JPS58126927A - 鋼材加熱炉 - Google Patents

鋼材加熱炉

Info

Publication number
JPS58126927A
JPS58126927A JP948782A JP948782A JPS58126927A JP S58126927 A JPS58126927 A JP S58126927A JP 948782 A JP948782 A JP 948782A JP 948782 A JP948782 A JP 948782A JP S58126927 A JPS58126927 A JP S58126927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion gas
furnace
heated
combustion
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP948782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213011B2 (ja
Inventor
Masato Fujioka
藤岡 政人
Koichi Yuda
油田 耕一
Nobuyoshi Nishihara
信義 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP948782A priority Critical patent/JPS58126927A/ja
Publication of JPS58126927A publication Critical patent/JPS58126927A/ja
Publication of JPH0213011B2 publication Critical patent/JPH0213011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/52Methods of heating with flames

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスラブ、ビレット等の鋼材を目的の圧延温Kま
で均一加熱する銅材加熱炉に関するtのである。
従来、との@0加熱炉は被熱材(鋼材)の上。
下EIK直火バーナを配置した燃焼富會設け、装入側か
ら抽出側に向って被熱材會搬送しながら加熱上行う直火
燃焼方式の加熱炉が一般に採用されており、燃焼室での
バーナ配置方法によってサイドバーナ、軸流バーナ、ル
ーフバーナの三方式があることが一般的に知られている
前者のすイドバーナ方式は炉の両側壁部にバーナを配置
する構造のため、一般に炉長方向は比較的均一な炉温分
布が得られ易いが、炉巾方向については均一な炉温分布
が得られにくいという欠点を有しており、設備的には炉
構造が簡素なため設備コストが安いという特黴會持って
いゐ。
これに対して、生者の軸流バーナ方式は炉の長手方向に
パー、すを配置する構造のためサイドバーナ方式の場合
とは逆に、一般に炉巾方向は比較的均一な炉温分布が得
られ島いが、−長方向については均一な炉温分布が得ら
れにくいという欠点會有しており、設備的に%バーナの
配量上炉巾方向にノーメ部會設ける必*pあるため炉床
利用率が低く、かつ設備コストが高く、作業性及び保守
性が悪いという欠点管持っている。
一方、後者のルーフバーナ方式はその性格上、上部燃焼
富の天井炉壁にバーナを配置する構造のため、炉巾及び
炉長方向の全面にわたって比較的均一な炉温分布か得ら
れるという特徴を有しているか、他のニオ式に比べてバ
ーナ本数が多くな;bため一般に設備費が^く、かつバ
ーナ配置の性格上、上郁燃*iiのみしか適用できない
という欠点を有している。
又、この種の直火燃焼方式を燃焼機能面からみた場合、
バーナから供給され次燃料と燃焼用空気′9I!:tI
!炉内(燃焼基円)の自白空間で混合燃焼させ、かO燃
焼ガスの輝炎放射、ガス放射及びpm放射を利用して被
熱材の加熱を行うものであるか、一般にこの梳の直火燃
焼方式ではバーナから供給畜れる流体の噴出エネルギー
會十分に大きく織って41その火炎長紘精々3〜4 v
m L、かならず、加えて低負荷燃焼時にはバーナ供給
流体の噴出エネルギーも小さくなるため火炎の直進性が
低下し、浮力による火炎の舞上り楓象や炉内ガス流れに
よる火炎の曲折現象が発生するという基本的な問題を有
していたため、最近の加熱炉のごとく炉の大証化(炉巾
で10〜15%、炉長で加〜50m)や操業の多様化(
950〜1250C迄の広温度朝日で均一加熱)に対し
ては、従来の直火燃焼方式では十分に対処することかで
きなかった。
又、最近は炉の大証化に伴い被熱材の搬送手段として一
般にウオーキングビーム方式を採用する傾向にあるか、
このウオーキングビーム方式では被熱材を断熱、水冷構
造の固定及び可動スキッドで支持、搬送する方式のため
、このスキλド直上にある被熱材はスキッドバイブのシ
ャドウ効果により伝熱が阻害されるため、被熱材の他の
部分に比べて加熱がされにくいという欠点を有しており
、被熱材の均一加熱のためには加熱初期の段階でこのス
キッドシャドウSt−積極的に加熱する、いわゆるピー
ク温W、【有した炉温分布を形成することか望オしいが
、従来  “の直火燃焼方式の加熱炉では任意点、即ち
、スキッド部にビーク炉温を作ることは一般的に不可能
であった。
本発Bi4は、従来の直火燃焼式加熱炉の問題点である
被熱材の均−加熱性の改善に1限を置き、被熱材0@熱
騎止による加熱いのアップと品質の向上を設備コストの
安いサイドバーナ方式で−るため、横断面を下方に肉け
た半円筒状放射管上、七〇一端が炉内に位置する様に複
数個配し、鋏各放射管O炉壁管端に燃焼装置管配すと共
に、骸各放射管の下方に放射管と直交状に所定間隔t−
シいて複数段の燃焼ガス分散at配設し、咳燃焼ガス分
散壁の放射管側上端面に半円筒状放射管の横断向と相対
する形で燃焼ガス通過溝を設けることを特徴とした鋼材
加熱炉である。
以下、21図から26図に従って本発明の一実施例【説
明する。
#Aにおいて1は耐火断熱性と機密性を有した炉壁、2
#i炉壁1の天井部の炉長方向と炉巾方向に複数個配置
され九ルーフバーナ、3はFINIC)炉長方向の下部
両側IIK配雪されたサイドバーナであり、4は加熱炉
内を各燃焼室に仕切壁、5は被熱材、即ち鋼材、 6t
!予熱帯、7は加熱帯、8は均熱帯である。
9は被熱材5t−支持するための固定スキッド、10は
被熱材5を搬送するための可動スキッドでアシ水冷パイ
プの外面は断熱構造となっている。
11#iサイドバーナ3の炉内側先端部に設けられた横
断面を下方に向けた所要長さの耐熱性と熱伝導性を有し
た半円筒状放射管、12は半円筒状放射管lit炉内に
支持、固定すると同時にサイドバーナ3から放出された
燃焼ガスを炉内へ分散供給するための耐熱性を有した燃
焼ガス分散壁で、通常、半円筒状放射管11の下部に直
交状に複数段設けている。
13#i燃焼ガス分散壁12の放射管111i1の上端
面に放射管11の横断面と相対する形で設けられた燃焼
ガス通過溝である。
又、図中の破線による矢印はルーフバーナ2からの燃焼
ガス流れ會、実IIKよる矢印はサイドバーナから炉内
へ分散供給される燃焼ガス流れ【示したものである。
次に本発明の作動機能について説明する。
加熱炉内にめ入され念被熱材5は被熱材5の支持、搬送
V&置である固定スキッド9及び可動スキッド10によ
って装入側の予熱帯6から抽出側の均熱帯8に向って搬
送される間に被熱材5の上面はルーフバーナ2により、
被熱材5の下向はサイドバーナ3により加熱が行われる
この場合、加熱炉の下shサイドバーナ3と半円筒状放
射管11及び燃焼ガス分散壁12で構成されている念め
、サイドバーナ3から供給された燃料と燃焼用空気は半
円筒状放射管11内で温合燃焼が行われるため、従来の
直火燃焼方式に比べて浮力や炉内ガス流れの影響管受け
にくく燃焼量の多少に関係なく安定した炉温分布を確保
することが可能である。
更に、この燃焼ガスは半円筒状放射管11内を過って炉
の中央部付近1で需動するようになっているが、半円筒
状放射管11の所要位置に適当数の燃焼ガス分散遺12
が設けられてお夛、この燃焼ガス分散壁りには所要の開
口面積比率した燃焼ガス通過溝13が設けられているた
め、牛P(筒状放射管11下部の燃焼ガス噴流の一部は
、この燃焼ガス分散壁12 K @突し炉内へ分散供給
か行われる。
従って、この燃焼ガス通過溝13の開口面積と燃焼ガス
分散壁12の取付位置及び敷金適当に組合せることによ
り加熱目的にあわせた温度分布を確保することができる
ため、被熱材5の輯熱が行われる予、加熱帯6,7では
サイドバーナ3側からニア4図の(イ)、(ロ)、(ハ
)の順のように遂次開口面積を減少するように熱焼ガス
分散壁12ヲ配すことにより炉巾方向にビーク炉温を形
成(2、固定スキッド9と可動スキッド100間のいわ
ゆるスキッドシャドウ部を積極加熱を行う一方で、被熱
材5が略目標温度着で加熱された均熱帯8では芳4図の
(イ)ように開口面積が広い燃焼ガス分散壁12ヲ全般
にわ九って設けることにより、! 炉巾方向に均一な炉温分布管形成することができるため
、950〜1250℃という広加熱温度範囲で被熱材5
の均一加熱が安定して行えるようになった。
次に本発明の効果を燃焼実験炉(高1,8×巾3、ox
JIL4ms)で確認した結果會例示する。
実験は本発明の効果を確認するため炉巾方向に1.7 
mのピッチで燃焼量150万1ceaj/h Oノ(−
すt2本廐付け、被熱材8による奪熱を模擬するため天
井炉壁には水冷奪熱管を配し、燃料としてはコークス炉
ガス、燃焼用空気としては300℃の熱風食用い空気比
1.1の共通条件のもとて従来O直火加熱方式と本発明
の加熱方式の比較上行った結果を25図及び第6図に示
す・才5図は従来の直火燃焼方式の一例として、実炉で
炉中方向の温度分布特性が最も優れているとの評価が高
いガス二流式サイトノ(−すの炉温分布の欄定例でめる
又、26図は本発−の半円筒状放射管11と燃焼ガス分
散壁12【組合ゼた場合の炉温分布の側足例でめり、バ
ーナとしてはノズルミックスタイプ【使用し、半円筒状
放射管11としては400ダの半割SZaチューブヲ3
.2惰の長さで使用l。
た結果であり、図中の斜線五は燃焼ガス分散壁12七芳
4図のビ)の形で全段配置したものであり燃焼ガス通過
溝13の面積としては開口面積比率(40Q521O1
llf面積に対する比率)240−の結果であり、斜線
BFi燃焼ガス分散壁12をサイト°ノ(−す3側から
24図のビ)、(ロ)、(ハ)の順に配置したものであ
り、各燃焼ガス分散壁12の開口面積比率はバーナ側よ
り240.240.60.20.20チと漸減した場合
の結果である。
第5図及び−76図は横軸にノ(−すからの距離を、縦
軸には炉温會バーナ長方向の各断面での測定温度(T)
 RMOとバーナ長方向の平均温f(T)AVKとの差
で示したものであり燃焼量加〜10〇−の範囲で実験し
た結果上図中の斜線範囲で表示したものである。
即ち、従来の直火燃焼方式でニノクーナから約1+ 5
 ynO点に火炎のピーク温度があり、それより先でけ
魚速に炉温の低下が見られる、いわゆるバーナ測高の温
度傾向を示すため炉巾が広(へ大mかでは炉中央部の炉
温か低くなり被熱材5の加熱が大きくなることを示して
いる。
一方、半円筒状放射管11と燃焼ガス分散壁戎1組合せ
た本発明でFi26−に示すように燃焼ガス分散1ll
i12の位置と燃焼ガス通過溝13の開口面積を遍?M
AK遥択することにより、フラットで均一な炉温分布か
ら所定の位置にビーク点【持つえ炉温分布オでt自由に
作り出すむとが可能であり、従来の直火燃焼方式ではバ
ーナ型式と燃焼量で一義的に決まっていた炉温分布を加
熱目的にあわせて自由に選択できるようになった。
なお、上記実施例ではルーフバーナ2とサイドバーナ3
0組合せであるが、炉の上部を軸流バーナ、下*’を半
円筒状放射管11と燃焼ガス分散41121組合せた軸
流バーナとすること、更にこれら管組合せることも可能
である。
以上述べたように本発明の銅材加熱炉は従来の直火式加
熱炉の問題点であったバーナ長方向の炉温分布の改41
t−図るため、直火燃焼バーナの先端に半円筒状放射管
と燃焼ガス分散壁【配置することにより炉内の所要位曾
へ燃焼ガスの分散供給’tFiかる加熱方式のため、従
来の直火加熱方式に比べて、 ■炉温分布の可変性に対する自由度が大きく、加熱目的
に適した炉温分布を任意に形成することが可能なため被
熱材の均一加熱、即ち品質の向上が可能である。
■半円筒状放射管内燃焼のため浮力や炉内ガス流れの影
l1t−受けることが少なく、燃焼量に関係なく略一定
の炉温分布の確保が可能であり低温加熱に適している。
■被熱材に面した半円筒状放射管の上面が固体放射面と
なるため伝熱量の増加、即ち加熱T/Hのアップが可能
である。
■半円筒状放射管の下部が開放構造のため、円筒状放射
管上使用した場合に比べて開放面からの炉内ガスの41
込み作用により放射管か極端に過熱されることが無いた
め放射管の長喪   0命化が可能であり、かつ放射管
内燃焼に伴い発生するMox問題についても低NOx化
か可能である。
■サイドバーナ方式で均一な炉温分布が得られるため下
部の炉mが簡素化され作業性、保守性か向上し、かつ設
備コストの低下が可能である。
という数多くの特徴を有した鋼材加熱炉である。
【図面の簡単な説明】
図面において21滴は本発明の鋼材加熱炉の縦断面図、
22図は第1mlのエーエ線における側断面図、第3図
は22図の■−π線からみた炉下sVcおける一部分の
平面図、第4図ビ)、(ロ)(ハ)は本発明において用
いる半円筒状放射管と燃鉤ガス過過mt−設けた燃焼ガ
ス分散壁の拡大断面図、第5図は従来の直火燃焼方式に
おける炉内温匿分布O淘定例の図、第6図は本発明の半
円筒状放射管と燃焼ガス分散壁を組合せた場合の炉内温
度分布の欄定例管示す図である。 1は炉壁、2はルーフバーナ、3はサイドバーナ、4は
仕切壁、5は被熱材(鋼材)、6は予熱帯、7は加熱槽
、8は均熱帯、9は固定スキッド、1(l可動スキッド
、11ハ半円筒状放射管、12は燃焼ガス分散壁、13
は燃焼ガス通過溝。 ヤJ真 尤6囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 横断両管下方に向けた半円筒状放射管管、七〇一端か炉
    内に位置するように複数個配し、鋏各放射管のデー側管
    端に燃m装置を近接すると共に、骸放射管O下方に放射
    管と直交状に所定間隔【おいて複数段の燃焼ガス分散壁
    を配設し、該燃焼ガス分散@0放射管側上端面に半円筒
    状放射管の横断面と相対する形で燃焼ガス通過溝を設け
    るよう構成してなることt″特徴する鋼材加熱炉。
JP948782A 1982-01-26 1982-01-26 鋼材加熱炉 Granted JPS58126927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948782A JPS58126927A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鋼材加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948782A JPS58126927A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鋼材加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126927A true JPS58126927A (ja) 1983-07-28
JPH0213011B2 JPH0213011B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=11721583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP948782A Granted JPS58126927A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鋼材加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126927A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059311U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 カシオ計算機株式会社 時計バンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213011B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2594914A (en) Burner
US4469314A (en) Metal heating furnace
US2276527A (en) Apparatus for heating fluids
US2298149A (en) Continuous heating furnace
US6450162B1 (en) Indirect radiant heating device
BR112014000230B1 (pt) dispositivo para transferir um material metalúrgico
JP2000144241A (ja) 連続装入式加熱炉内での加熱方法及び連続装入式加熱炉
JPS58126927A (ja) 鋼材加熱炉
US4388068A (en) Metal heating furnace
JPS6036586Y2 (ja) 鋼材加熱炉
US2220582A (en) Heater tube for furnaces
JPS6038659Y2 (ja) 鋼材加熱炉
JPH0125870Y2 (ja)
JPS6036587Y2 (ja) 鋼材加熱炉における加熱装置
JPS60226690A (ja) 加熱炉の加熱装置
US2673728A (en) Apparatus for and method of annealing
JP3419917B2 (ja) 連続加熱装置
JP3149666B2 (ja) 放射加熱装置およびその燃焼方法
JPS60226691A (ja) 加熱炉の加熱装置
US3623715A (en) Furnace method for reheating billets or slabs
JP3906423B2 (ja) 溶融亜鉛めっき炉
US1371773A (en) Furnace or oven
US2988350A (en) Combustion apparatus
JPH08291327A (ja) 連続加熱装置
JPS6240318Y2 (ja)