JPS58153059A - 冷温水発生器の運転方法 - Google Patents

冷温水発生器の運転方法

Info

Publication number
JPS58153059A
JPS58153059A JP57034641A JP3464182A JPS58153059A JP S58153059 A JPS58153059 A JP S58153059A JP 57034641 A JP57034641 A JP 57034641A JP 3464182 A JP3464182 A JP 3464182A JP S58153059 A JPS58153059 A JP S58153059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
cold
output
water generator
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57034641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232540B2 (ja
Inventor
一幸 神村
上野 潤一
竹内 民次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP57034641A priority Critical patent/JPS58153059A/ja
Publication of JPS58153059A publication Critical patent/JPS58153059A/ja
Publication of JPH0232540B2 publication Critical patent/JPH0232540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の冷温水発生器の運転方法に関する。
従来の冷温水発生器、例えば冷凍装置において、負荷に
応じて複数の冷凍機を順次運転する場合、先ず第1の冷
凍機を運転し、負荷が第1の冷凍機の定格出力になった
ときに第2の冷凍機を始動させ、2台の冷凍機を運転す
るようにしていた。
しかし、冷凍機の実際の冷凍能力は、配管のゴミ、熱交
換面への異物付着、管内への空気混入。
冷媒の劣化、冷媒ガスの漏れなどによって経年変化して
劣化するとともに、使用状態によって冷媒の綾線圧力、
蒸発圧力が常に変化するためにそれに応じて変化する。
すなわち、冷凍機の定格出力はあくまで設備設計当初の
仮想値であるが、現実の動作時における冷凍機の最大冷
凍能力(最大出力)はこのように変化するものである。
したがって、従来の冷凍装置の運転方法では、冷凍機を
最大出力以下トの過負荷状態で運転してしまったり、ま
た、まだ第1の冷凍機が最大出力以下の状態であっても
第2の冷凍機が動作してし壕い冷凍機の能力を十分に利
用していないという問題があった。
本発明は従来のこのような問題を解決するだめになされ
たものであり、その目的とするところは、冷凍機などの
冷温水発生器が過負荷状態になることがなく、しかも冷
温水発生器の能力を十分に効率よく利用し得るような冷
温水発生器の運転方法を提供することにある。
本発明はこのような目的を達ル■するために、複数の冷
温水発生器を運転する際、負荷が第1の冷温水発生器の
最大出力になったときに第2の冷温水発生器を運転して
増能力するようにしたものである。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に適用する冷凍装置の構成図
である。図において、1はターボ形の第1の冷凍機、2
は同じく第2の冷凍機、3は同じく第3の冷凍機、11
,21.31は冷凍機1゜2.3で冷しだ水を送水する
ポンプ、12,22゜32は冷凍機1,2.3のベーン
開度が最大になったときまたけコンプレッサモータの電
流が最大制限値になったとき冷凍機の最大出力状態であ
ると判断して出力信号を発信する出力検出器、4は冷房
するための負荷、5は負荷4に送る冷水の流電゛を測定
する流量計、6は冷凍機から送水される冷水の温度を測
定する温度計、7は負荷4から帰ってきた還水の温度を
測定する温度剖、8は流量計5からの信号Fと温度計6
からの信号T1と温度計7からの信号T2とを入力して
F(T2−Tt)を演算し、負荷4の負荷値を算出する
負荷演算器、9は負荷演算器8からの負荷信号と出力検
出器12゜22.32からの信号を入力して演算処理を
行ガうCPU 、メモリ、インターフェース等からなる
制御装置である。なお制岬装齢9は入力信号捷だは内部
データ等によって各冷凍機を運転するだめの動作信号、
停止信号を出力するようになっている。
3− 次にこのような構成における動作について第2図を参照
して説明する。
複数の冷凍機の運転方式にはローティト方式。
シーケンシャル方式などがあるが、本実施例では冷凍機
は1,2.3の順で運転し、3,2.1の11vAで停
止するとして説明する、運転開始とともに先づ冷凍機1
が動作し、冷水が負荷4に送られる。
この負荷4で消費される熱膏、すなわち負荷値は負荷信
号によって常に監視される。そして、冷凍機1が最大出
力状態に々つだときに出力検出器12から信号が発信さ
れ、このときの負荷値L1と冷凍機1の定格出力しol
とから能力係数に1が次式によって演算される。
Ll  : LOI X Kl        ”・(
1)Kl  ” Ll/LOI         e 
e a * e (2)そして、負荷値がLlの位置で
冷凍機2も動作して増能力がなされる。したがって、L
1以上の負荷状態では2台の冷凍機が並列運転する。な
お、この状態で負荷が減少した場合は、Llで冷凍機2
が停止することはなく、点線で示すように別格4− 出力Lolからディフェレンシャルdを引いた値ノ位置
で冷凍機2は停止する。なお、このように減能力する場
合、Llからdを引いた値の6r置で冷曲機2を停止さ
せてもよい。
一方、冷凍機1と2が並列運転に入ったとき、次の増能
力の位置は次のような負荷値L12と予測される。
L12 = (Lo1+ LO2) X Kl    
・11・(3)そして、このL12に対して安全IJ 
ミツト値として所定値(例えばL12の20係)がプラ
スおよびマイナスされてリミット値HLおよびLLが設
定される。
これ以降の動作については第3図に示したフローチャー
トを参照にして説明する。先ずスタートしてステップ1
00にて、現在運転中の冷凍機1゜2に対する次の増能
力が予測される位置を基準にHL 、 LL、が設定さ
れる。次に、ステップ101にて、現在の負荷値がLL
以下かどうか判断され、以下でなければステップ102
にて増能力の要求が有るかどうか、すなわち冷凍機1,
2の出力検出器1222から信号が出ているかどうか判
断される。要求がなければ次のステップ103でHL以
上かどうか判断され、以上でなければ次のステップ10
4でプログラムによって冷凍機の減能力位置が例えば第
2図の(LOI−d)のように計算され、次のステップ
105で現在の負荷値がこの減能力位置以下かどうか判
断される。なお、ステップ101でLL以下と判断され
た場合は直接にステップ104に移る。ステップ105
にて減能力位置以下と判断されたときは、ステップ10
6で動停冷凍機が指定され減能力処理が行なわれる。な
お、ここで減能力を行なう場合、冷凍機を停止させるだ
けでなく、出力の異なる複数の冷凍機を運転するような
ときは、出力の大きい冷凍機を停止させると同時に出力
の小さい冷凍機を動作させることもある。ステップ10
5で減能力位置以下でないと判断された場合は、ステッ
プ107で冷凍機は現状維持され運転を縦続する。
次に、ステップ102において、負荷値がL2になった
位置で出力検出器12および22から信−号が出力され
て増能力の要求が有った場合は、ステップ108で能力
係数が更新されるとともに、ステップ109で動停冷凍
機が指定され増能力処理が行なわれる。本実施例では冷
凍機3が動作する。能力係数は前記のように(2)式で
に1が設定されたが、この増能力のときは次式で設定さ
れる。
K2 = L2/(LOI + LO2)      
 自書・* *(4)したがって能力係数はKlからに
2へ更新される。
次にステップ102で増能力要求がなく、しかもステッ
プ103で負荷値がHL以上であると判断された場合は
、増能力処理が行なわれる。これ行、例えば冷凍機のコ
ンプレッサモータの電流の最大制限値の設定を誤ったり
して最大出力時に出力検出器から信号が出ないような場
合でも、負荷値がHLを越えれば強制的に増能力処理を
行ない正常な動作を保証するものである。なお、HL以
上で増能力処理を行なう場合も能力係数の更新を行なう
第1図の実施例では3台の冷凍機を並列運転する例を説
明したが、より多くの冷凍機を用いても7− 同様である。この場合(3)式に示した次の予想される
増能力の位置における負荷値Lnは次のような一般式で
表わされる。
Ln −Σ (LOl x STi)Km   a・・
拳・(5)−1 ここで、Iは冷凍機の番号、Lotは1番の冷凍機の定
格出力、Kmは能力係数である。またSTiは1番の冷
凍機のステータスで、その冷凍機が動作していれば1、
停止していれげOになる。
以上の実jdi例では冷温水発生器として冷凍機を用い
たが加熱機を用いることもできる。
以上説明したように、本発明に係る冷温水発生器の運転
方法によると、現在運転中の冷温水発生器が最大出力状
態になったときに増能力を行なうので、冷温水発生器が
過負荷状態になることがなく、また持っている能力を十
分に効率よく利用することができ省エネルギに役立つ。
また、モータの電流最大制限値の設定ミスなどがあって
も正常の動作が行なえて安全性が確保されるなど優れた
効果がある。
8−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に適用する冷凍装置の構成図
、第2図は負荷に応じた動作状態を説明する図、第3図
は動作のフローチャートである。 1.2,3・・・・冷凍機、4・・争・狛荷、5II・
・・流(Ai′泪、6,7・・・・温度計、8・・S・
負荷演算器、9・・・・制御装置、11゜21.31−
−−−ポンプ、12,22,32゜・・・出力検出器。 特許出願人  山武ハネウェル株式会社代理人 山川政
樹(ほか1名) 図面の浄書(内容に変更ない 第2図 L I               L 2第3図 昭和   年   月   日 特許庁長官殿           57,7,161
、事件の表示 昭和97年手持 許願第3社千1号 21答日目の名称 シや暑乱斗1茫匝暑込のjビe7−”−13、補正をす
る者 事件との関係    特    許出願人名称(氏名)
(にの山武ハネウェル株式会社5;酬ヨ、8の日付 昭
和5;7年 G 月29 日− 6、補正の対象 CI)明細書 C!、)図  面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷に対して並列接続された複数の冷温水発生器
    と、自衛の値を演算する負荷演算器と、各冷温水発生器
    の最大出力状態を検出する出力検出器と、負荷演算器と
    出力検出器から信号を入力して冷温水発生器の運転を制
    御する制御装置とを備え、前配出力検出器の出力信号に
    応じて冷温水発生器の増能力運転を行なうようにしたこ
    とを特徴とする冷温水発生器の運転方法。
  2. (2)負荷に対して並列接続された複数の冷温水発生器
    と、負荷を演算する負荷演算器と、各冷温水発生器の最
    大出力状態を検出する出力検出器と、負荷演算器と出力
    検出器から信号を入力して冷温水発生器の運転を制御す
    る制御装置とを備え、前記負荷演算器および出力検出器
    の出力信号に応じて冷温水発生器の定格出力に対する能
    力係数を設定するとともに、この能力係数に所定のリミ
    ット値を加えた値以下の時点で次の増能力運転を行なう
    ようにしたことを特徴とする冷温水発生器の運転方法・
JP57034641A 1982-03-05 1982-03-05 冷温水発生器の運転方法 Granted JPS58153059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034641A JPS58153059A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 冷温水発生器の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034641A JPS58153059A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 冷温水発生器の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153059A true JPS58153059A (ja) 1983-09-10
JPH0232540B2 JPH0232540B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=12420049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57034641A Granted JPS58153059A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 冷温水発生器の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250443A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 1ポンプ方式熱源設備における運転制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468129U (ja) * 1990-10-25 1992-06-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134127A (ja) * 1974-07-11 1976-03-23 Du Pont

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134127A (ja) * 1974-07-11 1976-03-23 Du Pont

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250443A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 1ポンプ方式熱源設備における運転制御方法
JP4523461B2 (ja) * 2005-03-10 2010-08-11 新日本空調株式会社 1ポンプ方式熱源設備における運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232540B2 (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102030890B1 (ko) 히트 펌프 시스템 및 그 운전 방법
US8539786B2 (en) System and method for monitoring overheat of a compressor
CN108361909A (zh) 控制方法及控制装置、存储介质及移动空调器
WO2024007685A1 (zh) 变频器冷却装置、冷却方法及空调设备
CN111207486A (zh) 一种空调智能化霜控制方法、计算机可读存储介质及空调
JPH08128765A (ja) 空気調和機の圧縮機保護制御装置
JPS58153059A (ja) 冷温水発生器の運転方法
JP3306612B2 (ja) 熱源機の運転台数制御方法
JPS59131846A (ja) 空調装置における制御装置
CN115900223A (zh) 控制方法、控制装置、制冷设备和计算机可读存储介质
JP3320631B2 (ja) 冷温熱装置
JPH02143056A (ja) 二元冷凍装置の起動装置
JPH01147265A (ja) 空気調和装置
JPH1183126A (ja) 空調設備の制御装置
JPH02103329A (ja) 多室形空気調和機
CN110736208A (zh) 用于空调除霜的控制方法、控制装置及空调
CN108317688A (zh) 控制方法及控制装置、存储介质及移动空调器
JPS6020660B2 (ja) 分離形空気調和機
JP3588144B2 (ja) 並列設置型吸収冷凍機の運転台数制御
CN113623816B (zh) 一种空调的控制方法、空调、计算机可读存储介质
JP3340814B2 (ja) 吸収式冷温水機の故障診断システム
JPH0213908Y2 (ja)
JPS61224002A (ja) 冷温水機の運転台数制御方法
JPH0317052B2 (ja)
JP2932314B2 (ja) 複数の蒸発器を持つ車両用空調制御装置