JPS58150681A - 扉の開閉装置 - Google Patents

扉の開閉装置

Info

Publication number
JPS58150681A
JPS58150681A JP3281882A JP3281882A JPS58150681A JP S58150681 A JPS58150681 A JP S58150681A JP 3281882 A JP3281882 A JP 3281882A JP 3281882 A JP3281882 A JP 3281882A JP S58150681 A JPS58150681 A JP S58150681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sliding door
locking
fitting
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3281882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363717B2 (ja
Inventor
小林 千萬人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO DENKI KK
TOUOU DENKI KK
Original Assignee
TOHO DENKI KK
TOUOU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO DENKI KK, TOUOU DENKI KK filed Critical TOHO DENKI KK
Priority to JP3281882A priority Critical patent/JPS58150681A/ja
Publication of JPS58150681A publication Critical patent/JPS58150681A/ja
Publication of JPS6363717B2 publication Critical patent/JPS6363717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、嵌殺戸旋回防止金具に係り、特に引戸の旋
回支点側の1端部から引戸の縦方向に亘って嵌殺戸側へ
突設された平面形状鉤状の引戸側係止片と、嵌殺戸の非
旋回支点側の1端部から嵌殺戸の縦方向に亘って引戸側
へ突設された平面形状逆鉤状の嵌殺炉側係止片とから形
成され、引戸の旋回押圧によっては、画体止片は接触し
ないで引戸および嵌殺戸は旋回するが、嵌殺戸のみを単
独で旋回させようとしても画体止片が接触して嵌殺戸の
単独旋回を防止する嵌殺戸旋回防止金具に関する。
従来旋回1幾溝付扉として、特に自動扉においては第1
図に示すように駆動部の動力によって左右に直線移動す
る吊車枠部1の側壁の1端部Aに設けられた引戸係止部
2(図示では係止孔であるが、係止片でもよい)と引戸
6の上面部Cの1端Aに設けられた引戸係止部4(図示
では係止片であるが、係止孔でもよい)との係止により
引戸6を吊り上げた状態で引戸6が左右に直線移動する
とともに、引戸6の正面方向に引戸6tl−押すまたは
引くことによって引戸係止部2と引戸係止部4の係止を
解き、引戸6の上面部Cの他端Bに上向に突設された上
部軸5Aと吊車枠部1の他端Bに突設され上部軸5A’
に回動自在に支持する軸支部5Bとからなる引戸支持部
5および引戸6の下面部りの他端Bに下向に突設された
下部軸6Aと下部軸6Aに吊り下げられ下部レール7の
内壁に接触して下部軸6Aを回動せしめる軸回転部6B
とからなる引戸振止部6を支点として引戸3壓旋回せめ
、引戸6の旋回押圧により、方立8に装着された無目9
に設けられた嵌殺用係止部10(図示では係止孔である
が、係止片でもよい)と嵌殺戸11の1端E上部に設け
られた嵌殺用係止部12(図示では係止片であるが、係
止孔でもよい)との係止を解除し、嵌殺戸11の他端F
の上部および下部に設けられた嵌殺戸旋回機構16(図
示では上部はトツゾヒンジ、下部はフロアヒンジである
。)、全弁して嵌殺戸11をも旋回させるものがある。
しかしながら、この従来技術においては、嵌殺用係止部
10と嵌殺用係止部12との係止によってのみ嵌殺戸1
1は所定の位置に静止しているものであるから、引戸3
が旋回してその抑圧を受けた場合のみならず、嵌殺戸1
1を単独で所定方向へ押すまたは引くことにより、嵌殺
用係止部10と嵌殺用係止部12との係止状態は解除さ
れて嵌殺戸11は旋回してしまうという問題点がある。
この問題点を解決するためには、すなわち嵌殺戸11の
単独旋回を防止するためには、フランス落し等を設ける
ことも考えられるが、引戸3のみならず嵌殺戸11をも
旋回させて間口を広くする必要がある場合、例えば家具
等の搬出入のときフランス落し等の操作は煩わしいし、
また火災等災害のときフランス落し等操作をしていたの
では間に合わない。したがって夜間、休日等引戸6の直
線移動および旋回を県止して外部の人間の出入を県屯す
る場合のみフランス落し等で嵌殺戸11の単独旋回を防
止することも考えられるが、フランス落し等の操作は煩
わしいし、その操作を忘れた場合には重大な事態例えば
盗難5人災等が生ずる場合もあり得る。
この発明は、このような従来技術の問題点に層目してな
されたもので、引戸の旋回抑圧によっては接触しないが
、嵌殺戸のみを単独で旋回させようとすると接触する係
止片を引戸および嵌殺戸に設けることによって、上記問
題点を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示す斜視図である。
まず構成を説明すると、引戸側係止片14は平面形状鉤
状で、旋回自在の引戸6の横長手方向Gに平行な片14
Aと垂直な片14Bとから形成されている。引戸側係止
片14は引戸6の旋回支点側Bの1端部から引戸6の縦
方向に亘って嵌殺戸11側へ突設されている。そして引
戸6.垂直な片14Bおよび平行な片14Aで引戸側空
間部14Cが形成されている。
低殺戸側係止片15は平面形状逆鉤状で、旋回自在の嵌
殺戸11の横長手方向Hに平行な片15Aと垂直な片1
5Bとから形成されている。嵌殺戸開係止片15は嵌殺
戸11の非旋回支点Eの1端部から嵌殺戸11の縦方向
に亘って引戸3側へ突設されている。そして嵌殺戸11
.垂直な片15Bおよび平行な片15Aで嵌殺戸側空間
部15Cが形成されている。
引戸側係止片14の平行な片14Aは嵌殺戸側空間部1
5Cに、低殺戸側係止片15の平行な片15Aは引戸側
空間部14Cにそれぞれ配置されている。
次に第3図に基づいて引戸側係止片14.嵌殺戸開係止
片15の大きさおよび作用について説明する。
引戸支持部5の中心点Oから嵌殺戸開係止片15の平行
な片15Aの先端a〃までの離隔距離をz21引戸側係
止片14の平行な片14Aの先端a′までの離隔距離を
1.とすると1両者をtI>12 になるように定める
。このように定めると引戸6が引戸支持部りを中心とし
て旋回するとき、両平行な片14A、15Aは接触する
ことがない。このような条件が要求されるのは引戸6お
よび嵌殺戸11を第4図に示すように900近く旋回さ
せるためである。なぜならば引戸6が旋回するとき1両
平行な片14A、15Aが接触すると、引戸支持部5は
固定点であるから、それ以上引戸6は旋回できないから
である。次に嵌殺片旋回機構16の中心点O′から嵌殺
戸開係止片15の平行な片15Aの先端a#までの離隔
距離tり、引戸側係止片14の平行な片14Aの先端a
′までの離隔距離をt;、とす  4ると、両者をl’
t > 1’2になるように定める。
このように定めると、嵌殺片11を単独で押しまたは引
いて嵌殺片旋回機構16を中心として嵌殺片11を旋回
させようとしても、両平行な片14A、15Aは圧接し
て、それ以上嵌殺片11は旋回しない。
なお片開について説明しているが、勿論両開にも適用で
きる。
以上説明してきたように、この発明は、引戸の旋回抑圧
によっては接触しないで引戸および嵌殺片が旋回するが
、嵌殺片のみを単独で旋回させよの発生を未然に防止で
き、さらに引戸および嵌殺片の旋回必要時においては単
に引戸を旋回させるだけで、間口を広くすることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す斜視図、 第2図はこの発明の一実施例を示す斜視図。 第3図はこの発明の大きさの関係を説明する図、第4図
は引戸および嵌殺片の旋回の過程を示す図である。 1・・・吊車枠部、2,4・・・引戸係止部、6・・・
引戸、5・・引戸支持部、6・・・引戸振止部、7・・
・下部レール、8・・・方立、9・・無目、10.12
・・・低殺戸係市部、11・・・嵌殺片、13・・・嵌
殺片旋回機構、14・・・引戸側係止片、15・・・嵌
殺戸側係止片第4図 手続補正書(自発) 昭和92年2月2日 特許庁員官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和sy年  特 許願第032818号2、発明の名
称  扉の開閉装置 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 住  所 氏  名 5、 補正命令の日付 なし 8、補正の内容 別紙O過り 明    細    書 1、発明の名称 扉の開閉装置 2、特許請求の範囲 (1)無目に臨設した吊枠に扉を設け、この扉を吊枠と
ともに嵌殺戸に沿ってスライドにより開閉するようKし
たものにおいて、前記扉と吊枠との間を、扉をスイング
によシ開閉する旋回支点部で連結し、前記嵌殺戸と無目
等の固定枠とを、嵌殺戸をスイングにより開閉する旋回
支点部で連結し前記扉と嵌殺戸とに、扉のスイング時に
はその係合が外れ、嵌殺戸のスイング時にはその係合が
外れないようにそれぞれ噛合する係止金具を設けてなる
ことを特徴とする扉の開閉装置。 (2)それぞれの係止金具は、アングル状を表し、先端
の係止片が互いに噛合するようにした特許請求の範囲第
1項記載の扉の開閉装置。 3、発明の詳細な説明 本発明は、スライド方式で開閉する扉がスイング方式に
て嵌殺戸とともに開閉するようKしたものにおいて、扉
のスイング時には嵌殺戸も一緒にスイングするが、扉を
閉じた状態で嵌殺戸をスイングしようとしてもスイング
しないようにした扉の開閉装置に関するものである。 本出願人はスライド方式で自動開閉する扉が。 大きな間口を必要とする場合等、必IIK応じて嵌殺戸
とともにスイング方式にても手動開閉するようKし九自
動扉について既に提案した。これは第1図に示すように
、無目(9)内に1駆動部の動力によって上部レール上
を往復動する吊枠(1)を設け。 との吊枠(1)に、一端の旋回支点部(5)と他端の保
合部とで扉(3)を吊下げ、通常は吊枠(1)と一体に
扉(3)をスライド方式で一体に開閉せしめる。そして
非常時などには扉(3)を内側から押すか、外側から引
くことによって係止ばね(2)と係止突起(4)とから
なる係止金臭の係止が解かれる。すると、上端の軸(5
A)と軸支部(5B)からなる旋回支点部(5)と、下
部レール(7)に遊嵌され軸(6A)と案内輪(6B)
とからなる扉振止部(6)とを支点としてスイングする
。 この扉(3)のスイングに伴い、扉(3)と一部重合し
ている嵌殺戸αυの端部が押し出される。すると、との
嵌殺戸(El)の係止突起aaと係止ばね顛との係止が
解かれ、嵌殺戸(11)は他端上下の旋回支点部α■(
13を支点としてスイングするよう釦なっている。 このような構成において、扉(3)をスイングするとき
は、大きな関口を必要とする場合であるから嵌殺戸(1
1)もまたスイングさせることが要求される。 ところが、夜間など扉(3)を閉じた状態にあるときに
%嵌殺戸αBだけが単独でスイングできるようにし、て
おくことは防犯上など好ましくない。嵌殺戸α0のスイ
ング防止のため、嵌殺戸(11)にだけフランス落しな
どの錠を設けることも考えられるが、火災、地震などの
非常時に扉(3)をスイングによシ開こうとすると、嵌
殺戸(11)の錠を外さないと開かなくなシ、解錠操作
が面倒なばかシか、緊急麦事態に間に合わなくなるおそ
れがある。そこで、扉(3)を閉じている状態では、嵌
殺戸αυがスイングできないようKする仁とが望ましい
。 本発明はこのような点に@みなされたもので、扉の閉じ
良状態において、扉と嵌殺戸が係合し、かつ扉のスイン
グ時にはその保合が外れ、嵌殺戸のスイング時には保合
が外れないような係止金具を設けてなるものである。 以下、本発明の一実施例を第2図ないし第4図に基づい
て説明する。なお、第1図と同一部分については説明を
省略し、本発明の特有部分のみ説明すると、第2図にお
いて、扉(3)が閉じた状態では、扉(3)の他側縁ω
)と嵌殺戸αυの一側縁(至)とは互いに一部重合して
いる状態にある。この扉(3)の他側縁ω)の端面には
、第3図に示すように、係止金具α4が固着される。こ
の係止金具Iは取付板部(14B)が嵌殺戸(ID側に
伸び、さらにその先端を隙間(14C)をもって重合部
側へ折曲して係止片(14A)を一体に形成して全体が
アングル状となっている。 同様に1嵌殺戸Uの一側縁(至)の端面にも係止金具α
Sが固着される。この係止金具aeもマ九取付板部(1
5B)が扉(3)側に伸び、さらKその先端を隙間(1
50)をもって重合部側へ折曲して係止片(15A)を
一体に形成して全体がアングル状と表っている。 そして、扉(3)側の係止片(14A)が嵌殺yaaυ
側の隙間(15C)に遊嵌し、嵌殺戸αυ側の係止片(
15A)が5(3)側の隙間(14C) K挿入され互
いに噛合している。このとき、係止片(14A) (1
5A)は互いに一部重合する状態となるが、この重合程
度はっぎのようKして定められる。まず、扉(3)の旋
回支点部(5)の支点を0とし、嵌殺戸01)の旋回支
点部(I漕の支点をσとし、支点Oから一方の係止片(
14A)の先端1′までの距離をllb支点0から他方
の係止片(15人)の先端a′までの距離を^、tた、
支点σから先端1′までを1,1、支点O′から先端a
′までをlノとした場合、It>Itで、かつit’>
it;となるように係止片(14A) (15A)の重
合程度を定める。この場合、前記一方の係止片(14人
)と嵌殺戸αBとの隙間は、スイングに支障のないよう
にし表ければならなり。 このような構成において、扉(3)を閉じた状態で第4
図のように扉(3)をスイングすると、互いの係止金具
(14) (I9の係止片(14人) (15A)はス
イングに邪魔にならない。そして、扉(3)がスイング
の途中で嵌殺戸(1m) K 11触して押出され嵌殺
戸α1)もスイングする。しかし、扉(3)を閉じ良状
態で嵌殺戸aυをスイングしても、互いの係止金臭(1
4)(ハ)の係止片(14A)(15A)が噛み合って
スイングすることができない。 なお、扉(3)を一部スライドして開いた位置で祉嵌殺
戸(11)だけでスイングで惠るが、扉(3)が開いて
いるのであるから問題はない。 前記実施例において、係止金具I(15はアングル状を
なしているが、先端の係止片(14A) (15A)が
互いに噛合しているものであれば、弧状、多角形状など
アングル状でなくともよく、その形状は限定されるもの
ではない。 前記実施例では、扉(3)と嵌殺戸6υは、扉(3)を
閉じたとき互いに本件同士が一部重合するようにしたが
、係止片(14人) (15A)が互いに噛合していれ
ばよく、本体同士が重合していなくともよい。 前記実施例では扉(3)と嵌殺戸(11)の側端面の上
から下まで全体に亘って係止金臭(14)(Isを取付
けたが一部でのみ噛合していれば本発明は成立つ。ただ
し、端面全体に亘って取付は九ときは、雨、風の侵入を
防止したシ、室内の冷暖房を逃がさなり効果がある。 本発明は上述のように構成したので、扉をスイングによ
)開くときは嵌殺戸も開き、嵌殺戸のみスイングによシ
開こうとしても開くととがない。 したがって、扉を閉じたとき、扉に錠をかけさえすれば
両方とも開かなくカシ、防犯上望ましく。 また、嵌殺戸の解錠操作をしなくとも扉と一体に嵌殺戸
4スイングによシ開いて緊急時などに好適である。っi
シ、必要なときは簡単に開くことがで11.不必要なと
きは開かないという相反した要求に応えるもので実用上
極めてすぐれた効果を有する。 4、図面の簡単な説明 第1図は本出願人が先に提案したスライドとスイングに
よシ開閉可能な扉の斜視図、第2図は本発明による扉の
開閉装置の一実施例を示す斜視図。 第3図は係止金具の位置関係を説明する平面図。 第4図は本発明の動作説明図である。 (1)・・・吊枠、(2)H・・・係止ばね、(3)・
・・扉、(4)(13・・・係止突起、 (51a3・
・・旋回支点部、(6)・・・扉振止部、(7)・・・
下部レール、(8)用柱、(9)・・・無目、(111
川嵌殺戸、α荀(151・i 止金A、(14A)(1
5A) 内孫止片。 特許出願人    東欧電機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 旋回自在の引戸(6)の旋回支点側の1端部から平
    面形状鉤状の引戸間1係止片(14)を引戸(6)の縦
    方向に亘って嵌殺戸(11)tallへ突設するととも
    に旋回自在の嵌殺戸(11)の非旋回支点側の1端部か
    ら平面形状逆鉤状の嵌殺炉側係止片(15)を嵌殺戸(
    11)の縦方向に亘って引戸(6)側へ突設して形成さ
    れ、嵌殺戸(11)のみを単独で押しまたは引いても画
    体止片(14)(15)の嵌殺戸(11)または引戸(
    6)の横長手方向に平行な両片(14A)、(15A)
    が圧接して嵌殺戸(11)の旋回を防止する嵌殺戸旋回
    防止金具。
JP3281882A 1982-03-02 1982-03-02 扉の開閉装置 Granted JPS58150681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281882A JPS58150681A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281882A JPS58150681A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150681A true JPS58150681A (ja) 1983-09-07
JPS6363717B2 JPS6363717B2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=12369407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281882A Granted JPS58150681A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143871U (ja) * 1984-03-01 1985-09-24 株式会社ナブコ 開き戸機構付自動扉
JPS60174780U (ja) * 1984-04-26 1985-11-19 株式会社ナブコ 開き戸機構付自動扉

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943030A (ja) * 1972-05-20 1974-04-23
DE2755110A1 (de) * 1977-12-10 1979-06-13 Kiekert Soehne Arn Automatische sicherheitsschiebetuer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943030A (ja) * 1972-05-20 1974-04-23
DE2755110A1 (de) * 1977-12-10 1979-06-13 Kiekert Soehne Arn Automatische sicherheitsschiebetuer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143871U (ja) * 1984-03-01 1985-09-24 株式会社ナブコ 開き戸機構付自動扉
JPS60174780U (ja) * 1984-04-26 1985-11-19 株式会社ナブコ 開き戸機構付自動扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363717B2 (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283882A (en) Safety flush bolt entrance door system
US5174617A (en) Latch for "sliding" door or window
US4062576A (en) Sliding glass window and door lock
GB2203483A (en) A door hinge
EP0010386B1 (en) Releasable retaining means for a closure element
EP0026763A1 (en) Locking device for vertical sliding gates and similar
US5098142A (en) Door security lock
US4227725A (en) Sliding closure lock latch
US3863470A (en) Sliding door lock
JPS58150681A (ja) 扉の開閉装置
US5549338A (en) Keyless lock
US2924862A (en) Securing means for window guards and the like
US3134252A (en) Safety lock for doors
JP3294770B2 (ja) ポップアップルーフ車
JPH03293279A (ja) エレベータかごの操作盤
US3181904A (en) Latch with emergency release means
JP2001173332A (ja) 非常脱出用面格子の取付装置
US5152563A (en) Door security lock
JP3714034B2 (ja) 防犯プレート
JP3208088B2 (ja) 自動解施錠具及び自動解施錠具付開き戸家具
JP2564007Y2 (ja) コンテナ又はバン型車両用オーバーヘッドドア
JPS6222611Y2 (ja)
US2243155A (en) Door lock
AU635026B2 (en) Security grille
JPH0321411Y2 (ja)