JPS58134138A - 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム - Google Patents

帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム

Info

Publication number
JPS58134138A
JPS58134138A JP1685182A JP1685182A JPS58134138A JP S58134138 A JPS58134138 A JP S58134138A JP 1685182 A JP1685182 A JP 1685182A JP 1685182 A JP1685182 A JP 1685182A JP S58134138 A JPS58134138 A JP S58134138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polypropylene
highly crystalline
weight
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1685182A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Kitagawa
北川 孝彦
Takanobu Sonobe
園部 隆申
Shuji Yoshimi
吉見 周二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1685182A priority Critical patent/JPS58134138A/ja
Publication of JPS58134138A publication Critical patent/JPS58134138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、本発明は剛性に優れ1.かつ帯電防止性の良好なポリ
プロピレン延伸フィルムに関する。4ポリプロピレイ延
伸フイルム、特に二伸延伸フィルムは透−性、光沢等の
光学的物性、引張強度、龜性等の機械的物性、防湿性等
が比較的良好で寿るがゆえに食品包装、繊維包装その他
人範囲な用途に使用されている。
しかしながら用途によってはこれらの性質が十分に満足
されている訳ではなく、特にフィルム剛性の点でセロハ
ン、ポリエステル延伸フィルム等に劣ることから、使用
分野が大幅に制限されているのが実情である。
このようなことからポリプロピレン延伸フイルムの剛性
を改良すべく種々の検討がなされて初り1.その方法と
して例えば延伸倍率を増加させる方法、高結晶性ポリプ
ロピレンを用いる方法等が挙げられる。
とξろが帯電防止性ポリプロピレン延伸フィルムに詔い
てフィルム剛性を改良する場合に帯電防止性が悪化する
ため実用上太番な問題となつている。
すなわち帯電防止性ポリプロピレン延伸フィルムにおい
ては一般に練込み型帯電防止剤を配合することにより帯
電防止性を発現させているが、延伸フィルムでは 延伸
フィルムとは異なり高度に配向、結晶化が進んでおり帯
電防止性の発現が困難であり、−でも1述の如き剛性の
改良された延伸フィルムではこの様な傾向が着るしく、
剛性詔よび帯電防止性を同時に満足できるポリプロピレ
ン延伸フィルムを得ることは困難で、あった。
本発明者らはかかる実情暴こかんがみ高結晶性ポリプロ
ピレンによる延伸フィルム番ζ適した帯電防止方法を得
るべく種々検討した結果、特定のポリオキシエチレンア
ルキルアミン誘導体(化合物A)と特定のポリオキシエ
チレンアルキルアマイド(化合物B)を特定の比率で特
定の高結晶性ポリプロピレン番ζ配合することにより、
剛性に優れ、かつ帯電防止性の良好なポリプロピレン延
伸フィルムが得られることを見い出し本発明に到達した
驚くべきことには高結晶性ポリプロピレンによる延伸フ
ィルムにおいて各々単独配合では満足できる帯電防止性
の得られない化合物Aと化合物Bとを特定の比率で併用
配合することにより良好な帯電防止性が得られ′たので
ある。
すなわちメルトインデックスが0.5〜4f/10分で
かつ曲げ剛性率が120 Q/ man”以上の高結晶
性ポリプロピレン100重量部に対して、モ、、、:、
1: ノエステル化、:合物の含有率が40重量−以上の下記
一般式Aで示されるポリオキシエチレンアルキルアミン
誘導体(以下、化合物人と称する)と下記一般式Bで示
されるポリオキシエチレンアルキルアマイド(以下、化
合物Bと称する)良好なプリプロピレン延(IIフィル
ムである。
(ここで1.は炭素数14〜18の脂肪族炭化水素基、
k、とR,はそれぞれ水素又は炭素数14〜18のアシ
ル基、烏とmは11 +m wax2〜6なる1以上の
整数を表わす。) (ここでkは炭素数13〜17の脂肪族炭化水素基、n
とmはn −4−m = 2〜6なる1以上の整数を表
わす。) 本発明に使用するポリプロピレンはメルトインデックス
と曲げ剛性率で規定されるがこれらは次のように決定さ
れる。
(1)調製 ポリプロピレン100重量部に対しカルシウムステアレ
ート0.1重量部及び2,6−ジー第3−ブチル−4−
メチルフェノール0.2重量部を添加混合し230℃で
溶融押出し、ベレ、ト化した。
(2)  メルトインデックス 上記(1目こより調製したポリプロピレンペレットのメ
ルトインデックスをJ I 8K 6758記載の方法
で測定した。
(3)曲げ剛性率− 上記(1)により調部したポリプロピレンペレットから
1鶴鶴厚のプレスジ、−トを加熱温度220℃、冷却温
度30℃にて作製し、自動読み取り式スティフネステス
ター(Jl[洋精機製作所製)にてASTMD 747
に準拠して測定した。
本発明に初ける高結晶性ポリプロピレンとはプロピレン
を主体とする高結晶性重合体であり、プロピレン単独重
合体または少量のαオレフィンとのプロピレン共重合体
、及びこれらの混合物を包含する。
本発明に使用するポリプロピレンはメルトインデックス
が0.5〜4F/10分でかつ曲げ剛性率が120’4
/ 關”  以上の高結晶性ポリプロピレンでなくては
ならない。すなわち、曲げ剛性率が1204’/saw
”  に満たないポリプロピレンでは本発明における剛
性の優れた延伸フィルムを得ることはできない。
本発明に使用する一般式Aで示されるギリオキシェチレ
ンアルキルアミン誘導体(、化合物A)はモノエステル
化合物の含有率が40重量−以上であることが必要であ
る。未エステル化合物又はジエステル化合物の含有率は
特に限定されないが、各々30重量−以下が好ましい。
化合物Aとしては例えばステアリルジェタノールアミン
モノステアレート、ステアリルア建ンエチレンオキサイ
ド4モル付加体のモノステアレート、パルミチルジエタ
ノールアミン千ツバルミテート、ステアリルジェタノー
ルアミンとステアリン酸をモル比1.0対1.0”C’
エステル化反応させて得られる反応生成物等が挙げられ
る。
本発明に使用する一般式B−Q示されるポリオしては例
えばジェタノールステアリルアマイド、ジエタノールパ
ルミチルアマイド ジェタノールミリスチルアマイド、
ステアリルアマイドエチレンオキサイド4モル付加体等
が挙げられる。
本発明では化合物Aと化合物BをA/B−V〜−の比率
で併用配合することが必要であり、上述の配合比以外の
配合では満足な帯電防止性は得られない。
また化合物A及び化合物Bの併用配合量#j高高結晶性
ポリプロピン2100重量部番ζ対て0.2〜2重量部
であり、好ましくは0.8〜1.6重量部である。
本発明に使用す゛る高結晶性ポリプ・ピレンに例えば酸
化防止剤、抗プロッ ヤムヶ剤1.剤等−遍□合ti、caヵ、□6゜本発明
における延伸加工は通常工業iK用いられる方法、例え
ばロール間延伸、テンター延伸、チューブラ−延伸、圧
延等の延伸方法によ秒実施することができる。
以下に実施例を挙げて本発明の詳細な説明するがこれら
は例示的なものであって、本発明はこれらに限定される
ものではない。
実施例に彰けるフィルム物性は下記の試験法により測定
した。
ヤング率二幅20關−の試験片を縦方向(MD)及  
゛び横方向(TD)よ口採取し引張試験 初期弾性率を測定した。
帯電防止性:20℃651GRHで7日及び14日経時
調製した試料の静電場帯電圧半減期 をロータ、リースタチックオネストメ ーター(宍戸商会製)番ζて測定した。
実施例1〜3、比較例1〜4 メルトインデックスが2.3f/10分、曲げ剛性率が
1314/m−の高結晶性ポリプロピレンに化合物人と
してステアリルジェタノールアミン1.0モルとステア
リン酸1.0モルをエステル化反応させて得られる反応
生成物(化合物A−1と称する)と化合物Bとしてジエ
タノールパルミチルアマイド(化合物B−1と称する)
を所定の配合で添加混合し一1造粒機によりベレット化
した後、樹脂温度280℃で溶融押出を行ない、30℃
の冷却ロールにて急冷することにより厚さO,7mmの
シートとした。得られたシートをテン、タ一式逐次二軸
延伸機で縦方向に延伸温度140 ’Cで4倍延伸、横
方向に延伸温′度155℃で□9倍延伸を行ない、つづ
いて140℃で熱処理を行なうことにより厚さ約20−
の二軸延伸フ、イルムとした後、片面にコロナ処理を行
なった。
比較例5 ポリプロピレンとしてメルトインデックスか2.2F/
10分、曲げ剛性率;11211/10分のポリプロピ
レンを用いた以外は実施、例1と同様の方法で二輪フィ
ルムとした。
実施例4 化合物Aとしてステアリルジェタノールアミンモノステ
アレート(化合物A−1と称する)を用いた以外は実施
例、1と同様の方法で二輪延伸フィルムとした。
比較例6 化合物Aとしてステアリルジェタノールアミン1.0モ
ルとステアリン酸16モルをエステル化反応させて得ら
れる反応生成物(化合物A−3と称する)、を用いた以
外は実施例1と同様の方法で二軸延伸フィルムとした。
実施例5 ポリプロピレンとしてメルトインデックスが2.1 P
/10分、曲げ剛性率が140即/闘3の高結晶性ポリ
プロピレン、化合物人としてステアリルアミンエチレン
オキサイド4モル付加体1.0モルとステアリン酸1.
0モルを工’H,l’lニ スチル化反応させて得られる反応生成物(化合物A、−
4と称する)、花台物Bとしてジェタノールステアリル
アマイド(化合物B−3と称する)を用いた以外は実施
例1と同様の方法で二輪延伸フィルムとした。
実施例1〜5、比較例1〜6におけるフィルム物性を第
1表に示す。
比較例5の如き曲げ剛性率が120Q/ @1112に
満たないポリプロピレンにおいては化合物A−1の配合
で良好な帯電防止性を示すが、比較例1から明らかなよ
うに曲げ剛性率が120’9/ am”以上の高結晶性
ポリプロピレンにおいては化合物A−1の配合では帯電
防止性の発現が経時14日においても認められない。こ
のように帯電防止性の発現が困難な高結晶性ポリプロピ
レンにおいて実施例1〜5から明らかなように化合物A
と化合物Bを特定の比率で併用配合した場合にのみ良好
な帯電防止性が得られるのである。
また比較例6から明らかなように化合物Aとしてモノエ
ステル化合物の含有量が40重量一番こ満たない化合物
(化合物A−3)を用いた場合は良好な帯電防止性を得
る仁とはできない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メルトインデックスが0.5〜49710分でかつ曲げ
    剛性率が1204/−s−以上の高結晶性ポリプロピレ
    ン100重量部に対して、モノエステル化合物の含有率
    が40重量−以上の下記一般式人で示されるポリオキシ
    エチレンアルキルアミン誘導体(以下、化合物Aと称す
    る)と下記一般式町で示されるポリオキルエチレンアル
    キルアマイド(以下、化合物8と称する)をAと1の合
    計が0.2〜2重量部かつA/II−、%〜号なる比率
    で配合してなる□剛性1こ優れ、かつ帯電防止性の良好
    なポリプロピレン延伸フィルム。 (にで1□は炭素数14 # 18の脂肪族炭化水素基
    、ち とR8はそれぞれ水素又は炭素数14〜18のア
    シル基、nとmはn−1−m門2〜6なる1以上の整数
    を表わす、) (こξでkは炭素数13〜1丁の脂肪族炭化水素基、n
    とmはm4−mg=g〜6なる1以上の整数を表わす6
    .)
JP1685182A 1982-02-03 1982-02-03 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム Pending JPS58134138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1685182A JPS58134138A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1685182A JPS58134138A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134138A true JPS58134138A (ja) 1983-08-10

Family

ID=11927712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1685182A Pending JPS58134138A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859852A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Tokuyama Corp ポリオレフィンフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562333A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd Antistatic treatment of polyolefin resin
JPS56133347A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefinic resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562333A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd Antistatic treatment of polyolefin resin
JPS56133347A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefinic resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859852A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Tokuyama Corp ポリオレフィンフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969304A (en) Ethylene polymer films
JPS63284261A (ja) 熱安定化コポリマー組成物
JPH06220269A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS58134138A (ja) 帯電防止性ポリプロピレン延伸フイルム
JPS62233248A (ja) 二軸延伸複層フイルム
JP3237033B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPH02258852A (ja) ポリプロピレンフイルム
JPS6058444A (ja) オレフィン系重合体組成物
US3170889A (en) Polyolefin composition
JPS58104906A (ja) 高剛性ポリプロピレンフイルム
JP7280029B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリオレフィン系樹脂組成物
JPS58134714A (ja) ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法
JPH04351527A (ja) 高結晶性ポリプロピレン二軸延伸フィルム
JPH093273A (ja) ポリプロピレン用帯電防止剤組成物
US3846391A (en) Oxy-bis-(n-alkylamides) and their use as slip additives
JPH0559142B2 (ja)
JPH04361019A (ja) 高結晶性ポリプロピレン二軸延伸フィルム
JPS58134711A (ja) 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム
JPS62241942A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2001114953A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH01129051A (ja) 透明性の優れたポリプロピレン延伸フィルムの製造方法
JP3237032B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04323228A (ja) ポリプロピレン延伸フイルム
JPH0639975A (ja) 二軸延伸多層フィルム