副シリ′Jり
(7)内に摺動自在に嵌挿した副ピストンで、該副ピス
トン(9)が燃焼室(5)の方向に前進すると燃焼室の
容積が減少して圧縮比が高くなり、副ヒストニア(91
が燃焼室(5)から離れる方向に後退すると燃焼室の容
積が増大して□ 圧縮化が低くなる。jようになっており、且つこの副ピ
ストy !91けばJ’岬にて後退方向に付勢され、ま
111ま た、副ピスト、7(9)の背面C燃焼室(51Vc対し
て裏側の面)には、当該側ピストニア(9)の中心から
軸方向に延びるステムαDが一体的に設けられ、該ステ
ム(11)を前記甑板(8)を摺動自在に貫通して外方
に突出する一方、副ピストン(9)の背面と蓋板(8)
との間に油圧室(功を形成し、該油圧室α2に、図示し
ない油圧源からの作u1油を逆止弁αJ付きボート圓を
介して連続的に供給する。更に前記ステムtillには
油圧室(121に連通ずる通路(15)を備え、且つス
テムαl)が蓋板(8)より外JjVc突出する部分t
lcij 、前記油圧室02内の油圧をシリ′Jタヘッ
ド上室Gで放出するためのスピルボー1−116] f
:穿設する。
(1ηけスヒル体の一つの実施例であるスじシリシタを
示し、該スヒルリ、7り(17)を111記ステム(1
11に摺動自在に被嵌して、ステムαυの後退勤のとき
そのスピルボート(16)がスヒルリ:7り(19によ
って閉じ、ステム(11)の前進−1のときそのスじル
ホート叫が開くように構成する一方、前記スヒルリシジ
aηをこれに係合したレバー11印の回動にてステム(
111の軸方向に移動調節するように構成して成るもの
である。
この構成(ておいて、スピルリシジαηを第一図に二点
鎖線で示すように燃焼室(5)の方向、つまりスピルボ
ートf161を閉じる方向に移動操作すれば、スピルボ
ートQ61の閉によって当該スピルボートα6)からの
作動油の流出が止り、逆止弁(131付きボート(14
1から絶えず作動油が供給されている油圧室(12)の
圧力が上昇するから、副ピストン(9)は燃焼室(5)
 K向って前進し、この前進がスピルボート(16)の
開の所まで進行すると、スじルホート(16)から作動
油が流出を始め、この流出量と油圧室α2への供給量と
がバラシスした時点で副ピストン(9)の前進が停止す
る。
また、スビルリ:7ジ(17)を二点鎖線の位置が°ら
実線の位置へと後退方向に移動操作すると、スピルボー
ト(1eが全開になり流出量が増加し油圧室(121の
圧力が低下するから、副ヒスト?7(9)は燃焼室(5
)の圧力及び/又はばね00)によって燃焼室(5)か
ら離れるように後退し、この後退がスピルボー)16)
がスピルリ−Jり+171 Kで閉じる所まで進行する
と、スヒルポートα旬からの流出量が減少し、その流出
域が供給量とバランスした時点で、副ヒスト−J(9)
の後退勤が停止することになり、スヒルリシIj(1η
の移動操作による副ヒストニア(9)の位置変更により
、圧縮化を任意に変更できるのである。
従って、Mfr記スヒルリyり(171に係合するレバ
ー(]8)の他端に機関の負荷に関連するアク千エータ
(19)を連結し、該アク千エータα91により、機関
の負荷の増加に比例してスピルリシグロηを後退移動す
るようにすれば、圧縮比を負荷の増加につれて次第に低
く、換8すれば負荷の減少(・こつれて次第に高くなる
ように自動制御することン5=でき、また前記アク子エ
ータ(19)を機関の回転数Gごも関連して、回転数の
増加につれて圧縮比が次第に高くなるように自動制御す
ることもできるのであり、機関の負荷の検出には吸気管
負圧又はスD・ソトル開度を利用すれば良いことけいう
までもなく、また、前記のアク子エータ(19)を、機
関に設けたノツ+ジグ℃yサーに関連し、圧縮比をノツ
+、、/りがないときVC/d高く、ノツ+ンジが発生
するとこれに応じて低くするようπ側割することもでき
るのである。
・1: そして、機関の爆発行程に゛おいて、副ヒストシ(9)
が大きな爆発力を受けると、この爆発力にて当該副ヒス
トシ(9)が若干後退してスピルホード+16175;
閉じる一方、油圧室(12+内の圧力が瞬m1的に高く
なって逆止弁αJが閉じて、油圧室a21の作動油は当
該油圧室02内に閉じ込められた状態になるから、これ
により副ピストニアVC対する大きな爆発力を支受する
のであり、この場合においてスピルホード(16)が閉
じるまでの間における作動油の流出及びその後の作動油
の圧力上昇が、燃・焼室(5)内での混合気の爆発燃焼
による副ヒスト:J(91に対する断繋を吸収・緩和す
るのである。
前記、油圧室a’zrvc絶えず供給する作動油として
、機関における潤滑油又は自動車のパワーステリンク機
構における作動油、若しくは自動中のオートマ千・ツク
変速装置における作動油を用いることができるが、機関
における潤滑油を用いる場合には、潤滑油ホシづからの
潤滑油を、機関における各種回転又は摺動部、1分に分
配するメイシ甲セうり−から前記油圧室α2今(0逆止
升(13)付きホード”に1ようにする一方、ステムt
ill VCおけるスピルホード(161からの流出油
をシリニアづヘッド上室に放出し、一般的に言って当該
上室内に設けられている動弁機構(図示せず〕に対する
潤滑油と共にシリシタづ0・ツク(1)F部のオイルパ
ン(図示せず)K戻すようにすれば良いから、その構造
は簡単となる。
油圧室112+への作UJ油として、自動車のパワース
テアリング機構における作動油又はオートマチtリク変
速装置における作動油を用いるときには、第3図に示す
ようにこれらの作動油ボ:7つから分岐した通路(20
)をRfI記油圧油圧室zへの逆止弁(13)付きホー
ド(1Φに接続する一方、蓋板(8)の外側にステアリ
ング(1η及びステム(]1)を覆うカバー!21)昏
・設けて、スピルホード116)からの流出油をカバー
f2DK接続の通路(2zより、パワーステアリジグ機
構又はオートマチ゛ツク変速装置におけるオイル溜〔図
示せず〕に戻せば良いのであり、パワーステア1j、7
り機構における作動油は、その油圧ポジづの特性上田力
が高いため、これを用いると副ヒストシの作動応答性か
良く々ると共Oτ、副ヒストシの直径を小さく小型化で
き、オートマ子・ツク変速装置の作動油の場合には、そ
の油圧ホ?7プの特性として機関回転数が低くても圧力
が比較的高く、且つ温度変化に対しての粘性の変化が小
さい特性を有するため、機関の低温時においても副ヒス
トンを応答性良く作1Jすることができるのである。・ 更に、前記実施例はスヒル体の一つの実施例として、ス
テアリング(17)にした場合を示したが、第4図に示
すようにステム(lla)を中空軸に形成し、該ステム
(lla)内にスヒル棒(17a)を摺動自在に嵌挿し
、該スヒル棒(17a)を摺動操作することによってス
ピルホード(16a)の開閉位置をステム(lla)の
軸方向に沿って変位するように構成しても良いのであり
、また、第5図及び第6図に示すようにステム(llb
)におけるスピルホードをステム(llb)の軸線に対
して傾斜する傾斜状スピルホード(16bLK形成する
一方、ステム(ll’b)の外周には歯車式のスヒルリ
:7ジ(17b)を回転目孔、摺UJ自在に被嵌して、
該スヒルリ二ノグ(17b)を図示しない軸受にてシリ
シタヘット(2)に対して軸支し、このステアリング(
17b)にはステム(llb)が前後摺動したときその
傾斜状スピルホード(16b)に合致するようにした一
つの逃がしポートt2:(+を穿設すると共に、このス
ヒルリ:7ジ(17b)外周の歯にステム(llb)と
直角方向に配設したうツク杆罎)を噛合し、該ラック杆
し4)の長手方向の摺動によってスヒルリー、Jジ(1
7b)を回転操作して、ステム(llb)の傾斜状スじ
ルボート(16b)K対して逃がしポー1− +23+
を中位置又は中)位置へとずらせることによって、スピ
ルボート(16b)の開閉位Mtステム(1lb)の軸
方向に沿って変位するように構成しても良いのであるに
の場合、ステム(llb)H摺動自在、m1転不能に保
持され、またここにおけるスピルリ:7り(171D)
を回転する機構としては、実施例図の5・リフとじニオ
−、Iに限らず他の手段を用いて良いことはいうまでも
ない)。また、このステムに設けた傾斜状スピルホード
と、スじルリシグに設けfci3がしポートの設ける位
置を、それぞれ逆にしても良いことはいう捷でも々に え、に、2ヶ、、、6□・、1μ・L ’J y ’)
 K & n 6ポート形状は、必要に応じて@5図に
二点鎖線で示すような任意形状の組合せが考えられる。
以上実施例について説明したが木発EAは、燃焼室に・
連通する副シリシタ内に副ヒスト′Jを摺動自在に嵌挿
し、該副ピストシの背面に油圧室を形成して該油圧室に
逆止弁を介して作動油を連続的に供給する一方、前記側
ごストシから副シリ−Jり外に突出するようにステムを
副ヒストシの軸方向に設け、該ステムの突出端には前記
油圧室の作動油を逃がすようにしたスピルボートを穿設
すると共に、当該ステムの後退勤によってスピルホード
が閉じステムの前進動によってスどルホートが開くよう
にし念スピル体をステムの軸方向に摺動自在に又は軸回
りに回転自在に設け、且つ前記ステムの軸方向に沿うス
ピルボートの開閉位置を、tjfJ記スヒル休の摺体又
は回転操作によって変位するように構成して成るもので
、スヒル体の摺動又は回転という極簡単な操作のみで、
圧縮比を自白自任に変更することが;□できる一方、圧
縮比可変用の副、88.ヶ、4・(1磯11 e 2 
) 、7 [ヵt、□□吸収、緩和した状態の下で、所
定の圧縮比の位置に保持できるから、圧縮比を副ヒスト
シで可変にしたことによって機関の振動及び騒音が増大
することがなく、シかも、副ヒストシの背面を油圧室に
形成したこ(!l−により、著しく小型化できて、取付
はスペースを縮小できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1の実施例を
示す機関要部の縦断正面図、第2図は第1図のロー■視
断面図、第3図は第2の実施例を示す機関要部の縦断正
面図、第4図及び第5図にスヒル体とスピルホードとス
ヒル体との別の実施例図、第6図は第5図の平面図であ
る。 fl)−°拳シリニア々ブロック、(2)・・°シリー
Jタヘッド、+5)−°°燃焼室、(7)“°°副シリ
ンタ、(9)・・・副ヒストシ、(121・°°油圧室
、flll −スT L、f161 (1(ia)’ 
(16b) −スピルボート、[131・・・逆th 
弁、(17M17a) (17b) ・” スeル体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、燃焼室に連通する副シリ、7ダ内に副ヒストシ
    を摺UJ自在に嵌挿し、該副ピストシの背面に油圧室を
    形成して該油圧室に逆止弁を介して作動油を連続的に供
    給する一方、前ン副ヒストンから副シリ:7り外ニ突出
    するようにステムを副ヒストシの軸方向に設け、該ステ
    への突出端にrI′i曲記油圧室内の作動油を逃がすよ
    うにしたスしルボートを穿設すると共に、当該ステムの
    後退勤によってスじルポートが閉じステムの前進動によ
    ってスヒルホートが開くようにしたスピル体をステムの
    軸ツノ向に摺mノ自任に又は軸回り[回転目在に設け、
    且つ111記ステ乙の軸方向に沿うスヒルホートの開閉
    位置を、flfl Allスヒル休の体動又は同転操作
    によって変位するように構成したことを特徴とする1(
    へ)燃機関における圧縮比の可変装置。 〔2)、油田室に連続供給する作動油が、機関πおける
    潤滑油であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関における圧縮比の可変装置0 (3)、油圧室に連続供給する作動油が、自動車のノ\
    ワーステアリ′Jジ機構における作動油であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関における
    圧縮比の可変装置。 (4)、油圧室に連続供給する作動油が、自動車のオー
    トマ千tツク変速機構における作動油であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関における圧
    縮比の可変装置。
JP57048294A 1982-03-24 1982-03-24 内燃機関における圧縮比の可変装置 Granted JPS58165540A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048294A JPS58165540A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 内燃機関における圧縮比の可変装置
US06/476,548 US4516537A (en) 1982-03-24 1983-03-18 Variable compression system for internal combustion engines
DE19833310548 DE3310548A1 (de) 1982-03-24 1983-03-23 Variables kompressionssystem fuer brennkraftmaschinen
IT47971/83A IT1170339B (it) 1982-03-24 1983-03-23 Sistema di compressione variabile per motori a combustione interna
FR8304853A FR2524070B1 (fr) 1982-03-24 1983-03-24 Systeme variateur de compression pour moteurs a combustion interne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048294A JPS58165540A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 内燃機関における圧縮比の可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165540A true JPS58165540A (ja) 1983-09-30
JPH0116330B2 JPH0116330B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=12799412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048294A Granted JPS58165540A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 内燃機関における圧縮比の可変装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58165540A (ja)
IT (1) IT1170339B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117693A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 現代自動車株式会社 可変圧縮比エンジン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314308A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Aisin Seiki Sewing machine motor control device for controlling home position stopping of sewing machine
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5420220A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Peugeot Internal combustion engine that compression ratio can be varied

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314308A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Aisin Seiki Sewing machine motor control device for controlling home position stopping of sewing machine
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5420220A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Peugeot Internal combustion engine that compression ratio can be varied

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117693A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 現代自動車株式会社 可変圧縮比エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
IT1170339B (it) 1987-06-03
JPH0116330B2 (ja) 1989-03-23
IT8347971A0 (it) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165540A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS6323551Y2 (ja)
JPS58197438A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS5941637A (ja) 過給機付き圧縮比可変式内燃機関
JPH0116968B2 (ja)
JPS58165542A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS6339390Y2 (ja)
JPH0116978B2 (ja)
JPS5941631A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS6331655B2 (ja)
JPH0116971B2 (ja)
JP3483052B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH0744725Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPS58183835A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS6075728A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS58176431A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPH0460101A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPS6331656B2 (ja)
JPH0219292B2 (ja)
JPS6354123B2 (ja)
JPH0116979B2 (ja)
JPS6361498B2 (ja)
JPS6390632A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS5920540A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPH0116974B2 (ja)