JPS58140036A - カルボニル化合物の製造法 - Google Patents

カルボニル化合物の製造法

Info

Publication number
JPS58140036A
JPS58140036A JP57019717A JP1971782A JPS58140036A JP S58140036 A JPS58140036 A JP S58140036A JP 57019717 A JP57019717 A JP 57019717A JP 1971782 A JP1971782 A JP 1971782A JP S58140036 A JPS58140036 A JP S58140036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxygen
olefin
water
carbonyl compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57019717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113695B2 (ja
Inventor
Yoshio Hironaka
義雄 弘中
Takashi Kumazawa
熊沢 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP57019717A priority Critical patent/JPS58140036A/ja
Publication of JPS58140036A publication Critical patent/JPS58140036A/ja
Publication of JPS6113695B2 publication Critical patent/JPS6113695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオレフィンからカルボニル化合物を製造する方
法に関し、詳しくは特定の触媒の存在下にオレフィンを
酸化して効率よくカルボニル化合物を製造する方法に関
する。
オレフィンを酸化することによって相当するカルボニル
化合物を製造する方法としては、いわゆるヘキスト・ワ
ラカー法がよく知られている(特公昭31.、−7g1
.9号など)。このヘキストΦワツカー法で使用される
触媒のうち塩化パラジウム−塩化銅触媒は活性が高く、
エチレンやゾロピレンの酸化に用いられているが、炭素
数グ個以上のオレフィンを酸化する場合、該触媒を用い
ると塩素化物が生成しやすく好ましくない。また、パラ
ジウムト、鉄、コバルト、ニッケル、マンガンなどから
選ばれる金属とを組合せた触媒を使用すると、前記のよ
うなハロゲン化物の生成は抑えられるが、活性が低いと
いう欠点がある。
本発明者らはオレフィン、とシわけ工業的製造法として
問題点が少なく、シかも反応性の低いブテンの接触酸化
によるメチルエチルケトンの製造法に関して、種々の触
媒あるいは担体について研究を重ねて来た。その過程で
、ロジウム化合物を含む特定の触媒を用いることによっ
て再酸化剤を必要としないでメチルエチルケトンを効率
よく製造できることを見出した。
本発明は、これらの方法をさらに改良してカルボニル化
合物を一層効率よく製造する方法の提供を目的としてい
る。
本発明は(alロジウム、(b)バナジウムおよび(c
)亜鉛、タリウム、ジルコニウム、スス、♂スマス、タ
ングステン、モリブデン、鉄、マンガン、ニッケル、コ
バルト、ルテニウムおよびパラジウムよりなる群から選
ばれた少なくとも7種の3成分を無機酸化物担体上に担
持した触媒を用いて、オレフィンと酸素または酸素含有
ガスを水の存在下で反応させることを特徴とするカルボ
ニル化合物の製造法である。
本発明の方法に用いる触媒は、上記の如くロジウムとバ
ナジウムの系に第3成分として亜鉛、鉄、マンガン、ル
テニウムなどの金属を加えた新規な触媒であり、触媒成
分は無機酸化物担体上に担持されている。無機酸化物担
体としては目的等に応じて適宜選定すればよいが、通常
はシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ゼオライトな
どで比表が好ましい。
一方、該担体に担持する触媒成分について述べると、ロ
ジウム化合物としては水、酸の水溶液。
アルコールなどに溶けやすい塩が好ましく、たとえば塩
化ロジウム、臭化ロジウムなどがある。バナジウム化合
物としては、ロジウム化合物の場合と同じく、水、酸の
水溶液、アルコール等に溶けやすい塩が好ましく、たと
えば五酸化バナジウム(v205)、二塩化バナジル(
voce2) +シュウ酸バナジル、メタバナジン酸ア
ンモニウム(NH4VO3)などがある。次に、第3成
分たる亜鉛、タリウム。
ジルコニウム、鉄、マンガン、ルテニウム等の金属の化
合物としてはこれら金属のハロゲン化物(特に塩化物)
、酸化物などをあげることができる。
触媒成分の担体への担持量は特に制限されることはない
が、一般的にはロジウム:バナジウム:第3成分金属=
/ : 0.7〜30 : 0./ 〜3θ(重量比)
を目安とすればよく、ロジウム化合物は担体に対して金
属として0,1〜70重量%の範囲で担持する。
触媒成分を担体に担持させるには、通常の含浸法、吸着
法などの方法や触媒成分の水溶液とコロイド状の担体を
混ぜて濃縮固化したのち成形する方法等を適用すること
ができ、一段階もしくは数段階に分けて担持させる。
触媒成分を担持した担体は、乾燥後100〜goo℃、
好ましくは200−1..00℃の温度で空気中もしく
は不活性ガス、窒素ガスなどの雰囲気下で7〜70時間
、好ましくは3〜g時間焼成することによって活性が高
く、かつ安定した触媒を得ることができる。こ\で触媒
調製法の7例を示すと、担体としてγ−アルミナを用い
、これにバナジウム化合物の溶液を加えて空気中で30
0〜SOO℃にてダ時間焼成し、次いでスズ、亜鉛。
鉄などの第3成分金属の化合物の溶液を加えたのち12
0〜130℃の温度でダ時間乾燥し、さらにロジウム化
合物の溶液を加え、これを空気中で/、!tO−2!;
0℃の温度にて9時間焼成する。
次に、反応原料たるオレフィンとしては、エチレン、プ
ロピレン、n−ブテン−/、n−ゾテンーj + n−
ヘキセンなどの脂肪族直鎖オレフィン;3−メチルゾテ
ンー/、3−メチルペンテン−/などの側鎖を有する脂
肪族オレフィ/;/、3−ブタジェン、シクロヘキサジ
エンなどのジオレフィン;シクロペンテン、シクロヘキ
センなどの脂環族オレフィン等をあげることができる。
これらオレフィンとしてはn−ブテン−/、n−ブテン
ーコなどの混合物やn−ブタン、イソブタンなどの飽和
炭化水素、窒素等が混在したオレフィンなどを用いるこ
ともできる。
本発明では上記オレフィンを酸素もしくは酸素含有気体
と水の存在下に反応させるが、これらの配合割合はオレ
フィン:酸素、:水=/:/〜りo:/〜’IOC容量
比)とする。反応温度は50〜230℃、好マシクは7
00〜/gO℃Cあり、反応圧力は特に制限がなく通常
はso気圧以下で行なう。接触時間についても制限はな
いが一般的に0.5〜20秒間で十分である。また、こ
の反応は固定床、流動床、移動床のいずれの方式でも行
なうことができ、気相法、気液混合法、液相法を用いて
行なうが、好ましくは気相反応にて流通式で行なうこと
によシ生成物の分離、精製が容易となる。こ\で酸素含
有ガスとしては空気のほか酸素と不活性ガス(窒素など
)との混合ガスなどがあり、水については予熱層を通し
て気化し水蒸気として反応系に導入することが望ましい
本発明によればオレフィンからアセトアルデヒド、アセ
トン、メチルエチルケトンなどの有用なカルボニル化合
物を効率よく製造することができる。特にブテンのよう
な反応性の低いオレフィンからメチルエチルケトンを高
収率で製造でき、コークロルエチルメチルケj・ンなど
の塩素化物の副生が少ないことは従来法にない本発明の
大きな特色である。さらに、本発明の方法に使用する触
媒は強度や安定性にすぐれておシ1..工業的に非常に
有利である。
次に、本発明を実施例によって詳しく説明する。
実施例/ シュウ酸バナジウム3.52を蒸留水30m1に溶かし
、これにγ−A1203 (3朋φ×3朋1表面積20
θrr?/l)を加え、次いで蒸発乾固し、空気流通下
500℃にて9時間焼成した。次に、塩化第二スズ0.
g fを少量の濃塩酸に溶解した後、蒸留水で約!;O
alに稀釈した溶液に上記の焼成体を含浸、乾固したの
ち/−0〜130℃で乾燥した。
三塩化ロジウム(Rh+43・3H20、関東化学制)
0.929を蒸留水!;0tttlに溶かした溶液にこ
の乾燥体を浸し、乾固し、空気を流し彦がら200℃で
9時間焼成することによって金属としてロジウム/重量
%、バナジウムコ重量%およびスズ/重量%が担持され
た触媒を調製した。
このように、して得た触媒30m1!を直径23 m1
1のガラス製反応管に充填し、/−ブテン7、s容量チ
酸素S容量チ、窒素/7.S容量チおよび水7o容量チ
から彦る混合ガスを温度735℃、常圧、接触時間9秒
で流して反応させ、第7表に示す結果を得た。
実施例コ 実施例/と同様にしてバナジウムをγ−アルミナに担持
し、空気中で焼成した後、塩化第二スズo、g tと三
塩化ロジウム0,9.2 tを同時含浸したこと以外は
実施例/と同様の方法で触媒を調製した。この触媒を用
いて実施例/と同様にして/−ブテンの酸化反応を行な
った。結果を第1表に示す。
比較例/ 塩化第二スズを担持させないこと以外は実施例/と同様
にして触媒を調製し、この触媒を用いて同様にして/−
ブテンの酸化反応を行なった。結果を第1表に示す。
比較例ユ バナジウムを担持させないこと以外は実施例/と同様に
して触媒を調製し、この触媒を用いて同様にして/−ブ
テンの酸化反応を行なった。結果を第1表に示す。
第  /  表 実施例3〜/q 実施例/において塩化第二スズの代りに塩化zeラジウ
ム、六塩化タングステン、・五塩化モリブデン、塩化ヒ
スマス、塩化亜鉛、塩化ジルコニル塩化タリウム、塩化
第二鉄,塩化マンガン、塩化ニッケル、塩化コバルトま
たは塩化ルテニウムをそれぞれ用いて第2表に示す金属
担持率を持つ触媒を調製し、実施例/と同様に反応させ
た結果を第2表に示す。
応させた結果を次に示す。トランス−コープテン転化率
ダθモルチ、メチルエチルケトン選択率Sgモルチ、メ
チルエチルケトン収率23モルチ。
226−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (aJロジウム、(b)バナジウムおよび(Q
    l亜鉛、タリウム、ジルコニウム、スス、♂スマス、タ
    ングステン、モリブデン、鉄、マンガン、ニッケル、コ
    バルト、ルテニウムおよびパラジウムよシなる群から選
    ばれた少なくとも7種の3成分を無機酸化物担体上に担
    持した触媒を用いて、オレフィンと酸素または酸素含有
    ガスを水の存在下で反応させることを特徴とするカルボ
    ニル化合物の製造法。 2 反応を気相で行なう特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。
JP57019717A 1982-02-12 1982-02-12 カルボニル化合物の製造法 Granted JPS58140036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019717A JPS58140036A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 カルボニル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019717A JPS58140036A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 カルボニル化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140036A true JPS58140036A (ja) 1983-08-19
JPS6113695B2 JPS6113695B2 (ja) 1986-04-15

Family

ID=12007045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019717A Granted JPS58140036A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 カルボニル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933240A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Idemitsu Kosan Co Ltd カルボニル化合物の製造方法
US5126490A (en) * 1990-11-28 1992-06-30 Princeton University Process for the catalytic oxidation of olefins to carbonyl compounds
JP2006160726A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 炭化水素類の酸化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6113695B2 (ja) 2014-10-31 2017-04-12 株式会社 資生堂 弾力ジェル状組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933240A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Idemitsu Kosan Co Ltd カルボニル化合物の製造方法
JPS6221338B2 (ja) * 1982-08-19 1987-05-12 Idemitsu Kosan Co
US5126490A (en) * 1990-11-28 1992-06-30 Princeton University Process for the catalytic oxidation of olefins to carbonyl compounds
JP2006160726A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 炭化水素類の酸化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113695B2 (ja) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345199B2 (en) Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
JP3803254B2 (ja) 酢酸又は酢酸及び酢酸エチル製造用触媒、その製造方法並びにそれを用いた酢酸又は酢酸及び酢酸エチルの製造方法
KR100247524B1 (ko) 아크릴산 제조용 촉매 및 이 촉매를 이용한 아크릴산의 제조방법
JPH085820B2 (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製造法
US4374758A (en) Preparation of stable tellurium-containing solution from metallic tellurium and process for producing tellurium-antimony containing oxide catalyst using said solution
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP3669077B2 (ja) ニトリルの製造法
EP0109259A1 (en) Method for production or activation of antimony-containing metal oxide catalysts
JPH0832644B2 (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製造方法
JPS58140036A (ja) カルボニル化合物の製造法
JPS6048496B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2558036B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPH11169716A (ja) 不飽和ニトリルおよび/または不飽和カルボン酸を製造するための触媒
JPH1157479A (ja) 炭化水素の気相接触酸化反応触媒の製造方法
EP0146099A2 (en) A process for producing acrylic acid by oxidation of acrolein and a novel catalyst useful thereof
JPS6244536B2 (ja)
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3913074B2 (ja) アルキルベンゼン類酸化用触媒及び芳香族アルデヒドの製造方法
JPH0924277A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JPH10167711A (ja) バナジウム−リン系酸化物、その製造方法、該酸化物からなる気相酸化用触媒および炭化水素類の部分気相酸化方法
JPH07116071B2 (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製法
JP4352537B2 (ja) アクリロニトリル及び/又はアクリル酸の製造方法
JPH0226613B2 (ja)
JP2001055355A (ja) 炭化水素の気相接触酸化反応方法