JPS58145968A - ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置 - Google Patents

ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPS58145968A
JPS58145968A JP57029724A JP2972482A JPS58145968A JP S58145968 A JPS58145968 A JP S58145968A JP 57029724 A JP57029724 A JP 57029724A JP 2972482 A JP2972482 A JP 2972482A JP S58145968 A JPS58145968 A JP S58145968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
image
developer
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57029724A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuo Tajima
田嶋 初雄
Toru Takahashi
通 高橋
Nagao Hosono
細野 長穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57029724A priority Critical patent/JPS58145968A/ja
Publication of JPS58145968A publication Critical patent/JPS58145968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 7/ / / /′ 本発明は、電子写真複写機あるいは情報記録機等の画像
形成装置本体に着脱自在なユニットに関するものである
。ざらに別の本発明は、このユニットを備えた画像形成
装置に関するものである。
以下、電子写真複写機を例にあげて説明する。
従来の電子写真複写機では、消耗品の交換あるいは補給
等を次の様に行っている。例えば像担持体としての感光
体ドラムの交換は、装置本体に同定されたシャフトにド
ラムが回転可能な状態で支持されているので、まず装置
本体側板に同定されているシャツF固定部材を本体側板
から取りはずし、その後ドラムをVヤ7トかも抜き取る
ことにより行っている。またシナ−を貯蔵している現像
剤本ツバ−へのトナー補給は、現*aないしはホッパー
に設けられた検知手段により(例えばトナー物量検知装
置などにより)トナー補給時期を知′  りその後ホッ
パーへのシナ−補給、(を1、行っている。
ここでホッパーは装置本体内へ固設されており、シナ−
を補給する際補給しにくいのみならず、飛散トナーが装
置本体内へ侵入して本体内を汚染する恐れがある。また
さらにタリーナによって感光体上から1収した廃シナ−
は、装置本体内に貯験しておくことになり廃トナー貯蔵
器が一杯になる1111に適当な検知手段により廃トナ
ーな装置列(捨てなければならなかった。
ここで廃トナーを装獣外へ捨てる際には、貯蔵器を水平
方向に保ったまま移動しなければならず、往々にしてト
ナーをこぼしたりあるいは飛散させて装置内外を汚した
りあるいは操作者の衣服等をも汚すことがあった。
上述の説明の如〈従来の装置では、消耗品の交換・補給
噂は面倒であり、また装置内外を汚染したりあるいは操
作者の衣服等を汚す恐れがあった。
しかもドラムやトナーの補給−廃秦等を各々個別に行っ
ていたので、そのi数が如繁となる間騙点もあった。
さらに、装置本体にそれfれの消耗品を取り付けるため
の脱着部分が多くなり、装置が複MKなる関城点もあっ
た。
そこで、USP、 5.9K 456号明細書に開示の
技術が提案されている。しかしながらこの技術では、ト
ナー補給験電内にトナーが残っていても、他の消耗部材
が寿命に達すれば、ユニットを交換しなければならない
ことがある。そこで、3JII剤が無駄になることがあ
る。
本発明の目的は、消耗品の交換の簡単な基エツト及びこ
のユニットを備えた画像形成装置を提供像側を補給する
手間が省け、しかも現像剤を無駄にすることのないエエ
ツシ及びこのユニットを備えた画像形成装置を提供する
ことにある。
ぽち上記目的を達成する本発明は、−像形成装置本体に
着脱自在なユニットが、像担持体と、該像担持体上に形
成された倫を現像する現像手段でユニットの使用期間に
消資される現像剤の全量を収納し得る容積を有する現像
剤収納部とを有するものである。あるいは別の本発明は
、このユニットを備えた画像形成装置である。
これによって本発明は、消耗品の交換を簡単に行える4
のである。あるいは本発明は、ユニット使用中現像剤を
補給する手間が省けるとと4K。
現像剤を無駄にすることを防止する。
本発明を、一実施例に従って、さらに詳細に説明する。
第1図は、感光ドラムと)ナー貯蔵手段としてのホッパ
ーと廃シナー貯j*aとを一体化した消耗品交#!番エ
ッ)を装備した電子写真複写機の断−図、a12閲はそ
の装置本体を分割開放した状態を:っ 示す斜視図、第S図はその断面図で消耗交換工より クシを装置本体から取り外した場合−しくは取り付ける
場合を示す。また第4図は、ユニットの斜視図である。
図において1は光導電層を被覆された感光体ドラムで、
表面に絶縁層を有するもの、あるいは有しないもの、い
ずれも使用可能で勿論シート状、あるいはベルト状の−
のでも良い。また2はコロナ放電器で、5は原横倫また
は光像、あるいは画像信号により変調された光ビームな
どを投影する光像照射手段である。図では、WA#Iク
ング38で照射された原稿Oの反射光像をこの照射手段
Sに1杢 る。なおこの静電像影成プーースは、禽−ルプンプw竜
ス、あるいはり821本666、565号明細書に1戟
のプロセスその他公知のプロセスが適用できる。
また4は現像装置で、例えば出願番号958.494号
明細書(’78.8.54出願)に記載されている現像
を利用した一成分系高抵抗磁性トナーを用いた現像装置
である。5は磁気プツシローフ17へのホッパーであり
、トナーが貯蔵されている。會た6は現像装[4によっ
て感光体ドラム1上に可視化されたトナー像を、シート
等の転写材7に転写する転写放′#を−である。8は、
転写後の感光ドラム1上の桟誓トナーを11j11.て
除去し感光体を再使用するためのタリー二ンダ手段であ
る。図では、ブレードクリーニング8aを用いた例を示
している。
また9は、感光体ドラム1のクリーニングによって生じ
た廃トナーの貯蔵器である。
ここで本実施例では感光体ドラム1とホッパー5及び廃
トナー貯蔵8!19の三者はT−ム26に一体に取り付
けられており、消耗品交換ユニツ)Uを彫成する・そし
て[2図に示す様に、コーニットUはシャフト10によ
って装置本体に着脱自在に装着される。本実施例では、
シャフト1oは装置下部本体12の側板12a K取り
付けられ、感光体ドラム1は、シャ7)10に対して一
転自在である。そして感光体ドラム1は、毫−タ(図示
せず)からギア列(図示せず)Kよって伝えられる一転
を受けるドラム駆動ギア15と連動して1転する。
なお、15は搬送スタリ瓢−で、ブレードクリーニング
8&により感光体s上から掻き落とされたトナーを貯蔵
器9へ導くものである。また5oはカセット、51は転
写材給送ローフ、32はレジス)u−ツ、53は搬送ベ
ルト、54は定着手段、35はトレイ、56は種切り板
である。また、67は原稿載筺ガッ゛ス、68は照明ラ
ンプ、59は原横圧着板である。
ここで、消耗品交!II!エエッ)Uの装置本体から取
り外し、あるいは装置本体への取り付けは次の様に行う
まずフック27&と留め金27bとの保合を解いて、コ
イルバ華28の押し上げ力によって上部本体11を上方
へ押し上げ、上部本体11を下部本体12に対して分割
開放する(嬉2図−縞5図)。
すると、クリm;ンダ手段8及びトナー貯蔵―9を所定
位置に位置決めするバッキング24及びそれを支持する
支持板22、さらにホッパー5な所定位置に位置決めす
るバラやング25及びそれを支持する支持板25が上部
本体11に取り付けは、それぞれの受は部材21・20
から取り外し自在となる。従って、Vヤフト1oを側板
121から抜き取ることKよって、消耗品交換j−エツ
トυを装置本体から取り外すことができる。従って消耗
品である感光体ドラム1及びホッパー5さらにトナー貯
蔵l119が一体に装置本体から取り外すことができる
(嬉6図矢示ム方向)。
次にエエツ)Uを本体に取り付ける楊倉を説明する。
まず、ホッパー5及びトナー貯蔵11ii9をそれぞれ
下部本体12に設けた受は部材21・20を合わせて載
置する(第S図矢示B方向)。そして次K、ドyム1の
軸開口1aKII板121を貫通してシャフト10を挿
入することKより、ドラム1の位置出しを行う。なお、
T−ム26の開口1&と対応する部分にも、開口26&
がおいており、シャフト10はこの開口26mも貫通す
る。続いて、スゲリンダ2Bの押し上げ力に抗して、上
部本体11を押し下げてフッタ27mと留め金2ハを係
合する。
すると、ホッパー5及びトナー貯蔵l119はバッキン
グ24・25によってそれぞれ受は部材21・20に押
圧されて所定位置に取り付けられる。即ち工1ツ)[J
は、複写機本体Cの所定位111に収り付けられる。
このIIK本実施例では、本体Cを開放してドラムシャ
フト10を本体から取り外すことにより、消耗品を一体
に容易に本体から取り外し、新しいJLaツシと交換す
ることができる。
ナオハッキ/グ24・25を用いたことKより、廃トナ
ー貯蔵u9及びホッパー5をそれぞれ受は部材20・2
1へ装填する際、鋳着性を確実にすることができる。さ
らに廃)ナー貯蔵器9及びホッパー5の位置出しが行わ
れた場合、アーム264本 の支持部材(図示せず)によって感光ドラム1の八 位置出しが行われるならば、軸10はなくて4h良い。
この場合アーム26はユニットUの両ナイドに取り付け
られていることが望ましい。また嬉2図において、複写
機本体の外枠は図示を省略しである。
さて次に、ホッパー5内に貯蔵されているトを−を磁気
ブラシ闘−ツ17へ補給する例をI!明す゛るO 本実施例では、ホッパー円11m15aK沿って摺動閉
板14を円fliMs&に沿って摺動させることにより
、ホッパー円論壁5&の開口5bの開口面積を調節する
ことができる。この開口面積に応じて、磁気ブラシロー
ラ17へ補給されるトチ−の鍵が調節できる。そこで本
実施例では、開閉板14を摺動させるだけで、トナーの
補給量が簡単に開動できる(@5図(b))。そしてさ
らに、この開閉板14によって開口5bを完全に閉鎖す
れば、(第5図(a))ユニットυを取り外す際、ホッ
パー5から漏れるトナーによるトナー飛散あるいは汚染
な紡出することができる。なお、ホッパー5の開口5b
の閉鎖は粘着テープを用いて行っても良い。さらに、同
様の構成は、廃トナー貯#2a9のシナーigI収のた
めの開口の開閉にも用いること釦論である。叩も、廃ト
ナー貯jil!M9には、その円筒壁96に沿って摺動
自在な開閉板?b、6(設けられている。そこでつまみ
9複によってこの開閉板91を円筒!119mK沿って
摺動させることにより、円fim9mの開口9・の開閉
な行うことができる。
ざらに@6図に、コ□e一枚数とホッパー5中のトナー
残量及び廃トナー貯蔵器9の回収廃トナー量の関係を示
す。ここで1?−消11瀘ン一(ホッパー5中のトナー
の初期投入M)−(ホッパー5中のトナーの残量)であ
る。グラブから理解される様に1コピ一枚数(ム4tイ
ズ文字原槙ゴビー)の増加とともに、ホッパー5中のF
ナー量は減少していき(グラブA)、代りに廃トナー貯
蔵W9に収納される廃トナー量は増加している(177
B)。トナー消費量と廃)t−量との比は約5=1であ
る。但しこの値は環境変化やゴビーー像の内容によって
若干ばらつく。グラフでは耐用枚数が6000枚の感光
体な用いた実施例の場合であり、ホッパー5中に約21
0 (g)のトナーを投入すれば、感光体耐用期間の経
過とともにトナー消費はけば完了することを示している
。従って感光体の耐用枚数にあわせたシナ−消費量分を
ホッパー5中に収納し、また感光体の耐用枚数にあわせ
て本ツバ−中の廃トナー貯蔵部の大きさを決めることが
できる。
また一般的な原稿画像の場合、トナー消費量と廃トt−
鎗との比が5:1であるから、傘ツバ−と廃トナー貯蔵
器とを1体化した場合、両者の客積を約5:1にするこ
とができる。これにより、不用意に大きな廃トナー貯蔵
器9を設ける必蛍がない0 そこで本実施例ではホッパー5のVg槓を感光体耐用期
間に消費されるトナー相当量を収納し優る容積とし、廃
シナー貯蔵199の客積は感光体耐用期間KII!光体
から回収する廃トナー相当量を収納し得る容積とすれば
良い。例えば本実施例の場合、コピー耐用期間5000
枚の感光体を用いてa常の文字J[wを1ビーした場合
、約200 (g)のトナーな貯蔵するためにホッパー
の客積を約500 (cffl) *た廃)ナー貯m器
9の容積を約100〔−とすれば良いO またさらに廃トナー貯1!II?とホッパー5とを凰エ
ッFUKI体化した場合、廃トナー貯#L器9はホッパ
ー5の補給用トナー容積の少なくとも5分の1以上の容
積をもつ様に設定すれば良い。このように感光体の耐用
期間に応じて、ホッパー5のトナー収納客積を定めれば
、トナーの消費完了によって感光体も耐用期間に達する
ことが可能であり、トナーの滴費完Tによって感光体を
その耐用期間を経過して使用することを防止できる。ま
た例え感光体の耐用期間経過後にユニットを廃擁したと
しても、ホッパー5内のトナーはほぼ消費を尽くされて
おり、シナ−は無駄にならない。また、このホッパーの
容積に応じて廃トナー貯蔵器の容積を定めれば、廃トナ
ー貯蔵器を不用意に大きくすることもない。またトナー
の消費完了によってエエツ)を交換する場合には、トナ
ーの残量が少なくなったことを事前に知らせるための表
示手段あるいは表示機能を取り付けても良い・なお本実
施例では、アーム26に感光体ドラム1とホッパー5及
び廃トナー貯蔵器9を一体に取り付けた場合のみを示し
たが、本実施例はこれに限定されることはなく、前記王
者のうち少なくとも王者を組み合わせて一体化すれば良
いこと勿論である。
またさらに、117図に示す様に上記1体化したものと
帯電手段、例えばコpす放電器を1体化することによっ
て所定の消耗品耐用期間終了時例えば感光体耐用期間終
了時K)す−など帆よって汚れた3−す放電線及び帯電
器をも交換口J能となる。
なおlEZ図は、エエッ)Uの保持体4oに感光体ドラ
ム1・放電Is2・ホッパー5及び脆トナー貯蔵器9を
一体に取り付けたものである。
以上述べた様に、従来個々の消耗品を別々に補給交換し
ていたため、装置本体からそれぞれの消耗品を取り付け
る装置の脱着部分が多くなりamであった。本発明では
消耗品を1体化することにより、即ち少なくとも像担持
体と現像剤収納部とを1体化することにより、上述の個
々の装置の脱着が不用となり装置構成を簡素なものとす
ることができる0また、a)ナー貯蔵部及びホッパー及
び感光体ドラムの三者のうち少なくとも王者を組み合わ
せて一体化することにより、所定の消耗品耐用期間終了
時にトナー補給と感光体交換、あるいは感光体交換と廃
シナー処理、あるいは)?−補紬と11)ナー処理ある
いはトナー補給と廃)を−処理と、感光体交換を同時に
行うことができる。
同様にクリーナー自身及び現像器自身をも他との組み合
せで1体化することにより消耗品交換時に交換り能とす
ることができる。
またさらに、従来ドラム交換時はドラムの傷発生防止の
ため、ドラ人設置時にドラムに接触している部分を非接
触状11Kt、ておかなければならず、例えばクリーニ
ング部材及び現像器等をドラムからl!11機−が必要
であった。しかし本発明の如き構成では、これらの機構
は必要ではない。
また消耗品を一体化の交換可能にすることで消耗品耐用
期間内に必要な最小限度の消耗品を装置内に設ければ良
く装置が小型化される。
なお、本実施例では像担持体として感光体ドラムを例に
あげて説明したが本発明はこれに限らず例えば絶縁ドラ
ムあるいは磁気ドラム等であっても良い。
以上述べた様に本発明は、エエッ)使用中現像剤を補給
する手間が省けるユニット及びこのユニットを備えた画
像形成装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いた傭写機の断面図、第
2図はその斜視図、第5図はその開放状態を示す断面図
、M4図はユニットの斜視図、第5図(&)・第5図(
blは現像器の部分の拡大断面図、第6図はトナー消費
量と廃トナー置を示す図、第7図はユニットの他の実施
例の側面図である。 図において、111・・書・感光体ドラム、2・e・・
0コロナ&電器、5−−−−−ホッパー、8・・ゆm−
りリーエンダ手段、90・・・廃トナーの貯蔵船、10
・・・IIeシャ7)、11・・・l上部本体、17・
昏・磁気プツシa−>、20・21・・−・・受は部材
、26アーム、Uo・・eユニットである。 出願人 キャノン株式会社 ・−一・工Al (a) 14a (b) コピーm(A4サイで吏顎原請い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)本体に着脱自在なエエットを備えた画像形成装置
    において、 像担持体と、 鱈・担持体上に情報に応じた像を形成する像形成手段と
    、 該像形成手段によって像担持体上に、形成された像を現
    像する現働手段と、 該am手段で使用される現像剤を収納する現像剤収納部
    とを有し、 少なくとも上記II担担持体現現像剤収納部が一体に装
    置本体に着脱自在なエエツシを構成し、上記現像剤収納
    部が鼻エツトの耐用期間に消費される現像剤の全量を収
    納し得る容積を有することを特徴とするエエットを備え
    た画像形成装置。 (2)−像形成装置本体に着脱自在な鼻息ツシが、像担
    持体と、 該像担持体上に形成された像を現像する現像手段でエニ
    ットの耐用期間に消費される現像剤の全量を収納し得る
    容積を有する現像剤収納部とを有することを特徴とする
    エエット。 (5)本体に着脱自在な工二ッシを備えた@像形成装置
    において、 像担持体と、 該像担持体上に情報に応じた像を形成する像形成手段と
    、 該像形成手段によって像担持体上に形成された像を現・
    する現働手段と、 骸現鎗手段で使用される現鎗剤を収納する現像剤収納部
    と、 現働後、像担持体上より1収される現像剤を収納する回
    収現像剤回収部とを有し、 少なくとも上記像担持体と現像剤収納部と−を」 収現像収納部とが一体に装置本体に着脱自在な八 為1ツトを構成し、 上紀現―剤収納部がJLJLットの耐用使用KgI費さ
    れる現像剤の全量を収納し得る容積を、また上配圓収現
    像剤l1ii収部がユニットの耐用期間に回収される現
    像剤の全量を収納し得る客積を有することを特徴とする
    基ニットを備えた画像形成装置。 (4)−像形成装置本体に着脱自在な工藤クシが、像担
    持体と、 該像担持体上に形成された像を現・する現像手段でユニ
    ットの耐用期間に消費される現像剤の全量を収納し得る
    客積を有する現像剤収納部と、 現像後、ユニットの耐用期間に*担持体上より回収され
    る現像剤の全量を収納し得る客積を有するIgl収現像
    剤収納部とを有することを特徴とするユニット。 (5)前記−像形成装置が二分刺し得る構造である特許
    請求の範囲gt1)項または第(4項盲たは菖(6)項
    または第(4項に記載のユニット及びこの纂エツトな備
    えた画像形成装置。 (6J藺紀現像剤収納部が、現像剤の供給量を調節する
    開閉板を有する特許請求の範it!M+11項または纂
    (3項または第(′5)項または第(4)項に記載のエ
    エツ)及びこの1!ツトな備えた画像形成装置。 (7)前記現像剤収納部と回収現像剤収納部との容積比
    が約511であるl!#許錆求の範f!5第(6)墳ま
    たは嬉14)項に記載のユニット及びこのユニットを備
    えた画像形成装置。 (印前記像形成手段がコーナ放電器を有する特許請求の
    範m縞(1)項または諺■項または第4項會り11g(
    4Jl[K記載のユニット及びこの工具ットを備えた画
    像形成装置。 (9)#結像形成手段が光aWA射手段を有する特許請
    求の範囲第(1)項または鎮(2項または第四項または
    第(4項に記載のユニット及びこのユニットを備えた画
    像形成装置。 (10)前記JL&ットがT−ムを有する特許請求の範
    囲第(1)項またはgtzatたは第+5)ljtタハ
    Jl(4)項に記載のユニット及びこのユニットを備え
    た画像形成装置。 s;#1iIt貴1遼1( (l l)本体に着脱自在なユニットを備えた画像形成
    装置において、 像担持体と、 該像担持体上に情報に応じた像を形成する像形成手段と
    、 該像形成手段によって像担持体上に形成された像を現像
    する現像手段と、 該現像手段で使用される現像剤を収納する現像剤収納部
    と、 現像後、@!拒持持体上り回収される現鰺剤をが一体に
    装置本体に着脱自在なユニットを構成し、 上記回収現像剤収納部がユニットの耐用期間に回収され
    る現像剤の全量を収納し得る容積を有することを特徴と
    するユニットを備えた画像形成装置。 (12)画像形成装置本体に着脱自在なユニットが、4
    ilIII11持体と、 該像担持体上に杉鎮された像V現−後、像担持体上より
    回収される現像剤の工二ツ) J)耐用期間に生ずる全
    量な収納し得る容積を有する回収現像剤収納部とを有す
    ることを特徴とする幣ユニ 八ツ ト O
JP57029724A 1982-02-25 1982-02-25 ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置 Pending JPS58145968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029724A JPS58145968A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029724A JPS58145968A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145968A true JPS58145968A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12284052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029724A Pending JPS58145968A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197663A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS62127874A (ja) * 1985-11-25 1987-06-10 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 現像装置
JPH02131252A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197663A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPH0560101B2 (ja) * 1984-10-18 1993-09-01 Konishiroku Photo Ind
JPS62127874A (ja) * 1985-11-25 1987-06-10 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 現像装置
JPH02131252A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538896A (en) Unit for an image formation apparatus and image formation apparatus provided with the same unit
EP0407183A2 (en) Color image forming apparatus
US5220379A (en) Color image forming apparatus
JPH01267683A (ja) 取り外し可能な現像剤廃物溜め
US5349425A (en) Combined cleaner and toner magazine for an image forming apparatus
JP3993976B2 (ja) トナーボトル及びトナー補給機構及び画像形成装置
JPS58145968A (ja) ユニツト及びこのユニツトを備えた画像形成装置
JPS58189675A (ja) 画像形成装置
JPH05216304A (ja) 画像形成装置
JPS5825650A (ja) 画像形成装置
JPH026978A (ja) トナー収納容器を有する画像記録装置
JPH05216342A (ja) 画像形成装置
JPS61153669A (ja) 静電記録装置
JPH04115273A (ja) 画像形成装置
JP2666236B2 (ja) 画像形成装置
JP2976129B2 (ja) カラープロセスカートリッジ
JPS6339720Y2 (ja)
JPH04115272A (ja) 画像形成装置
JP2722441B2 (ja) 画像形成装置
JP2704155B2 (ja) 電子写真装置及びプロセスユニット
JPH0123143Y2 (ja)
JPH04109762U (ja) 画像形成装置
JP2005338214A (ja) 画像形成装置
JPS63104070A (ja) 画像生成機のための現像装置
JPH05142874A (ja) 電子写真式記録装置