JPS58137225A - 基板着脱機構 - Google Patents

基板着脱機構

Info

Publication number
JPS58137225A
JPS58137225A JP1949782A JP1949782A JPS58137225A JP S58137225 A JPS58137225 A JP S58137225A JP 1949782 A JP1949782 A JP 1949782A JP 1949782 A JP1949782 A JP 1949782A JP S58137225 A JPS58137225 A JP S58137225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
substrate holder
wafer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1949782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakamura
一雄 中村
Toshiyuki Suzuki
鈴木 利之
Masaru Kurosawa
黒沢 賢
Fumihiko Yanagawa
柳川 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Anelva Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1949782A priority Critical patent/JPS58137225A/ja
Publication of JPS58137225A publication Critical patent/JPS58137225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、真空容器内における基板の加熱冷却の際に
用いる基板着脱機構に関するものである。
従来、複数枚の基板、例えばウェハーをセットした基板
支持体を自動的に冷却及び加熱基板ホルダーに着脱する
機構において、基板ホルダーの上に基板支持体をのせる
方式では基板支持体の重量(通常1〜2IcfI)Kよ
る接触だけなので、基板ホルダーを冷却又は加熱した時
基板支持体の精密温度制御はほとんど不可能であった。
又基板ホルダーが下向lIKあシ、つめと機械的な力、
例えばバネの反発力を利用して基板支持体〜100穆程
度が限界であシ、この場合例えば基板ホルダー870℃
に加熱した時、室温(25℃)から1時間しても温度上
昇が10℃〜30℃であp充分な制御性が得られていな
かった。これは基板支持体と基板ホルダーの双方の表面
が触れていても微視的にみえ場鳥面〆面とが完全に接触
していない丸めである。充分平滑な精度で仕上げられた
表面をもつ2枚の板を向いあわせて押しつけたとき通常
複数の極めて微細な面積で接触している通常2枚の板の
極めて狭い空間は空気の層が占めてお9熱伝達はガス分
子を介して行われている。
しかし真空装置内部ではガス分子の密度が非常に低いた
めにガス分子による熱伝達も殆んど期待できない。そし
て通常の真空装置内での2つの噛れた系の熱伝達は輻射
によりて行われることになる。
しかし輻射による熱伝達はガス分子の対流及び熱伝導と
比較して効率が悪く特に精密な温度制御は困峻である。
本発明の目的は、上記の従来の欠点を改善し、温度制御
を精密に行ないうる基板着脱機構を提供することである
本発明は、2枚の面と面とが接触する板の間の熱伝導に
よる熱伝達の効率をあげることにより真空内における高
精度な温度制御を行なうために基板支持体と基板ホルダ
ーの間に気体、液体あるいは固体の熱伝達媒体を介在さ
せることを特徴とするO 以下図面に基づいてこの発明を説明する。
第1図は、従来の着脱構造の例を示す断面図である。基
板支持体搬送用台座8に乗ってきた基板支持体3が定位
蓋に止ると、冷却及び加熱基板ホルダー1が1.aの位
置まで下シ基板支持体着税用つめ2が2mの位置から2
bの位置に回転して基板支持体を装着する。次に基板ホ
ルダー1は再び上昇し、もとの位置に止る。この時基板
支持体3は基板ホルダーIK基板支持体に取付けられた
バネ40反発力によシ約10#〜100#の力で押しつ
けられる。第4図にその時の温f特性のデータを示す。
例えば基板ホルダーが60℃に加熱されている時基板支
持体の温度は接触した後1時間しても室温27℃から1
0℃〜30℃しか上昇しない。
第2図は、この発明の第1の実施例で基板支持体と基板
ホルダーの間に気体を介在させることにより熱伝達効率
をあげる例である。基板ホルダー1′に真空室外から導
f12を通して気体を基板ホルダー1′と基板支持体3
0間の空間1oに真空度α1〜7(3QTorrの範囲
で導入する。なお、空間10は0リング9によプ真空シ
ールされている。この時(ff60Torrの場合)冷
却及び加熱基板ホルダー1′の温度を60℃にすると第
5図に示すように接触後約10分で基板支持体の温度が
go’otで上昇した。従って、基板ホルダーと基板支
持体の温度差はほとんどなくなり、良好な熱接触を得ら
れたことになる。
導入ガスの種類と圧力をか木て実験を行なったところ熱
伝達の効率はガスの種類によって若干異るが、むしろ圧
力によって非常に大きな影響を受け10−”Torr以
下の圧力では殆んど効果がないことがわかった。実用的
には0.1Torr以上760Tart以下が望ましい
。上記実施例では気体の場合を述べたが液体を用いても
よい。
第3図はこの発明の第2の実施例で基板支持体と基板ホ
ルダーの間に固体を介在させることにより熱伝達の効率
をあげた例である。厚さα5ws程11nシート11t
−基板支持体3と基板ホルダー10間に装置させた場合
%第6図に示すように35分後に基板ホルダーの温度と
等しくなった。
基板ホルダーと基板支持体の間に介在させる固体の材料
及び形状の影響について調査したところ次のような仁と
が明らかになった。基板ホルダーと基板支持体の2枚の
板にはシート状の固体を挿入するのが最も簡便である。
シートはその両面で基板ホルダーと基板支持体にそれぞ
れ微視的にみてできるだけ広い接触面積をもつことが望
ましく、このためそれぞれの面に沿って充分に接触でき
るようシートをはさんだ状態で圧力をかけることが必要
である。また一定圧力下では柔軟な材質のシートはど接
触面積が広くなると考えられる。様々な材質のシートの
中で柔軟性をもつ金、銀、鋼。
アルt=ウム、鉛*4*亜鉛、イ/ジウム等の金属がす
ぐれた熱伝達効率を示した。また金−鋼。
銀−鋼、鉛−−−インジウム等の合金は金、銀。
インジウムに比較して廉価で充分な性能をもつことがわ
かった。金属及び合金以外の材料ではグラファイトをシ
ートとして使うこともできる。一方有効接触面積はシー
トの材料とシートを押しつける圧力のみならずシートの
厚みによって影響を受けることがわかり九。上記金属の
中でアル1=ウム、鋼等比較的硬い金属の場合には、シ
ートの厚みがl騙以上であるとシート自身が変形しにく
くなる丸めに微視的な接触面積が狭ぐなプ熱伝達の効率
が低下してしまうことがわかった。これらの  4゜材
質のシートは0.11以下に薄くすること及び焼きなま
しなどして軟質にすることなどで効率を向上することが
できる。他方インジウム、鉛などのシートは54程度ま
で厚いシートを使用しても比較的良好な熱伝達効率が得
られた。第3図の実施例ではシートxlti連続した1
枚のもので形成されているが、実用的には基板支持体と
基板ホルダーにはさまれた全面をシートで覆うことは必
ずしも必要ではない。部分的にシートを設けることによ
りても充分効率のよい熱伝達を達成することが可能であ
る。
以上説明したように、この発明による着脱機構熱の温度
を精密に制御できるので、薄漠形成上、ウェハーの温度
制御が重要であるリフトオツ蒸溜、リフトオフスパッタ
リング、ドライエツチング等を良好に行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の例を示す断面図、第2図、第3図は本発
明の実施例の主要部分の断面図、第4〜6図は基板支持
体の温度上昇を示すグラフである。 1.1′・・・・・・基板ホルダ、2・・・・・・着脱
用つめ、3・・・・・・基板支持体、4・・・・・・バ
ネ、5・・・・・・バネ押え、6・・・・・・被処理基
板、7・・・・・i′真空室、8・・・・・・搬送用台
座、9・・・・・・0リング、10・・・・・・気体封
入用空間、11・・・・・・固体熱接触用媒体、12・
・・・・・気体封入用空間。 第1閉 す 第3閉 □

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理基板をセットする基板支持体と、冷却及び
    加熱基板ホルダとを自動的に着脱する機構において、両
    者の間の良好な熱接触を得る九めに前記基板支持体と冷
    却及び加熱基板ホルダとの間に熱を伝達するための気体
    、液体あるいは固体媒体を介在させた構造を有する基板
    着脱機*。
  2. (2)  前記固体媒体として金、銀、銅、アル(=ウ
    ム、蛤、錫、亜鉛、インジウムのうちのひとつあるいは
    それらの合金からなる軟らかな材料を用いた特1ff−
    請求の範囲第C1)項記載の基板着脱機構。
  3. (3)  前記固体媒体として柔軟なグラファイトを用
    いた%杵請求の範囲第1項記載の基板着脱機構。
  4. (4)前記熱伝達気体の圧力はα1〜760To/rで
    ある%許請求の範囲第(1)項記載の基板着脱機構。
JP1949782A 1982-02-09 1982-02-09 基板着脱機構 Pending JPS58137225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1949782A JPS58137225A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 基板着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1949782A JPS58137225A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 基板着脱機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137225A true JPS58137225A (ja) 1983-08-15

Family

ID=12001002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1949782A Pending JPS58137225A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 基板着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473724A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Hitachi Ltd Fixation of wafer
JPH021951A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Nissin Electric Co Ltd 真空内処理における板状処理物の冷却方法
EP1002887A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-24 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren und Anordnung zur Herstellung einer Leuchtschicht
WO2003088326A3 (en) * 2002-04-05 2005-03-24 Asm Inc Method of loading a wafer onto a wafer holder to reduce thermal shock

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106576A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nec Corp Ion etching device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106576A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nec Corp Ion etching device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473724A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Hitachi Ltd Fixation of wafer
JPH021951A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Nissin Electric Co Ltd 真空内処理における板状処理物の冷却方法
JPH0682749B2 (ja) * 1988-06-09 1994-10-19 日新電機株式会社 真空内処理における板状処理物の冷却方法
EP1002887A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-24 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren und Anordnung zur Herstellung einer Leuchtschicht
WO2003088326A3 (en) * 2002-04-05 2005-03-24 Asm Inc Method of loading a wafer onto a wafer holder to reduce thermal shock

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766774B2 (ja) 大面積ガラス基板の冷却および加熱方法とそのための装置
JPH08165571A (ja) 基板保持装置およびその製造方法
JPS6257066B2 (ja)
GB2114813A (en) Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
TW448529B (en) Wafer coating apparatus clamp ring warp preventing method and apparatus
JPS58137225A (ja) 基板着脱機構
JP2951903B2 (ja) 処理装置
JPH0752749B2 (ja) ウエハ−保持機構
US4297190A (en) Method for removing heat from a workpiece during processing in a vacuum chamber
JP4101524B2 (ja) 成膜装置
JPH0215631B2 (ja)
TWI282997B (en) Storage plate support for receiving disk-shaped storage plates
JP2951876B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US3764511A (en) Moated substrate holding pedestal
JPS60102742A (ja) 処理装置
JPS6283466A (ja) イオン処理装置用熱伝導体
JP2728381B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH0870070A (ja) 半導体装置
JPS6256652B2 (ja)
JPH0688226A (ja) 基板保持装置
JP2721888B2 (ja) 減圧気相成長装置
JPH0228248B2 (ja) Kibannoreikyakusochi
JPH07278820A (ja) 基板加熱ホルダー支持機構
JPS6158260A (ja) 基板の冷却装置
JPH01154515A (ja) プラズマcvd装置