JPS58128202A - 異形形鋼の製造方法 - Google Patents

異形形鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58128202A
JPS58128202A JP1227882A JP1227882A JPS58128202A JP S58128202 A JPS58128202 A JP S58128202A JP 1227882 A JP1227882 A JP 1227882A JP 1227882 A JP1227882 A JP 1227882A JP S58128202 A JPS58128202 A JP S58128202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
steel
bending
rolls
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Mizusawa
水沢 六男
Hiroshi Kubo
久保 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1227882A priority Critical patent/JPS58128202A/ja
Publication of JPS58128202A publication Critical patent/JPS58128202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は1通常子字柱と呼ばれている柱体等の素材とな
る異形形鋼を熱間圧延にニジ製造する方法に関するもの
である。 従来、第1図(断面図)に示す十字柱は、第2図(、)
に示すように広幅鋼板金所要の寸法にガス切断あるいは
機械切断した板部材1〜8t−所定の寸法、形状に溶接
組立でするか、第2図(b)に示すようにH形鋼9とT
形鋼1 (] 、 11 ’に所定の寸法。 形状に溶接組立てするか、あるいけ第2図(c)に示す
Lうにウェブを長手方向に9()0屈曲せしめたH形鋼
12.13を所定の寸法、形状に溶接またはゼルト結合
して組立ててつくられている。 更に、入手した素材0作業の都合によってはこれらの方
法を組合わせて1例えば第2図(b)の方法において、
T形鋼10.11の代シに板部材を溶接することも行な
われる。 これらの方法は、柱の本数や寸法1部材の入手のしやす
き1作業性、経済性等を考慮して最も適した方法を選択
使用するが、部材入手稜の作業性。 経済性に限ると第2図(C)の方法が最も優れている。 この第2図(c)の方法に用いる素材の加工は%まず第
3図(a)に示すようなH形鋼14を、第3図(b)に
示すように上下動するプレス金型15.15’にエリウ
ェブを屈曲せしめたのち、第2図(c)の方法で十字柱
をつくるが、この方法には次のような難点があった。 すなわち、第4図に示すように十字柱を構成する部材の
軸心X−X’  、Y−Y’ Fi、柱の中心
【)点で
直交し々ければならないのであるが、そのためにはH形
鋼のウェブを圧延方向と平行に次式の条件を満足するよ
うに屈曲する必要がある。 a=t15++tx+J”i)/z〕aここで0;()
とすると曲げ半径Rが小さくなり素材に苛酷な変形を強
いるため第5図(a) 、 (b)に示す割れ欠陥Kを
生じ易く、逆に0を太きくt、Rも大きくして素材の変
形負荷を軽減すると溶接材料を多く消費I−たり、ある
いは特殊な溶接法を必要とし溶接費用の高騰をまねく。 一般に板の曲げ加工限界は1曲げ半径?Ft、板厚’2
tとしてR/lで表わされるが、第6図はR/lとtお
工ひOの関係を示すものである。 図かられかるように、同じ板厚の場合にはCを大きくす
るほど曲げ加工限界R/lが大きくなり素材に要求され
る変形能は軽減さするが、tが大きくなるほどその効果
が小さくなりいたずらに溶接材料使用量のみを増加させ
る。 々お、一般の材料ではC=0の場合のように1%/l〈
1ぐ)曲げ加工では割ね欠陥が発生【−1易く々ると言
われている。 一方第7図は素材の硫黄含有量SとR/lの関係を示す
ものであるが、tが大きく硫黄含有量Sが増加するほど
割れ欠陥が生じ易く々ることを示している。 このため例えば、硫黄含有量の非常に少ない素材全使用
し、0を0にして溶接費用を軽減することが考えられる
が、鋼材には不可避的に少量の硫黄が含まれており、こ
れ?極度に除去するには特別な処理を必要とし、それだ
け高価な素材となる。 更に、十字柱に用いるような比較的断面寸法の大きい素
材を長手方向に冷間でプレス曲げ加工するには大き々力
を要し1機械設備も大形のものが必要であり加工長さも
おのずと制限される。 このように従来の方法においては1通常市販される品質
の素材を用いる場合、ウェブ曲げ加工時の割ね欠陥の発
生の危険が大きく、これを防止するべく0を太き(L、
、R/l?大きくすると溶接材料費が嵩み、逆にCを小
さくし溶接材料費を軽減するべく例えば硫黄含有量の少
ない素材を求めると素材費が嵩む。ざらに、プレス加工
機の能力上製作長ざに制限がある1、等の難点がある。 本発明は、上記従来法の難点全排除して、十字柱の作υ
方として最も合理的経済的と考えられる第2図(ご)の
方法に適した異形形鋼の製造方法を提供せんとするもの
でその要旨は、H形鋼のウェブ厚中心軸延長線が直交す
るように折曲げた形状の異形形鋼を熱間圧延にニジ製造
するに際し、H形粗形鋼片の粗圧延過程においてそのウ
ェブ折曲は予定部全熱間圧延により予め凸状に折曲は成
形し。 次いでこのウェブ折曲げ部を上に凸にした状態でウェブ
厚中心軸延長線が直交するように折曲げ成形を行なうこ
とを特徴とする異形形鋼の製造方法である。 第8図(alは、十字柱用異形形鋼會製造するための設
備配置の例であり5本発明において粗形鋼片ケつくる工
程は通常のH形鋼の製造の場合と同じである。 すなわち、第8図(、)において、適当な加熱装置31
で加熱された鋼塊または連鋳スラブ(図示省略〕は分塊
圧延機または第1粗圧延機32で粗造形さ1.第2粗圧
延機33に供給される。この場合、第1粗圧延機で粗造
形された鋼片の濁度が低過ぎた)あるいは後工程との能
力差等に工り滞留を生ずる場合には、鋼材移送設備37
の途中に設置された加熱または保熱設備38を用いて加
熱または保熱後第2粗圧延機33に供給される。そして
軽度の欠陥はこの径路中に設置されたホントスカーファ
−39を用いて表面手入れされる。その際第1粗圧延機
で粗造形された粗形鋼片の温度が極度に低下している場
合、または大きな欠陥が発見された場合には、充分な手
入後別の加熱装置40で加熱し、第2粗圧延機33に供
給される。 また素材が鋳片の場合には加熱装置40のみケ用い加熱
後直ちに第2粗圧延機331C供給することもできる。 第2粗圧延機33は、孔型ロールを組込んだ2重逆転式
圧延機であり、鋼材を所定のAス回数で所定の寸法、形
状に圧延し移送設備41fi−経由して、粗形鋼片を粗
ユニバーサル圧延機群34 、35に供給する。 既に述べたように、ここまで4は通常のH形鋼の製造と
ほぼ同じである。粗ユニバーサル圧延機群34.35に
おいては、粗形鋼片を所定の往復ノ々スで製品直前の断
面寸法、形状まで圧延するが。 この場合のロールと被圧延材の関係全第9図(b)に示
す。 第9図(b)において鋼材48は、ユニバーサル圧延機
34においては水平p−ル45.45’でウエフヲζ水
平ロール45.45’ とたてロール46.46’にエ
ルフランジを加工され、エツジヤ−圧延機35において
水平ロール47.47’によりフランジ先−を繰返し加
工されるが、この場合図示のようにウェブの所定個所を
、ウェブ管上に凸にα=150’〜1.8 +10未満
の角度で屈曲せしめ、屈曲部のRt3o〜l (+ (
l mの円弧状曲線で接続した状態で圧延することが肝
要でおる。 すなわちこのような圧延においては、若干のロール冷却
水がウェブ上に滞留するだけでもウェブ温度低下の一因
となるので、特に屈曲予定部分については遺漏水を滞留
させ力いように迅速に排除する必要がある。そのために
ウェブを上に凸に屈曲した状態で圧延するとよいのであ
る。このようにするとウェブ下面にできる熱気が屈曲部
下部に蓄積てれて湯度低下を防止する効果もある。 屈曲角度は、第9図(a)に示すように鋼材53のウェ
ブを平坦にした場合は、粗ユニバーサル圧延機群のロー
ル5(1,5+1’ 、51.51’、52゜52′を
通常のH形鋼と共用できる利点はあるものの1次工程の
仕上圧延において成形負荷が大きすぎ、形状を損ね、あ
るいは圧延不能となることにもつながるので180°未
満とするべきである。 また、150’以下と小さくすると粗ユニバーサル圧延
機群の初期圧延において屈曲部分の局部変形が過大に過
ぎるめで安定して所望の寸法、形状に成形できず、それ
を防止するために第2粗圧延機で特殊な寸法、形状の粗
形鋼片をつくる必要がらり、そのための特別外ロール組
を必要とする等の不都合を生ずるので15110以上と
するのが好ましい。 また、屈曲部の円弧状曲線の半径Rを100mより大き
くすると、ウェブを平坦にした場合と同じ障害を生じm
30+uエリ小さくした場合は屈曲角度を小ざくした場
合と同じ障害を生ずるほかに。 粗ユニバ−サル圧延機群のロール当接部分が局部摩耗し
ロール寿命全短縮する。 さて、この様にしてつくられた中間製品は、仕上圧延機
36において第1()図(al〜(c)に示すように仕
上成形される。 第1()図(a)〜f、)は、同一のロール組に旋削さ
れ使用されるロール孔型と圧延材の関係を示しており、
その主要点はウェブ屈曲部の中心軸が1500〉α1〉
α2〉α3〉・・・・・・〉90°の角度で交叉しかつ
屈曲部の円弧状曲線凡の半径が1 +) Osun >
 R1> R2〉R3〉・・・・・・>5mの曲線で接
続する連続した3個以上の孔型で構成することである。 この工程においては、屈曲部會可能な限υ滑らかに曲げ
加工することが肝要であり、はとんど延伸せずに曲げ加
工することが必要であり、このために3個以上の工程全
必要とする。 曲げ半径Rsと角度α1の最小値は製品の形状により定
まる。α、[ついては、このような断面形状の熱間圧延
において曲げ角度’191)’ とする場合。 ロール孔型の当接部は90″±2″程度とするのが通例
であるので、ここでいう90″はこの意味を含むものと
する。 上限の上記R1及びαIは、粗ユニバ−サル圧延機群に
採用した半径Rおよび角度αに規制される。 一方、従来の方法においては第3図(b)に示すように
冷間で一回のプレス曲げを行なうので、第5図の欠陥が
生じやすくそのため高価な鋼材を使うとか、溶接費用が
嵩む等の難点があり、そのほかに屈曲部を局部加熱する
ことが考えられるが、この場合は特別な加熱装置紮必要
とし工業的に実用的でない。 以上述べたように本発明においては、熱間圧延により曲
げカロエを緩やかに行なうので曲は部の割れけ全く心配
がなくかつ通常の圧延設備を用いて。 ロールを交換するのみで所望の十字性用異形形鋼を製造
できる。 また本発明は、第8図(b)に示す設備配置にても可能
であシ、その場合には適当な加熱後[31で加熱した鋳
片または鋼塊vil−第1粗圧延機32で粗造形し第2
粗圧延機33で再び粗造形稜、粗ユニバーサル圧延機群
34.35で中間造形し、仕上圧延機群42,43.4
4で仕上造形する。 このとき粗二二バーサル圧延機群34.35のロールと
被圧延材の関係は第9図(b)のようになるが、第9図
(C)のよりに一方(上側)のフランジとウェブの角度
を9(]0 とし仕上工程に便ならしめる等若干の形状
変更も有効である。 仕上圧延工程においては、仕上圧延機群42゜43.4
4に対してそれぞれ第10図(、) (b) (c)の
状態に加工するが、それぞれ第10図(d) (e)(
f)に示すようなロール【または工具】と被圧延材の関
係としてもよい。又、第10図(e) ’に無駆動ロー
ル構成としてもよい。 1 本発明の実用範囲は、第11図及び第13図に示す寸法
B(B=  具((W−F )/2−h ) )が一つ
の制約と々るが、常用されるH形鋼についての計算値は
第1表に示すようにかり1本発明は実用上はとんどの寸
法のH形鋼に適用可能である。 また本発明は、第12図(a) (b)に示すような断
面の柱に使用源れる左右非対称の第13図に示すような
異形形鋼の製造にも適用可能であり、この場合の適用範
囲は第11図の異形形鋼の場合と同様である。 2 第  1  表 単位;酵 次に本発明の実施例について従来法と比較して説明する
。 製造条件を第2表に示すが、材料r〜■は全て硫黄含有
量が0.016%の成分會有する250m厚”1100
.幅の連続鋳造スラブから、第8図(a) K示す製造
設備にエリ製造し友ものであシ、第8図(a)の加熱装
置4oで、1250Cに加熱後第2粗圧延機33で通常
の孔型シールを用いて15ノぞスの圧延を行なった後、
粗ユニバーサル圧延機群34,35.仕上圧延機36を
通して圧延したものである。 このうち従来法による材料■は、粗ユニノ々−サル圧延
機群、仕上圧延機に通常のロールを用いて。 通常のH(W600藺X F 200寵)形状に熱間圧
延後、冷間プレス加工に1って第11図に示す異形形鋼
に仕上げたのに対し1本発明法による材料■は、粗ユニ
バーサル圧延機群に第9図(b)に示す形状、第2表に
示す寸法のロールを用い、仕上圧延機に第2表に示す形
状のロールを用いて、ウェブ折り曲は部が上に凸の姿勢
で熱間圧延することにニジ第11図に示すよう力異形形
鋼に仕上げたものである。材料■は使用設備、ロール形
状0寸法は本発明法と同一であるが、ウェブ折り曲げ部
を下に凸の圧延姿勢で熱間圧死したものである。材料y
u、使用設備、上に凸の圧延姿勢、P間圧延で第11図
に示すような異形形鋼に仕上げることは本発明法と同じ
であるが、粗ユニバーサル圧延機ロール孔型のみ?用い
たものである。 各々の、熱間圧延条件、最終仕上り後の異形形鋼製品(
@11図)の寸法、形状、割れ発生率を第2表に示すが
、これから明らかなように、熱間圧延後に冷間ブレス加
工により仕上げられた従来法に比較して、適正な圧延姿
勢、ロール孔型によって熱間圧延条件げされた本発明法
による異形形鋼製品は、寸法、形状面で遜色がなく、硫
黄含有量が極度に少ない材料でなくても割れ発生率を非
常に低くおさえることができ、非常に良好なものが得ら
jることがわかる。 5 また、不適当な圧延姿勢により熱間圧延し友材料■は、
ロール冷却水環が屈したウェブ部に滞留するため、屈曲
予定部のウェブ中心温度が極度に低下し1割れ発生の増
大、更に爬品寸法、形状の曲げ成形されるために、製品
形状が不良で、圧延作業も円滑ではなかった。、それに
対し2本発明法はウェブ部の温度を高温に保持すること
ができ。 圧延作業も円滑であり、このような異形形鋼を製造する
合理的で経済的な方法である。 6
【図面の簡単な説明】
第1図は、十字柱の断面形状を示す図。 第2図は、十字柱の各種の作り方の説明図、第3図は、
従来の異形形鋼の作り方の説明図。 第4図は、異形形鋼管溶接して十字柱を作るときの溶接
間隔Oと素材折り曲げ角R との関係の説明図。 第5図は、冷間曲げ加工により発生する割れの説明図。 第6図は、ウェブ厚tとR/lと0との相関を示す図。 第7図は、素材S含有率と曲げ加工割れ発生を説明する
図。 第8図は、熱間圧延機配列の例の概略平面図。 第9図は、仕上圧延前の中間圧延孔型を説明する図、 第10図は、仕上圧延孔型の説明図。 第11図は、対称曲げ加工した異形形鋼の寸法関係を断
面で示した図、 第12図は、非対称曲げ加工きれた異形形鋼で8 つくった柱を断面で示した図。 第13図は、非対称曲げ加工された異形形鋼の寸法関係
を断面で示した図である。 W・・・ウェブとその長さ、F・・・フランジ、1〜8
・・・板部材、9・・・H形鋼、10.11・・・T形
鋼。 12.13・・・9()0屈曲せしめ7’cH形鋼、 
14・・・H形鋼、15.15’・・・プレス金型、3
1・°°加熱装置、32・・・圧延機、33・・・第2
粗圧延機。 34.35・・・粗ユニバーサル圧延機、36・・・仕
上圧延機、37・・・鋼材移送設備、38・・・加熱又
は保熱1tH111,39・・・ホットスカーファ−,
40・・・加熱装置、41・・・移送設備、42,43
.44・・・仕上圧延機、45.45’・・・水平ロー
ル、46・・・46′・・・竪ロール、47.47’・
・・水平ロール。 48.53・・・鋼材。 5(1,5(1’  、51.51’ 、52.52’
・・・粗ユニバーサル圧[11’の四−ル。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信2名 9 本          本 旧 −文 01 − ダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)H形鋼のウェブ厚中心軸延長線が直交するように
    折曲げた形状の異形形鋼を熱間圧延により製造するに際
    し、H形粗形鋼片の粗圧延過程においてそのウェブ折曲
    げ予定部を熱間圧延により予め凸状に折曲げ成形し1次
    いでこのウェブ折曲げ部を上に凸にした状態でウェブ厚
    中心軸延長線が直交するように折曲げ成形を行なうこと
    を特徴とする異形形鋼の製造方法。
JP1227882A 1982-01-28 1982-01-28 異形形鋼の製造方法 Pending JPS58128202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227882A JPS58128202A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 異形形鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227882A JPS58128202A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 異形形鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128202A true JPS58128202A (ja) 1983-07-30

Family

ID=11800893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227882A Pending JPS58128202A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 異形形鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881004A2 (de) * 1997-05-30 1998-12-02 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zum Walzen von Stahlprofilen
JP2007513298A (ja) * 2003-11-26 2007-05-24 カリーニャ マニュファクチャリング カンパニー プロプライエタリー リミテッド ブラケットストリッピングの改良

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881004A2 (de) * 1997-05-30 1998-12-02 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zum Walzen von Stahlprofilen
EP0881004A3 (de) * 1997-05-30 2000-12-27 SMS Demag AG Verfahren zum Walzen von Stahlprofilen
JP2007513298A (ja) * 2003-11-26 2007-05-24 カリーニャ マニュファクチャリング カンパニー プロプライエタリー リミテッド ブラケットストリッピングの改良

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108480415B (zh) 一种热态板/带的在线辊压热成型工艺及其应用
EP0498733A2 (en) Method of rolling steel shapes
AU738658B2 (en) Super thin strip hot rolling
US4407056A (en) Method and apparatus for manufacturing metal sections
US4503700A (en) Method of rolling rails
JPS59133902A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPS58128202A (ja) 異形形鋼の製造方法
JPS61135404A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
AU700041B2 (en) Method for producing flanged structural products directly from slabs
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
US4295354A (en) Method for producing beam blank for large size H-beam from flat slab
JP3339466B2 (ja) H形鋼とその圧延方法
JP3496554B2 (ja) 溝形鋼の製造方法、粗ユニバーサル圧延機および仕上ユニバーサル圧延機
JPH0364201B2 (ja)
JP2004098102A (ja) 平鋼の製造法および製造設備
JPH07314003A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JP2943326B2 (ja) H型鋼の製造方法
JP4016733B2 (ja) 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
US4393679A (en) Method for producing blank for wide flange beam
JP2861831B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の圧延方法
JP4608762B2 (ja) 幅プレス用金型およびそれを使用した熱間圧延方法
JPH0596304A (ja) 不等辺不等厚山形鋼の圧延方法
JPH0824926B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
JP2508873B2 (ja) フランジを有する形材の熱間圧延方法
JPH05269502A (ja) H形鋼の熱間圧延方法