JPS5813059A - 擬似呼試験システム - Google Patents

擬似呼試験システム

Info

Publication number
JPS5813059A
JPS5813059A JP11190381A JP11190381A JPS5813059A JP S5813059 A JPS5813059 A JP S5813059A JP 11190381 A JP11190381 A JP 11190381A JP 11190381 A JP11190381 A JP 11190381A JP S5813059 A JPS5813059 A JP S5813059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
line
control unit
cpu
control part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11190381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Hosokawa
細川 和利
Kazuo Takahashi
和夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11190381A priority Critical patent/JPS5813059A/ja
Publication of JPS5813059A publication Critical patent/JPS5813059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/32Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for lines between exchanges
    • H04M3/323Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for lines between exchanges for the arrangements providing the connection (test connection, test call, call simulation)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話交換機の試験において、加入者回線(端
末)よ〕試験呼を自動的に生起させ、交換機本体の交換
動作・機能を確認するための試験装置としての擬似呼試
験装置に関するものである〇一般に擬似呼試験装置とし
てリレー等を用いた電磁式擬似呼試験装置が良く知られ
ている。しかし電磁式のものは、構造も大きく、重量が
あるため運搬・設置等の作業が大麦であるばかりでなく
、擬似呼試験装置の各擬似加入者端末に与えるダイヤル
情報は各端末毎固定に設定され、定められたシーケンス
’k<D返すだけであった0か−る欠点tなくすため、
中央制御装置を用いた集中制御式擬似呼試験装置が提案
されている0その構成は、中央制御装置及び入出力装置
、加入者線に接続される複数の回線対応回路、加入者線
対応のメモリエリア、各回線対応回路からの情報の送受
を時分割的処履する制御プログラム等から成り、小型化
管間れるものであるoしかしこの集中制御方式によれば
、各端末の処理シーケンスの動作制御、結果の判定等を
中央処理装置が全て管理することが必要となり、制御プ
ログラムの開発に膨大な時間と人手を必要とする等問題
があり、また交換処理のサービス機能の異常処理シーク
°ンスolH1機能O付与や、サービス機能の追加等に
より制御プログラムの追加変更等多大な作業工数となる
問題点も生起する0 本発明は、かかる問題点を除去し、交換処理シーケンス
における処理機能の分散化を図9、制御プログラムを簡
素化するとともに、多数の加入゛者端末を同時接続し、
被試験対象となる交換機本体と擬似呼装置との人手によ
る接続変え作業をなくし次擬似呼試験システムを提供す
ることを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、中央制御部上加
入者試験回路と集線部と#集線部を制御する集線制御部
とから構成される擬似呼試験システムであって、前記加
入者試験回路及び前記集線制御部には、それぞれ前記中
央制御部とは独立し九制御部を有し、前記中央制御部は
前記集線部への接続指示を前記集線制御部へ送シ、その
接続完了でもって前記加入者試験回路ヘシーケンス処理
指示を送出こと全特徴とする。
以下本発明上実施例によって詳細に説明する。
R1図は本発明の擬似呼試験システム構成図である。図
におhて、EXは被試験対象となる交換機本体、cxi
i集線部、C0NTは集線制御部、sc嫁スイッチ制御
部、CTLA紘集線制御部の主制御部、TEN紘III
I!対応部、1−ffl紘闘線対応の加入者試験回路で
、本例で紘パッケージ単位を示し、LCCは加入者Wj
i路試111118.CTLBは加入ztm路試験部L
CCの制御部、CPUa中央制御部、TRN紘転送制御
部、CTLCは処理装置、MENはメモリ、TPOはタ
イプライタコントロール回路、TTYはタイプライタ、
TRN内のR1〜li 4 、 Rm * R’は転送
情報のバク7アレジスタである。IIR似呼試験システ
ム全体はGNBで示される。本夾施例での制御部CTL
A、CTLB、M履装置CTLCはマイクロブ曹セッナ
等で構成され、機能分散処理を行なう。交換機本体との
接続は交換機EXの加入C・〜Camで接続さ五て成ゐ
。各加入者試験回路l−mはlパッケージ轟力2回線接
続可能とし、□・。
後述する如く、発着呼試験を1加入者試験回路で実現可
能としている。本擬似呼試験システムの動作社、中央制
御部CPUから接続手順0シーケンス番号、ダイヤル情
報等を所定の加入者試験回路1〜mへ転送部を介し通信
回線で送出し、加入者試験回路五〜m状、#、当のデー
タ”情報を受けた制゛J御部CTLBが9内の加入者回
路試験部LCC,CC脚管発呼者線と被呼省銀の両方管
制御する。これは一連の接続手順の途中にある被呼者儒
の着信応答確認中発呼者−被呼考量の導通確認の時点で
は中央制御部の介在をなくじζ□処理負mt軽減し、プ
ログラムの簡素化を図るためである。□一方、加入者試
験回路から中央制御部CPUへは交換機本体EX側の交
換拶絖動作により正常に・呼接続動作が完了したか否か
の報告を正常終了また社異常終了情報として転送する。
集線制御部C0NTは中央制御部CPUから発呼者端子
番号と被呼者端子番号、加入者試験回路番号等を受けて
制御部CLTAよりスイッチ制御部SCヘオーダを送出
し、集一部CXの入力端子Cxと出力端子TEXとをス
イッチングにより接続する。
そして集線制御部C0NTから中央制御部CPUへ接続
完了信号を出して1つのシーケンスを終了する。斯して
中央制御11CPUa加入者試験回路l〜mと集線制御
部C0NTへ擬似呼発生に必要な情報のみを送出し、各
加入者試験回路i〜m、集線制御鄭C0NTは独立して
旭1動作を行ない一連の擬似呼を発生させ、交換機本体
EXの試験を行なう0゛− 第2図拡継1図に示し九加入者試験回路の詳細構成図で
ある。纂2図の加入者試験回路ば11図の1〜mで示し
死闘路中の1つを示したも′ので、各加入者試験回路1
〜m紘全て同じ構成である。
第1図で示し次゛制御部CTLBaマイクロプロセ。
すMPU、クロック発生!l08C,メモリRAM。
ROM(RAMは加入者データ中書変えのあるものを格
納し、ROMはプログラム、変更されない加入者データ
等を格納するのに使用される)、加入者回路試験部LC
Cとのインタフェース回路部PIA。
中央制御部CPUとのインクフェース回路部ACIAと
から構成される。そして加入者回路試験部LCCは第2
図の左上方側に示したもOで、加入者回線oza*を引
込trl14子Ci 、 Ci+1. PR信号発生器
PBO8C,パツンス変換回路BRAN、可変減衰回路
ATT、外部よ〕の指示により周波aを変えもれる可変
バンドパスフィルタVBPF、 4!;l$41−1!
検出11DIETl、 PBtlt受!11)PBRI
C,リンガ検all)DI’js等!備、t”t”イル
。v v−va路xax* CM@RD、CALL、R
IFは各々接点e x e @k t r d *5a
il r@pt動作させるもので、送受回線切替先りv
−IX、CM、PIlliECI!続用りV−RDI発
呼(ループ)、ダイヤルパルス発生用リレーCALL。
着償応答番1リレーREPt備え、リレーBとリレーn
の動作で動く接点11.jは交換機の応答切断監視、給
電機能のsg用である0 制御部CTLBのプpセ、すMPUからottia御信
号及び読取信号は、インターフェイス回路PIAを介し
て行まわれ、弱中OAとA1〜ムS紘擬続されているこ
とを示している0 発呼から終話までの例で説明すると、中央制御、1 @CPUよIJ指定され食加入者試歇回路O蓋御部CT
LBは、まず、リレーCALLt−駆動し、callを
閉じることによ〕回1a Ci +”のループ管作る。
そして交換機本体FIX偶で発呼検出してダイヤル受信
可能音DT接続されると、その確I[線検出器DET1
よ)検出しくム4をMPUが読み取る入次に相手番号を
ダイヤルパルスの場合は、リレーCALI。
によJ、PBコードの場合はPBO8Cよ〕送出する。
交換機本体IX側で着信指示(即ち、本実施例の場合着
信端末FiCtとなる)K呼出信号RG(リンガ−)を
送〕、発信側に呼出し音RBTt送るため、その呼出音
RBTは検出器DETIで、呼出し信号RGaリンガ検
出器ng’rsで、それぞれ検出する。その着呼側の応
答線リレーREPを駆動することにより端子CM儒のル
ープを作る。
交換機側で、通話状態を正しく確認したか否かは発呼側
から着呼側へはPill−ドtPBO8cから送出し、
PBRECで受信することで確認會取)、着呼側から発
呼側へは切替リレーExを駆動させルコとに!j)FB
O8(j!+−ら0PB2−)”t、PBRKCで受信
して確認するO−tして終話のsgは、発呼側の先掛は
リレーCALLによJ)li4eallt解放し、その
時の着呼側の切断待ち音(交換機から送られてくる)社
切替えリレーCHを動作させ検出11DETIKよシ検
知する。着呼側の先掛けの場合であれば、リレーREP
の復1日によ〕接点repを。
解放することKよシ実3Jされ、発呼側の話中音又は無
音は検出器DETIKよ〕検出又は不検出される。可変
バンドパスフィルタVBPF及び可変減衰囲路ATTは
周波数、レベルの異なる各種トーン(交換機から送られ
てくる) till!別検出てるために設けられている
0 第3図には、第1図の集線部EXの詳細構成を示したも
ので、本実施例では、空間スイッチを用いている0例え
ば、8X8の空間分割スイッチで一1次スイッチpoo
−Piy+ 2次スイッチSo・〜S*t。
3次スイッチT(1〜で7の3段構成で入力端子CXに
対し、出力端子TExは1次スイッチ出儒、2次スイッ
チ出儒をマルチ集線し4:1MImを行ない、井9入力
端子から全ての出力端子へ接続可能となるようにa薔評
を構成している0 第4図はHa図の集線部EX(菖1図参照)を制御する
集線制御部C0NTの詳細構成図である。
集線制御部C0NTC)!i0御部CTI、Aaマイク
ロプロセッサMPU、クロック発生MiO8C,空間ス
イッチの空塞マツプ、入力端子と出力端子との羨続関係
等を格納するメモリRAIL制御プログラムを格納する
メモ’)ROM、中央制御部CPUとの情報送受用イン
ターフェイス回路ACIA、スイッチ駆動回*SCとの
インターフェイス回路PIA咎から構成される・同第2
図と114図に示し九制御部のIRQは中央制御部CP
Uかもの割込制御用信号線。
DBUSはデータバス、ABUStiアドレスバスであ
る。また本実施例の集M部娘4:l集縞の例を示 、し
たが、これに限られるものでないことはいうまでもなり
0 以上説明し光構成によ)、本発明の擬似呼発生システム
の〒央i?i制御部は、その制御を簡素化することによ
多制御プログラム量を大幅に低減することを可能としえ
。即ち、1組の擬似発呼から被呼回線への着信制御にお
いて、被呼者番号と発呼者番号をもとにした被呼者端子
番号、尭呼者端子番号及び加入者試験回路誉号七集Im
!tIiIln部に送るとともに1その集線制御部から
の接続完了を受けると、加入者試験回路へ被呼者番号と
接続平原番号管送る。そして、加入者試験回路から正常
終了ま。
たけ異常終了と異常情11を受けとシ、異常の場合その
情報を記録又はタイプ2イタ等に出力する。
といりた制御のみを行なえに良い。
加入者試験回路では、被試験交換機の各種サービス機能
を受信者の識別、制御手順での異常シーケンス機能の確
i!を行なえば良く、機能追加に対しても容易に対処で
きる。即ち中央制御部とのインターフェイス唸手順番号
の追加だけてあ〕、異体的なシーケンス動作の確立は各
加入者試験回路にてモジエール化したプログラムの追加
によ)達成可能としたからである。、また、各加入者試
験回路はそれぞれ制御部(グロセッツノが独立している
ため同時平行して各穫サービスの動作確認試験も可能と
している。、・・) さらに集線部の集線によ)、交換機の規模に応じて多数
の加入者回S′t−ケーブルの張ル換え作業をすること
なく可能としている0 従りて、本発明の擬似呼試験システムによシ、交換機の
試験作業を容易にし、各種交換サービス機能の試験にお
いても汎用化が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の擬似呼試験システム構成図、第2図紘
露1図の加入者試験回路の詳細構成図、第3図線第1W
JO集線部の詳細構成図、第4図は第1図の集線制御部
の詳細構成図であるOCX;集線部、C0NT:集線制
御部、 SC:スイッチ制御部、C!TLAti集線制
御部の主制御部。 1〜m;加入者試験回路、LCC;加入者回路試験部、
CTLB;加入者試験−回路部の制御部、CPUは中央
制御部、CTLCは処理装置、MEM:メモリ、TRN
;転゛送制御部。 丁続補正書(0鋤 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事f’lの7こ示 昭和タtイ1゛持許願第H17r、3号3 補Ilを1
ろt ・1f11と・“)閏丘     ↑乳゛111田1′
1人1−L所 神令用県川崎11川諒区上小111中1
ti151地(522) f+ Tト富1:通株式会礼
8、補、lの内容別紙の通り (1)明細豊中第3頁第6行目の「接続変え」を「接続
替え」に補正するつ (2)同書中第8頁謔13行目の「正しく確認した」を
「正しく確立した」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央制御部と加入者試験回路と集線部と該集線部を制御
    する集線制御部とから構成される擬似呼試験システムで
    ありて、前記加入者試験回路及び前記集線制御部にはそ
    れぞれ前記中央制御部とは独立した制御部を有し、前記
    中央制御部は前記集線部への接続指示を前記集線制御部
    へ送り、その接続完了でもうて前記加入者試験回路ヘシ
    ーケンス処理指示を送出することを特徴とする擬似呼試
    験システム。
JP11190381A 1981-07-17 1981-07-17 擬似呼試験システム Pending JPS5813059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190381A JPS5813059A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 擬似呼試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190381A JPS5813059A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 擬似呼試験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813059A true JPS5813059A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14573009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190381A Pending JPS5813059A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 擬似呼試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730238A (ja) * 1992-03-06 1995-01-31 Fujitsu Ten Ltd チップ部品の半田付け方法およびチップ部品の搭載構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730238A (ja) * 1992-03-06 1995-01-31 Fujitsu Ten Ltd チップ部品の半田付け方法およびチップ部品の搭載構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125024A (en) Voice response unit
JPS5813059A (ja) 擬似呼試験システム
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
JPS5897953A (ja) 加入電話回線のデ−タ伝送方式
JPH04196666A (ja) 回線選択接続装置
JP2572265B2 (ja) 発呼者確認用ダイヤル信号の送信方式
KR100234089B1 (ko) 키폰시스템에서 호 연속 전환방법
JPS63124654A (ja) 接続パスチエツク方式
JPS6271358A (ja) 交換網選択方式
JPH0723436A (ja) 着信制御方法
JPH0984102A (ja) 移動通信システム
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
JPH1098528A (ja) 通報回線の自動試験方式
JPH02246659A (ja) 加入者線試験方式
JPH02164166A (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPH04313064A (ja) 自動検針システム
JPH09172678A (ja) 複合移動体通信システム
JPH01164154A (ja) デイジタル電話装置
JPS63220643A (ja) 擬似呼試験装置
JPS6229347A (ja) 音声呼出電話端末
JPH0738734B2 (ja) 構内交換機
JPH0226431B2 (ja)
JPH05236530A (ja) データ呼着信の接続方式
JPH03159328A (ja) 移動体通信の接続方式
JPH02308642A (ja) 網制御装置